連想クイズ

【国名当てクイズ 全20問】高齢者向け!3つのヒントから世界の国名を連想しよう

博士
今回は国名当てクイズを紹介するぞ!3つのキーワードをヒントに、国名を当てるのじゃ!

【国名当てクイズ】高齢者向け!世界の国名を考えるスリーヒント問題【前半10問】

博士
まずは10問出題するぞぉ!全問正解目指して頑張るのじゃ!

第1問

  1. グランドキャニオン
  2. ホワイトハウス
  3. 自由の女神

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:アメリカ

グランドキャニオンは、アリゾナ州北部にある峡谷です。世界遺産にも登録されており、非常に古い時代の地層を肉眼で見ることができます。

ホワイトハウスはアメリカ大統領の住居・大統領行政府の一部局であり、大統領が執務を行う場所でもあります。初代大統領である、ワシントン大統領の時代に建設が始まりました。しかし、完成したのは彼の辞任後でした。そのため、ホワイトハウスに初めて入ったのは2代目大統領であるジョン・アダムス大統領でした。

自由の女神は、言わずと知れたアメリカのシンボルです。ただ大きな像というだけではなく、頭部は展望台にもなっています。

 

第2問

  1. ガンジス川
  2. タージ・マハル
  3. カレー

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:インド

ガンジス川は、インドでは「ガンガー」と呼ばれています。これは、ヒンドゥー教の川の女神の名前です。

また、インド神話では「ガンジス川は天上を流れていた川である」とされています。

タージ・マハルは、真っ白な大理石で作られており、「世界一美しい霊廟」と称されています。

ムガル帝国第5代皇帝シャー・ジャハーンが、愛妃ムムターズ・マハルのため建設したものです。

一言でカレーと言っても、インドのカレーは北と南で異なる特徴を持っています。

北インドは「ドロッとした濃厚なカレー」、南インドは「サラッとしたスープ状」という特徴があります。

 

第3問

  1. ヴェネツィア
  2. ピサの斜塔
  3. パスタ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:イタリア

ヴェネツィアは、美しい水上都市として知られています。「アドリア海の女王」や「水の都」とも呼ばれており、古い街並みが今も残されています。

ピサの斜塔は、その名の通り傾いて建っている塔です。当面の間は倒壊の危機はないとされていますが、一度に上ることができる人数には制限があります。

パスタは、私たち日本人にとっても身近な食材ですが本場には私たちが知らないパスタがまだまだ存在します。なんと、イタリアには600種類を超えるパスタが存在しています。

さらに、毎年のように新たなパスタが開発されています。

 

第4問

  1. グレート・バリア・リーフ
  2. エアーズロック
  3. カンガルー

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:オーストラリア

グレート・バリア・リーフは、オーストラリア北東岸に広がる世界最大のサンゴ礁地帯です。世界遺産にも登録されており、美しい自然とそこに生きる生物を観察することができます。

また、自然にできたハート形のサンゴ礁も存在します。それを上空から恋人と見下ろせば、幸せになれると言われています。

エアーズロックは、山のようにも見える巨大な一枚岩です。以前は登ることができましたが、先住民にとって神聖な場所であることや安全面を考慮して、現在は登ることは禁じられています。

カンガルーは、袋で子どもを育てる有袋類です。日本では動物園でしか見ることができませんが、オーストラリアでは身近な生物です。現地では道路に飛び出してくることも多いため、「カンガルーに注意」という道路標識も存在します。

 

第5問

  1. ノイシュバンシュタイン城
  2. メルセデス・ベンツ
  3. ソーセージ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:ドイツ

ノイシュバンシュタイン城は、バイエルン王ルートヴィヒ2世によって19世紀に建築された城です。人気の観光地ですが、城内の見学を希望する場合はツアーに参加する必要があります。また、アメリカのカリフォルニア州のディズニーランドにある「眠れる森の美女の城」のモデルにもなっています。

メルセデス・ベンツは、ドイツのダイムラーが所有する乗用車、商用車のブランドです。

子どもも知っているほど有名な車であり、日本でも高級車として知られています。

ドイツと言えば、ソーセージも有名です。ドイツには、約1500種類ものソーセージが存在します。さらにドイツ国民1人あたり、年間約30kgものソーセージを食べているというデータもあります。

 

第6問

  1. コルコバードの丘
  2. シュラスコ
  3. リオのカーニバル

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:ブラジル

コルコバードの丘は、リオデジャネイロにある標高710mの丘です。360度リオデジャネイロの街を見渡せる絶景スポットです。丘には約40mもの巨大なキリスト像も立っています。

シュラスコは、鉄製の串に肉を刺して焼いたブラジル料理です。焼けた肉は食べたい分だけ店員が切り分けてくれます。そして、用意された複数のソースの中から好みのものを選択して食べます。

リオのカーニバルと言えば、誰もが知っているブラジルのイベントです。

「サンボードロモ」と呼ばれる会場で行われるパレードは、コンテスト方式です。

そこで上位に入賞したチームだけが参加を許される「チャンピオンズパレード」も観光客から大人気です。

 

第7問

  1. アフタヌーン・ティー
  2. ビッグ・ベン
  3. バッキンガム宮殿

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:イギリス

アフタヌーン・ティーは、紅茶と共に軽食や菓子を摂るイギリス発祥の文化です。

日本では、上流階級の嗜みのような印象がある文化となっています。しかし、実際は上流階級から庶民まで幅広く広まった文化であり、一流ホテルで行うものでもない限り堅苦しい作法なども特にないようです。

ビッグ・ベンは、ロンドンにあるウェストミンスター宮殿の時計台で最も大きな鐘の愛称です。現在では、時計台全体を指す名称としても使われています。その鐘が奏でるメロディは、学校の終業チャイムの基になったと言われています。

バッキンガム宮殿は、イギリス王室の宮殿です。4月~7月に見ることができる近衛兵交代のパレードも高い人気があります。

 

第8問

  1. パエリア
  2. フラメンコ
  3. サグラダ・ファミリア

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:スペイン

パエリアは、米・野菜・魚介類・肉などの食材と共にスープを米に炊き込むスペイン料理です。世界的に有名なスペイン料理であり、現地ではパエリアに関する祭りも開催されています。

フラメンコは、スペインの伝統的な踊りです。2010年にはユネスコにより、スペインの無形文化遺産に登録されました。

サグラダ・ファミリアは、着工から130年以上経っても未完成です。技術の進歩により2026年には完成の見込みとなっていましたが、新型コロナウイルスの影響で工事が滞り完成はまた遠のいてしまいました。

 

第9問

  1. トゥクトゥク
  2. 水上マーケット
  3. パタヤ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:タイ

トゥクトゥクは、タイでは一般的な三輪タクシーです。

狭い道でも通りやすいため、渋滞が多いバンコクでは重宝するようです。観光客にも人気がある移動手段です。

タイは、水路や運河を使った物流が発達した国であったため、昔から水上マーケットも盛んに行われていました。現在では、観光客向けにツアーも行われています。

パタヤは、有名なタイのリゾート地です。バンコクから南東へ約160km離れた場所にあり、リゾート開発される以前は小さな漁村だったそうです。

年間を通して温かいため、いつ行っても美しい海とマリンスポーツを楽しむことができます。

 

第10問

  1. 氷河急行
  2. マッターホルン
  3. 永世中立国

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:スイス

氷河急行は、スイスを代表する山岳リゾートを結ぶ山岳鉄道です。

ゆったりと走行するため、アルプスの名峰・美しい森などの自然を堪能することができます。

マッターホルンは、スイスとイタリアの国境にそびえるアルプスの名峰です。その標高は、4478mを誇ります。鉄道やロープウェイで行くことができる展望台からの眺めも絶景です。

永世中立国とは、他の国家間のいかなる戦争にも参加せず中立を守ることが国際的に承認されている国のことです。スイスやオーストリアが該当します。

中立の立場ではありますが軍備を持てないというわけではなく、自国の防衛のための武力行使は認められています。

 

【国名当てクイズ】高齢者向け!世界の国名を考えるスリーヒント問題【後半10問】

博士
前半10問はどうじゃったかのう?まだ物足りないという人は次の10問も挑戦してみるのじゃ!

第11問

  1. ブルーモスク
  2. カッパドキア
  3. 伸びるアイスクリーム

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:トルコ

ブルーモスクは、「スルタンアフメット・ジャーミィ」の愛称です。

内部の壁、天井、柱を覆う模様がほんのり青を帯びていることから、「ブルーモスク」の名で知られるようになりました。

世界で最も美しいモスクと評されており、世界遺産にも登録されています。

また、モスクとはイスラム教の礼拝堂のことです。

カッパドキアは、様々な形の岩(奇岩群)を眼下に眺める気球ツアーも人気の世界遺産です。

3つ1組の「三姉妹の岩」やラクダに似た「ラクダ岩」など様々な形の岩があります。これらの岩は人工的に彫ったわけではなく、自然による産物です。

トルコのアイスと言えば、よく伸びるのと、その粘りを活かしたパフォーマンスが有名です。

トルコは、気温が高い地域では40℃を超えるのも珍しくはありません。そのため植物から採取した「サーレップ」という粉を混ぜることで粘りを与え、アイスを溶けにくくしたのが始まりです。

 

第12問

  1. メープルシロップ
  2. ナイアガラの滝
  3. イエローナイフ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:カナダ

メープルシロップは、サトウカエデなどの樹液を濃縮した甘味料です。カナダの特産品であり、世界に流通しているものの約8割がカナダ産です。また、カナダの国旗には赤いサトウカエデの葉が描かれています。

ナイアガラ滝は、カナダのオンタリオ州とアメリカのニューヨーク州の国境沿いに位置しています。

カナダ滝、アメリカ滝、ブライダルベール滝という3つの滝の総称であり、その中で最も大きいのがカナダ滝です。カナダ滝は幅675mで、落差は56mあり、馬蹄の形に似ていることから「ホースシュー・フォールズ」とも呼ばれています。

イエローナイフは、世界屈指のオーロラ遭遇率を誇るスポットです。

オーロラの観測条件である「天気が良く、雲がないこと」「空が暗いこと」「太陽活動が活発であること」を満たしやすい場所でもあるため、夏でもオーロラの観測ができます。

夏には湖が凍っていないため、水面に映るオーロラを観ることができる可能性もあります。

 

第13問

  1. ハーン・ハリーリ
  2. スフィンクス
  3. ピラミッド

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:エジプト

ハーン・ハリーリは、14世紀に開かれた市であり当時のままの姿が残されています。

カイロを訪れる観光客は必ず立ち寄る…と言っても過言ではない有名な観光スポットです。

エジプトならではの土産物や食べ物を売る店が多く並んでいます。

スフィンクスは、ライオンの身体と人間の顔を持った存在です。

特に有名な「ギザの大スフィンクス」は、王の偉大さを現す神聖な存在です。全長73.5m、全高20m、全幅19mとかなり巨大な像となっています。その一方で、ギリシャやメソポタミアでは怪物として扱われていました。

ピラミッドと言えば、クフ王のピラミッドが最も有名です。入場も可能ですが、人数制限があります。内部を観たい場合は、早めにチケットを確保する必要があります。

 

第14問

  1. 赤の広場(クラスナヤ広場)
  2. バイカル湖
  3. マトリョーシカ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:ロシア

赤の広場(クラスナヤ広場)は、モスクワの都心部にある広場です。

「クラスナヤ」には、「赤」以外に「美しい」という意味もあります。モスクワの重要なイベントが開かれる場所であり、冬にはスケートリンクも開かれます。

バイカル湖は、世界一深い湖です。地球上の淡水の約20%がバイカル湖にあるとも言われています。豊かで独自の生態系が築かれており、バイカル湖にしか生息していない生き物も多く存在します。

マトリョーシカは、ロシアの伝統工芸品です。人形の体の中に一回り小さな人形が入っています。これが何度か繰り返される入れ子構造が特徴です。

マトリョーシカという名前は、ロシアの女性の名前から来ています。そのため、マトリョーシカは女性が描かれたものが基本形です。少し変わったものとして、ロシアの歴代指導者が描かれたマトリョーシカなども存在します。

 

第15問

  1. マヘレの跳ね橋
  2. 風車
  3. アムステルダム国立美術館

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:オランダ

マヘレの跳ね橋は、アムステル川に架かる跳ね橋です。

最初は1671年に造られ、現存するものは1934年に改築されたものです。アムステルダムで唯一の木造の跳ね橋となっており、1994年までは手動で橋を開いていました。現在では自動で開くようになっています。

オランダは、国土の4分の1が海抜0メートル以下です。そのため度々水害に悩まされていました。そこで、粉挽き用の動力であった風車を活かして水を汲み上げる装置を確保しました。水害対策のために整備された風車たちは、今ではオランダのシンボル的な存在となっています。

アムステルダム国立美術館には、「夜警」や「牛乳を注ぐ女」といった有名な絵画が収蔵されています。

その隣にはゴッホの作品を中心に扱う「ゴッホ美術館」が建っています。

 

第16問

  1. ゴビ砂漠
  2. ゲル
  3. チンギスハーン像

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:モンゴル

ゴビ砂漠は、世界で4番目に大きい砂漠です。「ゴビ」とは、モンゴル語で「草がまばらに生えている土地」という意味です。

そんなゴビ砂漠も恐竜がいた時代は植物が豊かな地域であり、多くの珍しい恐竜の化石が見つかっている場所でもあります。

ゲルは、遊牧民が使用している伝統的な移動式住居です。移動することが前提であるため、2~3人がかりで作業して2時間程度で組み立てることができます。

有名なモンゴルの偉人と言えば、チンギスハーンです。「チンギスハーン騎馬像テーマパーク」には、40mほどもある巨大なチンギスハーン像が立っています。

 

第17問

  1. チチカカ湖
  2. ナスカの地上絵
  3. マチュ・ピチュ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:ペルー

チチカカ湖は、標高3890mに位置する淡水の湖です。太陽神がインカの初代皇帝をこの湖から誕生させたという伝説が残る場所でもあります。

ナスカの地上絵は、高原に描かれた幾何学図形や動植物の絵などが100以上も存在することで知られています。上空からでないと何を描いたものなのか分からず、古代人がなぜ、どのような手段でこれらの絵を描いたのかなどは謎に包まれています。

マチュ・ピチュは、「インカの人々がスペイン人からの侵略を逃れるために築いた要塞」、「大切な儀式を執り行う宗教都市」といった説があります。しかし、どのような目的で作られたのかは分かっていません。当時の人々はどのようにして標高約2430mまで石材などを運んだのか…など様々な謎に包まれたロマンがある場所であると言えます。

 

第18問

  1. コンダオ島
  2. ハノイ
  3. フォー(麺料理)

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:ベトナム

コンダオ島は、手付かずの美しい自然が多く残る島です。

島自体が国立公園に指定されており、「ベトナム最後の楽園」とも称されています。

運が良いとウミガメの産卵を見ることもできます。

ハノイは、ベトナムの首都です。ホーチミン市が経済の中心地と言われるのに対し、首都のハノイは政治・文化の中心地と言われています。

古き良きベトナムの街並みが残るハノイ36通りは、様々なお店が立ち並び地元の人だけではなく、多くの観光客も訪れ賑わっています。

フォーは、米粉を使ったベトナムの麺料理です。

フォーを大きく分けると、牛肉入りの「フォーボー」、鶏肉入りの「フォーガー」の2種類に分類することができます。

 

第19問

  1. ジュメイラ・モスク
  2. バージュ・カリファ(ブルジュ・ハリファ)
  3. ドバイ水族館

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:アラブ首長国連邦

ジュメイラ・モスクは、ドバイで最も美しいといわれるモスクです。

モスクは、異教徒は内部に入れないことも珍しくありませんが、ジュメイラ・モスクはツアーでのみ内部見学が可能となっています。

とは言え、イスラム教徒にとって神聖な場所であるため露出の多い服装はNGです。「ヒジャブ」や「アバヤ」といった伝統衣装の貸し出しも行われています。

バージュ・カリファ(ブルジュ・ハリファ)は、828mの高さを誇る世界一高い建物です。圧巻の163階建てのビルであり、展望台やホテル、レストランや居住区が入っています。展望台は360度ガラス張りで、遮るものがなにもない絶景を楽しむことができます。

ドバイ水族館は、「ドバイモール」という大きなショッピングモールの中にある水族館です。水槽の一部は買い物のついでに無料で見ることもできます。巨大な水中トンネルがあるのも魅力です。

 

第20問

  1. パンダ
  2. 北京ダック
  3. 万里の長城

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:中国

パンダは、中国を代表する動物です。しかし、意外にも生息域は狭く四川省の一部などにしか生息していません。化石調査により、昔はベトナム北部やミャンマー北部にも生息していたと考えられています。

北京ダックは、味付けしたアヒルをまるごと焼き上げた中華料理の代表格です。使われるアヒルは高カロリーのエサを食べさせ、短期間で脂肪を多く蓄えるようにした特別なアヒルのみです。

万里の長城は、外敵の侵入を防ぐために作られた城壁です。その総延長は約6352kmです。万里の長城の中でも、「八達嶺(はったつれい)長城」と呼ばれる地点は最も城壁の保存状態が良いとされており、特に人気の高い観光地となっています。

 

博士
今回のクイズ問題は以上じゃ!君は何問解けたかな?

このサイトではいろんな脳トレクイズを紹介しているから、ぜひ他のクイズにも挑戦してみるのじゃ!

おすすめ記事

いろんなクイズ

【芸能人に関する○×クイズ 全20問】高齢者向け!簡単&面白いマルバツ問題を紹介

博士今回は芸能人に関する○×クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【芸能人に関する○×クイズ】高齢者向け!簡単&面白いマルバツ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【芸能人に関する○×クイズ】高齢者向け!簡単&面白いマルバツ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【芸能人に関する○×クイズ】高齢者向け!簡単&面白いマルバツ問題【前半10問】 博士まずは10問出題す ...

もっと見る

季節クイズ

【10月のクイズ】高齢者向け!10月に解きたい面白い雑学問題を紹介

博士今回は10月に解きたいクイズ問題を紹介するぞ!10月は秋の味覚や景色を存分に楽しめる月じゃ。クイズを解きながら秋を感じてくれ。 目次【高齢者向け】10月に解きたい雑学クイズ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【高齢者向け】10月に解きたい雑学クイズ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【高齢者向け】10月に解きたい雑学クイズ問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢を出すから正 ...

もっと見る

漢字クイズ

【果物に関する漢字クイズ】高齢者向け!難読漢字の読み問題を紹介【全20問】

博士今回は果物に関する難読漢字クイズを紹介するぞ!クイズを解きながら楽しく果物の漢字や豆知識を学ぶのじゃ! 目次【果物に関する漢字クイズ】高齢者向け!読むのが難しい難読漢字【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【果物に関する漢字クイズ】高齢者向け!読むのが難しい難読漢字【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【果物に関する漢字クイズ】高齢者向け!読むのが難しい難読漢字【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ! ...

もっと見る

並び替えクイズ

【名前並び替えゲーム 全20問】芸能人編!脳トレに最適なアナグラム問題を紹介

博士今回は名前並び替えゲーム(芸能人編)を紹介するぞ!バラバラになっている文字を並べ替えて正しい単語を作るのじゃ。 目次【名前並び替えゲーム】高齢者向け!芸能人の名前を作るアナグラムクイズ【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【名前並び替えゲーム】高齢者向け!芸能人の名前を作るアナグラムクイズ【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【名前並び替えゲーム】高齢者向け!芸能人の名前を作るアナグラムクイズ【前半10問】 ...

もっと見る

季節クイズ 食べ物クイズ

【夏の食べ物に関する雑学クイズ全30問】高齢者向け!簡単&面白い豆知識問題を紹介!

博士今回は夏の食べ物に関するクイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【夏の食べ物に関するクイズ】高齢者向け!簡単・面白い雑学問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【夏の食べ物に関するクイズ】高齢者向け!簡単・面白い雑学問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【夏の食べ物に関するクイズ】高齢者向け!簡単・面白い雑学問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28 ...

もっと見る

都道府県クイズ

【スカイツリーに関する雑学クイズ】全20問!高さや歴史•特徴…豆知識3択問題【東京名所】

博士今回はスカイツリーに関する雑学クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【スカイツリーに関する雑学クイズ】東京の象徴!豆知識おもしろ3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【スカイツリーに関する雑学クイズ】東京の象徴!豆知識おもしろ3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【スカイツリーに関する雑学クイズ】東京の象徴!豆知識おもしろ3択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ ...

もっと見る

漢字クイズ

【高齢者向け当て字クイズ】全30問!読むのが難しい面白い難読漢字を紹介

博士今回は当て字クイズを出題するぞ! 一見難しそうに見えるが、意味が分かると納得できる当て字が登場するぞ! 全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【当て字クイズ】高齢者向け!読むのが難しい面白い漢字問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【当て字クイズ】高齢者向け!読むのが難しい面白い漢字問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【当て字クイズ】高齢者向け!読むのが難しい面白い漢字問題【後編10問】第21問第22 ...

もっと見る

歴史・文化クイズ

【法隆寺に関する雑学クイズ】全20問!修学旅行生向け豆知識ネタ問題を紹介【簡単&難しい】

博士今回は法隆寺に関する雑学クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【法隆寺クイズ】おもしろ雑学&豆知識ネタ!修学旅行生にオススメの三択問題【簡単10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【法隆寺クイズ】おもしろ雑学&豆知識ネタ!修学旅行生にオススメの三択問題【難しい10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【法隆寺クイズ】おもしろ雑学&豆知識ネタ!修学旅行生にオススメの三択問題【簡単10問】 博士まずは簡単10問 ...

もっと見る

いろんなクイズ

【認知症予防に役立つクイズ全20問】高齢者向け脳トレ!健康知識〇×問題を紹介

博士今回は認知症予防に役立つマルバツクイズ問題を紹介するぞ!認知症の知識が身につくぞ! 目次【高齢者向け】認知症予防に役立つ!健康マルバツクイズ【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【高齢者向け】認知症予防に役立つ!健康マルバツクイズ【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【高齢者向け】認知症予防に役立つ!健康マルバツクイズ【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!〇か×か、正しいと思う方を選ぶのじゃ。 第1 ...

もっと見る

歴史・文化クイズ 食べ物クイズ

【寿司用語クイズ】全20問!知って得する寿司屋の業界用語・おもしろ3択問題

博士今回は寿司用語クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【寿司用語クイズ】おもしろい!寿司ネタ&業界用語うんちく3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【寿司用語クイズ】おもしろい!寿司ネタ&業界用語うんちく3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【寿司用語クイズ】おもしろい!寿司ネタ&業界用語うんちく3択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中から正解だ ...

もっと見る

なぞなぞ 季節クイズ

【8月なぞなぞクイズ 全20問】高齢者向け脳トレ!夏に解きたい簡単おもしろ問題を紹介

博士今回は8月なぞなぞクイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【8月なぞなぞクイズ】高齢者向け脳トレ!おもしろ簡単ひらめき問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【8月なぞなぞクイズ】高齢者向け脳トレ!おもしろ簡単ひらめき問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【8月なぞなぞクイズ】高齢者向け脳トレ!おもしろ簡単ひらめき問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!答えがわからない時はヒ ...

もっと見る

いろんなクイズ

【風邪予防クイズ 全20問】高齢者向け!インフルエンザ&感染対策に役立つ健康3択問題を紹介

博士今回は風邪予防&感染対策クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【風邪予防クイズ】高齢者向け!インフルエンザ&感染対策・簡単3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【風邪予防クイズ】高齢者向け!インフルエンザ&感染対策・簡単3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【風邪予防クイズ】高齢者向け!インフルエンザ&感染対策・簡単3択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つ ...

もっと見る

漢字クイズ

【バラバラ漢字クイズ 全20問】高齢者向け!漢字を組み立てて二字熟語を作ろう

博士今回はバラバラ漢字クイズを紹介するぞ!脳トレに最適な問題となっておるぞ。 目次【バラバラ漢字クイズ】高齢者向け!二字熟語を完成させる脳トレ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【バラバラ漢字クイズ】高齢者向け!二字熟語を完成させる脳トレ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【バラバラ漢字クイズ】高齢者向け!二字熟語を完成させる脳トレ問題【前半10問】 博士まずは10問出題する ...

もっと見る

なぞなぞ 歴史・文化クイズ

【歴史なぞなぞクイズ 全20問】高齢者向け!簡単&面白い脳トレ問題を紹介

博士今回は歴史なぞなぞクイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【歴史なぞなぞクイズ】高齢者向け脳トレ!簡単ひらめき問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【歴史なぞなぞクイズ】高齢者向け脳トレ!簡単ひらめき問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【歴史なぞなぞクイズ】高齢者向け脳トレ!簡単ひらめき問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!答えがわからない時はヒントを使うのじゃ。 第1 ...

もっと見る

季節クイズ

【節分の日に解きたいクイズ全20問】高齢者向け!簡単&面白い三択問題を紹介

博士今回は節分に関する雑学クイズを紹介するぞ!問題は三択形式になっておるぞぉ。節分の日、豆まきにちなんだクイズじゃ! 目次【節分クイズ】高齢者向け!簡単&面白い三択雑学問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【節分クイズ】高齢者向け!簡単&面白い三択雑学問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【節分クイズ】高齢者向け!簡単&面白い三択雑学問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞ ...

もっと見る

都道府県クイズ

【都道府県1番クイズ 全20問】激ムズ&難問!生産量や収穫量•漁獲量など全国一の問題

博士今回は都道府県1番クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【都道府県1番クイズ】全国ランキング1位!激ムズおもしろ3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【都道府県1番クイズ】全国ランキング1位!激ムズおもしろ3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【都道府県1番クイズ】全国ランキング1位!激ムズおもしろ3択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中から正 ...

もっと見る

食べ物クイズ

【食べ物のカロリークイズ 全20問】どっちが高い?太りやすい?栄養2択問題を紹介

博士今回は食べ物のカロリークイズを紹介するぞ!どっちの食べ物がカロリーが高いのか考えるのじゃ! 目次【食べ物のカロリークイズ】どっちが太りやすい?食育になる二択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【食べ物のカロリークイズ】どっちが太りやすい?食育になる二択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【食べ物のカロリークイズ】どっちが太りやすい?食育になる二択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ! ...

もっと見る

都道府県クイズ

【石川県に関する雑学クイズ】全20問!難読地名や方言•県民あるあるなどのご当地問題

博士今回は石川県に関する雑学クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【石川県•雑学クイズ】難読地名や方言•県民あるあるなど!ご当地おもしろ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【石川県•雑学クイズ】難読地名や方言•県民あるあるなど!ご当地おもしろ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【石川県•雑学クイズ】難読地名や方言•県民あるあるなど!ご当地おもしろ問題【前半10問】 博士まずは10問 ...

もっと見る

なぞなぞ

【いじわるなぞなぞ 全20問】大人向け!うざいおすすめひっかけクイズ問題を紹介

博士今回は大人向けのいじわるなぞなぞを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【いじわるなぞなぞクイズ】大人の脳トレに最適!ひっかけ&うざい意地悪問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【いじわるなぞなぞクイズ】大人の脳トレに最適!ひっかけ&うざい意地悪問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【いじわるなぞなぞクイズ】大人の脳トレに最適!ひっかけ&うざい意地悪問題【前半10問】 博士まずは10問出題 ...

もっと見る

いろんなクイズ

【どっちが長いクイズ 全20問】高齢者向け!物の長さを当てる2択問題を紹介

博士今回はどっちが長い?クイズを紹介するぞ!選択肢の中から正しいと思う方を選ぶのじゃ! 目次【どっちが長いクイズ】物の長さを当てよう!高齢者向け脳トレ2択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【どっちが長いクイズ】物の長さを当てよう!高齢者向け脳トレ2択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【どっちが長いクイズ】物の長さを当てよう!高齢者向け脳トレ2択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!全 ...

もっと見る

© 2023 脳トレクイズラボ