懐かしいクイズ

【時代劇に関するクイズ全20問】高齢者向け!有名&懐かしい時代劇ドラマを出題

博士
今回は時代劇クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。

【時代劇クイズ】高齢者向け!有名&懐かしい時代劇ドラマ三択問題【前半10問】

博士
まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中から正解だと思うものを一つ選ぶのじゃ。

第1問

時代劇の定義として正しいものはどれでしょうか?

 

1.舞台は江戸時代に限る

2.舞台は主に平安時代から明治維新前後くらい

3.主人公は実在した人物でなければならない

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.舞台は主に平安時代から明治維新前後くらい

時代劇と言えば、江戸時代を題材にした物語が多い印象があります。

しかし、実際には「江戸時代でなければいけない」という決まりはありません。

主に平安時代から明治維新前後くらいを舞台とした作品が時代劇とされています。

「水戸黄門」など実在した人物がモデルの作品もあれば、「子連れ狼」のように架空の人物が主人公の作品もあります。

 

第2問

「暴れん坊将軍」のモデルとなったのは誰でしょうか?

 

1.徳川家康

2.徳川吉宗

3.徳川慶喜

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.徳川吉宗

徳川吉宗は、徳川家第8代将軍です。

「享保の改革」を行ったことでも知られている人物です。

身長が180cmほどある大柄な人物だったという説も残されていますが、実際には自ら悪人を成敗しに行くような行動は取っていなかったようです。

そもそも将軍は、お供を連れずに外に出ること自体ができませんでした。

 

第3問

「暴れん坊将軍」の劇中で江戸城として映る天守閣は、実在する他の城を映したものです。

その城はなんでしょうか?

 

1.熊本城

2.名古屋城

3.姫路城

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.姫路城

エンディングのクレジットをよく見ると、「協力:姫路城」と記載されています。

実は江戸城の天守閣は、第4代将軍の徳川家綱の時代に火災によって焼失しています。

その後は再建されることもなかったため、史実では徳川吉宗の時代には江戸城の天守閣は存在しませんでした。

また、姫路城は「暴れん坊将軍」に限らず、「水戸黄門」や「大岡越前」など他の時代劇でも江戸城として作中に登場しています。

 

第4問

2021年6月時点で、最も新しい「水戸黄門」で、水戸光圀を演じた俳優は誰でしょうか?

 

1.武田鉄矢

2.里見浩太朗

3.石坂浩二

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.武田鉄矢

武田鉄矢さんは、BSで放送された水戸黄門(2017年10月4日~2017年12月6日、2019年5月19日~2019年8月11日)で水戸光圀を演じていました。

ちなみに、里見浩太朗さんは、2002年10月14日~2011年12月19日。

石坂浩二さんは、2001年4月2日~2002年7月1日に水戸光圀を演じました。

 

第5問

「水戸黄門」に登場する助さん・格さん・風車の弥七。

この中でモデルとなった人物が存在しないのは誰でしょうか?

 

1.助さん

2.格さん

3.風車の弥七

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.風車の弥七

風車の弥七は、元義賊の伊賀忍者であり作中でも人気が高い人物の1人です。

松之草村小八兵衛という忍術に長けた元盗賊の頭が、風車の弥七のモデルになったという説もあります。

しかし、これに関しては制作側が公式に発表したものではありません。

つまり、風車の弥七に関しては実在する人物がモデルとなっていないオリジナルのキャラクターであると言えます。

ちなみに…

助さんは、佐々宗淳

格さんは、安積澹泊

という実在の人物がモデルとなっています。

 

第6問

かつて「水戸黄門」で、水戸光圀を演じていた里見浩太朗。

彼は自身が主演を務める以前の水戸黄門にも、とある役で長年出演していました。

その役とはなんでしょうか?

 

1.助さん

2.うっかり八兵衛

3.柘植の飛猿

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.助さん

里見浩太朗さんは、水戸黄門第3部~第17部までの間に2代目佐々木助三郎(助さん)役を約16年間勤めていました。

 

第7問

「遠山の金さん」で、金さんが正体を隠している間は、なにを名乗っていたでしょうか?

 

1.遊び人

2.油売り

3.修行僧

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.遊び人

正解は、遊び人です。

金さんは遊び人として市井に入り込み、事件の真相を突き止めます。

そして、黒幕や共犯者、被害者たちが一堂に会した場で啖呵を切り、桜吹雪を見せつけるシーンのカッコよさは今も色あせません。

 

第8問

「遠山の金さん」で、金さんは身分を隠しているので殺陣開始時点では刀を持っていません。

その代わり、高橋英樹が金さんを演じた際は意外なものを武器にしていました。

それはなんでしょうか?

 

1.手ぬぐい

2.着物の帯

3.下駄

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.手ぬぐい

正解は、手ぬぐいです。

金さんは遊び人として市井に入り込んでいるため、当然その時点では刀を持っていません。

歴代シリーズでは基本的に素手で戦い、途中で悪人から刀を奪うこともありました。

一方、高橋英樹さんが演じる金さんは、手ぬぐいを水で濡らしたものを武器とした殺陣を披露していました。これは、歴代の「遠山の金さん」には見られない特徴です。

この手ぬぐいを使った攻撃で悪人を倒したり、怯んだ隙に奪った刀で峰打ちをしたりといった方法を取っていました。

この手ぬぐいを使った殺陣は、「今までの金さんとは違った役作り」のために高橋英樹さんが新体操のリボンをヒントにして考案したものです。

 

第9問

必殺仕事人などが人気の「必殺シリーズ」の第1作目のタイトルはなんでしょうか?

 

1.必殺仕事人

2.必殺遊び人

3.必殺仕掛人

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.必殺仕掛人

必殺仕掛人は、1972年9月2日~1973年4月14日まで放送されていました。

必殺仕事人は、1979年5月18日~1981年1月30日まで放送された第15作品目です。

必殺シリーズと言えば、「仕事人」を思い浮かべる人が多く、他のタイトルは知らなくても「仕事人」は知っている人も多いほどです。

ちなみに、②の必殺遊び人は存在しないタイトルです。

 

第10問

「必殺シリーズ」の中で、最も話数が少なかったのは「必殺剣劇人」です。

全何話だったでしょうか?

 

1.8話

2.16話

3.32話

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.8話

「必殺剣劇人」は、1987年(昭和62年)8月8日~同年9月25日まで放送されていた第29作目です。

当初はこの作品をもって「必殺シリーズ」を終了する予定であったため、テレビシリーズがここで一旦終了しています。

テレビシリーズとしては後に、「必殺仕事人・激突!(1991年10月8日~1992年3月24日)」、「必殺仕事人2009(2009年1月9日~同年6月26日)」が放送されました。

テレビスペシャルとしては、「必殺剣劇人」以降も「必殺シリーズ」の放送が行われていました。

2007年(平成19年)以降は、ほぼ毎年テレビスペシャルの「必殺仕事人」が放送されています。

 

【時代劇クイズ】高齢者向け!有名&懐かしい時代劇ドラマ三択問題【後半10問】

博士
前半10問はどうじゃったかのう?まだ物足りないという人は次の10問も挑戦してみるのじゃ!

第11問

「子連れ狼」の原作はなんでしょうか?

 

1.小説

2.漫画

3.落語

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.漫画

「子連れ狼」の原作漫画は、1970年(昭和45年)9月から1976年(昭和51年)4月まで「漫画アクション」という雑誌に掲載されていました。

また、「子連れ狼」は映画やテレビ作品だけではなくアーケードゲームにもなっていました。

 

第12問

「子連れ狼」で、大五郎が乗っている乳母車はあるものに変形したことがあります。

それはなんでしょうか?

 

1.ソリ

2.軍艦

3.飛行機

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.ソリ

1974年(昭和49年)に公開された映画「子連れ狼 地獄へ行くぞ!大五郎」で、大五郎が乗った乳母車がソリになるシーンがあります。

さらに、機関銃を乱射するという時代劇らしからぬ攻撃手段を搭載していました。

 

第13問

銭形平次が投げ銭に使っていたお金の重さは、どれくらいだったでしょうか?

 

1.3.5g

2.100g

3.1kg

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.3.5g

銭形平次が投げていたのは、「寛永通宝」という四角い穴が空いた硬貨です。

その重さは、3.5gであるため、実際に投げたとしても大した威力にはならなそうです。

そのカッコよさからつい真似をしたくなった人もいるかもしれませんが、軽いので上手く飛ばすこと自体が難しいでしょう。

 

第14問

約30年間、主演俳優が変わることなく放送された時代劇はなんでしょうか?

 

1.銭形平次

2.水戸黄門

3.大岡越前

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.大岡越前

「大岡越前」は、1970年(昭和45年)~1999年(平成11年)まで放送されていました。主演は約30年間、加藤剛さんが勤め上げました。他の主要キャストもほぼ交代なしで制作されています。

そのためキャストの変更がある「水戸黄門」などとは違い、作中の人物も年を重ねていました。

 

第15問

「テレビの1時間番組世界最長出演記録」として、ギネス記録に認定された時代劇はなんでしょうか?

 

1.暴れん坊将軍

2.銭形平次

3.大岡越前

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.銭形平次

銭形平次は、1966年(昭和41年)~1984年(昭和59年)の18年間にわたり、計888回放映されました。

主演の大川橋蔵さん以外の主要キャストは若干の入れ替わりがありましたが、大川さんは最後まで銭形平次を演じ続けました。

大川橋蔵さんの銭形平次出演は、「テレビの1時間番組世界最長出演記録」としてギネスに認定されました。

 

第16問

刀で人を斬る際の効果音が初めて使われた時代劇はなんでしょうか?

 

1.三匹の侍

2.必殺仕事人

3.鞍馬天狗

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.三匹の侍

「三匹の侍」は、1963年(昭和38年)から1969年(昭和44年)にかけて全6シリーズが放送されました。

リアル感を表現するために、時代劇で初めて刀で人を斬った時の効果音が使われた作品であるとされています。

 

第17問

「鬼平犯科帳」の劇中で、長谷川平蔵宣以が愛刀としていた刀はどれでしょうか?

 

1.菊一文字

2.粟田口国綱

3.童子切安綱

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.粟田口国綱

長谷川平蔵宣以は、「粟田口国綱」という愛刀に加え、「備前兼光」という脇差も持っていました。

また、彼が長官を務めた「火付盗賊改方(ひつけとうぞくあらためかた)」は、江戸時代に実在した役職です。

主に重罪とされた放火、盗賊、賭博を取り締まっていました。

 

第18問

「あたり前田のクラッカー」など、昭和の流行語を複数生み出した時代劇はなんでしょうか?

 

1.てなもんや三度笠

2.桃太郎侍

3.遠山の金さん

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.てなもんや三度笠

「てなもんや三度笠」は、1962年(昭和37年)から1968年(昭和43年)まで放送されていたコメディ時代劇です。

主演の藤田まことさんが番組のオープニングで、「俺がこんなに強いのも、あたり前田のクラッカー!」と言いながら、カメラの前に商品を差し出すCMが流れたことで話題となりました。

他にも「非ッ常にキビシ〜ッ!!」「許して…チョーダイ!!」などもこの番組から広まった言葉でした。

 

第19問

高橋英樹が演じた「桃太郎侍」の桃太郎の意外な特技はなんでしょうか?

 

1.足つぼマッサージ

2.お菓子作り

3.似顔絵

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.似顔絵

「桃太郎侍」の桃太郎は、劇中で見事な人相書きを披露したことがありました。

そんな彼も「よろず養生指南」の看板を掲げるまでは定職についておらず、物語序盤では日頃は釣りばかりして過ごしていました。

 

第20問

仮面ライダーとコラボしたことがある時代劇はなんでしょうか?

 

1.大岡越前

2.暴れん坊将軍

3.水戸黄門

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.暴れん坊将軍

2011年(平成23年)に公開された「仮面ライダーオーズ WONDERFUL 将軍と21のコアメダル」という映画にて、暴れん坊将軍と仮面ライダーオーズが共演しました。

江戸時代に飛ばされた仮面ライダーオーズはバイクに、将軍は馬に乗り2人が並んで江戸の町を駆け抜ける映像が話題となりました。

勿論、将軍を演じていたのは松平健さんです。

また、暴れん坊将軍は後に仮面ライダーのゲームにも参戦し、生身で怪人たちと戦うことができました。声も松平健さんご本人が当てていたことで、これも暴れん坊将軍を知る若い世代の間で話題となりました。

 

博士
今回のクイズ問題は以上じゃ!君は何問解けたかな?

このサイトではいろんな脳トレクイズを紹介しているから、ぜひ他のクイズにも挑戦してみるのじゃ!

おすすめ記事

漢字クイズ

【難読漢字クイズ】高齢者向け!日常で使う意外と読めない漢字問題【全20問】

博士今回は日常で使う意外と読めない難読漢字クイズを紹介するぞ!クイズを解きながら楽しく漢字の読みや意味を学ぶのじゃ! 目次【日常で使う意外と読めない】難しいけど面白い難読漢字クイズ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【日常で使う意外と読めない】難しいけど面白い難読漢字クイズ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【日常で使う意外と読めない】難しいけど面白い難読漢字クイズ問題【前半10問】 博士まずは10 ...

もっと見る

穴埋めクイズ

【数字穴埋めクイズ】全20問!計算パズルやことわざ・四字熟語など【脳トレゲーム】

博士今回は数字穴埋めクイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【数字穴埋めクイズ】計算パズル【全4問】第1問第2問第3問第4問【数字穴埋めクイズ】ことわざ虫食い問題【全4問】第5問第6問第7問第8問【数字穴埋めクイズ】四字熟語虫食い問題【全4問】第9問第10問第11問第12問【数字穴埋めクイズ】色んな脳トレ問題【全8問】第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【数字穴埋めクイズ】計算パズル【全4問】 博士まずは計算パズル問題を4問出題するぞ。空欄に入る数字を考えるの ...

もっと見る

漢字クイズ

【一文字難読漢字クイズ】全20問!超・難しい1文字の漢字問題【高齢者向け】

博士今回は難読漢字クイズ(一文字編)を紹介するぞ!クイズを解きながら楽しく漢字の読みを学ぶのじゃ! 目次【一文字難読漢字クイズ】超・難しい!1文字漢字読み問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【一文字難読漢字クイズ】超・難しい!1文字漢字読み問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【一文字難読漢字クイズ】超・難しい!1文字漢字読み問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!読み方がわからない時はヒン ...

もっと見る

季節クイズ

【熱中症予防クイズ 全30問】大人・高齢者向け!簡単&面白い3択問題を紹介!

博士今回は熱中症予防クイズを出題するぞ!熱中症にならないためにしっかり知識を身につけるのじゃ! 目次【熱中症予防クイズ】大人&高齢者向け!面白い三択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【熱中症予防クイズ】大人&高齢者向け!面白い三択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【熱中症予防クイズ】大人&高齢者向け!面白い三択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第29 ...

もっと見る

連想クイズ 都道府県クイズ

【地名当てクイズ 全20問】高齢者向け!日本にある市町村を当てる連想ゲーム

博士今回は地名当てクイズを紹介するぞ!ちょっとした脳トレに最適じゃ! 目次【地名当て3ヒントクイズ】市町村名を当てよう!高齢者向け連想ゲーム【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【地名当て3ヒントクイズ】市町村名を当てよう!高齢者向け連想ゲーム【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【地名当て3ヒントクイズ】市町村名を当てよう!高齢者向け連想ゲーム【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つのヒントから地名 ...

もっと見る

漢字クイズ

【難読漢字】世界の都市名 全24問!難しい外国地名クイズ問題を紹介【難問揃い】

博士今回は難読漢字クイズ(世界の都市名編)を紹介するぞ!クイズを解きながら楽しく漢字の読みや意味を学ぶのじゃ! 目次【難読漢字】世界の都市名(外国地名)クイズ問題【前半12問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問第11問第12問【難読漢字】世界の都市名(外国地名)クイズ問題【後半12問】第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問第21問第22問第23問第24問 【難読漢字】世界の都市名(外国地名)クイズ問題【前半12問】 博士まずは12問出題するぞぉ!読み方 ...

もっと見る

食べ物クイズ

【食べ物の原料当てクイズ 全20問】意外と知らない!高齢者向け面白い3択問題を紹介

博士今回は食べ物の原料当てクイズを紹介するぞ!選択肢の中から正しいと思うものを選ぶのじゃ! 目次【食べ物の原料当てクイズ】高齢者向け!おもしろい脳トレ3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【食べ物の原料当てクイズ】高齢者向け!おもしろい脳トレ3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【食べ物の原料当てクイズ】高齢者向け!おもしろい脳トレ3択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!全問正解目 ...

もっと見る

季節クイズ

【ホワイトデー雑学&豆知識クイズ】全20問!簡単・面白い三択問題を紹介!

博士今回はホワイトデー雑学クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【ホワイトデー雑学クイズ】簡単!3択おもしろい豆知識問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【ホワイトデー雑学クイズ】簡単!3択おもしろい豆知識問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【ホワイトデー雑学クイズ】簡単!3択おもしろい豆知識問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中から正解だと思うものを一つ ...

もっと見る

季節クイズ 漢字クイズ

【夏の花・難読漢字クイズ】全20問!夏に解きたい漢字読み問題を紹介【ヒント付き】

博士今回は夏の花にまつわる難読漢字クイズを紹介するぞ!クイズを解きながら楽しく漢字の読みを学ぶのじゃ! 目次【夏の花・難読漢字クイズ】何問読める?おもしろい漢字読み問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【夏の花・難読漢字クイズ】何問読める?おもしろい漢字読み問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【夏の花・難読漢字クイズ】何問読める?おもしろい漢字読み問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞ!読み方 ...

もっと見る

食べ物クイズ

【豆腐に関する雑学クイズ 全20問】給食や食事時に最適!食育に役立つ豆知識問題を紹介

博士今回は豆腐に関する雑学クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【豆腐に関する雑学クイズ】給食や食事時に!豆知識うんちく問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【豆腐に関する雑学クイズ】給食や食事時に!豆知識うんちく問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【豆腐に関する雑学クイズ】給食や食事時に!豆知識うんちく問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中から正解だと思 ...

もっと見る

歴史・文化クイズ

【難問・戦国武将クイズ】激ムズ問題 全30問!難しいけど面白い戦国時代4択問題

博士今回は難問・戦国武将クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【戦国武将クイズ】難問・激ムズ問題!戦国時代の面白い3択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【戦国武将クイズ】難問・激ムズ問題!戦国時代の面白い3択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【戦国武将クイズ】難問・激ムズ問題!戦国時代の面白い3択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第 ...

もっと見る

連想クイズ

【高齢者向け連想クイズ】全20問!2つのヒントから答えを考えよう

博士今回は連想クイズを紹介するぞ!頭の良い体操になるぞ! 目次【高齢者向け】簡単・連想クイズ!2つのヒントから答えを連想しよう【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【高齢者向け】簡単・連想クイズ!2つのヒントから答えを連想しよう【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【高齢者向け】簡単・連想クイズ!2つのヒントから答えを連想しよう【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!2つのヒントから連想される単語を考える ...

もっと見る

季節クイズ

【11月に解きたい健康クイズ 全20問】高齢者向け!知って得する雑学ネタ&豆知識を紹介

博士今回は11月に解きたい健康クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【11月に解きたい健康クイズ】高齢者向け!面白い雑学ネタ&豆知識【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【11月に解きたい健康クイズ】高齢者向け!面白い雑学ネタ&豆知識【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【11月に解きたい健康クイズ】高齢者向け!面白い雑学ネタ&豆知識【前半10問】 博士まずは10問出題 ...

もっと見る

都道府県クイズ

【東京おもしろクイズ全20問】大人&高齢者向け!簡単・雑学3択問題を紹介

博士今回は東京おもしろクイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【東京おもしろクイズ】大人&高齢者向け!簡単・雑学3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【東京おもしろクイズ】大人&高齢者向け!簡単・雑学3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【東京おもしろクイズ】大人&高齢者向け!簡単・雑学3択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中から正解だと思うものを一 ...

もっと見る

懐かしいクイズ

【昔話に関する○×クイズ 全30問】高齢者向け!簡単&面白いマルバツ問題を紹介

博士今回は昔話に関する○×クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【昔話に関する○×クイズ】高齢者向け!簡単&面白いマルバツ問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【昔話に関する○×クイズ】高齢者向け!簡単&面白いマルバツ問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【昔話に関する○×クイズ】高齢者向け!簡単&面白いマルバツ問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第 ...

もっと見る

食べ物クイズ

【食育クイズ 全20問】大人・高齢者向け!食生活で役立つ面白い3択問題を紹介

博士今回は食育クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【食育クイズ】大人・高齢者向け!食生活で役立つ面白い3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【食育クイズ】大人・高齢者向け!食生活で役立つ面白い3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【食育クイズ】大人・高齢者向け!食生活で役立つ面白い3択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中から正解だと思うものを一つ ...

もっと見る

漢字クイズ

【畳語クイズ】全25問!同じ漢字を二度繰り返す難読漢字を紹介【高齢者向け】

博士今回は畳語クイズを紹介するぞ!クイズを解きながら楽しく漢字の読みや意味を学ぶのじゃ! 目次【畳語クイズ】同じ漢字を二度繰り返す難読漢字【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【畳語クイズ】同じ漢字を二度繰り返す難読漢字【後半15問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問第21問第22問第23問第24問第25問 【畳語クイズ】同じ漢字を二度繰り返す難読漢字【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!読み方がわからない時はヒン ...

もっと見る

いろんなクイズ

【どっちが正しいクイズ】全20問!間違いやすい日本語表記•言葉を見破る脳トレ2択問題!

博士今回はどっちが正しい?クイズを紹介するぞ!選択肢の中から正しいと思う方を選ぶのじゃ! 目次【どっちが正しいクイズ】間違いやすい!日本語の誤りを見破る脳トレ2択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【どっちが正しいクイズ】間違いやすい!日本語の誤りを見破る脳トレ2択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【どっちが正しいクイズ】間違いやすい!日本語の誤りを見破る脳トレ2択問題【前半10問】 博士まずは1 ...

もっと見る

都道府県クイズ

【香川県ご当地クイズ 全20問】香川県民にしかわからない!?方言やあるある…雑学3択問題

博士今回は香川県ご当地クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【香川県ご当地クイズ】県民にしかわからない!?簡単・雑学3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【香川県ご当地クイズ】県民にしかわからない!?簡単・雑学3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【香川県ご当地クイズ】県民にしかわからない!?簡単・雑学3択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中から正 ...

もっと見る

漢字クイズ

【高齢者向け当て字クイズ】全30問!読むのが難しい面白い難読漢字を紹介

博士今回は当て字クイズを出題するぞ! 一見難しそうに見えるが、意味が分かると納得できる当て字が登場するぞ! 全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【当て字クイズ】高齢者向け!読むのが難しい面白い漢字問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【当て字クイズ】高齢者向け!読むのが難しい面白い漢字問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【当て字クイズ】高齢者向け!読むのが難しい面白い漢字問題【後編10問】第21問第22 ...

もっと見る

© 2023 脳トレクイズラボ