都道府県クイズ 食べ物クイズ

【郷土料理当てゲーム 全20問】高齢者向け!日本全国(都道府県)食べ物クイズ問題

博士
今回は郷土料理当てゲームを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。

【郷土料理当てゲーム】高齢者向け!日本全国の食べ物3択クイズ【前半10問】

博士
まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中から正解だと思うものを一つ選ぶのじゃ。

第1問

山形県で秋になると行われる鍋パーティーは何というでしょうか?

 

1.豆煮会

2.芋煮会

3.米煮会

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.芋煮会

芋煮会とは、日本の山形県など東北地方各地で行われる季節行事です。

秋に河川敷などの野外にグループで集まり、サトイモを使った鍋料理などを作って食べる行事です。

芋煮会は江戸時代から始まっており、当初は現代ほどの大人数では行われていませんでした。

 

第2問

千葉県の房総半島発祥、魚を叩いて作る漁師料理の名前は何でしょうか?

 

1.なめろう

2.しゃべろう

3.たたこう

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.なめろう

元は漁師が採れたばかりの魚を船上で料理していました。

お皿までなめてしまいたいくらいに美味しいということからその名前になったそうです。

 

第3問

栃木県で食べられている鮭の頭や大豆、根菜、酒かすを炊いたお供え料理は何というでしょうか?

 

1.とりつかれ

2.しもつかれ

3.かみつかれ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.しもつかれ

しもつかれの語源は諸説ありますが、味がしみ込んで冷たいことを意味する「しみつかる」であろうと憶測されています。

独特な香りや味、外見から好き嫌いが激しく出てしまう郷土料理と言えるでしょう。

 

第4問

富山県で親鸞聖人を偲んで命日に食べられる「根菜と小豆を炊いた料理」は何でしょうか?

 

1.おやこ煮

2.はとこ煮

3.いとこ煮

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.いとこ煮

いとこ煮は小豆などの固い材料からおいおい(甥)煮込みだし、めいめい(姪)の皿に取り分けて食べるので、洒落を利かせて名づけられたと言われています。

 

第5問

山梨の郷土料理。太くて短いうどんをかぼちゃなどの野菜を使ってみそ仕立てで煮込んだ料理は何でしょうか?

 

1.ばっとう

2.ほうとう

3.すいとん

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.ほうとう

山梨県民は、真夏でもほうとうを食べるくらいほうとうを大切にしています。

翌日、よく煮込んだくたくたのほうとうを食べるのが好きな方が多いのも面白いですね。

 

第6問

兵庫県の加古川市の名物。薄いとんかつにデミグラスソースをかけて食べる料理を何というでしょうか?

 

1.かつめし

2.かつどん

3.かつごはん

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.かつめし

加古川ではカツライスと呼ばれることもあります。

トッピングにはゆでたキャベツを添えるのも特徴的です。

 

第7問

高知県の郷土料理で、大きな皿に3種類以上の料理を盛り合わせたものを何というでしょうか?

 

1.皿鉢料理

2.植木鉢料理

3.大鉢料理

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.皿鉢料理

「さわち」料理と読みます。

皿の大きさは9寸(約27センチ)ほどの小ぶりのものから3尺(90センチ)までありますが、今では1尺3寸(39センチ)が標準となっています。

 

第8問

香川県発祥のコシの強いうどんは何でしょうか?

 

1.稲庭うどん

2.讃岐うどん

3.水沢うどん

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.讃岐うどん

稲庭うどんは秋田県、水沢うどんは群馬県のうどんです。

これらのうどんは「日本三大うどん」と呼ばれています。

 

第9問

宮城県の郷土料理で、枝豆を使った餡を乗せてある餅は何というでしょうか?

 

1.五平餅

2.どんな餅

3.ずんだ餅

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.ずんだ餅

ずんだ餅はかつてはお盆、お彼岸の時期に米農家が作っていたものでした。

枝豆の他にエンドウ豆やインゲン豆を使ってずんだ餡として販売していることもありますが、風味も味も本来のずんだ餅とは異なります。

 

第10問

生鮭をキャベツやキノコと共に味噌タレでからめて食べる北海道の鉄板料理は何でしょうか?

 

1.どんどん焼き

2.ちゃんちゃん焼き

3.とんちゃん焼き

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.ちゃんちゃん焼き

なぜちゃんちゃん焼きと呼ばれているのか、その由来は定かではありません。

「ちゃちゃっと作れるから」「焼くときの音がちゃんちゃんと聞こえるから」「焚火を起こすときの火打石の音から」など所説あります。

鮭の他にカラフトマスやサクラマスで作られることもあります。

 

【郷土料理当てゲーム】高齢者向け!日本全国の食べ物3択クイズ【後半10問】

博士
前半10問はどうじゃったかのう?まだ物足りないという人は次の10問も挑戦してみるのじゃ!

第11問

魚醬からとった出汁に、ハタハタという魚のメスをメインにいれた秋田県の鍋料理は何というでしょうか?

 

1.しょっつる鍋

2.きりたんぽ鍋

3.だまっこ鍋

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.しょっつる鍋

しょっつる鍋に使われている魚醤もハタハタを使ったもので、魚醤の名前が「しょっつる」になります。

独特の粘りのあるメスの卵「ブリ子」を食べるための鍋とも言われ、オスのハタハタは商品価値がほとんどありません。

 

第12問

「柿の葉寿司」の発祥の都道府県はどこでしょうか?

 

1.京都府

2.奈良県

3.三重県

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.奈良県

「柿の葉寿司」は、酢で〆た鯖や鯛などの魚を使った押し寿司を柿の葉でくるんだ奈良県の郷土料理です。

実は柿の葉寿司は奈良県だけでなく、和歌山県や鳥取県、石川県でも作られています。

江戸時代の発祥と言われ、当初はなれ鮓(滋賀県の鮒寿司)のように食されていたと言われています。

柿の葉は殺菌作用があり、保存に適しているために使われました。

 

第13問

日本古来のなれ鮓のひとつで、滋賀県で作られている独特の発酵臭がする郷土料理は何でしょうか?

 

1.マス寿司

2.コイ寿司

3.フナ寿司

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.フナ寿司

古くから琵琶湖の固有種二ゴロブナを主要材料として作られています。(現代ではゲンゴロウブナも使われるようになりました。)

その独特の発酵臭から食べつけていないと驚かれる郷土料理のひとつです。

子持ちのメスの方が珍味とされています。

 

第14問

和歌山県の郷土料理「めはり寿司」の材料になっている野菜は何でしょうか?

 

1.高菜

2.白菜

3.野沢菜

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.高菜

元来は麦飯のおにぎりを使用していましたが、現在は白米を使用しています。

1つで1食分となるくらいの大きめのおにぎりを高菜でくるんであるのは、山仕事や農作業の時に手軽に食べられるためだと言われています。

 

第15問

大きな油揚げの中に生の米、野菜を詰めて出汁で炊き上げた鳥取県の郷土料理は何でしょうか?

 

1.ごちそう

2.いただき

3.なれそれ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.いただき

明治時代中期、お寺の住職が福井県で精進料理として出された油揚げの味に感激し、鳥取県に持ち帰った物に詰め物をして炊き上げたのがはじまりと言われています。

名前の由来は当時はお米が貴重だったことから「頂く」という感謝の気持ちしたものだという説や、秀峰「大山」の山頂に形が似ているからという説があります。

昔、鳥取県では漁師の弁当や祭りでだされていましたが、現在では家庭料理となっています。

 

第16問

大阪府で粉ものと言えば何でしょうか?

 

1.明石焼き

2.もんじゃ焼き

3.お好み焼き

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.お好み焼き

「明石焼き」は兵庫県、「もんじゃ焼き」は東京都の郷土料理です。

実はお好み焼きの原型はもんじゃ焼きと言われています。もんじゃ焼きは発祥当初は「どんどん焼き」と呼ばれていました。

 

第17問

岐阜県の郷土料理ではないものは次のうちどれでしょうか?

 

1.へぼ飯

2.朴葉味噌

3.笹寿司

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.笹寿司

「笹寿司」は長野県の郷土料理で謙信寿司とも呼ばれています。

1のへぼ飯とはクロスズメバチの幼虫の甘露煮を炊きこんだご飯です。

7月から8月にまだ小さな巣を採ってきて軒下に置き、9月の彼岸頃取り上げ料理をするのが慣わしのようです。

 

第18問

鍋の周りに味噌を塗り付け、牡蠣と豆腐、野菜を煮ながら食べる広島県の郷土料理は何でしょうか?

 

1.土手鍋

2.塀鍋

3.囲い鍋

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.土手鍋

「土手風鍋」は、味噌仕立ての出汁の中に材料を入れて炊く鍋料理です。

鍋に味噌を直接塗り付け、食べる直前に崩しながら好みの味加減にして食べるものが本来の土手鍋です。

 

第19問

沖縄県の郷土料理で良く使われている「アーサ」とは何のことでしょうか?

 

1.ワカメ

2.昆布

3.アオサ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.アオサ

厳密には、ヒトエグサという種類の海藻がアーサです。

魚から取った出汁に豆腐とアーサを入れた吸い物「アーサ汁」や天ぷら、卵焼き、粥など様々な料理に使われています。

 

第20問

鶏肉をニンニクや玉ねぎを利かせた醤油タレに漬け込み揚げた長野県の郷土料理は何でしょうか?

 

1.海賊焼き

2.盗賊焼き

3.山賊焼き

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.山賊焼き

名前の由来は2つの説があります。

一つ目は塩尻にある「山賊」という居酒屋を元祖とする説です。

二つ目は「山賊は物を取り上げる」=「鶏揚げる」という語呂合わせですが、こちらの方がユーモアがあるため、現地の人はこちらの説に親しみがあるようです。

 

博士
今回のクイズ問題は以上じゃ!君は何問解けたかな?

このサイトではいろんな脳トレクイズを紹介しているから、ぜひ他のクイズにも挑戦してみるのじゃ!

おすすめ記事

漢字クイズ

【意外と読めない漢字クイズ】全20問!読めそうで読めない難しい漢字問題【大人•高齢者向け】

博士今回は意外と読めない漢字クイズを紹介するぞ!クイズを解きながら楽しく漢字の読みや意味を学ぶのじゃ! 目次【意外と読めない漢字クイズ】読めそうで読めない難しい漢字問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【意外と読めない漢字クイズ】読めそうで読めない難しい漢字問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【意外と読めない漢字クイズ】読めそうで読めない難しい漢字問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!読み ...

もっと見る

連想クイズ

【スリーヒントクイズ 20問】特別支援教育!頭の体操になる簡単ゲームを紹介

博士今回は、スリーヒントクイズ(特別支援教育向け)を紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【スリーヒントクイズ】特別支援教育におすすめ!楽しめる連想ゲーム【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【スリーヒントクイズ】特別支援教育におすすめ!楽しめる連想ゲーム【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【スリーヒントクイズ】特別支援教育におすすめ!楽しめる連想ゲーム【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ! ...

もっと見る

連想クイズ

【芸能人名当てクイズ全30問】高齢者向け!3つのヒントから答えを連想しよう

博士今回は芸能人の名前当てクイズを出題するぞ! 昭和に活躍した芸能人から近年活躍する芸能人まで幅広く登場するぞ。全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【芸能人名当てクイズ】高齢者向け!脳トレスリーヒント問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【芸能人名当てクイズ】高齢者向け!脳トレスリーヒント問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【芸能人名当てクイズ】高齢者向け!脳トレスリーヒント問題【後編10問】第21問第 ...

もっと見る

歴史・文化クイズ

【意外と知らない交通ルールクイズ】全20問!間違えやすい面白い問題【大人&シニア向け】

博士今回は意外と知らない交通ルールクイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【意外と知らない交通ルールクイズ】大人&シニア向け!面白い常識問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【意外と知らない交通ルールクイズ】大人&シニア向け!面白い常識問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【意外と知らない交通ルールクイズ】大人&シニア向け!面白い常識問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つ ...

もっと見る

漢字クイズ 食べ物クイズ

【寿司ネタ漢字クイズ】全20問!湯呑みの漢字や魚の難読漢字を紹介【写真付き】

博士今回は寿司ネタに関する漢字クイズを紹介するぞ!クイズを解きながら楽しく漢字の読みを学ぶのじゃ! 目次【寿司ネタ漢字クイズ】面白い!読むのが難しい魚の難読漢字【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【寿司ネタ漢字クイズ】面白い!読むのが難しい魚の難読漢字【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【寿司ネタ漢字クイズ】面白い!読むのが難しい魚の難読漢字【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!読み方がわからない時 ...

もっと見る

食べ物クイズ

【料理に関する雑学クイズ全20問】高齢者向け!簡単&面白い三択問題を紹介!

博士今回は料理に関する雑学クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【料理に関する雑学クイズ】高齢者向け!面白い豆知識問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【料理に関する雑学クイズ】高齢者向け!面白い豆知識問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【料理に関する雑学クイズ】高齢者向け!面白い豆知識問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中から正しいものを一つ選ぶのじゃ ...

もっと見る

都道府県クイズ

【兵庫県おもしろ雑学クイズ】全20問!難読地名(市町村)や方言•県民あるあるなどの三択問題

博士今回は兵庫県に関する雑学クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【兵庫県おもしろクイズ】タメになる雑学!知って得する3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【兵庫県おもしろクイズ】タメになる雑学!知って得する3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【兵庫県おもしろクイズ】タメになる雑学!知って得する3択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中から正解だと ...

もっと見る

都道府県クイズ

【日光東照宮にまつわるクイズ 全30問】簡単!小学生から高齢者まで楽しめる3択問題を紹介

博士今回は日光東照宮にまつわる雑学クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【日光東照宮にまつわるクイズ】おもしろ雑学!楽しく学べる豆知識三択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【日光東照宮にまつわるクイズ】おもしろ雑学!楽しく学べる豆知識三択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【日光東照宮にまつわるクイズ】おもしろ雑学!楽しく学べる豆知識三択問題【後編10問】第21問第22問第23問第 ...

もっと見る

漢字クイズ

【天気•気象に関する難読漢字】全25問!天候にまつわる難しい漢字クイズ問題【雨冠多め】

博士今回は気象に関する難読漢字クイズを紹介するぞ!クイズを解きながら楽しく漢字の読みや意味を学ぶのじゃ! 目次【気象に関する難読漢字クイズ】天気や天候の難しい漢字問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【気象に関する難読漢字クイズ】天気や天候の難しい漢字問題【後半15問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問第21問第22問第23問第24問第25問 【気象に関する難読漢字クイズ】天気や天候の難しい漢字問題【前半10問】 博士 ...

もっと見る

都道府県クイズ 食べ物クイズ

【ご当地クイズ30問】高齢者向け!日本全国の名産&名所について三択形式で紹介

博士今回は、日本全国の名産&名所に関する三択クイズ問題を紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【高齢者向け】ご当地クイズ!日本全国の名産&名所を紹介【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【高齢者向け】ご当地クイズ!日本全国の名産&名所を紹介【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【高齢者向け】ご当地クイズ!日本全国の名産&名所を紹介【後編10問】第21問第22問第23問第2 ...

もっと見る

穴埋めクイズ

【アニメの名言・穴埋めクイズ】全20問!アニオタなら解ける有名セリフ3択問題

博士今回はアニメの名言・穴埋めクイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【アニメの名言クイズ】アニオタ必見!有名なキャラクターセリフ穴埋め問題【前半10問】第1問【ONEPIECE】第2問【まどか☆マギカ】第3問【劇場版ドラえもん】第4問【宇宙兄弟】第5問【天空の城ラピュタ】第6問【涼宮ハルヒの憂鬱】第7問【NARUTO】第8問【ハイキュー!!】第9問【ドラえもん】第10問【鋼の錬金術師】【アニメの名言クイズ】アニオタ必見!有名なキャラクターセリフ穴埋め問題【後半10問】第11問【劇場版クレ ...

もっと見る

食べ物クイズ

【和菓子に関するクイズ 全30問】簡単・高齢者におすすめ!面白い雑学問題を紹介

博士今回は和菓子にまつわる雑学クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【和菓子クイズ】高齢者に最適!楽しく学べる雑学&豆知識問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【和菓子クイズ】高齢者に最適!楽しく学べる雑学&豆知識問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【和菓子クイズ】高齢者に最適!楽しく学べる雑学&豆知識問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第 ...

もっと見る

季節クイズ 食べ物クイズ

【夏の食べ物に関する雑学クイズ全30問】高齢者向け!簡単&面白い豆知識問題を紹介!

博士今回は夏の食べ物に関するクイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【夏の食べ物に関するクイズ】高齢者向け!簡単・面白い雑学問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【夏の食べ物に関するクイズ】高齢者向け!簡単・面白い雑学問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【夏の食べ物に関するクイズ】高齢者向け!簡単・面白い雑学問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28 ...

もっと見る

いろんなクイズ

【アメリカおもしろ雑学クイズ】全20問!食べ物や地理・歴史など豆知識3択問題

博士今回はアメリカに関する雑学おもしろクイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【アメリカ3択クイズ】面白い!子どもから高齢者まで楽しめる雑学問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【アメリカ3択クイズ】面白い!子どもから高齢者まで楽しめる雑学問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【アメリカ3択クイズ】面白い!子どもから高齢者まで楽しめる雑学問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ! ...

もっと見る

漢字クイズ

【漢字組み立てクイズ】全10問!バラバラの漢字を組み立てて二字熟語を作れ【脳トレ合体問題】

博士今回は漢字組み立てクイズを紹介するぞ!脳トレに最適な問題となっておるぞ。 目次【漢字組み立てクイズ】脳トレに最適!バラバラ漢字合体問題【前半5問】第1問第2問第3問第4問第5問【漢字組み立てクイズ】脳トレに最適!バラバラ漢字合体問題【後半5問】第6問第7問第8問第9問第10問 【漢字組み立てクイズ】脳トレに最適!バラバラ漢字合体問題【前半5問】 博士まずは簡単5問出題するぞぉ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 第1問   + 答えを見る(こちらをクリック) 答え:姉妹 【姉妹】女+市=姉、女+ ...

もっと見る

いろんなクイズ

【花の雑学&豆知識クイズ全30問】高齢者向け!簡単&面白い三択問題を紹介

博士今回は花の雑学&豆知識クイズを出題するぞ!花について楽しみながら学ぶきっかけになるぞ。全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【花に関する雑学クイズ】高齢者向け!簡単&面白い豆知識問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【花に関する雑学クイズ】高齢者向け!簡単&面白い豆知識問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【花に関する雑学クイズ】高齢者向け!簡単&面白い豆知識問題【後編10問】第21問第22問第 ...

もっと見る

いろんなクイズ

【健康に関するクイズ】高齢者向け!健康にまつわる三択問題を紹介!全30問

博士今回は健康にまつわる三択クイズを紹介するぞ!クイズを通して少しでも自身の健康に役立てて頂けたら嬉しいぞ! 目次【健康に関するクイズ】高齢者向け!簡単&面白い三択雑学問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【健康に関するクイズ】高齢者向け!簡単&面白い三択雑学問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【健康に関するクイズ】高齢者向け!簡単&面白い三択雑学問題【後編10問】第21問第22 ...

もっと見る

いろんなクイズ

【めちゃくちゃ難しいクイズ 全20問】大人向け!激ムズおもしろ3択問題【答え付き】

博士今回はめちゃくちゃ難しいクイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【めちゃくちゃ難しいクイズ】激ムズ!大人向けのおもしろ3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【めちゃくちゃ難しいクイズ】激ムズ!大人向けのおもしろ3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【めちゃくちゃ難しいクイズ】激ムズ!大人向けのおもしろ3択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!選択肢の中から正しいも ...

もっと見る

懐かしいクイズ

【昭和の暮らしクイズ 全30問】高齢者向け!昭和時代の懐かしい常識問題を紹介

博士今回は昭和の暮らしクイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【昭和の暮らしクイズ】高齢者向け!昭和時代の懐かしい4択常識問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【昭和の暮らしクイズ】高齢者向け!昭和時代の懐かしい4択常識問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【昭和の暮らしクイズ】高齢者向け!昭和時代の懐かしい4択常識問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問 ...

もっと見る

歴史・文化クイズ

【日本の習慣(風習)クイズ全20問】外国人/留学生向け!楽しく学べる面白いマルバツ問題!

博士今回は日本の習慣(風習)クイズを紹介するぞ!〇か×か正しいと思う方を選ぶのじゃ! 目次【日本の習慣(風習)〇×クイズ】面白い!知っておきたいマルバツ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【日本の習慣(風習)〇×クイズ】面白い!知っておきたいマルバツ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【日本の習慣(風習)〇×クイズ】面白い!知っておきたいマルバツ問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!全問 ...

もっと見る

© 2025 脳トレクイズラボ