漢字クイズ

【漢字クイズ全30問】高齢者向け!難問・面白い難読漢字を紹介【脳トレ問題】

博士
今回は難読漢字クイズを紹介するぞ!知っておくと周りに自慢できるかも知れないぞぉ。ぜひ挑戦してみるのじゃ!

【高齢者向け】漢字クイズ!難問・面白い難読漢字【前編10問】

博士
まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢から正解だと思うものを一つ選ぶのじゃ。

第1問

不如帰

 

1.フクロウ

2.カラス

3.ホトトギス

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.ホトトギス

正解は「ホトトギス」でした。

不如帰(ホトトギス)の漢字の由来は中国の故事からきています。

昔、中国の望帝(ぼうてい)という皇帝が退位させられてしまい、元の地位に戻る事を強く望んでいましたが残念ながら亡くなってしまいました。

その皇帝は、ホトトギスに生まれ変わり「不如帰(かえりたい)」と鳴き続けていたそうです。その事から「不如帰」は、「ホトトギス」と読まれるようになりました。

 

第2問

護謨

 

1.ゴム

2.サボテン

3.なまこ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.ゴム

正解は「ゴム」でした。

普段、ゴムを漢字で表記しているのは目にしませんが、ゴムを製造販売している会社名に「護謨」という漢字はよく使われています。

 

第3問

御襁褓

 

1.ふくさ

2.オムツ

3.スカート

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.オムツ

正解は「オムツ」でした。

中国では、「襁」­=「布を縛るひも」・「褓」=「体をくるむ布」を意味しています。

それに御(お)を頭につけて「御襁褓(オムツ)」という漢字になりました。

 

第4問

孑孑

 

1.バッタ

2.ぼうふら

3.ムカデ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.ぼうふら

正解は「ぼうふら」でした。

‘‘ぼうふら‘‘は蚊の幼虫です。棒状の体を水中でクネクネさせながら泳いでいます。

その体の動きが似ている事から「孑孑」という漢字になりました。

 

第5問

饂飩

 

1.かまぼこ

2.あえもの

3.うどん

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.うどん

正解は「うどん」でした。

奈良時代に中国から「混飩(こんとん)」と呼ばれる小麦粉の団子菓子が伝わりました。

この食べ物は日本で食編(しょくへん)と呼ばれるようになり、さらに温かく煮て食べる物になると温飩(うんどん)と呼ばれるようになりました。

これらを合わせて「饂飩(うどん)」という漢字になりました。

 

第6問

案山子

 

1.かかし

2.カラス

3.こたつ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.かかし

正解は「かかし」でした。

「案山子(かかし)」という漢字は、中国の僧侶が用いたのが始まりです。

‘‘案山‘‘は、山の中の平らな部分を意味し、‘‘子‘‘は人や人形の事を意味します。

これらを合わせて「案山子(かかし)」となりました。

 

第7問

螺子

 

1.バネ

2.ネジ

3.サク

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.ネジ

正解は「ネジ」でした。

ネジは、螺旋状(らせんじょう)の形をしています。

そのため「螺子(ネジ)」という漢字になりました。

 

第8問

乾酪

 

1.トマト

2.みそ

3.チーズ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.チーズ

正解は「チーズ」でした。

チーズは、牛・羊などの乳を【乾燥させて作った酪(らく:チーズやクリームなどのこと】なので「乾酪(チーズ)」という漢字になりました。

 

第9問

蒲公英

 

1.たんぽぽ

2.まつぼっくり

3.はえ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.たんぽぽ

正解は「たんぽぽ」でした。

タンポポは、漢方薬として使われており「蒲公英(ホコウエイ)」と呼ばれています。

その事から漢字での表記も「蒲公英(タンポポ)」になりました。

 

第10問

蟾蜍

 

1.ミミズ

2.ヒキガエル

3.サザエ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.ヒキガエル

正解は「ヒキガエル」でした。

ヒキガエルは日本産最大のカエルで背中にイボがあるのが特徴です。

「蟾(せん)」という漢字は月を表しています。

ヒキガエルは、中国古代伝説で月に住む生物とされていました。

そこから「蟾蜍(せんじょ)」と書いて‘‘ヒキガエル‘‘と読まれるようになりました。

 

【高齢者向け】漢字クイズ!難問・面白い難読漢字【中編10問】

博士
前編10問はどうじゃったかのう?まだ物足りないという人は、次の10問にも挑戦してみるのじゃ!

第11問

木耳

 

1.きくらげ

2.おにぎり

3.あんこ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.きくらげ

正解は「きくらげ」でした。

木耳という漢字は中国から伝わりました。‘’木‘’に生えること、形が人間の‘‘耳‘‘に似ている事から「木耳」になりました。

 

第12問

守宮

 

1.もぐら

2.ラッコ

3.ヤモリ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.ヤモリ

正解は「ヤモリ」でした。

ヤモリは、‘‘家を守る守り神’‘といわれ縁起の良い生き物とされていました。

このような理由から「守宮」という漢字が付けられました。

 

第13問

土筆

 

1.つくし

2.ふき

3.わさび

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.つくし

正解は「つくし」でした。

つくしは、【土を突き抜けて地表に出てくること】と【姿が筆に似ていること】から「土筆」という漢字になりました。

 

第14問

蛞蝓

 

1.なめくじ

2.しらみ

3.くも

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.なめくじ

正解は「なめくじ」でした。

なめくじは、舐めるように這って移動している事から「蛞蝓」という漢字が付けられました。

 

第15問

 

1.ボタン

2.とんかち

3.くぎ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.ボタン

正解は「ボタン」でした。

日本では、昔は衣服の繋ぎ目は紐で結ぶのが一般的でした。

明治時代になると、ボタンは服の口(開口部:上衣であれば、首元、袖口。下位であればウエスト部分)に金属製品を入れて紐の代用品となっていました。

この金属製品は「紐釦」と書き、これをボタンと読んだのが始まりといわれています。

 

第16問

風琴

 

1.ハーモニカ

2.ギター

3.オルガン

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.オルガン

正解は「オルガン」でした。

オルガンは風を使って音を鳴らす楽器である事から「風琴」という漢字になりました。

 

第17問

秋波

 

1.ウインク

2.くしゃみ

3.かかと

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.ウインク

正解は「ウインク」でした。

秋波(しゅうは)というのは元々、中国語です。

最初は、女性の涼しげな目元のたとえでしたが、しだいに男性の気を引くためにする色っぽい目つきという意味に変わっていきました。

そこから「秋風(しゅうは)」をウインクとも読むようになりました。

 

第18問

丁髷

 

1.ひじき

2.ちょんまげ

3.たこ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.ちょんまげ

正解は「ちょんまげ」でした。

丁(ちょう)という漢字が髷(まげ)の形が似ている事から、当て字で「丁髷」という漢字になりました。

ちょんまげは、江戸時代に男性がしていた髪型です。

 

第19問

燐寸

 

1.マッチ

2.のれん

3.ハンコ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.マッチ

正解は「マッチ」でした。

マッチの箱には、「赤燐(せきりん)」が塗ってあります。マッチを擦るとこの赤燐に反応して火が付きます。

火が付くまでが「一寸(いっすん)」である事から「燐寸」と書いてマッチになったのではないかと言われています。

 

第20問

隧道

 

1.あぜみち

2.トンネル

3.すいどう

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.トンネル

正解は「トンネル」でした。

「隧道」という漢字は中国から入ってきて‘‘すいどう‘‘と呼ばれ棺を埋めるために掘る墓道を表す言葉でした。

これが、段々と変化していき「隧道」=トンネルと呼ばれるようになりました。

 

【高齢者向け】漢字クイズ!難問・面白い難読漢字【後編10問】

博士
中編10問はどうじゃったかのう?「まだまだ物足りない!」という人は、次の10問にも挑戦してみるのじゃ!

第21問

紙縒

 

1.こより

2.やすり

3.しきし

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.こより

正解は、「こより」でした。

紙を細く裂いた物を 縒(よ)り合わせて紐とした物であることから、「紙縒」と書くようになりました。

 

第22問

蝶番

 

1.ちょうばん

2.ちょうつがい

3.ちょうちん

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.ちょうつがい

正解は、「ちょうつがい」でした。

蝶番は、ドアを支えて開閉できるようにする部品です。

その形を「蝶」に見立てたものであり、「番(つがい)」には「つなぎ目の部分」という意味があることから「蝶番」と書くようになりました。

 

第23問

馬穴

 

1.おおあな

2.おとしあな

3.ばけつ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.ばけつ

正解は、「ばけつ」でした。

「馬穴」と書いてバケツと読ませるのは、夏目漱石が小説「三四郎」にて用いたことで広まった当て字であるとされています。

 

第24問

五月雨

 

1.ごがつあめ

2.げりらごうう

3.さみだれ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.さみだれ

正解は、「さみだれ」でした。

五月雨は旧暦5月に降り続く長雨のことです。

旧暦5月は現在の6月頃に当たるため、梅雨のことを指す言葉と言えます。

 

第25問

小火

 

1.よわび

2.ぼや

3.こび

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.ぼや

正解は、「ぼや」でした。

「ぼや」は「小さな火、わずかな火」といった意味がある言葉であることから「小火」と書くようになりました。

 

第26問

葛籠

 

1.たんす

2.つづら

3.くずばこ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.つづら

正解は、「つづら」でした。

昔話の舌切り雀にも登場するツルで編んだ蓋つきの籠のことです。

元々はツヅラフジのツルが丈夫で加工しやすいことから、ツル状のものを編んで作る籠のことを材料名からとって「葛籠」と書くようになったとされています。

 

第27問

衝立

 

1.ついたて

2.きゃたつ

3.こたつ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.ついたて

正解は、「ついたて」でした。

「衝立」は衝立障子の略です。いわゆるパーテーションの役割を持つ日本の家具です。

語源は「突き立てる」だという説があります。

 

第28問

鱶鰭

 

1.あざらし

2.すし

3.ふかひれ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.ふかひれ

正解は、「ふかひれ」でした。

フカヒレは、大型のサメのヒレを乾燥させて作る高級食材です。

「鱶(ふか)」という字は、サメの仲間の中でも特に大きいものを指しています。

 

第29問

轆轤

 

1.しゃりん

2.ししおどし

3.ろくろ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.ろくろ

正解は、「ろくろ」でした。

轆轤とは、回転や移動を利用して仕事をする装置のことであり陶器を作る際に活用されることで知られています。

「轆」と「轤」は、どちらも「回転装置」を指す漢字です。

 

第30問

蟒蛇

 

1.うわばみ

2.だいじゃ

3.どくへび

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.うわばみ

正解は、「うわばみ」でした。

蟒蛇とは、ニシキヘビなどのボア科のヘビや、神話や伝説に出てくる大蛇を指す言葉です。

「蟒」という漢字1文字だけでも、そのような大蛇を表す意味を持っています。

また、ヤマタノオロチが酒に目が眩んで成敗されたことから「大酒呑み」を表す言葉にもなりました。

 

博士
今回のクイズ問題は以上じゃ!君は何問解けたかな?

このサイトではいろんな脳トレクイズを紹介しているから、ぜひ他のクイズにも挑戦してみるのじゃ!

おすすめ記事

連想クイズ

【高齢者向け連想クイズ】全20問!2つのヒントから答えを考えよう

博士今回は連想クイズを紹介するぞ!頭の良い体操になるぞ! 目次【高齢者向け】簡単・連想クイズ!2つのヒントから答えを連想しよう【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【高齢者向け】簡単・連想クイズ!2つのヒントから答えを連想しよう【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【高齢者向け】簡単・連想クイズ!2つのヒントから答えを連想しよう【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!2つのヒントから連想される単語を考える ...

もっと見る

漢字クイズ 食べ物クイズ

【野菜に関する漢字クイズ】高齢者向け!難読漢字の読み問題を紹介【全30問】

博士今回は野菜に関する難読漢字クイズを紹介するぞ!問題が進むにつれて難易度が上がっていくぞぉ! 目次【野菜に関する漢字クイズ】高齢者向け!読むのが難しい難読漢字【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【野菜に関する漢字クイズ】高齢者向け!読むのが難しい難読漢字【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【野菜に関する漢字クイズ】高齢者向け!読むのが難しい難読漢字【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26 ...

もっと見る

動物クイズ 穴埋めクイズ

【穴埋めひらがなクイズ 全10問】空欄に動物の名前を入れろ!簡単脳トレを紹介【高齢者向け】

博士今回はひらがな穴埋めクイズを紹介するぞ!空欄に動物の名前を入れて言葉を完成させるのじゃ。 目次【穴埋め脳トレクイズ】動物の名前を入れろ!高齢者向け虫食い問題【前半5問】第1問第2問第3問第4問第5問【穴埋め脳トレクイズ】動物の名前を入れろ!高齢者向け虫食い問題【後半5問】第6問第7問第8問第9問第10問 【穴埋め脳トレクイズ】動物の名前を入れろ!高齢者向け虫食い問題【前半5問】 博士まずは5問出題するぞぉ!全面正解目指して頑張るのじゃ。 第1問 れい〇〇こ ※ヒント:お家に必ず一台はあります & ...

もっと見る

並び替えクイズ 食べ物クイズ

【食べ物並び替えクイズ 全30問】文字(ひらがな)を並べ替えて食べ物を作れ!高齢者向け脳トレ

博士今回は食べ物の並べ替えクイズを出題するぞ!なんだがお腹が空いてきそうな問題ではあるが…集中して全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【食べ物並び替えクイズ】高齢者向け!ひらがなを並べ替えて言葉を作ろう【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【食べ物並び替えクイズ】高齢者向け!ひらがなを並べ替えて言葉を作ろう【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【食べ物並び替えクイズ】高齢者向け!ひらがなを並べ替えて言葉を作ろう【 ...

もっと見る

季節クイズ

【9月に解きたい健康クイズ 全30問】高齢者向け!知って得する雑学ネタ&豆知識を紹介

博士今回は9月に解きたい健康クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【9月に解きたい健康クイズ】高齢者向け!面白い雑学ネタ&豆知識【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【9月に解きたい健康クイズ】高齢者向け!面白い雑学ネタ&豆知識【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【9月に解きたい健康クイズ】高齢者向け!面白い雑学ネタ&豆知識【後編10問】第21問第22問第23問第24問 ...

もっと見る

歴史・文化クイズ 都道府県クイズ

【京都ご当地〇×クイズ 全20問】子供から高齢者まで!修学旅行生におすすめのマルバツ問題

博士今回は京都ご当地クイズを紹介するぞ!〇か×か正しいと思う方を選ぶのじゃ! 目次【京都にまつわる〇×クイズ】ご当地問題!楽しく学べる雑学&豆知識問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【京都にまつわる〇×クイズ】ご当地問題!楽しく学べる雑学&豆知識問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【京都にまつわる〇×クイズ】ご当地問題!楽しく学べる雑学&豆知識問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!全問 ...

もっと見る

都道府県クイズ

【鹿児島県おもしろクイズ 全20問】県民なら簡単!?食べ物や方言•あるあるなどの雑学問題!

博士今回は鹿児島県おもしろ雑学クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【鹿児島県に関する雑学クイズ】県民なら解ける?簡単・おもしろ3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【鹿児島県に関する雑学クイズ】県民なら解ける?簡単・おもしろ3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【鹿児島県に関する雑学クイズ】県民なら解ける?簡単・おもしろ3択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3 ...

もっと見る

並び替えクイズ

【5文字アナグラムクイズ 全30問】高齢者向け!脳トレに最適な並び替えゲーム問題を紹介

博士今回は5文字アナグラムクイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【5文字アナグラムクイズ】高齢者向け!脳トレに最適な並び替えゲーム【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【5文字アナグラムクイズ】高齢者向け!脳トレに最適な並び替えゲーム【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【5文字アナグラムクイズ】高齢者向け!脳トレに最適な並び替えゲーム【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26 ...

もっと見る

動物クイズ

【海の危険生物クイズ】全20問!子供から大人まで楽しめるおもしろマルバツクイズ!

博士今回は海の危険生物クイズを紹介するぞ!〇か×か正しいと思う方を選ぶのじゃ! 目次【海の危険生物〇×クイズ】おもしろい!海に住む有毒生物などのマルバツ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【海の危険生物〇×クイズ】おもしろい!海に住む有毒生物などのマルバツ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【海の危険生物〇×クイズ】おもしろい!海に住む有毒生物などのマルバツ問題【前半10問】 博士まずは10問出題す ...

もっと見る

いろんなクイズ

【トリビア○×クイズ】全30問!ちょっとタメになる面白い雑学マルバツ問題を紹介

博士今回はトリビア○×クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【トリビアクイズ】面白い!ちょっと得する雑学マルバツ問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【トリビアクイズ】面白い!ちょっと得する雑学マルバツ問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【トリビアクイズ】面白い!ちょっと得する雑学マルバツ問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第29問第30問 ...

もっと見る

漢字クイズ

【漢字間違い探しクイズ】文章内の間違いを訂正しろ!面白い漢字問題を紹介【全10問】

博士今回は漢字間違い探しクイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【漢字間違い探しクイズ】間違いを探せ!紛らわしい漢字問題【簡単5問】第1問第2問第3問第4問第5問【漢字間違い探しクイズ】間違いを探せ!紛らわしい漢字問題【難問5問】第6問第7問第8問第9問第10問 【漢字間違い探しクイズ】間違いを探せ!紛らわしい漢字問題【簡単5問】 博士まずは簡単5問出題するぞぉ! 第1問   + 答えを見る(こちらをクリック) 答え:茶→芥 「芥川龍之介」が正しい   第2問 &nbs ...

もっと見る

季節クイズ

【9月の雑学クイズ 全30問】高齢者向け!9月に解きたい面白い豆知識問題を紹介

博士今回は9月に関する雑学クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【高齢者向け】9月に関する雑学&豆知識おもしろクイズ問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【高齢者向け】9月に関する雑学&豆知識おもしろクイズ問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【高齢者向け】9月に関する雑学&豆知識おもしろクイズ問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第29問第3 ...

もっと見る

いろんなクイズ

【睡眠クイズ全30問】子供から高齢者まで!簡単&面白いタメになる三択問題を紹介

博士今回は睡眠に関するクイズを出題するぞ!より良い睡眠のために今日から実践できるポイントも紹介しておるぞ! 目次【睡眠クイズ】子供&高齢者向け!面白いタメになる三択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【睡眠クイズ】子供&高齢者向け!面白いタメになる三択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【睡眠クイズ】子供&高齢者向け!面白いタメになる三択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26 ...

もっと見る

穴埋めクイズ

【クロスワードクイズ 全20問】簡単・高齢者向け!面白い脳トレ問題を紹介【パズル】

博士今回はクロスワードクイズを紹介するぞ!空欄にひらがなを入れて単語を2つ完成させるのじゃ! 目次【クロスワードクイズ】簡単!高齢者向け脳トレパズル問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【クロスワードクイズ】簡単!高齢者向け脳トレパズル問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【クロスワードクイズ】簡単!高齢者向け脳トレパズル問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 ...

もっと見る

動物クイズ

【動物世界一クイズ 全20問】あなたは何問解ける?子どもから高齢者までオススメ!

博士今回は動物世界一クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【動物世界一クイズ】おもしろ雑学!盛り上がる3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【動物世界一クイズ】おもしろ雑学!盛り上がる3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【動物世界一クイズ】おもしろ雑学!盛り上がる3択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中から正解だと思うものを一つ選ぶのじゃ。 第1 ...

もっと見る

季節クイズ

【春分の日に関する雑学クイズ 全20問】高齢者向け!簡単&面白い豆知識○×問題

博士今回は春分の日に関するマルバツクイズを紹介するぞ!〇か×か正しいと思う方を選ぶのじゃ! 目次【春分の日○×クイズ】高齢者向け!おもしろ雑学マルバツ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【春分の日○×クイズ】高齢者向け!おもしろ雑学マルバツ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【春分の日○×クイズ】高齢者向け!おもしろ雑学マルバツ問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!全問正解目指して頑張る ...

もっと見る

季節クイズ 穴埋めクイズ

【冬のことわざ3択クイズ】高齢者向け 全30問!おもしろ虫食い問題を紹介

博士今回は冬にまつわることわざクイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【冬のことわざ穴埋めクイズ】高齢者向け!おもしろ虫食い問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【冬のことわざ穴埋めクイズ】高齢者向け!おもしろ虫食い問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【冬のことわざ穴埋めクイズ】高齢者向け!おもしろ虫食い問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第 ...

もっと見る

なぞなぞ 食べ物クイズ

【食べ物なぞなぞクイズ 全20問】大人&高齢者向け脳トレ!おもしろ問題を紹介

博士今回は食べ物なぞなぞクイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【食べ物なぞなぞ】簡単!大人・高齢者におすすめの脳トレ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【食べ物なぞなぞ】簡単!大人・高齢者におすすめの脳トレ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【食べ物なぞなぞ】簡単!大人・高齢者におすすめの脳トレ問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!答えがわからない時はヒントを使うのじゃ ...

もっと見る

動物クイズ 漢字クイズ

【動物に関する漢字クイズ】高齢者向け!難読漢字の読み問題を紹介【全20問】

博士今回は動物に関する難読漢字クイズを紹介するぞ!問題が進むにつれどんどん難易度が上がって行くぞお! 目次【動物に関する漢字クイズ】高齢者向け!読むのが難しい難読漢字【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【動物に関する漢字クイズ】高齢者向け!読むのが難しい難読漢字【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【動物に関する漢字クイズ】高齢者向け!読むのが難しい難読漢字【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!ヒント ...

もっと見る

いろんなクイズ

【宇宙に関するおもしろ雑学クイズ全30問】高齢者向け!簡単&面白い3択問題を紹介!

博士今回は宇宙に関する雑学クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【宇宙に関するクイズ】高齢者向け!おもしろい雑学&豆知識問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【宇宙に関するクイズ】高齢者向け!おもしろい雑学&豆知識問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【宇宙に関するクイズ】高齢者向け!おもしろい雑学&豆知識問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問 ...

もっと見る

© 2025 脳トレクイズラボ