懐かしいクイズ

【今昔の言葉クイズ 全30問】昔と今で意味が違う!時代による言葉の変化をクイズ形式で紹介

博士
今回は今昔の言葉クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ!

【今昔の言葉クイズ】時代の変化で意味が変わった!?常識3択問題【前編10問】

博士
まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中から正解だと思うものを一つ選ぶのじゃ。

第1問

「あからさま」という言葉は、昔はどのような意味だったのでしょうか?

 

1.しかし

2.仮に

3.明らかに

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.仮に

「あからさま」とは、「明らかに」や「露骨な」という意味になり、明確な表現によく使われる言葉ですが、昔は「仮に」「ほんのちょっと」というような意味で使われていました。

今でも同じ意味は持っていますが、このような意味で「あからさま」と使う人は、少ないのではないでしょうか。

枕草子などの古典では、このような意味で「あからさま」が使われている作品があります。

 

第2問

「すさまじい」とは、昔どのような意味だったでしょうか?

 

1.つまらない

2.恐ろしい

3.かわいそう

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.つまらない

「すさまじい勢い」など、現代では「ものすごい」「恐ろしいほど」と言うような意味合いで使われますが、昔は「つまらない」「殺風景」というような意味で使われていました。

また、昔は「寒々しい」など寒さや冷たさに関連した温度表現としても使われていたようです。

 

第3問

「おかしい」とは、昔どのような意味で使われていたでしょうか?

 

1.ふざけている

2.趣がある

3.楽しそう

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.趣がある

古文で「いとをかし」と言う言葉を聞いたことがあるかと思いますが、「をかし」は今の「おかしい」の古形になります。

「いとをかし」は「とても趣が深い」と訳されるように、昔は「おかしい」とは「趣が深い」「風情がある」「魅力的である」などの意味で使われていました。

現代では、そのままの通り、「面白い」「滑稽」などの意味で使われています。

 

第4問

「はしゃぐ」とは、元々はどのような意味だったのでしょうか?

 

1.乾燥する

2.ふわふわする

3.跳ぶ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.乾燥する

「はしゃぐ」を漢字で表すと「燥ぐ」をなるように、元々は「乾燥する」という意味でした。

現代のように「騒ぐ」「浮かれる」という意味になった理由は、気分が落ち込んでいたり、暗い状態のことを「湿っぽい」と表現しますが、これに習って気分が上がっていたり、浮かれている状態のことを「燥ぐ」と言い始めたことがきっかけと言われています。

言葉遊びのようですが、面白いですよね。

 

第5問

次のうち、昔と今で意味が逆転してしまった言葉はどれでしょうか?

 

1.素敵

2.素晴らしい

3.綺麗

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.素晴らしい

「素晴らしい」は、現在は賞賛する時などに使われるポジティブな意味の言葉ですが、昔は「とんでもない」「ひどい」という意味で使われています。

「素晴らしい人」と言うと今では最高の褒め言葉なので、昔の意味とは真逆だと言えるでしょう。

明治以降から現代のような意味で使われるようになりましたが、現代でも地域によっては昔の意味で使うところがあるそうです。

 

第6問

「貴様(きさま)」とは、昔はどのような人に使う言葉だったでしょうか?

 

1.喧嘩する相手

2.仲のいい相手

3.敬意を払う相手

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.敬意を払う相手

「貴様」と聞くと、荒っぽく相手を呼ぶ言葉のように感じる方が多いでしょう。

しかし、元々は「貴方様」を短くして「貴様」と書き、敬意を払う相手や目上の人に使われていた言葉です。

だからといって、現代で目上の人や敬意を払う相手に「貴様」を使ってしまうと、乱暴な言葉遣いだと捉えられてしまうので気をつけましょう。

 

第7問

「あわれ」とは昔どのような意味で使われていたでしょうか?

 

1.かわいそう

2.かわいい

3.美しい

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.かわいい

現代において「あわれ」という言葉を使うと「かわいそう」であったり、「悲壮」であったりして、残念な意味合いで使われます。

しかし、昔は「かわいい」や「情緒深い」などのポジティブな意味で使われることがありました。

今とは、真逆の意味にはびっくりですね。

 

第8問

「やばい」と言う言葉の由来に関わっている人はどんな人でしょうか?

 

1.犯罪者

2.研究者

3.政治家

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.犯罪者

「やばい」とは、今ではいい意味でも悪い意味でも使われますが、昔は「危ない」「都合が悪い」「不具合」など悪い意味でのみ使われていました。

その言葉の由来としては、昔、犯罪者を入れる牢屋のことを「厄場(やくば)」と言っていましたが、隠語として「やば」と言うようになり、語尾に「い」をつけて、「やばい」と言うようになりました。

これは江戸時代頃の話で、当時は犯罪を犯すような悪いことをすることを「やばい」と言っていました。

 

第9問

「小走り」とは、江戸時代はどのような意味だったでしょうか?

 

1.大名の役職

2.武家に仕えた雑用係

3.農民のこと

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.武家に仕えた雑用係

現代においては、「小走り」と言うと、「小股で急いで走ること」という意味で使われますが、江戸時代は、別の意味で使われていました。

江戸時代では「武家に支える雑用係」のことを「小走り」と言いました。参勤交代などの先頭を走る人のことも「小走り」と言ったそうです。

しかし、誤用されたことがきっかけで、現代の意味になったそうです。

 

第10問

「役不足」とは、どのような意味でしょうか?

 

1.自分の能力に見合った仕事を与えられること

2.自分には荷が重い仕事を与えられること

3.自分の能力より軽い仕事を与えられること

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.自分の能力より軽い仕事を与えられること

現代において「役不足」とは「自分には荷が重い」「自分には手に余る」ような仕事を与えられた時などに使われますが、実は本来の意味は異なっています。

本来は「自分の能力より軽い仕事を与えられること」という意味で、現代で浸透している意味とは真逆になります。

言葉とは変化していくものなので、現代で浸透している意味も正しい意味になる時があるかもしれませんね。

 

【今昔の言葉クイズ】時代の変化で意味が変わった!?常識3択問題【中編10問】

博士
前編10問はどうじゃったかのう?まだ物足りないという人は、次の10問にも挑戦してみるのじゃ!

第11問

「大丈夫」とは、昔どのような意味だったのでしょうか?

 

1.よく食べる人

2.背の大きな夫

3.立派な男子

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.立派な男子

「大丈夫」とは、中国から伝わった言葉ですが、本来の意味は「立派な男子」という意味でした。

しかし、そこから派生して「強い」「しっかりしている」という意味として使われるようになりました。

さらにそこから派生して「間違いない」「確実である」などの意味で使われるようになりました。

 

第12問

昔は「朝」のことを、どのように言っていたでしょうか?

 

1.きょう

2.あした

3.きのう

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.あした

昔、「あした」とは「朝」「翌朝」という意味で使われていました。

しかし、平安時代の終わり頃から、現代と同じ「次の日」という意味で「あした(明日)」が使われるようになりました。

当たり前のように使っている言葉でも、昔は異なった意味を持っているのは不思議な感覚になりますね。

 

第13問

昔、「めったにないこと」という意味で使われていた言葉は次のうちどれでしょうか?

 

1.ありがとう

2.ごめんなさい

3.さようなら

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.ありがとう

ありがとうを漢字で表すと「有難う」になります。

昔「めったにないこと」という意味で、「有難し」と表現されていました。

これに転じて、仏教の思想では、奇跡のような貴重な出来事に対して、感謝を表す気持ちを「ありがとう」と言うようになりました。

そして、現代においては感謝を伝える言葉として「ありがとう」が使われるようになりました。

 

第14問

「あながち」とは、昔どのような意味だったのでしょうか?

 

1.必ず

2.強引

3.ついでに

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.強引

「あながち」とは、「あながち間違いではない」などのように使う通り、「必ずしも」「一概にも」という意味で、現代では使われています。

しかし、昔は「強引」「身勝手」などの意味で使われていました。

ちなみに、あながちを漢字で表すと「強ち」となります。

 

第15問

「騒々しい」とは、昔どのような意味だったでしょうか?

 

1.物足りない

2.悲しい

3.満足している

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.物足りない

「騒々しい」とは、漢字の通り、物々しくて騒がしい様子を表す言葉ですよね。

しかし、昔は「物足りない」という意味で使われていました。

また、「忙しい」という意味もあり、古典でもそのような意味で使われたものがあります。

 

第16問

「卑怯」とは、昔どのような意味だったのでしょうか?

 

1.困らせる

2.例えて面白く言う

3.大泣きする

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.大泣きする

「卑怯」という言葉は、元々中国から伝わった言葉で「比興」が語源となっています。

この「比興」は「例えて面白く言う」という意味でしたが、それが転じて「ふざけている」「おかしい」「ばかばかしい」などという意味になりました。

現代では、さらにネガティブな意味が強くなり、「ずるい」「臆病」などの意味で、「卑怯」が使われるようになりました。

 

第17問

元々は、「なよなよしている男性」という意味の言葉はどれでしょうか?

 

1.嘲笑う

2.ほくそ笑む

3.にやける

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.にやける

「にやける」とは、元々「なよなよした男性」「女性っぽい男性」という意味で使われた言葉でした。

現代では、「うすら笑いをする」という意味で使われることが多いです。

しかし、これは間違った使い方で、「ニヤニヤしている」という言葉に似ていることから、「にやける」が異なった意味で使われるようになったようです。

間違っているとはいえ、大半の人が使っており、またそれが通じると言うのが、言葉の面白いところですね。

 

第18問

焼き鳥によくある「ネギマ」は、昔はどの食材が使われていたのでしょうか?

 

1.マグロ

2.マツタケ

3.マヨネーズ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.マグロ

「ネギマ」と聞くと、焼き鳥の種類で、鶏肉の間にネギが挟まったものを想像してしまいます。

しかし、昔はネギとマグロを使った鍋料理のことを「ネギマ」と言っていました。

現代で使われている「ネギマ」は、この鍋料理が由来となっています。

鳥料理のネギマがまさかマグロを使った別料理から生まれた言葉だったとは、とても意外ですよね。

 

第19問

「愛おしい」とは、昔どのような意味だったのでしょうか?

 

1.無性に可愛く思う

2.嫌がる

3.仲良くする

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.嫌がる

「我が子を愛おしく思う」など、現代では「愛おしい」という言葉は、愛に溢れて大切に思うような愛情を表現する言葉ですよね。

しかし、昔は「嫌がる」「嫌う」という意味がありました。

そもそも「いとおしい」という言葉は、「厭(いと)う」という言葉が語源になっていると言われています。

昔の「いとおしい」には、「大事にする」という意味もあり、それが現代の意味に転じたと言われています。

 

第20問

「恥ずかしい」とは、昔どのような意味があったでしょうか?

 

1.馬鹿馬鹿しい

2.幼い

3.立派

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.立派

「恥ずかしい」とは、自分の欠点や悪いところを自認して、気まずくなるような感情のことを言いますよね。

古文にいては、「気後れしてしまうほど、相手が立派」という意味で使われていました。

「恥ずかしい」と言う言葉一つに、さまざまな深い意味があると思うと日本語の奥深さを感じますよね。

 

【今昔の言葉クイズ】時代の変化で意味が変わった!?常識3択問題【後編10問】

博士
中編10問はどうじゃったかのう?「まだまだ物足りない!」という人は、次の10問にも挑戦してみるのじゃ!

第21問

「鳥肌が立つ」は、近年ではどのような意味で使われるでしょうか?

 

1.感動した

2.恐怖を感じた

3.つまらなかった

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.感動した

「鳥肌が立つ」は、本来は恐怖を感じた時に使う言葉でした。

しかし近年では、とても感動した様子を表す言葉として「鳥肌が立つ」という表現が使われるようになりました。

 

第22問

「高学歴」は、昔はどのような意味だったでしょうか?

 

1.高校を卒業している

2.専門学校を卒業している

3.大学や大学院を卒業している

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.大学や大学院を卒業している

「高学歴」とは、元々は「大学以上の学校を卒業していること」という意味でした。

しかし、近年では大学に行く人がかなり多くなったことにより「一流大学を卒業した人」という意味の言葉に変化していきました。

 

第23問

男性が女性を壁に追い詰め、壁に手をついて強引にせまる様子を表す「壁ドン」は元々はどんな意味だったでしょうか?

 

1.壁を叩く

2.壁紙を貼り替える

3.壁を塗り替える

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.壁を叩く

「壁ドン」とは、元々はアパートなどで隣人が騒がしい時に抗議の意味を込めて壁を殴る行為のことでした。

それが近年では問題文のような行為を指す言葉でも使われるようになりました。

 

第24問

「大根足」とは、昔はどのような意味だったでしょうか?

 

1.鍛え上げられた逞しい足

2.白くて綺麗な足

3.畑仕事で汚れた足

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.白くて綺麗な足

「大根足」とは、太い足を指す言葉です。

現在では暴言として認識されていますが、元々は誉め言葉だったのはご存じですか?

江戸時代の大根は細長いものが多かったため、「白くて細長い綺麗な足」のことを「大根足」と言っていたのです。

大正時代頃になると大根の品種改良が進み、現在のように太い大根が主流になったことで「太い足」を指す言葉に変わったとされています。

 

第25問

「せいぜい」は、昔はどのような意味で使われていたでしょうか?

 

1.忠実に

2.力の限り

3.適当に

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.力の限り

「せいぜい」と言うと、「多く見積もっても・たかだか」といった意味で使われるのが一般的となっています。

しかし、元々は「力の限り・精一杯」という意味の言葉であり、昔の小説などではこちらの意味で使われていることが多いようです。

 

第26問

人の気性を表す「のんき」は、元々はどんな意味だったでしょうか?

 

1.月の出ていない夜

2.氷点下

3.暖かい気候

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.暖かい気候

「呑気(のんき)」は、中国語で「暖かい気候」を表す「暖気(のんき)」という言葉が変化したものだと言われています。

時代の流れと共に「のんびりしている人」を指す言葉になりました。

 

第27問

「おどろく」は、昔はどんな意味だったでしょうか?

 

1.眠ってしまう

2.目が覚める

3.大笑いする

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.目が覚める

「おどろく」は、昔は「びっくりする」という意味だけではなく、「はっと目を覚ます」というような意味でも使われていました。

古典の中では「はっとする」「目が覚める」といった意味で使われることが多々あります。

 

第28問

「忌(い)まわしい」は、昔はどんな意味だったでしょうか?

 

1.可愛らしい

2.面倒くさい

3.不吉だ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.不吉だ

「忌まわしい」は現在では「腹立たしい」というような意味で使われますが、昔は「不吉だ」という意味で使われていた言葉でした。

 

第29問

「サバを読む」とは、昔はどんな意味だったでしょうか?

 

1.適当に数える

2.数を誤魔化す

3.読み間違える

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.適当に数える

「サバを読む」は、「年齢を誤魔化す」などの意味で使われるためあまりいいイメージがない言葉です。

その語源は、魚のサバです。江戸時代から使われている言葉であり、サバが傷みやすいことから適当に数えて渡していたため、実際に買うはずの数よりも多くのサバが買い手に渡っていました。

それが時代の流れと共に「数や年齢を誤魔化す」という意味に変化していきました。

 

第30問

「姑息」とは、元々はどんな意味だったでしょうか?

 

1.潔い

2.一時しのぎ

3.丁寧な

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.一時しのぎ

「姑息」というと、現代では「卑怯な手を使う」といった意味だと思っている人も多いでしょう。

しかし、本来は「一時しのぎ・その場しのぎ」といった意味の言葉です。

間違えて使う人が多い言葉であることから、正しい使い方の方が忘れられてしまいつつある言葉です。

 

博士
今回のクイズ問題は以上じゃ!君は何問解けたかな?

このサイトではいろんな脳トレクイズを紹介しているから、ぜひ他のクイズにも挑戦してみるのじゃ!

おすすめ記事

季節クイズ

【冬の花の4択雑学クイズ】全20問!高齢者に最適な面白い問題を紹介

博士今回は冬の花にまつわる雑学4択クイズ を紹介するぞ!選択肢の中から正しいと思うものを選ぶのじゃ! 目次【冬の花】おもしろ雑学クイズ!高齢者向け豆知識4択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【冬の花】おもしろ雑学クイズ!高齢者向け豆知識4択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【冬の花】おもしろ雑学クイズ!高齢者向け豆知識4択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!全問正解目指して頑張るの ...

もっと見る

季節クイズ

【雪に関するクイズ 全20問】子どもから高齢者まで!雪の結晶などの豆知識を紹介

博士今回は雪に関するクイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【雪に関するクイズ】おもしろ豆知識!冬に解きたい雑学3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【雪に関するクイズ】おもしろ豆知識!冬に解きたい雑学3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【雪に関するクイズ】おもしろ豆知識!冬に解きたい雑学3択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中から正解だと思うもの ...

もっと見る

食べ物クイズ

【トマトの雑学○×クイズ 全20問】子供から高齢者まで!ミニトマトや栄養・食育など豆知識問題

博士今回はトマトに関する雑学クイズを紹介するぞ!〇か×か正しいと思う方を選ぶのじゃ! 目次【トマトの雑学クイズ】子どもから高齢者まで!タメになる豆知識○×問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【トマトの雑学クイズ】子どもから高齢者まで!タメになる豆知識○×問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【トマトの雑学クイズ】子どもから高齢者まで!タメになる豆知識○×問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ ...

もっと見る

並び替えクイズ

【難しい!並び替えクイズ】7・8文字編!ひらがなを並び替えて言葉を完成させろ【難問揃い】

博士今回は7・8文字の難しい並べ替えクイズを紹介するぞ!バラバラになっている文字を並べ替えて正しい単語を完成させるのじゃ! 目次【7文字並び替えクイズ】難しい!ひらがなを並べ替えて言葉を作ろう【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【8文字並び替えクイズ】難しい!ひらがなを並べ替えて言葉を作ろう【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【7•8文字並び替えクイズ】難しい!ひらがなを並べ替えて言葉を作ろう【後編10問】第 ...

もっと見る

いろんなクイズ

【歯に関する三択雑学クイズ全20問】高齢者向け!簡単&面白い豆知識問題を紹介!

博士今回は歯に関する雑学クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【歯に関する雑学クイズ】高齢者向け!簡単・面白い三択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【歯に関する雑学クイズ】高齢者向け!簡単・面白い三択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【歯に関する雑学クイズ】高齢者向け!簡単・面白い三択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中から正しいものを一つ選ぶのじ ...

もっと見る

歴史・文化クイズ

【法隆寺に関する雑学クイズ】全20問!修学旅行生向け豆知識ネタ問題を紹介【簡単&難しい】

博士今回は法隆寺に関する雑学クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【法隆寺クイズ】おもしろ雑学&豆知識ネタ!修学旅行生にオススメの三択問題【簡単10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【法隆寺クイズ】おもしろ雑学&豆知識ネタ!修学旅行生にオススメの三択問題【難しい10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【法隆寺クイズ】おもしろ雑学&豆知識ネタ!修学旅行生にオススメの三択問題【簡単10問】 博士まずは簡単10問 ...

もっと見る

いろんなクイズ

【おもしろ4択雑学クイズ全30問】高齢者向け!簡単・豆知識問題を紹介!

博士今回は雑学4択クイズを紹介するぞ!選択肢の中から正しいと思うものを一つ選ぶのじゃ! 目次【4択雑学クイズ】高齢者向け!簡単&面白い豆知識問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【4択雑学クイズ】高齢者向け!簡単&面白い豆知識問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【4択雑学クイズ】高齢者向け!簡単&面白い豆知識問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27 ...

もっと見る

都道府県クイズ

【群馬県おもしろ雑学クイズ】全20問!市町村や方言•県民あるあるなどの三択問題

博士今回は群馬県おもしろ雑学クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【群馬県に関する雑学クイズ】県民にしか解けない!?簡単おもしろ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【群馬県に関する雑学クイズ】県民にしか解けない!?簡単おもしろ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【群馬県に関する雑学クイズ】県民にしか解けない!?簡単おもしろ問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択 ...

もっと見る

食べ物クイズ

【栄養クイズ全30問】高齢者向け!食育に最適な食べ物の健康知識問題を紹介!

博士今回は栄養クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【栄養クイズ】食育に最適!食べ物に関する健康三択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【栄養クイズ】食育に最適!食べ物に関する健康三択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【栄養クイズ】食育に最適!食べ物に関する健康三択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第29問第30問 【栄養クイズ】食育 ...

もっと見る

歴史・文化クイズ

【日本の不思議クイズ全20問】子供から高齢者まで!外国人も驚く日本人のマルバツクイズ問題

博士今回は日本の不思議クイズを紹介するぞ!〇か×か正しいと思う方を選ぶのじゃ! 目次【日本の不思議〇×クイズ】外国人も驚く!日本おもしろマルバツ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【日本の不思議〇×クイズ】外国人も驚く!日本おもしろマルバツ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【日本の不思議〇×クイズ】外国人も驚く!日本おもしろマルバツ問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!全問正解目指して ...

もっと見る

歴史・文化クイズ

【百人一首クイズ 全20問】簡単&無料でできる!高齢者におすすめの面白い3択問題を紹介

博士今回は百人一首クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【百人一首クイズ】知識を問う!簡単・無料で取り組める3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【百人一首クイズ】知識を問う!簡単・無料で取り組める3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【百人一首クイズ】知識を問う!簡単・無料で取り組める3択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中から正解だと思うものを ...

もっと見る

動物クイズ 季節クイズ

【春が旬の魚クイズ 全20問】高齢者向け!春に美味しいお魚3択問題を紹介

博士今回は春が旬の魚クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【春が旬の魚クイズ】春に美味しいあの魚!高齢者デイレクおもしろ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【春が旬の魚クイズ】春に美味しいあの魚!高齢者デイレクおもしろ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【春が旬の魚クイズ】春に美味しいあの魚!高齢者デイレクおもしろ問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!選択肢の中から正し ...

もっと見る

穴埋めクイズ

【6文字ひらがな穴埋めクイズ 全20問】脳トレに最適!言葉おもしろ虫食い問題を紹介

博士今回は6文字ひらがな穴埋めクイズを紹介するぞ!聞き慣れた単語でも空欄があると、なかなか思い浮かばないものじゃぞ。 目次【6文字穴埋めクイズ】ひらがな(文字)を入れろ!言葉虫食い問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【6文字穴埋めクイズ】ひらがな(文字)を入れろ!言葉虫食い問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【6文字穴埋めクイズ】ひらがな(文字)を入れろ!言葉虫食い問題【前半10問】 博士まずは10 ...

もっと見る

都道府県クイズ

【大分県ご当地クイズ】全23問!難読地名や方言•県民あるある…おもしろ雑学問題を紹介

博士今回は大分県おもしろ雑学クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【大分県ご当地クイズ】県民にしかわからない!?雑学おもしろ3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【大分県ご当地クイズ】県民にしかわからない!?雑学おもしろ3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【大分県ご当地クイズ】県民にしかわからない!?雑学おもしろ3択問題【おまけ3問】第21問第22問第23問 【大分県ご当地クイ ...

もっと見る

なぞなぞ 季節クイズ

【冬に解きたいなぞなぞクイズ 全20問】高齢者向け!簡単&面白い盛り上がる問題を紹介!

博士今回は冬に解きたいなぞなぞクイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【冬のなぞなぞクイズ】高齢者向け!簡単・面白い脳トレ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【冬のなぞなぞクイズ】高齢者向け!簡単・面白い脳トレ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【冬のなぞなぞクイズ】高齢者向け!簡単・面白い脳トレ問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!答えがわからない時はヒントを使うのじゃ ...

もっと見る

季節クイズ

【8月のクイズ】高齢者向け!8月に解きたい面白い雑学問題を紹介【全30問】

博士今回は、8月に関する三択クイズ問題を出題するぞ!食材や天気、記念日などのクイズじゃ! 目次【高齢者向け】8月の雑学&豆知識クイズ問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【高齢者向け】8月の雑学&豆知識クイズ問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【高齢者向け】8月の雑学&豆知識クイズ問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第29問第30問 【高齢者向け】8月の雑学 ...

もっと見る

都道府県クイズ

【茨城県おもしろ雑学クイズ】全20問!難読地名(市町村)や方言•県民あるあるなどの三択問題

博士今回は茨城県にまつわる雑学クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【茨城県おもしろクイズ】茨城県民しかわからない?簡単3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【茨城県おもしろクイズ】茨城県民しかわからない?簡単3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【茨城県おもしろクイズ】茨城県民しかわからない?簡単3択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中から正解だ ...

もっと見る

食べ物クイズ

【和菓子に関するクイズ 全30問】簡単・高齢者におすすめ!面白い雑学問題を紹介

博士今回は和菓子にまつわる雑学クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【和菓子クイズ】高齢者に最適!楽しく学べる雑学&豆知識問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【和菓子クイズ】高齢者に最適!楽しく学べる雑学&豆知識問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【和菓子クイズ】高齢者に最適!楽しく学べる雑学&豆知識問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第 ...

もっと見る

懐かしいクイズ

【昭和クイズ】高齢者向け!簡単・面白い三択問題を紹介!全30問

博士今回は昭和に関する三択クイズ問題を紹介するぞ!昔を思い出しながら解いてみるのじゃ! 目次【高齢者向け】昭和に関する三択クイズ問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【高齢者向け】昭和に関する三択クイズ問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【高齢者向け】昭和に関する三択クイズ問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第29問第30問 【高齢者向け】昭和に関する三択ク ...

もっと見る

漢字クイズ

【一文字難読漢字クイズ】全20問!超・難しい1文字の漢字問題【高齢者向け】

博士今回は難読漢字クイズ(一文字編)を紹介するぞ!クイズを解きながら楽しく漢字の読みを学ぶのじゃ! 目次【一文字難読漢字クイズ】超・難しい!1文字漢字読み問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【一文字難読漢字クイズ】超・難しい!1文字漢字読み問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【一文字難読漢字クイズ】超・難しい!1文字漢字読み問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!読み方がわからない時はヒン ...

もっと見る

© 2024 脳トレクイズラボ