穴埋めクイズ

【穴埋めクイズ】4文字編・全20問!答えが4文字になる虫食い問題【同じ文字入れ】

博士
今回は穴埋めクイズ(4文字編)を紹介するぞ!聞き慣れた単語でも空欄があると、なかなか思い浮かばないものじゃぞ。

【4文字穴埋めクイズ】答えが四文字になる虫食い問題!高齢者向け脳トレ【前半10問】

博士
まずは10問出題するぞぉ!空欄に当てはまる「ひらがな(一文字)」を考えるのじゃ。

第1問

き○○き

※ヒント:木に穴を開ける生き物です。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:つ(きつつき)

キツツキは、1秒間に約20回という驚異的な速さでクチバシを木に打ち付け、木の中の虫を食べています。

これは時速25kmの速度で壁に頭を打ち付けているようなものです。

人間ならひとたまりもありませんが、キツツキはクチバシの根元の発達した筋肉と大きくて分厚い頭蓋骨が衝撃を和らげているため脳震盪すら起こさず無事でいられます。

 

第2問

いの〇〇

※ヒント:十二支の中に入っています。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:し(いのしし)

イノシシは大きな鼻も特徴的であり、嗅覚が優れた動物です。

その鼻は丈夫で力強く、スコップのように砂を掘ることができます。

それにより地面の中の虫や植物の根っこなどを食べているため、農作物に被害が出てしまうこともあります。

 

第3問

〇〇せん

※ヒント:周りの音がうるさい時に使います。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:み(みみせん)

耳栓は、周りの音を遮ってくれるため周囲の物音が気になる時に便利です。

しかし、寝る時に使う場合は注意が必要です。長時間耳の穴が塞がれている状態になるため蒸れてしまい、感染症を起こしやすくなります。

耳の痛みや痒みなどの異常を感じたらすぐに使用するのを止めて、耳鼻科を受診しましょう。

 

第4問

〇〇ょう

※ヒント:夏から秋にかけて咲きます。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:き(ききょう)

桔梗は、6月頃から秋にかけて咲く花です。

秋の七草の1つにも数えられており、その根は昔から鎮咳・去痰・排膿作用がある生薬として活用されてきました。

 

第5問

〇〇かみ

※ヒント:イヌ科の生き物です。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:お(おおかみ)

オオカミは、昔は日本にも「ニホンオオカミ」が生息していましたが、既に絶滅してしまいました。

ちなみに…人間がペットとして飼っている犬たちの先祖はオオカミが飼い慣らされて家畜化した生き物だと言われています。

 

第6問

〇〇なっつ

※ヒント:南国の果実です。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:こ(ここなっつ)

ココナッツは、ヤシ科の植物である「ココヤシ」の果実です。

ココヤシは海のそばに自生していることが多いため、海水に含まれるミネラル類を吸収して成長します。

そのため、その果実であるココナッツにもマグネシウム・鉄などのミネラル類が豊富に含まれています。

 

第7問

む〇〇び

※ヒント:滑空が得意な生き物です。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:さ(むささび)

ムササビはリスの仲間であり、夜行性です。

前足と後足との間に飛膜と呼ばれる膜があり、その飛膜を広げることで滑空することが可能です。

得意としている滑空により、木から木へ飛び移って移動します。

 

第8問

〇〇とう

※ヒント:唐辛子の仲間です。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:し(ししとう)

シシトウは、唐辛子の仲間ですが辛くない野菜です。

中南米原産と言われており、私たちが食べているのは熟す前に収穫した青い実です。

シシトウも熟すと唐辛子と同じように赤くなりますが、その状態でも辛くありません。

 

第9問

おり〇〇みがさ

※ヒント:突然の雨にも備えられます。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:た(おりたたみがさ)

折り畳み傘は、1928年にドイツのハンス・ハウプトという人物によって考案されました。  日本には1950年頃に入って来ました。

 

第10問

かま〇〇

※ヒント:知らないふりをすることです。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:と(かまとと)

「かまとと」とは、よく知っていることなのに知らないふりをすることです。

「かま」は「蒲鉾」、「とと」は幼児語で「魚」を指しています。

「蒲鉾はととで出来ているの?」と分かり切ったことをかわい子ぶって知らないフリをした女性がいたことから、江戸時代頃に生まれた言葉だと言われています。

 

【4文字穴埋めクイズ】答えが四文字になる虫食い問題!高齢者向け脳トレ【後半10問】

博士
前半10問はどうじゃったかのう?

まだ物足りないという人は、次の10問にも挑戦してみるのじゃ!

第11問

し〇う〇

※ヒント:草食の動物です。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:ま(しまうま)

シマウマは馬の仲間ですが、馬よりも攻撃的であり家畜にはできない生き物です。

さらに馬と比べて小柄であり、背中も馬ほど丈夫ではないため体格の面からも人を乗せたり、荷物を運んだりするのには向いていません。

 

第12問

〇うきょう〇

※ヒント:日本の首都と言えば…。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:と(とうきょうと)

東京都は日本の首都であり、人口も日本一です。

新宿区西新宿に都庁があり、新宿駅は1日あたりの利用者が世界一多い駅としてギネス認定もされています。

 

第13問

は〇ぺ〇

※ヒント:材料は魚です。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:ん(はんぺん)

はんぺんは、魚のすり身にヤマイモと食塩を混ぜて作られています。

材料となる魚は主にスケトウダラですが、サメを使ったはんぺんも存在します。

はんぺんと言えば、綺麗な白色ですがこれには着色料などは一切使われていません。

製造の工程で血合いや脂肪を洗い流す作業があり、さらに白身魚のすり身が蒸されることであの白さが生まれます。

 

第14問

くり〇ま〇

※ヒント:子どもたちはプレゼントを楽しみにしています。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:す(くりすます)

クリスマスに欠かせない食べ物と言えば、チキンやクリスマスケーキですね。

クリスマスの定番メニューは実は国によって異なります。

例えば、アメリカはチキンではなく七面鳥を食べています。

そもそも日本のクリスマスにチキンが定着したのは、アメリカと違って七面鳥が手に入りにくいためチキンで代用するようになったのが始まりとされています。

他の国にも注目すると、スウェーデンでは豚肉がクリスマスのメニューの定番だったりと、様々な違いがあって面白いですね。

 

第15問

ちゅ〇がっこ〇

※ヒント:誰もが通う場所です。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:う(ちゅうがっこう)

現在の義務教育は小学校に6年間通い、その後中学校に3年間通うというものであり約90%の子どもたちが中学校卒業後は高校に進学しています。

現在は当たり前になっている義務教育の流れですが、現在の中学校制度が出来たのは1947年(昭和22年)4月からです。

 

第16問

〇ょうぼう〇ゃ

※ヒント:火災が起こると出動します。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:し(しょうぼうしゃ)

日本の法律では、「緊急自動車の車体の塗色は、消防自動車にあっては朱色とし、その他の緊急自動車にあっては白色とする」と決められています。

これは日本が初めて海外から輸入した消防車が赤色であったことがきっかけであるとされています。

実際に海外の多くの国の消防車も赤色をしています。

 

第17問

らせ〇かいだ〇

※ヒント:ぐるぐる…。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:ん(らせんかいだん)

螺旋階段は、その名の通りぐるぐると回るように設置された階段です。

何だか目が回りそうな感じもしますが、一般的な階段よりも必要なスペースが小さいため狭い物件にも作ることができるというメリットがあります。

見た目がお洒落であるため、十分な広さがある住宅でもあえて螺旋階段を設置するケースもあります。

しかし、中心部に行くほど踏板が狭くなる構造であるため転倒・転落には注意が必要です。

また、大きな荷物を上に運びにくいというデメリットもあります。

 

第18問

〇なば〇

※ヒント:2人が会えると良いですね。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:た(たなばた)

七夕と言えば、織姫と彦星の物語が有名です。

また、七夕と言えば願い事を書く短冊です。

童謡「たなばたさま」の歌詞には「五色の短冊」とありますが、その五色とは青・赤・黄・白・黒のことです。

これは、中国の陰陽五行説という考え方に由来しているとされています。

 

第19問

ま〇しょ〇

※ヒント:ここに住んでいる人もいます。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:ん(まんしょん)

マンションとアパートは、法律で明確な違いが決められているわけではありません。

しかし、一般的には鉄筋コンクリート造や鉄骨鉄筋コンクリート造で3階以上の集合住宅はマンションと呼ばれることが多い傾向にあります。

2階建てだったり、木造だったりと先述の条件に当てはまらないものはアパートと呼ばれています。

 

第20問

〇〇ず

※ヒント:土を耕してくれます。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:み(みみず)

ミミズは、「環形動物門貧毛綱」というものに分類される生き物であり、虫ではありません。

目も手足もなく、気持ち悪く見えるかもしれませんが農業においては心強い味方でもあります。

ミミズは土を食べており、有機物や微生物など消化吸収して粒状の糞として排泄します。

それにより畑の土がより良い質へと変化し、そこで育つ野菜もより良いものになる可能性が高くなります。

 

博士
今回のクイズ問題は以上じゃ!君は何問解けたかな?

このサイトではいろんな脳トレクイズを紹介しているから、ぜひ他のクイズにも挑戦してみるのじゃ!

おすすめ記事

いろんなクイズ

【電車に関する○×クイズ 全20問】高齢者向け!簡単&面白いマルバツ問題を紹介

博士今回は電車に関する○×クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【電車に関する○×クイズ】高齢者向け!面白いマルバツ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【電車に関する○×クイズ】高齢者向け!面白いマルバツ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【電車に関する○×クイズ】高齢者向け!面白いマルバツ問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!〇か×か、正しいと思う方を選ぶのじゃ。 第 ...

もっと見る

連想クイズ

【仲間はずれはどれ?クイズ】簡単・高齢者向け!仲間外れ探しゲーム【答え付き】

博士今回は仲間はずれはどれ?クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【仲間はずれはどれ?クイズ】高齢者向け!簡単・仲間外れ探しゲーム【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【仲間はずれはどれ?クイズ】高齢者向け!簡単・仲間外れ探しゲーム【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【仲間はずれはどれ?クイズ】高齢者向け!簡単・仲間外れ探しゲーム【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!仲間はずれだと思 ...

もっと見る

都道府県クイズ

【山口県おもしろ雑学クイズ】全20問!地名や食べ物•方言などのご当地3択問題を紹介

博士今回は山口県おもしろ雑学クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【山口県に関する雑学クイズ】山口県民しか知らない!?簡単・ご当地問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【山口県に関する雑学クイズ】山口県民しか知らない!?簡単・ご当地問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【山口県に関する雑学クイズ】山口県民しか知らない!?簡単・ご当地問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つ ...

もっと見る

漢字クイズ

【難読漢字クイズ】人の行動編!難しいけど面白い漢字問題を紹介【大人•高齢者向け】

博士今回は人の行動に関する難読漢字クイズを紹介するぞ!クイズを解きながら楽しく漢字の読みや意味を学ぶのじゃ! 目次【難読漢字クイズ】人の行動編!難しいけど面白い漢字問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【難読漢字クイズ】人の行動編!難しいけど面白い漢字問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【難読漢字クイズ】人の行動編!難しいけど面白い漢字問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!読み方がわからな ...

もっと見る

並び替えクイズ

【9文字並び替え難問クイズ 全20問】高齢者向け!脳トレに最適な問題を紹介

博士今回は9文字並び替えクイズを紹介するぞ!バラバラになっている文字を並べ替えて正しい単語を作るのじゃ。 目次【9文字並び替えクイズ】難問・高齢者向け!脳トレに最適なアナグラム問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【9文字並び替えクイズ】難問・高齢者向け!脳トレに最適なアナグラム問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【9文字並び替えクイズ】難問・高齢者向け!脳トレに最適なアナグラム問題【前半10問】 博 ...

もっと見る

懐かしいクイズ

【懐メロクイズ 全20問】高齢者向け!簡単&面白い歌当て問題を紹介

博士今回は高齢者向け懐メロクイズを紹介するぞ!懐かしい曲がたくさん登場するぞ! 目次【懐メロクイズ】簡単・高齢者向け!スリーヒント歌当て問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【懐メロクイズ】簡単・高齢者向け!スリーヒント歌当て問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【懐メロクイズ】簡単・高齢者向け!スリーヒント歌当て問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つのヒントから曲名を考えるのじゃ。 第 ...

もっと見る

懐かしいクイズ

【元号&年号に関するクイズ 全20問】高齢者向け!簡単&面白い○×問題を紹介

博士今回は元号&年号に関する○×クイズを紹介するぞ!〇か×か正しいと思う方を選ぶのじゃ! 目次【元号&年号マルバツクイズ】おもしろい!解けたらすごい○×問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【元号&年号マルバツクイズ】おもしろい!解けたらすごい○×問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【元号&年号マルバツクイズ】おもしろい!解けたらすごい○×問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!全問正解目指 ...

もっと見る

都道府県クイズ

【埼玉県おもしろクイズ 全20問】県民しか解けない⁉︎難読地名や方言•あるあるなど

博士今回は埼玉県おもしろ雑学クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【埼玉おもしろクイズ】埼玉県民しか解けない!?いろんな雑学問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【埼玉おもしろクイズ】埼玉県民しか解けない!?いろんな雑学問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【埼玉おもしろクイズ】埼玉県民しか解けない!?いろんな雑学問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中から正 ...

もっと見る

連想クイズ

【連想クイズ 全30問】高齢者向け!5つのヒントから答えを考えよう

博士今回は連想クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【連想クイズ】簡単・高齢者向け!5つのヒントから答えを考えよう【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【連想クイズ】簡単・高齢者向け!5つのヒントから答えを考えよう【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【連想クイズ】簡単・高齢者向け!5つのヒントから答えを考えよう【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第29 ...

もっと見る

連想クイズ 都道府県クイズ

【地名当てクイズ 全20問】高齢者向け!日本にある市町村を当てる連想ゲーム

博士今回は地名当てクイズを紹介するぞ!ちょっとした脳トレに最適じゃ! 目次【地名当て3ヒントクイズ】市町村名を当てよう!高齢者向け連想ゲーム【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【地名当て3ヒントクイズ】市町村名を当てよう!高齢者向け連想ゲーム【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【地名当て3ヒントクイズ】市町村名を当てよう!高齢者向け連想ゲーム【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つのヒントから地名 ...

もっと見る

連想クイズ 食べ物クイズ

【野菜当てクイズ全30問】高齢者向け!3つのヒントから答えを連想しよう

博士今回は野菜当てクイズを紹介するぞ!身近な野菜について改めて学ぶきっかけにもなるぞ。全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【野菜当てクイズ】簡単・高齢者向け!3つのヒントから答えを連想しよう【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【野菜当てクイズ】簡単・高齢者向け!3つのヒントから答えを連想しよう【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【野菜当てクイズ】簡単・高齢者向け!3つのヒントから答えを連想しよう【後編10問】 ...

もっと見る

いろんなクイズ

【競馬に関する雑学クイズ 全20問】高齢者向け!簡単&難問・おもしろ3択問題を紹介

博士今回は競馬に関する雑学クイズを紹介するぞ!選択肢の中から正しいと思うものを選ぶのじゃ! 目次【競馬クイズ】高齢者向け!おもしろい雑学&豆知識3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【競馬クイズ】高齢者向け!おもしろい雑学&豆知識3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【競馬クイズ】高齢者向け!おもしろい雑学&豆知識3択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!全問正解目指して頑張るのじゃ ...

もっと見る

いろんなクイズ

【ヨーロッパに関する雑学クイズ】全20問!首都や国旗•世界遺産•歴史など3択問題

博士今回はヨーロッパに関する雑学クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【ヨーロッパに関する雑学クイズ】解けたらすごい!おもしろ3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【ヨーロッパに関する雑学クイズ】解けたらすごい!おもしろ3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【ヨーロッパに関する雑学クイズ】解けたらすごい!おもしろ3択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢 ...

もっと見る

都道府県クイズ

【三重県ご当地クイズ】全20問(簡単)!地名や方言•観光•あるあるネタなどの雑学ローカル問題

博士今回は三重県ご当地クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【三重県に関する雑学クイズ】三重県民なら簡単!?ご当地ローカルネタ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【三重県に関する雑学クイズ】三重県民なら簡単!?ご当地ローカルネタ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【三重県に関する雑学クイズ】三重県民なら簡単!?ご当地ローカルネタ問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つ ...

もっと見る

動物クイズ 連想クイズ

【動物当てクイズ 全30問】高齢者向け!3つのヒントから答えを連想しよう

博士今回は動物当てクイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【動物当てクイズ】簡単・高齢者向け!3つのヒントから答えを連想しよう【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【動物当てクイズ】簡単・高齢者向け!3つのヒントから答えを連想しよう【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【動物当てクイズ】簡単・高齢者向け!3つのヒントから答えを連想しよう【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問 ...

もっと見る

いろんなクイズ

【歯に関する三択雑学クイズ全20問】高齢者向け!簡単&面白い豆知識問題を紹介!

博士今回は歯に関する雑学クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【歯に関する雑学クイズ】高齢者向け!簡単・面白い三択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【歯に関する雑学クイズ】高齢者向け!簡単・面白い三択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【歯に関する雑学クイズ】高齢者向け!簡単・面白い三択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中から正しいものを一つ選ぶのじ ...

もっと見る

なぞなぞ

【2択なぞなぞクイズ全20問】簡単!おもしろい二択問題を紹介【子供&高齢者向け】

博士今回は2択なぞなぞクイズを紹介するぞ!選択肢の中から正しいと思う方を選ぶのじゃ! 目次【2択なぞなぞクイズ】簡単!子供から高齢者まで楽しめる二択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【2択なぞなぞクイズ】簡単!子供から高齢者まで楽しめる二択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【2択なぞなぞクイズ】簡単!子供から高齢者まで楽しめる二択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!答えには豆知識も ...

もっと見る

都道府県クイズ

【広島県おもしろ雑学クイズ】全20問!難読地名や方言•県民あるあるなど【簡単&難問】

博士今回は広島県おもしろ雑学クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【広島県に関する雑学クイズ】県民にしか解けない!?ご当地おもしろ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【広島県に関する雑学クイズ】県民にしか解けない!?ご当地おもしろ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【広島県に関する雑学クイズ】県民にしか解けない!?ご当地おもしろ問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つ ...

もっと見る

歴史・文化クイズ

【日本語・数え方クイズ 全20問】間違えやすい!高齢者向けの助数詞おもしろ問題を紹介

博士今回は数え方(助数詞)に関するクイズを紹介するぞ!選択肢の中から正しいと思うものを選ぶのじゃ! 目次【日本語・数え方クイズ】高齢者向け!間違えやすい助数詞4択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【日本語・数え方クイズ】高齢者向け!間違えやすい助数詞4択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【日本語・数え方クイズ】高齢者向け!間違えやすい助数詞4択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!全 ...

もっと見る

季節クイズ

【11月のクイズ】高齢者向け!11月に解きたい面白い雑学問題を紹介

博士今回は11月に関する雑学クイズを紹介するぞ。知っておくと、周りに自慢できるかも知れないぞ! 目次【高齢者向け】11月に解きたい雑学クイズ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【高齢者向け】11月に解きたい雑学クイズ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【高齢者向け】11月に解きたい雑学クイズ問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢を出すから正解だと思うものを一つ選ぶのじゃ。全問 ...

もっと見る

© 2023 脳トレクイズラボ