都道府県クイズ

【ご当地お土産クイズ 全20問】高齢者向け!日本全国のおみやげを三択形式で出題

博士
今回はご当地お土産クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。

【ご当地お土産クイズ】日本全国のお菓子や工芸品!人気名物3択問題【前半10問】

博士
まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中から正解だと思うものを一つ選ぶのじゃ。

第1問【北海道】

木彫りの熊が咥えている魚と言えばなんでしょうか?

 

1.サケ

2.アユ

3.マグロ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.サケ

北海道の木彫りの熊が咥えている魚はサケです。

昭和30~40年代に北海道観光がブームになり多くの観光客が訪れたため、土産物として北海道で有名なヒグマとサケを組み合わせた木彫りがたくさん作られるようになったと言われています。

 

第2問【青森県】

りんごを丸ごと1個贅沢に使った「気になるりんご」とはどんなお菓子でしょうか?

 

1.りんご飴

2.アップルパイ

3.モンブラン

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.アップルパイ

「気になるりんご」は、青森県産「ふじ」を1個丸ごと使った贅沢なアップルパイです。

従来のアップルパイは煮詰めたリンゴを使うものですが、「気になるりんご」はりんごのシャキシャキ感を活かすためにあえて煮詰めずそのまま使っているというこだわりもあります。

 

第3問【宮城県】

ずんだ餅の「ずんだ」の材料はなんでしょうか?

 

1.枝豆

2.抹茶

3.海藻

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.枝豆

ずんだ餅に使われる「ずんだ」とは、枝豆をすり潰して作るペーストのことです。

相性抜群な餅と組み合わせたものが「ずんだ餅」であり、牛タン焼き・笹かまと共に「三大仙台名物」に数えられています。

他にも「ずんだ」は、様々なお菓子や料理に利用されています。

 

第4問【福島県】

津地方の張子の郷土玩具「赤べこ」の「べこ」とはなんでしょうか?

 

1.民芸品

2.守り神

3.牛

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.牛

「べこ」とは、東北地方の方言で「牛」を指す言葉です。

平安時代に蔓延した疫病を赤い牛が払ったという伝承が元になっています。赤い色は魔除けになるとされており、「赤べこを持っていた子供は災難から逃れられる」と言われています。

そのことから現在でも厄除けのお守りとして親しまれているほか、首がゆらゆら動いて可愛らしいことから外国人観光客にも人気の土産物になっています。

 

第5問【埼玉県】

埼玉県の土産物として有名な煎餅はどれでしょうか?

 

1.しろえびせんべい

2.銚子電鉄ぬれ煎餅

3.草加せんべい

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.草加せんべい

草加せんべいは、草加市の名産品である煎餅です。

草加せんべいの起源には、下記のような物語があります。

江戸時代の草加市は、日光街道の宿場町として栄えていた場所でした。そこには「おせんさん」という女性が営む茶屋がありましたが、人通りが多いとは言え団子が売れ残ってしまう日がありました。

しかし、団子は日持ちしません。そこで通りがかりの侍からもらった「団子を平につぶして天日で乾かし、焼き餅として売る」というアイディアを実行したところたちまち人気となり、街道の名物になったと言われています。

 

第6問【栃木県】

栃木県民のソウルドリンクとも言える土産物としても人気な飲み物はどれでしょうか?

 

1.バナナ牛乳

2.ミカン牛乳

3.レモン牛乳

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.レモン牛乳

レモン牛乳は、栃木県産の生乳に砂糖やレモン香料などを加えた乳飲料です。

元々は、関東牛乳という会社が「関東レモン牛乳」という名前で戦後間もない頃に販売を開始しました。その頃から、栃木県内では特別な日の学校給食に出されるなど、子どもから大人まで幅広い世代に親しまれてきました。

製造していた関東牛乳の廃業により一時期姿を消しましたが、復活を望む県民の声に応えて「栃木乳業」が製造法を受け継ぎ現在に至ります。

さらに、この「レモン牛乳」を使ったクッキーやアイスなどのお菓子の他にレトルトカレーや石鹸など様々なレモン牛乳関連商品が登場しています。

 

第7問【東京都】

江戸切子とはどんな製品のことでしょうか?

 

1.刃物

2.ガラス製品

3.陶器

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.ガラス製品

江戸切子とは、江戸時代に生産が始まった切子加工をされたガラス製品の総称です。国が定める伝統工芸品の1つにもなっています。

江戸のビードロ屋であった加賀屋久兵衛が金剛砂を用いてガラスの表面に彫刻したのが始まりであると言われています。

現在では江戸切子作りの体験なども含め、土産物としても人気を集めています。

 

第8問【群馬県】

高崎市の名産品「高崎だるま」の顔は亀と、もう1匹ある生き物を表しています。それはなんでしょうか?

 

1.鶴

2.兎

3.狸

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.鶴

高崎市はだるまの生産量が日本一であり、国内生産の約8割を占めています。

高崎だるまのデザインの特徴として「眉毛が鶴、口髭が亀」という縁起の良い2匹の動物を表現しているという点があります。

他にも…両肩には「家内安全」「商売繁盛」といった文字が書かれていますが、文字が書かれているのは全国的に見ても珍しい特徴であると言えます。

 

第9問【長野県】

善光寺の土産物として定番の調味料はなんでしょうか?

 

1.料理酒

2.岩塩

3.七味唐辛子

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.七味唐辛子

長野県の善光寺のお土産の定番に、七味唐辛子があります。

善光寺の門前にある「根元八幡屋礒五郎」は江戸時代(1736年)創業の唐辛子専門の店です。

東京・浅草の「やげん掘・中島商店」京都・清水の「七味屋本舗」とともに日本三大七味に数えられています。

時代を超えて愛される老舗ですが、従来の七味唐辛子だけではなく珍しい洋風七味唐辛子も人気商品となっています。

 

第10問【岐阜県】

飛騨地方で作られている人形「さるぼぼ」の「ぼぼ」とはなんでしょうか?

 

1.赤ちゃん

2.新成人

3.老人

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.赤ちゃん

「さるぼぼ」は、子宝・安産のお守りとしての効果があるとされている人形であり、土産物としても人気があります。

「ぼぼ」は飛騨地方の方言で「赤ちゃん」という意味です。つまり「さるぼぼ」は「猿の赤ちゃん」という意味になります。

元々は赤のみが存在しましたが、今は色が数種類あり色によって込められた意味が変わります。

また、近年では人気キャラクターとコラボした特別なさるぼぼなども登場しています。

 

【ご当地お土産クイズ】日本全国のお菓子や工芸品!人気名物3択問題【後半10問】

博士
前半10問はどうじゃったかのう?まだ物足りないという人は次の10問も挑戦してみるのじゃ!

第11問【石川県】

金鍔(きんつば)は現在では四角い形が一般的ですが、昔は違う形が一般的でした。

どんな形をしていたでしょうか?

 

1.丸型

2.三角形

3.五角形

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.丸型

金鍔は、江戸時代に京都で誕生したお菓子です。

当時は丸い形をしており、色も銀色であることから「刀の鍔」を連想させるということで「銀鍔(ぎんつば)」と呼ばれていました。

それが江戸に伝わると「金の方が景気が良い」という理由で「金鍔」と呼ぶようになったと言われています。

そして明治時代になると、現在のような四角い形が一般的になりました。

 

第12問【福井県】

羽二重餅の主な原料はなんでしょうか?

 

1.小麦粉

2.米粉

3.わらび粉

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.米粉

羽二重餅は餅粉を蒸し、砂糖・水飴を加えて練り上げたお菓子です。やわらかな食感と甘すぎない味が魅力です。

福井県では羽二重織りが盛んでよく生産されたことにちなんで、江戸時代に誕生したと言われています。

 

第13問【三重県】

江戸時代に病気などで旅が出来ない主人の代わりに、ある動物がお伊勢参りをしたという話から生まれた「おかげ〇」というグッズがあります。

空白に当てはまる動物はなんでしょうか?

 

1.犬

2.猫

3.馬

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.犬

江戸時代には、病気などで自らお伊勢参りに行くことができない人が犬を代わりに行かせる…というのが流行りました。

身近にお伊勢参りに行く人がいたらその人に犬を託し、連れて行ってもらっていたそうです。そのようなエピソードがモチーフになって作られたのが「おかげ犬」です。

ぬいぐるみやストラップ、お菓子など様々な「おかげ犬」のグッズが作られています。

 

第14問【奈良県】

奈良県にはある生き物の角を利用した工芸品があります。

材料になっているのはどの動物の角でしょうか?

 

1.サイ

2.ヤギ

3.シカ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.シカ

奈良県には、シカの角を使った「鹿角細工」という伝統工芸品があります。アクセサリーなどが土産物としても人気です。

奈良公園のシカたちは、事故を予防するために毎年10月頃に人の手によって角が切られています。

その時に切った角が鹿角細工に使われているため、材料にするためだけに角を切っているわけではありません。

 

第15問【山口県】

柳井市の伝統工芸品の提灯はある生き物の形をしています。

その生き物はなんでしょうか?

 

1.金魚

2.子犬

3.雀

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.金魚

柳井市の伝統工芸品「金魚ちょうちん」は、パッチリと黒い目を開けておどけた顔が印象的です。

お土産としても人気があり、金魚ちょうちんをモチーフにした文房具やお守りなどもあります。

 

第16問【広島県】

広島県で作られている味付け海苔には、ある海産物のエキスを使ったものがあります。

その海産物とはなんでしょうか?

 

1.マグロ

2.カキ

3.ハリセンボン

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.カキ

広島県は、カキの養殖量が日本一です。

そんなカキの名産地である広島県には、「かき醤油味付のり」というものがあります。県民に親しまれる食品であると同時に、土産物としての人気もある商品です。

 

第17問【香川県】

香川県西部の伝統的なお菓子「おいり」は、元々はどんな時に用意されていたお菓子でしょうか?

 

1.嫁入り

2.引っ越し

3.進学

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.嫁入り

「おいり」は、元々は西讃岐に伝わる伝統的な嫁入り菓子です。

今でも香川県では結婚式の引き出物の定番となっています。

材料は香川県産のもち米であり、カラフルな可愛らしい色合いから土産物としての人気を集めています。また、県内の飲食店などではおいりをトッピングしたソフトクリームなどが売られています。

 

第18問【宮崎県】

飫肥(おび)せんべいは、どんな職業の人が作ったのが始まりでしょうか

 

1.漁師

2.武士

3.医者

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.武士

飫肥せんべいは、最中に似たパリッとした生地が特徴です。

そんな飫肥せんべい作りを始めたのは、明治時代になって行われた廃藩置県によって職を失った武士たちでした。

彼らが手に職をつけるために学んだのが煎餅作りであり、それが飫肥せんべいの始まりと言われています。

 

第19問【長崎県】

伝統工芸品「長崎べっ甲」の材料はなんでしょうか?

 

1.ウミガメの甲羅

2.カニの甲羅

3.珊瑚

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.ウミガメの甲羅

長崎べっ甲は、長崎市や諫早市を中心に生産されている伝統工芸品です。

べっ甲の材料は、海ガメの一種「タイマイ」の甲羅です。

江戸時代の日本は鎖国していましたが、長崎県では貿易が許されていたため海外の材料を仕入れることができ、べっ甲細工が発展していきました。

高級品ではありますが、アクセサリーや眼鏡フレームなど様々なものが作られています。

 

第20問【沖縄県】

沖縄県で作られている「コーレーグース」とは何でしょうか?

 

1.ご当地サイダー

2.南国フルーツ

3.調味料

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.調味料

コーレーグースは、元々は「唐辛子」を指す沖縄県の方言です。

今では、島唐辛子を泡盛に漬け込んで作る辛い調味料を指します。

沖縄では定番の調味料ですが、県外ではあまり見かけないため辛い物好きな人におすすめなお土産でもあります。

 

博士
今回のクイズ問題は以上じゃ!君は何問解けたかな?

このサイトではいろんな脳トレクイズを紹介しているから、ぜひ他のクイズにも挑戦してみるのじゃ!

おすすめ記事

漢字クイズ 穴埋めクイズ

【漢字穴埋めクイズ 全10問】高齢者向け!簡単・面白い脳トレ問題を紹介【パズル】

博士今回は漢字穴埋めクイズを紹介するぞ!空欄に漢字を入れて2字熟語を4つ作るのじゃ! 目次【漢字穴埋めクイズ】簡単・面白い!高齢者向け脳トレ問題【前半5問】第1問第2問第3問第4問第5問【漢字穴埋めクイズ】簡単・面白い!高齢者向け脳トレ問題【後半5問】第6問第7問第8問第9問第10問 【漢字穴埋めクイズ】簡単・面白い!高齢者向け脳トレ問題【前半5問】 博士まずは5問出題するぞぉ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 第1問   + 答えを見る(こちらをクリック) 答え:汁 灰汁・青汁・汁粉・汁物 &n ...

もっと見る

並び替えクイズ

【10文字並び替えクイズ 全30問】難問・高齢者向け!脳トレに最適なアナグラム問題を紹介

博士今回は10文字並び替えクイズを出題するぞ!ヒントを参考にしながら、全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【10文字並び替えクイズ】難問・高齢者向け!脳トレに最適なアナグラム問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【10文字並び替えクイズ】難問・高齢者向け!脳トレに最適なアナグラム問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【10文字並び替えクイズ】難問・高齢者向け!脳トレに最適なアナグラム問題【後編10問】第2 ...

もっと見る

動物クイズ 季節クイズ

【冬の生き物クイズ 全20問】高齢者向け!簡単&面白い3択雑学問題を紹介

博士今回は冬の生き物クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【冬の生き物クイズ】高齢者向け!面白い雑学3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【冬の生き物クイズ】高齢者向け!面白い雑学3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【冬の生き物クイズ】高齢者向け!面白い雑学3択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中から正解だと思うものを一つ選ぶのじゃ。 第1問 冬 ...

もっと見る

都道府県クイズ

【旅行クイズ 全20問】高齢者向け!日本国内の簡単&面白い脳トレ3択問題を紹介

博士今回は高齢者向けの旅行クイズを紹介するぞ!選択肢の中から正しいと思うものを選ぶのじゃ! 目次【旅行おもしろクイズ】日本国内!高齢者に最適なタメになる3択問題【前半10問】第1問【北海道】第2問【沖縄県】第3問【東京都】第4問【大阪府】第5問【鹿児島県】第6問【三重県】第7問【岐阜県】第8問【福岡県】第9問【広島県】第10問【栃木県】【旅行おもしろクイズ】日本国内!高齢者に最適なタメになる3択問題【後半10問】第11問【岩手県】第12問【福井県】第13問【愛媛県】第14問【奈良県】第15問【秋田県】第1 ...

もっと見る

懐かしいクイズ

【昭和の遊びクイズ 全30問】高齢者向け!昔に流行した懐かしい遊びを当てる4択問題

博士今回は昭和の遊びクイズを出題するぞ!選択肢の中から正解だと思うものを一つ選ぶのじゃ! 目次【昭和の遊びクイズ】高齢者向け!昔に流行した懐かしい4択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【昭和の遊びクイズ】高齢者向け!昔に流行した懐かしい4択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【昭和の遊びクイズ】高齢者向け!昔に流行した懐かしい4択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第2 ...

もっと見る

漢字クイズ

【合体漢字クイズ】全20問!高齢者の脳トレにおすすめの漢字組み合わせ問題

博士今回は合体漢字クイズを紹介するぞ!脳トレに最適な問題となっておるぞ。 目次【合体漢字クイズ】漢字を組み合わせよう!高齢者向け脳トレ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【合体漢字クイズ】漢字を組み合わせよう!高齢者向け脳トレ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【合体漢字クイズ】漢字を組み合わせよう!高齢者向け脳トレ問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 第 ...

もっと見る

連想クイズ

【国名当てクイズ 全30問】高齢者向け!3つのヒントから世界の国名を連想しよう

博士今回は、国名当てクイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【国名当てクイズ】高齢者向け!世界の国名を考えるスリーヒント問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【国名当てクイズ】高齢者向け!世界の国名を考えるスリーヒント問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【国名当てクイズ】高齢者向け!世界の国名を考えるスリーヒント問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第 ...

もっと見る

都道府県クイズ

【茨城県おもしろ雑学クイズ】全20問!難読地名(市町村)や方言•県民あるあるなどの三択問題

博士今回は茨城県にまつわる雑学クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【茨城県おもしろクイズ】茨城県民しかわからない?簡単3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【茨城県おもしろクイズ】茨城県民しかわからない?簡単3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【茨城県おもしろクイズ】茨城県民しかわからない?簡単3択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中から正解だ ...

もっと見る

いろんなクイズ

【薬に関する○×クイズ 全20問】高齢者向け!簡単&面白いマルバツ問題を紹介

博士今回は薬に関する〇×クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【薬に関する〇×クイズ】高齢者向け!面白いマルバツ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【薬に関する〇×クイズ】高齢者向け!面白いマルバツ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【薬に関する〇×クイズ】高齢者向け!面白いマルバツ問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!〇か×か、正しいと思う方を選ぶのじゃ。 第1問 目 ...

もっと見る

食べ物クイズ

【さつまいもクイズ 全30問】子供から高齢者まで!簡単&面白い雑学&豆知識問題を紹介

博士今回はさつまいもクイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【さつまいもクイズ】子ども〜高齢者向け!簡単&面白い雑学&豆知識問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【さつまいもクイズ】子ども〜高齢者向け!簡単&面白い雑学&豆知識問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【さつまいもクイズ】子ども〜高齢者向け!簡単&面白い雑学&豆知識問題【後編10問】第21問第22問第23 ...

もっと見る

いろんなクイズ

【電車に関する○×クイズ 全20問】高齢者向け!簡単&面白いマルバツ問題を紹介

博士今回は電車に関する○×クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【電車に関する○×クイズ】高齢者向け!面白いマルバツ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【電車に関する○×クイズ】高齢者向け!面白いマルバツ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【電車に関する○×クイズ】高齢者向け!面白いマルバツ問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!〇か×か、正しいと思う方を選ぶのじゃ。 第 ...

もっと見る

漢字クイズ

【三文字難読漢字クイズ】全20問!超・難しい3文字の漢字問題【高齢者向け】

博士今回は難読漢字クイズ(三文字編)を紹介するぞ!クイズを解きながら楽しく漢字の読みを学ぶのじゃ! 目次【三文字難読漢字クイズ】超・難しい!3文字漢字読み問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【三文字難読漢字クイズ】超・難しい!3文字漢字読み問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【三文字難読漢字クイズ】超・難しい!3文字漢字読み問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!読み方がわからない時はヒン ...

もっと見る

穴埋めクイズ

【クロスワードクイズ 全20問】簡単・高齢者向け!面白い脳トレ問題を紹介【パズル】

博士今回はクロスワードクイズを紹介するぞ!空欄にひらがなを入れて単語を2つ完成させるのじゃ! 目次【クロスワードクイズ】簡単!高齢者向け脳トレパズル問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【クロスワードクイズ】簡単!高齢者向け脳トレパズル問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【クロスワードクイズ】簡単!高齢者向け脳トレパズル問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 ...

もっと見る

いろんなクイズ

【知らないとまずい一般常識クイズ 全30問】高齢者向け!簡単&面白い三択問題を紹介

博士今回は知らないとまずい一般常識クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【知らないとまずい一般常識クイズ】大人•高齢者なら解きたい!面白い3択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【知らないとまずい一般常識クイズ】大人•高齢者なら解きたい!面白い3択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【知らないとまずい一般常識クイズ】大人•高齢者なら解きたい!面白い3択問題【後編10問】第21問第22 ...

もっと見る

懐かしいクイズ 歴史・文化クイズ

【時代劇の雑学○×クイズ】高齢者向け 全20問!懐かしさを感じるマルバツ問題

博士今回は時代劇に関する雑学○×クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【時代劇の雑学○×クイズ】高齢者向け!面白いマルバツ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【時代劇の雑学○×クイズ】高齢者向け!面白いマルバツ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【時代劇の雑学○×クイズ】高齢者向け!面白いマルバツ問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!〇か×か、正しいと思う方を選ぶのじゃ ...

もっと見る

動物クイズ 穴埋めクイズ

【ことわざ穴埋めクイズ】動物編!空欄に動物を入れて諺を完成させろ【高齢者向け】

博士今回は動物に関することわざの穴埋めクイズを紹介するぞ!空欄に動物の名前を入れて正しいことわざを作るのじゃ。 目次【動物ことわざ穴埋めクイズ】高齢者向け!空欄に動物を入れて諺を作れ【前半15問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問第11問第12問第13問第14問第15問【動物ことわざ穴埋めクイズ】高齢者向け!空欄に動物を入れて諺を作れ【後半15問】第16問第17問第18問第19問第20問第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第29問第30問 【動物こと ...

もっと見る

漢字クイズ

【漢字足し算クイズ 全20問】高齢者向け!簡単&面白いパズル問題を紹介【答え付き】

博士今回は漢字足し算クイズを紹介するぞ!漢字を合体させて(組み立てて)、熟語を完成させるのじゃ。 目次【漢字足し算クイズ】脳トレに役立つ!高齢者向けパズル問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【漢字足し算クイズ】脳トレに役立つ!高齢者向けパズル問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問(※難問)第19問(※難問)第20問(※難問) 【漢字足し算クイズ】脳トレに役立つ!高齢者向けパズル問題【前半10問】 博士まずは10問出題す ...

もっと見る

懐かしいクイズ

【イントロクイズ 全30問】高齢者向け!懐メロ&民謡の曲名を当てる脳トレゲーム

博士今回は高齢者向けイントロクイズを出題するぞ!懐かしい曲がたくさん登場するぞ! 目次【イントロクイズ】高齢者向け!懐メロ&民謡の曲名を当てよう【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【イントロクイズ】高齢者向け!懐メロ&民謡の曲名を当てよう【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【イントロクイズ】高齢者向け!懐メロ&民謡の曲名を当てよう【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第 ...

もっと見る

穴埋めクイズ

【共通ひらがな穴埋めクイズ】全20問!高齢者向け面白い脳トレ問題【虫食い】

博士今回は高齢者向け共通ひらがな穴埋めクイズを紹介するぞ!空欄に共通するひらがなを入れて言葉を3つ作るのじゃ! 目次【共通ひらがな穴埋めクイズ】高齢者向け!面白い脳トレ虫食い問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【共通ひらがな穴埋めクイズ】高齢者向け!面白い脳トレ虫食い問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【共通ひらがな穴埋めクイズ】高齢者向け!面白い脳トレ虫食い問題【前半10問】 博士まずは10問出題 ...

もっと見る

都道府県クイズ

【長野県マルバツクイズ】全20問!市町村や食べ物•方言•歴史•県民あるあるなどの面白い問題

博士今回は長野県にまつわるマルバツクイズを紹介するぞ!〇か×か正しいと思う方を選ぶのじゃ! 目次【長野県〇×クイズ】長野県民なら解ける?盛り上がる雑学マルバツ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【長野県〇×クイズ】長野県民なら解ける?盛り上がる雑学マルバツ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【長野県〇×クイズ】長野県民なら解ける?盛り上がる雑学マルバツ問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ ...

もっと見る

© 2025 脳トレクイズラボ