漢字クイズ

【珍しい地名クイズ 全30問】高齢者向け!簡単&面白い難読漢字の読み問題を紹介

博士
今回は珍しい地名クイズを出題するぞ!知っておくと周りに自慢できるかも知れないぞぉ。ぜひ挑戦してみるのじゃ!

【珍しい地名クイズ】高齢者向け!難しいけど面白い漢字読み問題【前編10問】

博士
まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中から正解だと思うものを一つ選ぶのじゃ!

第1問【北海道】

神居古潭

 

1.とりいふるざわ

2.じんきょこたん

3.かむいこたん

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.かむいこたん

神居古潭は、北海道旭川市にある地区の名称です。

アイヌ語で「神の住む場所」という意味の、「カムイコタン」がその名の由来です。

 

第2問【青森県】

八戸市

 

1.やっとし

2.はちのへし

3.ぱっとし

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.はちのへし

青森県には、八戸市以外にも三戸町・五戸町など「戸」という漢字が使われた地名がいくつかあります。

これは、「第何番地区」というような意味だったのではないかという説があります。

 

第3問【岩手県】

夏油

 

1.かあぶら

2.なつゆ

3.げとう

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.げとう

夏油は、温泉地ではありますが交通の便が良くないため秘湯として知られています。

アイヌ語で「崖のある場所」という意味の「グット・オ」がその名の由来であると言われています。

 

第4問【山形県】

及位

 

1.のぞき

2.および

3.きゅうい

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.のぞき

山岳信仰が盛んだった時代この土地では多くの修行僧が山にこもり、断崖から宙づりになり、横穴を覗く修行を行っていました。

その修行は「のぞき」と呼ばれるものでした。その修行を行った僧の1人が後に高い位を授かったと言われています。

そのことから「『のぞき』を行ったことで高い位に及んだ」という伝承が残り、地名の由来になったと言われています。

 

第5問【福島県】

微温湯

 

1.びおんゆ

2.いいゆ

3.ぬるゆ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.ぬるゆ

微温湯は、福島県の温泉地です。

源泉温度が約33℃と低いことから、「微かに温かい湯」が転じて「微温湯(ぬるゆ)」になったと言われています。

 

第6問【群馬県】

神戸

 

1.ごうど

2.しんと

3.こうべ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.こうべ

「神戸」と書いてあると、兵庫県神戸市(こうべし)を思い浮かべる方が多いでしょう。

しかし、この問題の場合は同じ漢字で異なる読み方をする地名となっています。

「神戸」と書いて「ごうど」と読み、かつて駅名は「神戸駅(こうべえき)」との混同を避けるために「神土駅(ごうどえき)」と表記されたこともあります。

ちなみに、岐阜県や長野県などにも「神戸」と書いて「ごうど」と読む地名があります。

 

第7問【栃木県】

五十畑

 

1.ごじゅうばた

2.いかばた

3.いつとばた

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.いかばた

五十畑は、栃木県栃木市にある地名です。

この土地がルーツと言われる苗字に、「五十畑(いかばた・いそばた)」が存在します。

 

第8問【茨城県】

狸穴

 

1.りけつ

2.まみあな

3.たぬきあな

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.まみあな

「まみ」とは、アナグマのことを指しており、アナグマの生息地だったのが「狸穴」の由来と言われています。

アナグマは、見た目や食性がタヌキに似ています。

そのせいか、時代の流れと共に「狸」という漢字が使われるようになったとも考えられています。

 

第9問【東京都】

石神井

 

1.せきしんい

2.いかい

3.しゃくじい

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.しゃくじい

昔この土地で井戸を掘ったところ、細長い棒状の石が見つかりました。それを石神として祀ったと言われています。

そのような出来事から「神の石が見つかった井戸」ということで、「石神井」という地名になったとされています。

 

第10問【神奈川県】

追浜

 

1.おばま

2.おいはま

3.おっぱま

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.おっぱま

かつてこの土地は、源頼家が追っ手に追われた浜であると言われています。

そのことから「追い浜」が変化して、「追浜(おっぱま)」になったと言われています。

 

【珍しい地名クイズ】高齢者向け!難しいけど面白い漢字読み問題【中編10問】

博士
前編10問はどうじゃったかのう?まだ物足りないという人は、次の10問にも挑戦してみるのじゃ!

第11問【石川県】

主計町

 

1.あるじけいちょう

2.しゅけいまち

3.かずえまち

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.かずえまち

加賀藩士・富田主計(とだかずえ)の屋敷があったことが地名の由来となっています。

 

第12問【長野県】

伺去

 

1.しゃり

2.ねた

3.あがり

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.しゃり

「伺去(しゃり)」は難読地名として度々名が挙がる土地でもあります。

その名の由来には…

・「仏舎利」から来ているという説

・平安時代末期から鎌倉時代初期の武士であり、僧侶であり、歌人だった西行という人物が詠んだ詩から来ているという説

があります。

 

第13問【岐阜県】

十六所

 

1.とろじょ

2.じゅうろくせん

3.じゅうろくどころ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.じゅうろくせん

十六所は、織田信長の家臣であった森長可(もり ながよし)が砦を築いた場所であると言われています。

 

第14問【大阪府】

放出

 

1.ほうしゅつ

2.ほうりなげ

3.はなてん

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.はなてん

放出は難読地名として有名であり、その名の由来にはとある伝説が関係していると言われています。

その伝説とは下記のような内容です。

三種の神器の1つ、「草薙剣」を熱田神宮から盗み出して逃げようとした道行という新羅の僧がいました。

しかし、道行が乗った船が難破して「放出」に流れ着きます。そこで神の怒りを恐れ、剣を放り投げて逃げたという伝説(草薙剣盗難事件)というものです。

 

第15問【兵庫県】

小林

 

1.おばやし

2.こばやし

3.しょうりん

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.おばやし

苗字の場合は「小林(こばやし)」と読みますが、兵庫県の地名の場合は「小林(おばやし)」と読みます。

小林駅の近くには、閑静な住宅街が広がっています。

 

第16問【鹿児島県】

指宿

 

1.ししゅく

2.ゆびやど

3.いぶすき

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.いぶすき

指宿は、鹿児島県の有名な温泉地です。

非常に有名な温泉地ではありますが、漢字を読むのは難しい地名でもあります。

砂蒸し風呂で有名であり、1960年頃のハネムーンブームの際は「東洋のハワイ」とも呼ばれていました。

 

第17問【福岡県】

百道

 

1.ももち

2.ひゃくみち

3.はくどう

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.ももち

昔、「百道」は干潟だったと言われています。

そこを往来する人々の足跡が東西縦横に交差する様を「百の道」表現し、それが転じて「百道」になったと言われています。

 

第18問【徳島県】

大歩危

 

1.おおほき

2.だいぽき

3.おおぼけ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.おおぼけ

「歩危」とは、山腹や渓流に臨んだ断崖を意味する古語です。

奇岩が多い場所であったことから昔は「大歩怪」と書かれていましたが、時代の変化と共に「大歩危」に変化したと言われています。

 

第19問【大分県】

日出

 

1.ひで

2.ひじ

3.にしゅつ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.ひじ

関ヶ原の戦いの後に、日出藩の木下家ができたことがその名の由来であると言われています。

 

第20問【沖縄県】

喜屋武

 

1.きゃん

2.きゃっぷ

3.きやぶ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.きゃん

「きゃん」は、沖縄の方言で「突端」という意味であると言われています。

また、「喜屋武(きゃん)」という同じ漢字で同じ読みをする沖縄の苗字も存在します。

 

【珍しい地名クイズ】高齢者向け!難しいけど面白い漢字読み問題【後編10問】

博士
中編10問はどうじゃったかのう?「まだまだ物足りない!」という人は、次の10問にも挑戦してみるのじゃ!

第21問【新潟県】

新発田市

 

1.しんはつでんし

2.にはだし

3.しばたし

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.しばたし

新発田市は、新潟県の下越地方に位置する市です。

かつて佐々木氏の傍系・新発田氏が領し、この地を流れる新発田川の流域に水運を生かして城が築かれた場所です。

 

第22問【青森県】

大館市

 

1.だいかんし

2.おおだてし

3.だいだてし

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.おおだてし

大館市は、秋田県北部に位置する市です。市の北境で青森県と接しています。

かつて、この辺りに大きな館が多数建っていたことが地名の由来だと言われています。

 

第23問【三重県】

長太

 

1.なご

2.なふ

3.ちょうふ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.なご

長太は、三重県鈴鹿市の地名です。

長太には「穏やかな海面」とか「豊かな漁場」といった意味があるそうです。

 

第24問【福岡県】

曰佐

 

1.ひさ

2.にっさ

3.おさ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.おさ

曰佐は、福岡県福岡市の地名です。

よく見ると「日」ではなく、「曰」という漢字なので見間違える人も多いのではないでしょうか?

「曰佐」とは「通訳」を指す言葉です。「佐」には「助ける」との意味もあるので、曰佐は「言う(曰う)ことを助ける」という意味になります。

かつて、通訳を仕事にしていた人たちが住んでいた地域であることが名前の由来だと言われています。

 

第25問【大阪府】

十三

 

1.じゅうさん

2.じゅうそう

3.とさ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.じゅうそう

十三は、大阪府大阪市淀川区の地名です。

地名の由来には諸説あり、「淀川で上流から13番目の渡しがあったから」といった説などがあります。

 

第26問【宮城県】

大衡村

 

1.だいこうむら

2.おおこうむら

3.おおひらむら

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.おおひらむら

大衡村は、宮城県で唯一の村であり県の中部に位置しています。

旧石器時代・縄文時代・奈良時代の埋蔵遺跡が多く発見されており、縄文時代中期にはこの付近に集落があったとされています。

 

第27問【栃木県】

用瀬

 

1.ようせ

2.もちいせ

3.もちがせ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.もちがせ

用瀬は、鳥取県鳥取市の地名です。

かつては「用瀬町」という町がありましたが、2004年(平成16年)11月1日に鳥取市に編入合併されました。

 

第28問【東京都】

谷在家

 

1.やざいけ

2.たにありけ

3.やざいや

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.やざいけ

谷在家は、東京都足立区の地名です。

地名の由来には諸説あり詳しいことは分かっていないようですが…

【かつて存在していた「谷田川」の流路跡の「谷」に、開拓期に植民した人々が家を構え(在家)たことが由来である】といった説などがあります。

 

第29問【奈良県】

斑鳩町

 

1.いかるがちょう

2.もんばちょう

3.はがちょう

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.いかるがちょう

斑鳩町は、奈良県の北西部に位置する町です。

かつてこの地に、「イカル」という鳥が群れを成して住んでいたことが地名の由来という説があります。

 

第30問【岐阜県】

一日市場

 

1.いにちいば

2.ひといちば

3.ついいちば

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.ひといちば

一日市場は、岐阜県岐阜市の地名です。

かつては「一日市場村」という村がありましたが、現在は岐阜市の地名として名前だけが残っています。

 

博士
今回のクイズ問題は以上じゃ!君は何問解けたかな?

このサイトではいろんな脳トレクイズを紹介しているから、ぜひ他のクイズにも挑戦してみるのじゃ!

おすすめ記事

懐かしいクイズ

【昭和の出来事クイズ 全30問】高齢者向け!昭和時代の懐かしい常識問題を紹介

博士今回は昭和の出来事に関する〇×クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【昭和の出来事クイズ】高齢者向け!簡単&面白いマルバツ問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【昭和の出来事クイズ】高齢者向け!簡単&面白いマルバツ問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【昭和の出来事クイズ】高齢者向け!簡単&面白いマルバツ問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25 ...

もっと見る

いろんなクイズ

【高齢者向け血圧クイズ 全30問】高血圧の方必見!簡単・面白い健康三択問題を紹介

博士今回は高齢者向け血圧クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【血圧クイズ】高齢者向け!高血圧予防になる健康3択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【血圧クイズ】高齢者向け!高血圧予防になる健康3択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【血圧クイズ】高齢者向け!高血圧予防になる健康3択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第29問第30問 【 ...

もっと見る

漢字クイズ

【珍しい地名クイズ 全30問】高齢者向け!簡単&面白い難読漢字の読み問題を紹介

博士今回は珍しい地名クイズを出題するぞ!知っておくと周りに自慢できるかも知れないぞぉ。ぜひ挑戦してみるのじゃ! 目次【珍しい地名クイズ】高齢者向け!難しいけど面白い漢字読み問題【前編10問】第1問【北海道】第2問【青森県】第3問【岩手県】第4問【山形県】第5問【福島県】第6問【群馬県】第7問【栃木県】第8問【茨城県】第9問【東京都】第10問【神奈川県】【珍しい地名クイズ】高齢者向け!難しいけど面白い漢字読み問題【中編10問】第11問【石川県】第12問【長野県】第13問【岐阜県】第14問【大阪府】第15問【 ...

もっと見る

穴埋めクイズ

【5文字穴埋めクイズ 全20問】面白い!空欄にひらがなを入れる虫食い問題【答え付き】

博士今回は5文字穴埋めクイズを紹介するぞ!聞き慣れた単語でも空欄があると、なかなか思い浮かばないものじゃぞ。 目次【5文字穴埋めクイズ】子供からお年寄りまで楽しめる!言葉虫食い問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【5文字穴埋めクイズ】子供からお年寄りまで楽しめる!言葉虫食い問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【5文字穴埋めクイズ】子供からお年寄りまで楽しめる!言葉虫食い問題【前半10問】 博士まずは ...

もっと見る

季節クイズ 漢字クイズ

【夏にまつわる難読漢字クイズ】全30問!食べ物(味覚)•花•野菜•生き物など難しい漢字問題

博士今回は夏にまつわる難読漢字クイズを出題するぞ!クイズを解きながら楽しく漢字の読みや豆知識を学ぶのじゃ! 目次【夏にまつわる難読漢字クイズ】高齢者向け!読むのが難しい漢字問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【夏にまつわる難読漢字クイズ】高齢者向け!読むのが難しい漢字問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【夏にまつわる難読漢字クイズ】高齢者向け!読むのが難しい漢字問題【後編10問】第21問第22問第23 ...

もっと見る

歴史・文化クイズ 都道府県クイズ

【京都に関する雑学クイズ全30問】方言や食べ物・歴史など!おもしろ簡単三択問題を紹介

博士今回は京都に関するおもしろ雑学クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【京都おもしろ雑学クイズ】子どもから高齢者まで楽しめる簡単3択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【京都おもしろ雑学クイズ】子どもから高齢者まで楽しめる簡単3択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【京都おもしろ雑学クイズ】子どもから高齢者まで楽しめる簡単3択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25 ...

もっと見る

なぞなぞ

【2択なぞなぞクイズ全30問】簡単!おもしろい二択問題を紹介【子供&高齢者向け】

博士今回は2択なぞなぞクイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【2択なぞなぞクイズ】簡単!子供から高齢者まで楽しめる二択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【2択なぞなぞクイズ】簡単!子供から高齢者まで楽しめる二択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【2択なぞなぞクイズ】簡単!子供から高齢者まで楽しめる二択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28 ...

もっと見る

いろんなクイズ

【風邪予防クイズ 全20問】高齢者向け!インフルエンザ&感染対策に役立つ健康3択問題を紹介

博士今回は風邪予防&感染対策クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【風邪予防クイズ】高齢者向け!インフルエンザ&感染対策・簡単3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【風邪予防クイズ】高齢者向け!インフルエンザ&感染対策・簡単3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【風邪予防クイズ】高齢者向け!インフルエンザ&感染対策・簡単3択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つ ...

もっと見る

食べ物クイズ

【牛乳に関する雑学クイズ 全20問】子どもから高齢者まで!食育に最適な豆知識○×問題

博士今回は牛乳に関する雑学クイズを紹介するぞ!〇か×か正しいと思う方を選ぶのじゃ! 目次【牛乳○×クイズ】子どもから高齢者まで!知って得する食育マルバツ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【牛乳○×クイズ】子どもから高齢者まで!知って得する食育マルバツ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【牛乳○×クイズ】子どもから高齢者まで!知って得する食育マルバツ問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ! ...

もっと見る

漢字クイズ 穴埋めクイズ

【四字熟語クイズ】動物編!空欄に動物名を入れる穴埋め問題を紹介【高齢者向け】

博士今回は四字熟語穴埋めクイズ(動物編)を紹介するぞ!問題が進むにつれ難易度が上がっていくぞお! 目次【四字熟語クイズ】動物編!脳トレに最適な穴埋め問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【四字熟語クイズ】動物編!脳トレに最適な穴埋め問題【後半5問】第11問第12問第13問第14問第15問 【四字熟語クイズ】動物編!脳トレに最適な穴埋め問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!クイズは穴埋め形式。全問正解目指して頑張るのじゃ! 第1問 花○風月 ※ヒント:か ...

もっと見る

連想クイズ

【私は誰でしょうクイズ全30問】高齢者向け脳トレ!簡単&難しい問題を紹介

博士今回は、私は誰でしょうクイズを紹介するぞ!道具や食べ物など、誰もが知っている身近なモノを出題するぞぉ。 目次【私は誰でしょうクイズ】高齢者向け!道具や食べ物•動物など【簡単10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【私は誰でしょうクイズ】高齢者向け!道具や食べ物•動物など【難問10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【私は誰でしょうクイズ】高齢者向け!道具や食べ物•動物など【おまけ10問】第21問第22問第23問第24問第25 ...

もっと見る

都道府県クイズ

【兵庫県おもしろ雑学クイズ】全20問!難読地名(市町村)や方言•県民あるあるなどの三択問題

博士今回は兵庫県に関する雑学クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【兵庫県おもしろクイズ】タメになる雑学!知って得する3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【兵庫県おもしろクイズ】タメになる雑学!知って得する3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【兵庫県おもしろクイズ】タメになる雑学!知って得する3択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中から正解だと ...

もっと見る

季節クイズ 漢字クイズ

【春野菜の難読漢字クイズ 全30問】高齢者向け!おもしろい漢字読み問題を紹介

博士今回は春野菜の難読漢字クイズを紹介するぞ!知っておくと周りに自慢できるかも知れないぞぉ。ぜひ挑戦してみるのじゃ! 目次【難読漢字クイズ】春野菜編!高齢者向けの脳トレ漢字読み問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【難読漢字クイズ】春野菜編!高齢者向けの脳トレ漢字読み問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【難読漢字クイズ】春野菜編!高齢者向けの脳トレ漢字読み問題【後編10問】第21問第22問第23問第24 ...

もっと見る

懐かしいクイズ

【童話クイズ 全30問】高齢者向け!簡単&面白い三択問題を紹介!

博士今回は童話クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【童話クイズ】高齢者向け!簡単&面白い三択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【童話クイズ】高齢者向け!簡単&面白い三択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【童話クイズ】高齢者向け!簡単&面白い三択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第29問第30問 【童話クイズ】高齢者向け!簡単&面白 ...

もっと見る

連想クイズ 都道府県クイズ

【都道府県連想クイズ 全30問】大人・高齢者向け!3つのヒントから答えを考えよう

博士今回は都道府県連想クイズを出題するぞ!各都道府県の魅力を再確認するきっかけにもなるぞぉ。全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【都道府県連想クイズ】大人・高齢者向け!簡単面白い脳トレ問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【都道府県連想クイズ】大人・高齢者向け!簡単面白い脳トレ問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【都道府県連想クイズ】大人・高齢者向け!簡単面白い脳トレ問題【後編10問】第21問第22問第 ...

もっと見る

歴史・文化クイズ

【日本語・数え方クイズ 全30問】間違えやすい!高齢者向けの助数詞おもしろ問題を紹介

博士今回は数え方(助数詞)に関するクイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【日本語・数え方クイズ】高齢者向け!間違えやすい助数詞4択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【日本語・数え方クイズ】高齢者向け!間違えやすい助数詞4択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【日本語・数え方クイズ】高齢者向け!間違えやすい助数詞4択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第 ...

もっと見る

連想クイズ

【楽器の名前当てクイズ 全20問】スリーヒント脳トレ!高齢者向け連想ゲーム

博士今回は楽器の名前当てクイズを紹介するぞ!ちょっとした脳トレに最適じゃ! 目次【スリーヒント連想クイズ】楽器の名前編!高齢者に最適な名前当て問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【スリーヒント連想クイズ】楽器の名前編!高齢者に最適な名前当て問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【スリーヒント連想クイズ】楽器の名前編!高齢者に最適な名前当て問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つのヒントか ...

もっと見る

連想クイズ

【私は誰でしょうクイズ】キャラクター編!簡単・面白い脳トレ問題【全30問】

博士今回は「私は誰でしょうクイズ(キャラクター編)」を出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【私は誰でしょうクイズ】キャラクター編!3つのヒントから答えを考えよう【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【私は誰でしょうクイズ】キャラクター編!3つのヒントから答えを考えよう【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【私は誰でしょうクイズ】キャラクター編!3つのヒントから答えを考えよう【後編10問】第21問第22 ...

もっと見る

季節クイズ 漢字クイズ

【秋にまつわる難読漢字クイズ】全30問!食べ物(味覚)•花•野菜•生き物など難しい漢字問題

博士今回は秋にまつわる難読漢字クイズを出題するぞ!クイズを解きながら楽しく漢字の読みや豆知識を学ぶのじゃ! 目次【秋にまつわる難読漢字クイズ】高齢者向け!読むのが難しい漢字問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【秋にまつわる難読漢字クイズ】高齢者向け!読むのが難しい漢字問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【秋にまつわる難読漢字クイズ】高齢者向け!読むのが難しい漢字問題【後編10問】第21問第22問第23 ...

もっと見る

穴埋めクイズ 食べ物クイズ

【ことわざ穴埋めクイズ 全40問】食べ物編!高齢者向けの諺・虫食い問題【簡単&難問】

博士今回はことわざの穴埋めクイズ(食べ物編)を紹介するぞ!聞いたことがあることわざが登場するぞ。全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【食べ物ことわざ穴埋めクイズ】高齢者向け!空欄に食べ物を入れて諺を作れ【簡単15問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問第11問第12問第13問第14問第15問【食べ物ことわざ穴埋めクイズ】高齢者向け!空欄に食べ物を入れて諺を作れ【難問15問】第16問第17問第18問第19問第20問第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第2 ...

もっと見る

© 2025 脳トレクイズラボ