季節クイズ

【雪に関するクイズ 全20問】子どもから高齢者まで!雪の結晶などの豆知識を紹介

博士
今回は雪に関するクイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。

【雪に関するクイズ】おもしろ豆知識!冬に解きたい雑学3択問題【前半10問】

博士
まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中から正解だと思うものを一つ選ぶのじゃ。

第1問

雪は本来どんな色をしているでしょうか?

 

1.白色

2.水色

3.透明

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.透明

雪は白く見えていますが、本来は「透明」です。

雪は細かい結晶で成り立っており、その中で光が乱反射するため、私たちの目には白色に映ります。

 

第2問

雪の結晶の形として正しいものはどれでしょうか?

 

1.四角形

2.五角形

3.六角形

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.六角形

水の分子は氷になる際、六角形の形になります。

雪の結晶は微妙に異なる形がいくつか存在しますが、それら全てが六角形がベースになっています。

四角形や五角形などがベースになった結晶は存在していません。

 

第3問

童謡「雪」の歌詞、「雪やこんこ」の「こんこ」の意味はなんでしょうか?

 

1.降れ

2.止め

3.冷たい

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.降れ

「雪やこんこ」の「こんこ」とは「来む来む(こむこむ)」が語源だとされています。

つまり、「雪よ来い(雪よ降れ)」という意味になります。

 

第4問

雪だるまを作るのに適した雪はどれでしょうか?

 

1.水分を含んだ雪

2.水分の少ないサラサラした雪

3.どちらでも良い

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.水分を含んだ雪

水分が少ない雪の場合、雪同士が上手くくっついてくれないため、雪玉を作るのに適していません。

そのため、水分が含まれた雪の方が雪だるま作りに適していると言えます。

 

第5問

雪が降った際、道路の凍結を防ぐ効果があるものはなんでしょうか?

 

1.塩

2.砂糖

3.ハチミツ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.塩

道路の凍結を防ぐ効果があるものは「塩」です。

塩が溶けて塩水になると、水よりも凍る温度が低くなります。

塩(塩化カルシウム)を撒くことで、外の気温が0℃でも路面が凍結しにくくなります。

 

第6問

雪が積もると周囲がいつもより静かに感じます。

その理由はなんでしょうか?

 

1.寒さで耳がマヒするから

2.雪が音を吸い込むから

3.単なる気のせい

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.雪が音を吸い込むから

音が聞こえる仕組みを簡単に説明すると…

物が震えると空気が震え、その振動が私たちの耳に届くことにより音を認識しています。

しかし、雪には音を吸収する性質があるため周囲の雑音が耳に届きづらくなることでいつもよりも静かに感じます。

 

第7問

雪が降った時、避けるべき行動はなんでしょうか?

 

1.歩幅を小さくして歩く

2.歩幅を大きくして歩く

3.手袋をする

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.歩幅を大きくして歩く

雪が降った際は、大きな歩幅で歩くと、受け身が取りづらくなり危険です。

歩幅を小さめにして歩くことを意識しましょう。

また、ポケットに手を入れると咄嗟に手をつけないため寒いのなら手袋をして出かけましょう。

 

第8問

次のうち、元々は神様をまつる行事だったものはどれでしょうか?

 

1.雪だるま

2.かまくら

3.雪合戦

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.かまくら

秋田県などの地域では、水神様をまつる行事として「かまくら」が作られてきました。

かまくらの中にまつられた水神様にお賽銭を上げて、家内安全・商売繁盛・五穀豊穣などを祈願していました。

 

第9問

〇月〇日に「みぞれ」が降り、その翌日に「雪」が降りました。

この場合、「初雪」はどちらでしょうか?

 

1.〇月〇日の「みぞれ」

2.翌日の「雪」

3.気象庁の協議によって決まるため不明

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.〇月〇日の「みぞれ」

「みぞれ」とは、「雨に湿った雪が混じった降水」や「溶けかかった雪」を指します。

「みぞれ」は雨と雪が同時に降っているようなものであるため、「みぞれ」が「雪」よりも先に降った場合は「みぞれ」がその年の初雪となります。

 

第10問

沖縄で雪が観測された回数は何回でしょうか?

 

1.0回

2.1回

3.3回

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.3回

沖縄で雪が観測された回数は「3回」です。

久米島で1977年(昭和52年)2月17日と2016年(平成28年)1月24日、名護市で2016年(平成28年)1月24日に、「みぞれ」が降っています。

いずれもその年の初雪であり、最後の雪でもありました。

 

【雪に関するクイズ】おもしろ豆知識!冬に解きたい雑学3択問題【後半10問】

博士
前半10問はどうじゃったかのう?まだ物足りないという人は次の10問も挑戦してみるのじゃ!

第11問

降り積もった雪の深さ世界一の記録を持っている国はどこでしょうか?

 

1.日本

2.アメリカ

3.フィンランド

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.日本

降り積もった雪の深さ世界一の国は「日本」です。

1927年(昭和2年)2月14日、滋賀県米原市の伊吹山測候所で観測した11m82cmが、積もった雪の量としては世界一です。

この記録は長年破られていないことから、いかに当時の降雪量が凄かったのかが分かります。

 

第12問

初雪の定義として正しいものはどれでしょうか?

 

1.5mm以上積もったら

2.3cm以上積もったら

3.積もった量に関係なく雪が降ったら

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.積もった量に関係なく雪が降ったら

初雪は、その年に初めて降った雪のことです。

雪が降ったらその時点で初雪と見なされるため、積もっても積もらなくてもそれがその年の初雪です。

 

第13問

観測史上、最速の初雪の記録を持っている都道府県はどこでしょうか?

 

1.北海道

2.岩手県

3.長野県

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.北海道

最速の初雪の記録を持っている都道府県は「北海道」です。

1898年(明治31年)10月2日に、北海道の旭川にて初雪が観測されています。これが各都道府県で観測された最も早い初雪の記録です。

 

第14問

地球以外の星にも雪が降ることが分かっています。

その星とはどれでしょうか?

 

1.木星

2.火星

3.太陽

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.火星

火星にも、南極と北極が存在しています。

火星の南極では二酸化炭素の雪(ドライアイス)が降ることが分かっており、北極でも同じように雪が降っていると考えられています。

 

第15問

雪国では、あえて野菜を雪の下に埋めて置くことがあります。

それらの野菜はなんと呼ばれるでしょうか?

 

1.越冬野菜

2.雪下野菜

3.極寒野菜

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.越冬野菜

雪の下に埋めておいた野菜は、凍らないように体内に糖分を蓄えるため、通常より糖度が増し甘くなります。

それらは「越冬野菜」と呼ばれており、辛味のあるイメージが強い大根もフルーツトマト並みの糖度になるそうです。

 

第16問

世界の豪雪地帯に暮らす生き物の中には、体が白い動物が存在します。

なぜ白い体をしているでしょうか?

 

1.太陽の光を吸収して体温を上げるため

2.雪に紛れて天敵に見つかりにくくするため

3.人間に可愛さをアピールするため

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.雪に紛れて天敵に見つかりにくくするため

世界の豪雪地帯には、ホッキョクギツネやホッキョクウサギなどの体が白い動物が生息しています。

体が白いと、降り積もった雪に紛れて天敵に見つかりにくくなる保護色のような役割を果たします。

 

第17問

雪が降る条件と湿度の関係性について、正しいものはどれでしょうか?

 

1.湿度が高い方が降りやすい

2.湿度が低い方が降りやすい

3.降雪と湿度は一切関係ない

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.湿度が低い方が降りやすい

湿度が低い時の方が、雪が降りやすくなります。

空気が乾燥している場合は落下中の雪が蒸発することで周囲の気温を下げているため、雨に変わりにくいと言われています。

 

第18問

雪が降る気温条件は、「上空1500m付近の気温がマイナス6度以下で、さらに地上の気温が〇度以下」です。

空欄に当てはまるものはなんでしょうか?

 

1.0℃

2.1℃

3.3℃

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.3℃

雪は、「上空1500m付近の気温がマイナス6度以下で、さらに地上の気温が3度以下」という条件を満たした時に降るとされています。

さらに、先の問題で述べた湿度の条件を満たすことでより雪が降りやすくなります。

 

第19問

「雪合戦発祥の地」と言われている都道府県はどこでしょうか?

 

1.北海道

2.岩手県

3.新潟県

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.新潟県

新潟県魚沼市には、「雪合戦発祥の地」の石碑が建てられています。

越後守護の一族上条定憲と越後守護代長尾為景が争った際に、刀折れ矢も尽きた両者が、雪を固めて投げ合ったことが由来だとされています。

 

第20問

日本の雪だるまは雪玉を2つ重ねて作ります。

では、西洋の雪だるまは雪玉をいくつ重ねているでしょうか?

 

1.大きな雪玉1つだけ

2.2つ(日本と同じ)

3.3つ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.3つ

西洋の雪だるまは、雪玉を3つ積み重ねて作られています。

上から順に頭・胴体・足を表しているようです。

1段目には顔を作り、2段目には木の枝を刺すなどして胴体を表している点は日本と共通しています。

ちなみに…「アナと雪の女王」に登場する「オラフ」は、西洋の雪だるまをモデルにしているためあのような姿になっています。

 

博士
今回のクイズ問題は以上じゃ!君は何問解けたかな?

このサイトではいろんな脳トレクイズを紹介しているから、ぜひ他のクイズにも挑戦してみるのじゃ!

おすすめ記事

季節クイズ

【1月の健康ネタ雑学クイズ】全20問!高齢者必見の知って得する豆知識を紹介

博士今回は1月に解きたい健康雑学クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【健康クイズ】1月に解きたい!知って得する雑学ネタ3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【健康クイズ】1月に解きたい!知って得する雑学ネタ3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【健康クイズ】1月に解きたい!知って得する雑学ネタ3択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中から正解だと思 ...

もっと見る

なぞなぞ 季節クイズ

【1月なぞなぞクイズ 全20問】高齢者向け!簡単&面白い脳トレ問題を紹介

博士今回は1月なぞなぞクイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【1月なぞなぞクイズ】お正月ネタに最適!高齢者脳トレおすすめ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【1月なぞなぞクイズ】お正月ネタに最適!高齢者脳トレおすすめ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【1月なぞなぞクイズ】お正月ネタに最適!高齢者脳トレおすすめ問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!答えがわからない時はヒ ...

もっと見る

歴史・文化クイズ

【茶道クイズ 全20問】簡単&面白い!子どもから高齢者まで楽しく学べる3択問題!

博士今回は茶道クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【茶道クイズ】日本の伝統文化を学ぼう!簡単おもしろ三択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【茶道クイズ】日本の伝統文化を学ぼう!簡単おもしろ三択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【茶道クイズ】日本の伝統文化を学ぼう!簡単おもしろ三択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!選択肢の中から正しいものを一つ選ぶのじゃ。 第1 ...

もっと見る

いろんなクイズ

【天気クイズ全20問】高齢者向け!為になるおもしろい雑学&豆知識問題を紹介

博士今回は天気に関する雑学クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【天気クイズ】高齢者向け!簡単・面白い雑学&豆知識問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【天気クイズ】高齢者向け!簡単・面白い雑学&豆知識問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【天気クイズ】高齢者向け!簡単・面白い雑学&豆知識問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中から正しいものを一つ選ぶのじゃ! ...

もっと見る

季節クイズ

【バレンタイン雑学クイズ 全20問】子供から高齢者まで!チョコレートなどの面白い三択問題を紹介!

博士今回はバレンタイン雑学クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【バレンタインクイズ】子ども〜高齢者向け!簡単&面白い雑学&豆知識問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【バレンタインクイズ】子ども〜高齢者向け!簡単&面白い雑学&豆知識問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【バレンタインクイズ】子ども〜高齢者向け!簡単&面白い雑学&豆知識問題【前半10問】 博士ま ...

もっと見る

動物クイズ

【牛にまつわる雑学クイズ 全20問】子どもから高齢者まで!簡単&面白い豆知識問題を紹介

博士今回は牛にまつわる雑学クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【牛にまつわるクイズ】おもしろ雑学&豆知識!簡単おすすめ3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【牛にまつわるクイズ】おもしろ雑学&豆知識!簡単おすすめ3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【牛にまつわるクイズ】おもしろ雑学&豆知識!簡単おすすめ3択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中か ...

もっと見る

季節クイズ

【大晦日クイズ 全20問】高齢者向け!年末に解きたい簡単&面白い雑学問題を紹介

博士今回は大晦日クイズを出題するぞ! 解き終わる頃には少し大晦日に詳しくなっているぞ。全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【大晦日クイズ】高齢者向け!年末に解きたい簡単・面白い雑学問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【大晦日クイズ】高齢者向け!年末に解きたい簡単・面白い雑学問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【大晦日クイズ】高齢者向け!年末に解きたい簡単・面白い雑学問題【前半10問】 博士まずは10 ...

もっと見る

動物クイズ

【動物の鳴き声クイズ】高齢者向け 全20問!動物の鳴き声を当てる面白い問題を紹介

博士今回は高齢者向け動物の鳴き声クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【高齢者向け】動物の鳴き声クイズ!色んなアニマルの声を当てる簡単3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【高齢者向け】動物の鳴き声クイズ!色んなアニマルの声を当てる簡単3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【高齢者向け】動物の鳴き声クイズ!色んなアニマルの声を当てる簡単3択問題【前半10問】 博士まずは ...

もっと見る

連想クイズ 都道府県クイズ

【都道府県連想クイズ全20問】大人・高齢者向け!3つのヒントから答えを考えよう

博士今回は都道府県連想クイズを紹介するぞ!3つのヒントから都道府県名を当てるのじゃ! 目次【都道府県連想クイズ】大人・高齢者向け!簡単面白い脳トレ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【都道府県連想クイズ】大人・高齢者向け!簡単面白い脳トレ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【都道府県連想クイズ】大人・高齢者向け!簡単面白い脳トレ問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!各都道府県の魅力を再確 ...

もっと見る

いろんなクイズ

【転倒予防○×クイズ 全20問】高齢者向け!知っておきたい健康問題を紹介

博士今回は転倒予防○×クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【転倒予防○×クイズ】高齢者向け!健康まるばつ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【転倒予防○×クイズ】高齢者向け!健康まるばつ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【転倒予防○×クイズ】高齢者向け!健康まるばつ問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!〇か×か、正しいと思う方を選ぶのじゃ。 第1問 今まで運動をして ...

もっと見る

漢字クイズ

【四字熟語クイズ】間違いを訂正しろ!間違いやすい面白い漢字問題を紹介【全20問】

博士今回は四字熟語間違い探しクイズを紹介するぞ!クイズを解きながら楽しく四字熟語を学ぶのじゃ! 目次【四字熟語クイズ】間違いを探そう!間違いやすい漢字問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【四字熟語クイズ】間違いを探そう!間違いやすい漢字問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【四字熟語クイズ】間違いを探そう!間違いやすい漢字問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 ...

もっと見る

都道府県クイズ

【東北おもしろ方言クイズ 全20問】東北地方の人なら簡単!?東北弁3択問題を紹介

博士今回は東北おもしろ方言クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【東北方言クイズ】東北地方に住む人しかわからない?簡単&面白い3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【東北方言クイズ】東北地方に住む人しかわからない?簡単&面白い3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【東北方言クイズ】東北地方に住む人しかわからない?簡単&面白い3択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ! ...

もっと見る

穴埋めクイズ

【6文字ひらがな穴埋めクイズ 全20問】脳トレに最適!言葉おもしろ虫食い問題を紹介

博士今回は6文字ひらがな穴埋めクイズを紹介するぞ!聞き慣れた単語でも空欄があると、なかなか思い浮かばないものじゃぞ。 目次【6文字穴埋めクイズ】ひらがな(文字)を入れろ!言葉虫食い問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【6文字穴埋めクイズ】ひらがな(文字)を入れろ!言葉虫食い問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【6文字穴埋めクイズ】ひらがな(文字)を入れろ!言葉虫食い問題【前半10問】 博士まずは10 ...

もっと見る

季節クイズ

【熱中症予防クイズ全20問】大人・高齢者向け!簡単&面白い3択問題を紹介!

博士今回は熱中症予防クイズを紹介するぞ!熱中症にならないためにしっかり知識を身につけるのじゃ! 目次【熱中症予防クイズ】大人&高齢者向け!面白い三択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【熱中症予防クイズ】大人&高齢者向け!面白い三択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【熱中症予防クイズ】大人&高齢者向け!面白い三択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中から正しいものを一つ ...

もっと見る

季節クイズ 食べ物クイズ

【秋野菜クイズ 全20問】高齢者向け!簡単&面白い雑学マルバツ問題を紹介

博士今回は秋野菜に関する○×クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【秋野菜に関する○×クイズ】高齢者向け!簡単&面白い雑学マルバツ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【秋野菜に関する○×クイズ】高齢者向け!簡単&面白い雑学マルバツ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【秋野菜に関する○×クイズ】高齢者向け!簡単&面白い雑学マルバツ問題【前半10問】 博士まずは ...

もっと見る

いろんなクイズ

【おもしろ5択クイズ問題】全20問!タメになる雑学&豆知識問題を紹介

博士今回はおもしろ5択クイズを紹介するぞ!選択肢の中から正しいと思うものを選ぶのじゃ! 目次【おもしろ5択クイズ】タメになる!子供から高齢者まで楽しめ五択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【おもしろ5択クイズ】タメになる!子供から高齢者まで楽しめ五択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【おもしろ5択クイズ】タメになる!子供から高齢者まで楽しめ五択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!全 ...

もっと見る

都道府県クイズ

【北海道おもしろ方言クイズ 全20問】この北海道弁の意味は?面白い3択問題を紹介

博士今回は北海道おもしろ方言クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【北海道おもしろ方言クイズ】北海道弁の意味を答えろ!面白い3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【北海道おもしろ方言クイズ】北海道弁の意味を答えろ!面白い3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【北海道おもしろ方言クイズ】北海道弁の意味を答えろ!面白い3択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択 ...

もっと見る

懐かしいクイズ

【童話クイズ全20問】高齢者向け!簡単&面白い三択問題を紹介!

博士今回は童話クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【童話クイズ】高齢者向け!簡単&面白い三択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【童話クイズ】高齢者向け!簡単&面白い三択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【童話クイズ】高齢者向け!簡単&面白い三択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中から正しいものを一つ選ぶのじゃ 第1問 桃太郎の3匹のお供で、最後に ...

もっと見る

季節クイズ

【新春に解きたい雑学○×クイズ 全20問】高齢者向け!面白いマルバツ問題を紹介

博士今回は新春に解きたい雑学○×クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【新春に解きたい雑学クイズ】簡単!高齢者向け面白い○×問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【新春に解きたい雑学クイズ】簡単!高齢者向け面白い○×問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【新春に解きたい雑学クイズ】簡単!高齢者向け面白い○×問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!〇か×か、正しいと思う方を選ぶ ...

もっと見る

都道府県クイズ

【徳島県ご当地クイズ】全20問!地名や方言(徳島弁)•県民あるある…面白い雑学問題を紹介

博士今回は徳島県ご当地クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【徳島県ご当地クイズ】県民しか知らない!?雑学おもしろ3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【徳島県ご当地クイズ】県民しか知らない!?雑学おもしろ3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【徳島県ご当地クイズ】県民しか知らない!?雑学おもしろ3択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中から正解だと ...

もっと見る

© 2023 脳トレクイズラボ