懐かしいクイズ

【童話クイズ全20問】高齢者向け!簡単&面白い三択問題を紹介!

博士
今回は童話クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ!

【童話クイズ】高齢者向け!簡単&面白い三択問題【前半10問】

博士
まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中から正しいものを一つ選ぶのじゃ

第1問

桃太郎の3匹のお供で、最後に加わったのは誰でしょうか?

 

1.犬

2.猿

3.キジ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.キジ

桃太郎の3匹のお供で最後に加わったのは「雉」です。

犬、猿、雉の順番でお供に加わりますが、地域に伝えられている伝承によってはこの3匹以外のものをお供にした話もあるようです。

また、犬は「忠義の象徴」、猿は「知恵の象徴」、雉は「勇気の象徴」であるとも言われています。

 

第2問

山を降りて都に向かった金太郎は何になったでしょうか?

 

1.大工

2.侍

3.料理人

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.侍

優しく力持ちな少年、金太郎は源頼光にスカウトされ都に行き立派な侍になりました。

昔話の金太郎としてはここで終わりではありますが、金太郎は坂田金時の幼少期の姿であると言われています。

坂田金時は「頼光四天王」の1人とされ、一行が酒吞童子という鬼を退治したという伝承は有名です。

 

第3問

浦島太郎が竜宮城から帰る際に渡されたものはなんでしょうか?

 

1.小さな葛籠

2.玉手箱

3.金の斧と銀の斧

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.玉手箱

浦島太郎が竜宮城から帰る際に乙姫様から渡されたものは、玉手箱です。

浦島太郎が帰ると、既に数百年が経過しており彼を知っている人は誰もおらず途方に暮れた浦島太郎が玉手箱を開けると煙が出てきておじいさんになってしまい物語が終わります。

しかし、原作ではこの後に彼は鶴になります。そして原作では乙姫様=助けた亀であり、2人は結ばれるというものでした。

 

第4問

かぐや姫が月に帰る夜、月はどのような形だったでしょうか?

 

1.満月

2.三日月

3.月は見えない

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.満月

かぐや姫が月に帰る夜は、満月でした。

かぐや姫が月に帰るのを阻止するため、帝はおじいさんの屋敷に兵を集めますが、月の使者が現れると兵たちは誰一人として動くことができず、かぐや姫は月に帰ってしまうのでした。

 

第5問

「舌切り雀」の雀は、ある物を食べてしまったことに怒ったお婆さんに舌を切られました。何を食べてしまったでしょうか?

 

1.洗濯のり

2.おじいさんのお弁当

3.味噌

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.洗濯のり

雀は、洗濯のりを食べてしまったことに怒ったお婆さんに舌を切られてしまいました。当時、洗濯のりはお米を使って作っていたため、雀が口にしてもおかしくない物ではありました。

 

第6問

とんちで有名な一休さんが、「このはしわたるべからず」を解決した方法は何でしょうか?

 

1.橋の真ん中を歩いた

2.橋を渡らず泳いで行った

3.看板を破壊した

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.橋の真ん中を歩いた

一休さんが、「このはしわたるべからず」を解決した方法は「橋の真ん中を歩いた」です。

「はし」を「橋」ではなく、「端」と捉えたため、「橋の端ではなく、橋の真ん中を歩いた」というものです。

平仮名で書かれていたからこそ成り立った回答ですね。

 

第7問

「おむすびころりん」で、おじいさんがおむすびを落としてしまった穴に住んでいた生き物は何でしょうか?

 

1.ヘビ

2.ネズミ

3.鬼

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.ネズミ

おじいさんがおむすびを落としてしまった穴には、ネズミ達が住んでいました。

おじいさんはおむすびのお礼にとお土産をもらって帰っていきました。

後にそれを知りお土産を狙ってネズミの穴に向かった欲張りなおじいさんはネズミ達の反撃に会い逃げ出すところで物語が終わるのですが、物語によってはネズミが明かりを消したため欲張りなおじいさんは帰れなくなり消息不明になる結末もあるようです。

 

第8問

「カチカチ山」で、狸が乗った船はどんな船でしょうか?

 

1.木の船

2.藁の船

3.泥の船

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.泥の船

狸が乗ったのは、泥の船です。

ウサギは自分が乗る木の船と、狸を乗せるつもりで一回り大きな泥の船を作っていました。「大きい船の方がたくさん魚が載る」と狸が泥船に乗るように誘導しその結果、泥の船は沈み狸は溺れてしまいます。

 

第9問

「猿蟹合戦」で、猿を懲らしめるために集まったのは栗と蜂と、もう1人は誰でしょうか?

 

1.エビ

2.漬物

3.臼

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.臼

猿を懲らしめるために集まったのは栗と蜂と臼でした。

猿蟹合戦ではこの3人が集まるのが定番ではありますが、原作では「牛糞」もメンバーに加わっていました。牛糞を踏んで滑って転んだ所に臼が飛び降りるという流れです。

また、原作では蟹の親も猿も死んでしまうのですが現在は両者とも大怪我で済み、猿も改心するといった話が主流です。

 

第10問

「ウサギとカメ」で、ウサギがレースに負けた原因は何でしょうか?

 

1.腹痛

2.昼寝

3.捻挫

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.昼寝

ウサギがレースに負けた原因は、昼寝です。

カメが自分に勝てるはずもないと余裕ぶって途中で昼寝をしてしまい、ウサギが目を覚ますとカメは既にゴール目前。いくらウサギの足が速いとは言え逆転できるはずもなく、レースはカメの勝利で終わりました。

 

【童話クイズ】高齢者向け!簡単&面白い三択問題【後半10問】

博士
前半10問はどうじゃったかのう?まだ物足りないという人は次の10問も挑戦してみるのじゃ!

第11問

シンデレラがお城から帰る際に落とした物は何でしょうか?

 

1.ハンカチ

2.ガラスの靴

3.裁縫道具

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.ガラスの靴

シンデレラが魔法が解ける前に急いで帰る際、落としたのはガラスの靴です。

魔法は解けても何故か消えなかったガラスの靴のお陰で、王子はシンデレラを見つけ出すことができました。

ちなみに、原作では靴はガラス製ではなく「皮製」でした。それが翻訳の過程で「ガラスの靴」に変化し、ディズニーのアニメで一気に有名になりました。

 

第12問

マッチ売りの少女の前に、最後に現れた幻は誰でしょうか?

 

1.お母さん

2.お祖母ちゃん

3.お姉ちゃん

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.お祖母ちゃん

マッチ売りの少女がマッチに火を灯すと、美味しそうなごちそうや、暖かそうな暖炉などの幻が現れては消えていきました。

そして最後のマッチに火を灯した時に現れたのは、亡くなった大好きなお祖母ちゃんでした。

少女は、お祖母ちゃんと共に天に昇っていきました。

 

第13問

人魚姫は何と引き換えに足を手に入れたでしょうか?

 

1.声

2.視力

3.聴力

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.声

人魚姫は魔女にもらった薬で、声と引き換えに足を手に入れましたが、それは王子からの愛を得られなければ泡になって消えてしまうという危険なものでした。

しかし、王子は隣国の姫と結ばれることになり、王子を短剣で刺せば自分が消えずに済むことを知りつつも人魚姫は王子を刺すことはできず彼の幸せを願い、泡になって消えてしまいました。

 

第14問

三匹の子豚で、長男が建てた家は何の家でしょうか?

 

1.木の家

2.レンガの家

3.藁の家

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.藁の家

長男が建てたのは藁の家です。

最終的には三男がレンガの家を建てていたことがきっかけで助かったのですが、オオカミに家を吹き飛ばされて長男も、木の家を建てた次男も食べられてしまいました。

 

第15問

「みにくいアヒルの子」の主人公は実はアヒルではありませんでした。何の雛だったでしょうか?

 

1.白鳥

2.鶴

3.孔雀

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.白鳥

みにくいアヒルの子の主人公は、実は白鳥の雛でした。

一羽だけ姿が違うせいで周囲からのいじめに合っていた彼ですが、最終的には美しい白鳥に成長し、出会った仲間達と共に暮らせるようになりました。

 

第16問

「アリとキリギリス」にて、キリギリスが冬に飢えていた理由は何でしょうか?

 

1.蓄えた餌を食べ過ぎた

2.餌を他の虫に奪われた

3.遊んでばかりで餌を蓄えていなかった

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.遊んでばかりで餌を蓄えていなかった

キリギリスが冬に飢えていた理由は、「遊んでばかりで餌を蓄えていなかった」です。

アリが一生懸命に餌を蓄えている間、キリギリスは楽器を弾いてばかりで働こうとせずアリの忠告も無視していました。

その結果、冬に食べる物が無くなり飢えてしまったというわけです。

しかし、実際のキリギリスは秋に鳴いてメスにアピールをして子孫を残し、冬には死んでしまうため元々冬を越えられない虫です。

 

第17問

「ブレーメンの音楽隊」でブレーメンに旅立った動物はロバと犬と猫と、もう1匹います。それはなんでしょうか?

 

1.ウサギ

2.鶏

3.金魚

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.鶏

ブレーメンに旅立ったもう1匹は、鶏です。厳密に言えば雄鶏(オスの鶏)です。

年を取り上手く仕事が出来なくなり飼い主から酷い扱いを受けるようになったロバたちは「ブレーメンに行って音楽隊に入ろう」と旅に出るのでした。

 

第18問

ヘンゼルとグレーテルが森をさ迷いたどり着いた先にあった家はどんな家でしょうか?

 

1.木の家

2.レンガの家

3.お菓子の家

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.お菓子の家

ヘンゼルとグレーテルがたどり着いたのは、お菓子の家です。

美味しそうなお菓子でできた家ですが、その中に住んでいたのは恐ろしい魔女であり、魔女は2人を太らせてから食べようとしますが、魔女は2人の作戦により窯に閉じ込められ倒されました。

 

第19問

「十二支の話」で猫が十二支になれなかった理由が記されています。何故でしょうか?

 

1.寝坊したから

2.ネズミに騙されたから

3.神様の元にたどり着いたのが13番目だったから

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.ネズミに騙されたから

猫が十二支になれなかったのは、ネズミに騙されたからです。

神様が「元日の朝、1番~12番目までに来た動物を1年交代でその年の大将とする」と決めました。しかし、ネズミは猫に「1月2日」と嘘の日付を教え、それを信じた猫が神様の元にたどり着いた頃にはとっくに十二支が決まっていました。

騙されたことを知った猫は怒り、ネズミを追いかけるようになりました。

 

第20問

織姫と彦星が年1回しか会えなくなった理由は何でしょうか?

 

1.遠距離恋愛だから

2.仕事が忙し過ぎるから

3.結婚してから働かなくなったから

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.結婚してから働かなくなったから

織姫と彦星が年1回しか会えなくなった理由は、結婚してから働かなくなったからです。

2人は元々働き者だったのですが、結婚してから働かなくなったことに怒った神様(織姫の父)が2人の間に大きな天の川を作ってしまいました。

しかし、悲しみに暮れる2人を見た神様は真面目に働くのであれば、年に1回七夕の晩にだけ会うことを許したのでした。

 

博士
今回のクイズ問題は以上じゃ!君は何問解けたかな?

このサイトではいろんな脳トレクイズを紹介しているから、ぜひ他のクイズにも挑戦してみるのじゃ!

おすすめ記事

いろんなクイズ

【ヨーロッパに関する雑学クイズ】全20問!首都や国旗•世界遺産•歴史など3択問題

博士今回はヨーロッパに関する雑学クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【ヨーロッパに関する雑学クイズ】解けたらすごい!おもしろ3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【ヨーロッパに関する雑学クイズ】解けたらすごい!おもしろ3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【ヨーロッパに関する雑学クイズ】解けたらすごい!おもしろ3択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢 ...

もっと見る

歴史・文化クイズ

【日本の習慣(風習)クイズ全20問】外国人/留学生向け!楽しく学べる面白いマルバツ問題!

博士今回は日本の習慣(風習)クイズを紹介するぞ!〇か×か正しいと思う方を選ぶのじゃ! 目次【日本の習慣(風習)〇×クイズ】面白い!知っておきたいマルバツ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【日本の習慣(風習)〇×クイズ】面白い!知っておきたいマルバツ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【日本の習慣(風習)〇×クイズ】面白い!知っておきたいマルバツ問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!全問 ...

もっと見る

食べ物クイズ

【梅干しに関する雑学クイズ 全20問】子どもから高齢者まで!食育3択問題を紹介

博士今回は梅干しに関する雑学クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【梅干しに関するクイズ】おもしろ雑学!食育になる豆知識3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【梅干しに関するクイズ】おもしろ雑学!食育になる豆知識3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【梅干しに関するクイズ】おもしろ雑学!食育になる豆知識3択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中から正 ...

もっと見る

食べ物クイズ

【食べ物クイズ 全20問】難問編!難しいけど面白い高齢者向け三択問題を紹介

博士今回は、食べ物に関する三択クイズ問題を紹介するぞ!難問もあるが、ためになる面白さを感じるクイズじゃ! 目次【食べ物クイズ】高齢者向け!簡単&面白い雑学三択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【食べ物クイズ】高齢者向け!簡単&面白い雑学三択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【食べ物クイズ】高齢者向け!簡単&面白い雑学三択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3 ...

もっと見る

都道府県クイズ

【観光名所クイズ全20問】高齢者向け!日本全国の観光地を三択形式で出題!

博士今回は観光名所クイズを紹介するぞ!各都道府県の新たな魅力に気づくきっかけになるかもしれないぞ! 目次【高齢者向け】観光名所クイズ!日本全国の観光地に関する三択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【高齢者向け】観光名所クイズ!日本全国の観光地に関する三択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【高齢者向け】観光名所クイズ!日本全国の観光地に関する三択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3 ...

もっと見る

動物クイズ

【残念な生き物クイズ 全30問】子供から高齢者まで!おもしろ雑学&豆知識3択問題を紹介

博士今回は残念な生き物クイズを紹介するぞ!選択肢の中から正しいと思うものを一つ選ぶのじゃ! 目次【残念な生き物クイズ】簡単!おもしろ動物・雑学3択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【残念な生き物クイズ】簡単!おもしろ動物・雑学3択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【残念な生き物クイズ】簡単!おもしろ動物・雑学3択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第2 ...

もっと見る

食べ物クイズ

【食べ物クイズ 全30問】高齢者向け!簡単&面白い三択問題を紹介

博士今回は、食べ物に関する三択クイズを紹介するぞ!身近な食べ物の問題じゃから誰もが楽しめる問題となってるおるぞ! 目次【高齢者向け】簡単!食べ物に関する三択クイズ問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【高齢者向け】簡単!食べ物に関する三択クイズ問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【高齢者向け】簡単!食べ物に関する三択クイズ問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問 ...

もっと見る

懐かしいクイズ

【昭和レトロクイズ 全20問】高齢者向け脳トレ!昭和時代の懐かしい問題を紹介

博士今回は昭和レトロクイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【昭和レトロクイズ】懐かしい!高齢者向け脳トレ3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【昭和レトロクイズ】懐かしい!高齢者向け脳トレ3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【昭和レトロクイズ】懐かしい!高齢者向け脳トレ3択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中から正しいものを一つ選ぶのじゃ ...

もっと見る

漢字クイズ 穴埋めクイズ

【四字熟語穴埋めクイズ】漢数字編!空欄に数字を入れよう【全15問】

博士今回は四字熟語穴埋めクイズ(漢数字編)を紹介するぞ!問題が進むにつれ難易度が上がっていくぞお! 目次【四字熟語穴埋めクイズ】漢数字編!脳トレに最適な虫食い漢字問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【四字熟語穴埋めクイズ】漢数字編!脳トレに最適な虫食い漢字問題【後半5問】第11問第12問第13問第14問第15問 【四字熟語穴埋めクイズ】漢数字編!脳トレに最適な虫食い漢字問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!クイズは穴埋め形式。全問正解目指して頑張るの ...

もっと見る

都道府県クイズ

【東京タワーに関する雑学クイズ 全20問】おもしろ豆知識!高さや歴史•特徴など三択問題

博士今回は東京タワーに関するクイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【東京タワーに関するクイズ】おもしろ雑学&豆知識!簡単3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【東京タワーに関するクイズ】おもしろ雑学&豆知識!簡単3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【東京タワーに関するクイズ】おもしろ雑学&豆知識!簡単3択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中から正 ...

もっと見る

動物クイズ 都道府県クイズ

【ご当地食べ物クイズ 全20問】高齢者向け!日本全国の名物を三択形式で出題

博士今回はご当地食べ物クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【ご当地食べ物クイズ】日本全国!簡単・高齢者向け特産品(特産物)3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【ご当地食べ物クイズ】日本全国!簡単・高齢者向け特産品(特産物)3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【ご当地食べ物クイズ】日本全国!簡単・高齢者向け特産品(特産物)3択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ ...

もっと見る

季節クイズ 漢字クイズ

【夏にまつわる難読漢字クイズ】全20問!食べ物(味覚)•花•野菜•生き物など難しい漢字問題

博士今回は夏にまつわる難読漢字クイズを紹介するぞ!クイズを解きながら楽しく漢字の読みや豆知識を学ぶのじゃ! 目次【夏にまつわる難読漢字クイズ】高齢者向け!読むのが難しい漢字問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【夏にまつわる難読漢字クイズ】高齢者向け!読むのが難しい漢字問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【夏にまつわる難読漢字クイズ】高齢者向け!読むのが難しい漢字問題【前半10問】 博士まずは10問出 ...

もっと見る

季節クイズ 漢字クイズ

【夏野菜の難読漢字】高齢者向けクイズ 全20問!難しい漢字読み3択問題を紹介

博士今回は夏野菜の難読漢字クイズを紹介するぞ!知っておくと周りに自慢できるかも知れないぞぉ。ぜひ挑戦してみるのじゃ! 目次【難読漢字クイズ】夏野菜編!夏に解きたい高齢者向け漢字問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【難読漢字クイズ】夏野菜編!夏に解きたい高齢者向け漢字問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【難読漢字クイズ】夏野菜編!夏に解きたい高齢者向け漢字問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞ ...

もっと見る

穴埋めクイズ

【共通ひらがな穴埋めクイズ】全20問!高齢者向け面白い脳トレ問題【虫食い】

博士今回は高齢者向け共通ひらがな穴埋めクイズを紹介するぞ!空欄に共通するひらがなを入れて言葉を3つ作るのじゃ! 目次【共通ひらがな穴埋めクイズ】高齢者向け!面白い脳トレ虫食い問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【共通ひらがな穴埋めクイズ】高齢者向け!面白い脳トレ虫食い問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【共通ひらがな穴埋めクイズ】高齢者向け!面白い脳トレ虫食い問題【前半10問】 博士まずは10問出題 ...

もっと見る

いろんなクイズ

【飛行機の雑学クイズ 全20問】子どもから高齢者まで!簡単&難しい3択問題を紹介

博士今回は飛行機に関する雑学クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【飛行機クイズ】解けたらすごい!?子どもから高齢者まで楽しめる雑学問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【飛行機クイズ】解けたらすごい!?子どもから高齢者まで楽しめる雑学問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【飛行機クイズ】解けたらすごい!?子どもから高齢者まで楽しめる雑学問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ ...

もっと見る

季節クイズ

【母の日に関する雑学クイズ 全20問】高齢者向け!簡単&面白い豆知識問題を紹介!

博士今回は母の日に関するクイズを紹介するぞ! 知っているようで知らなかった母の日について知るきっかけになるぞ。 全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【母の日に関する雑学クイズ】高齢者向け!簡単&面白い豆知識問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【母の日に関する雑学クイズ】高齢者向け!簡単&面白い豆知識問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【母の日に関する雑学クイズ】高齢者向け!簡単&面白い豆知識問題【前 ...

もっと見る

いろんなクイズ

【知って得する豆知識クイズ】全30問!日常生活で役立つ面白い3択問題を紹介

博士今回は知って得する豆知識クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【知って得する豆知識クイズ】日常生活で役立つ!タメになる3択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【知って得する豆知識クイズ】日常生活で役立つ!タメになる3択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【知って得する豆知識クイズ】日常生活で役立つ!タメになる3択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第 ...

もっと見る

なぞなぞ

【4択なぞなぞクイズ 全20問】大人•高齢者向け!脳トレにおすすめ【簡単&難しい】

博士今回は4択なぞなぞクイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【4択なぞなぞ】脳トレクイズ!大人•高齢者に最適な四択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【4択なぞなぞ】脳トレクイズ!大人•高齢者に最適な四択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【4択なぞなぞ】脳トレクイズ!大人•高齢者に最適な四択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!頭をフル回転させて考えるのじゃ! 第1問 ...

もっと見る

歴史・文化クイズ

【言葉の由来クイズ 全20問】高齢者向け!名前の雑学&豆知識3択問題を紹介

博士今回は言葉(名前)の由来クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【高齢者向け】言葉の由来を当てろ!名前の語源を当てる面白い雑学クイズ【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【高齢者向け】言葉の由来を当てろ!名前の語源を当てる面白い雑学クイズ【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【高齢者向け】言葉の由来を当てろ!名前の語源を当てる面白い雑学クイズ【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つ ...

もっと見る

いろんなクイズ

【食中毒○×クイズ 全20問】高齢者の予防におすすめ!夏に役立つ面白い問題を紹介

博士今回は食中毒○×クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【食中毒○×クイズ】高齢者向け!夏に役立つ健康マルバツ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【食中毒○×クイズ】高齢者向け!夏に役立つ健康マルバツ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【食中毒○×クイズ】高齢者向け!夏に役立つ健康マルバツ問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!〇か×か、正しいと思う方を選ぶのじゃ。 第 ...

もっと見る

© 2023 脳トレクイズラボ