なぞなぞ 都道府県クイズ

【都道府県なぞなぞ】簡単&難問編!解けたらスッキリする高齢者向けクイズ【答え付き】

博士
今回は知って得する健康○×クイズを紹介するぞ!答えの部分には役立つ豆知識も書いてあるからそちらも参考にすると良いぞぉ。

【都道府県なぞなぞ】高齢者向け!解けたらスッキリする脳トレ問題【簡単10問】

博士
まずは10問出題するぞぉ!

第1問

どんなスポーツでも上手に教えることができる都道府県はどこでしょうか?

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:高知県

高知県の高知と、スポーツの指導をする「コーチ」をかけたなぞなぞです。

高知県といえば高校野球が強いというイメージがありますが、高知龍馬マラソン、四万十川マラソンなどの大会があり、マラソンも良く知られています。

 

第2問

一般的には森は緑色ですが、青色の森がある都道府県はどこでしょうか?

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:青森県

青森県といえば、リンゴやねぶた祭などが有名な県です。

山では、日本三大霊場の一つである恐山があります。恐山は、死者が集まる山と言われ、霊の口寄せをする巫女のイタコがいることでも知られます。

 

第3問

いつも群れで馬が走っている都道府県はどこでしょうか?

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:群馬県

群馬県民の性格は、男性が陽気で裏表がない、女性も陽気で活発ですが気が強いと言われています。

群馬県は、草津や伊香保などの温泉、赤城山、下仁田ねぎなどが有名です。

 

第4問

いつもシマ模様の服を着ている都道府県はどこでしょうか?

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:福島県

福島県は、男性は温厚で優しく、女性は情熱的と言われています。

そんな福島県で有名なのが、磐梯山、猪苗代湖、喜多方ラーメンです。

 

第5問

千枚以上の木の葉があると言われる都道府県はどこでしょうか?

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:千葉県

千葉県民の性格は、男女ともにおおらかで、マイペースの性格と言われています。

千葉県といえば東京ディズニーリゾートが有名ですし、成田国際空港や九十九里浜をイメージする人も多いようです。

 

第6問

すぐに他に移動したくなる性格が多い都道府県はどこでしょうか?

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:北海道

「ほっか(他)」に「いどう(移動)」。

北海道の人は、好奇心が強い人が多いと言われています。男性はおとなしい人が多いようですが、女性は男勝りの人が多いのも特徴のようです。北海道といえば、さっぽろ雪祭りやジンギスカン、毛ガニなどが有名です。

 

第7問

お祝いをして欲しいといつも言っている都道府県はどこでしょうか?

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:岩手県

「いわて」と「祝って」をかけたなぞなぞです。

岩手県の県民性は、内陸北部と南部、沿岸部とでは性格が大きく異なるようです。

内陸北部の人は慎重な人が多く、南部は積極的、沿岸部は人見知りをしない人が多いと言われています。そんな岩手県は、わんこそばやリアス式海岸、中尊寺で有名です。

 

第8問

先に3本の矢を身につけている都道府県はどこでしょうか?

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:宮崎県

み(3)、や(矢)、ざき(先)。

宮崎県は温暖な気候であることから、昔から食べ物に恵まれていたため、争いなどが少なく、温厚な人が多いと言われています。宮崎県は、マンゴーや宮崎地鶏、プロ野球のキャンプ地として有名です。

 

第9問

逆さから見ると輪が中に入っている都道府県はどこでしょうか?

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:神奈川県

「かながわ」を逆さにすると「わがなか」で、「輪が中」になります。

神奈川県民は、男性が気さくだが自己主張が強い、女性は社交性が高いと言われています。神奈川県は、中華街や江ノ島、鎌倉大仏などで有名です。

 

第10問

何をはじめてもすぐに飽きてしまう県はどこの都道府県でしょうか?

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:秋田県

実際の秋田県の県民性は、男性は粘り強い、女性は芯が強いとされ、けして何をしてもすぐに飽きてしまうような性格ではないようです。

ちなみに、秋田県といえば、なまはげやあきたこまち、きりたんぽなどが有名です。

 

【都道府県なぞなぞ】高齢者向け!解けたらスッキリする脳トレ問題【難問10問】

博士
前半10問はどうじゃったかのう?まだ物足りないという人は次の10問も挑戦してみるのじゃ!

第11問

自己紹介をするときは、姓よりも先に名を言う都道府県はどこでしょうか?

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:長崎県

「な(名)」が「さき(先)」。

長崎県の人は、男女ともに開放的で、付き合いやすい人が多いと言われています。そんな長崎で有名なのが、ちゃんぽんやカステラ、ハウステンボスです。

 

第12問

日にちが変わることなく、毎日10日の都道府県はどこでしょうか?

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:京都府

「きょう(今日)」、「と(10)」。

京都府民の性格の特徴として、男性はプライドが高く、女性は気が利くと言われています。京都府といって多くの人が思い浮かべうるのが、世界遺産の金閣寺・金閣寺や清水寺、食べ物では八つ橋です。

 

第13問

逆から見るといつも笑っているように見える都道府県はどこでしょうか?

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:三重県

「みえ」を逆にすると「えみ(笑み)」となるから。

三重県の人は、男女ともに人付き合いが上手い人が多いと言われています。人付き合いの上手な人が多い三重県は、伊勢神宮、松阪牛、鈴鹿サーキットなどで有名です。

 

第14問

名前をカタカナにして、「ト」をつけることで、もらってうれしい商品券になるのはどこの都道府県でしょうか?

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:岐阜県

「ギフ」に「ト」をつけるとギフトになり、「県」を「券」にすれば、ギフト券になる。

岐阜県民は、男女ともに真面目な人が多いと言われています。真面目な人が多い岐阜県は、飛騨高山、世界遺産の白川郷、下呂温泉などが有名です。

 

第15問

石が乾くことがなく、いつも濡れている都道府県はどこでしょうか?

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:石川県

「石」が「かわけん→乾けん」。

石川県の男性は、印象がとても良いが何を考えているかよくわからない、女性は真面目な人が多いと言われています。石川県は、日本三名園の一つである兼六園、能登半島、輪島塗で有名です。

 

第16問

この都道府県では、蚊がいつも複数集まって輪を作っています。どこの都道府県でしょうか?

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:香川県

「か(蚊)」が「わ(輪)」。

香川県は、讃岐うどん、こんぴらさん、瀬戸大橋などで有名です。その他にも、国の特別名勝、ミシュランの三つ星を獲得した「栗林公園」もぜひ立ち寄りたいスポットです。

 

第17問

名前をカナ書きで書いてと言うと「ワ」と書く都道府県はどこでしょうか?

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:神奈川県

「かな(カナ)」が「わ(ワ)」だから。

神奈川県は、中華街や江ノ島、鎌倉大仏などで有名ですが、芦ノ湖で自然を満喫するのもおすすめです。芦ノ湖からの富士山は絶景ですし、夏にはキャンプ、秋には紅葉を楽しむことができます。

 

第18問

この都道府県のお寿司は逆さにすると人の顔のように見えます。どこの都道府県でしょうか?

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:静岡県

「しずおか」を逆にすると「かおずし」となるから。

静岡県といえば、富士山や緑茶、伊豆半島をイメージする人が多いです。その他にも、毎秒1.5トンもの湧水が流れていると言われる白糸の滝も人気のスポットです。

 

第19問

トゲのある低木が多くあり、とても危険な都道府県はどこでしょうか?

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:茨城県

「茨(いばら)」はトゲがある低木で、「きけん(危険)」だから。

茨城県といえば、水戸黄門や水戸納豆、日本三名園の一つ偕楽園が有名です。秋になれば、花貫渓谷で見事な紅葉を楽しむこともできます。

 

第20問

岩の中で生きている鹿がいることで有名な都道府県はどこでしょうか?

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:石川県

「いわ」の「い」と「わ」の間に「しか」を入れると「いしかわ」になるから。

石川県といえば兼六園が有名ですが、加賀藩前田家の金沢城、江戸時代の雰囲気が楽しめる「ひがし茶屋街」も人気のスポットです。

 

博士
今回のクイズ問題は以上じゃ!君は何問解けたかな?

このサイトではいろんな脳トレクイズを紹介しているから、ぜひ他のクイズにも挑戦してみるのじゃ!

おすすめ記事

穴埋めクイズ

【高齢者向け英語クイズ】全20問!果物や野菜の穴埋め脳トレ問題を紹介

博士今回は高齢者向け英語クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【英語クイズ】高齢者向け!果物や野菜の穴埋め脳トレ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【英語クイズ】高齢者向け!果物や野菜の穴埋め脳トレ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【英語クイズ】高齢者向け!果物や野菜の穴埋め脳トレ問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!正しい日本語訳を答えるのじゃ。 第1問 「Stra ...

もっと見る

季節クイズ

【敬老の日に関する雑学クイズ全30問】高齢者向け!敬老会のネタに最適なマルバツ問題を紹介

博士今回は敬老会のネタに最適なマルバツクイズ問題を紹介するぞ!敬老の日に関する雑学クイズじゃ。 目次【敬老の日に関する雑学クイズ】敬老会ネタ!高齢者向けマルバツ問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【敬老の日に関する雑学クイズ】敬老会ネタ!高齢者向けマルバツ問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【敬老の日に関する雑学クイズ】敬老会ネタ!高齢者向けマルバツ問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第 ...

もっと見る

季節クイズ

【ひな祭りクイズ全20問】高齢者向け!簡単&面白い三択問題を紹介!

博士今回はひな祭りクイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【ひな祭りクイズ】高齢者向け!簡単&面白い三択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【ひな祭りクイズ】高齢者向け!簡単&面白い三択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【ひな祭りクイズ】高齢者向け!簡単&面白い三択問題【前半10問】   博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中から正しいもの ...

もっと見る

季節クイズ 食べ物クイズ

【夏の食べ物に関する雑学クイズ全30問】高齢者向け!簡単&面白い豆知識問題を紹介!

博士今回は夏の食べ物に関するクイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【夏の食べ物に関するクイズ】高齢者向け!簡単・面白い雑学問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【夏の食べ物に関するクイズ】高齢者向け!簡単・面白い雑学問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【夏の食べ物に関するクイズ】高齢者向け!簡単・面白い雑学問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28 ...

もっと見る

連想クイズ 食べ物クイズ

【料理名当てゲーム 全20問】高齢者向け!4つのヒント(食材)から答えを連想しよう

博士今回は料理名当てゲームを紹介するぞ!全問正解を目指して頑張るのじゃ! 目次【料理名当てゲーム】4つの食材(ヒント)から答えを連想しよう!【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【料理名当てゲーム】4つの食材(ヒント)から答えを連想しよう!【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【料理名当てゲーム】4つの食材(ヒント)から答えを連想しよう!【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!4つの食材から料理名を考える ...

もっと見る

いろんなクイズ

【楽器おもしろクイズ 全30問】音楽好き必見!ピアノなどの簡単・雑学3択問題を紹介

博士今回は楽器おもしろクイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【楽器クイズ】音楽好き必見!簡単・面白い雑学3択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【楽器クイズ】音楽好き必見!簡単・面白い雑学3択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【楽器クイズ】音楽好き必見!簡単・面白い雑学3択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第29問第30問 【楽器クイ ...

もっと見る

懐かしいクイズ

【今と昔クイズ 全30問】昔と今で言い方が変わった言葉を紹介!高齢者向け脳トレ

博士今回は『今と昔で言い方が変わった言葉』に関するクイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【今と昔クイズ】高齢者向け!昔と今で言い方が変わった言葉の脳トレ問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【今と昔クイズ】高齢者向け!昔と今で言い方が変わった言葉の脳トレ問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【今と昔クイズ】高齢者向け!昔と今で言い方が変わった言葉の脳トレ問題【後編10問】第21問第22問 ...

もっと見る

連想クイズ

【物(もの)の名前当てゲーム全30問】子どもから高齢者まで!面白い脳トレ問題を紹介

博士今回は物(もの)の名前当てゲームを紹介するぞ!ちょっとした脳トレにもピッタリな問題じゃ。全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【物(もの)の名前当てゲーム】子どもから高齢者まで!簡単・脳トレ問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【物(もの)の名前当てゲーム】子どもから高齢者まで!簡単・脳トレ問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【物(もの)の名前当てゲーム】子どもから高齢者まで!簡単・脳トレ問題【後編1 ...

もっと見る

都道府県クイズ

【大阪府おもしろ雑学クイズ】全20問!難読地名(市町村)や方言•県民あるあるなどの三択問題

博士今回は大阪府おもしろ雑学クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【大阪に関する雑学クイズ】おもしろい!楽しく学べる豆知識ネタ3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【大阪に関する雑学クイズ】おもしろい!楽しく学べる豆知識ネタ3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【大阪に関する雑学クイズ】おもしろい!楽しく学べる豆知識ネタ3択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つ ...

もっと見る

漢字クイズ

【楽器に関する難読漢字 全20問】吹奏楽部・音楽好き必見!面白い漢字クイズを紹介

博士今回は楽器に関する難読漢字クイズを紹介するぞ!クイズを解きながら楽しく漢字の読みを学ぶのじゃ! 目次【楽器の難読漢字クイズ】面白い!吹奏楽部・音楽好き向けの漢字問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【楽器の難読漢字クイズ】面白い!吹奏楽部・音楽好き向けの漢字問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【楽器の難読漢字クイズ】面白い!吹奏楽部・音楽好き向けの漢字問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞ ...

もっと見る

季節クイズ 漢字クイズ

【春の花・難読漢字クイズ 全20問】春に解きたい!難しい漢字読み問題を紹介

博士今回は春の花・難読漢字クイズを紹介するぞ!クイズを解きながら楽しく漢字の読みを学ぶのじゃ! 目次【春の花に関する難読漢字クイズ】春を感じる!おもしろい漢字読み問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【春の花に関する難読漢字クイズ】春を感じる!おもしろい漢字読み問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【春の花に関する難読漢字クイズ】春を感じる!おもしろい漢字読み問題【前半10問】 博士まずは10問出題する ...

もっと見る

都道府県クイズ

【日光東照宮にまつわるクイズ 全30問】簡単!小学生から高齢者まで楽しめる3択問題を紹介

博士今回は日光東照宮にまつわる雑学クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【日光東照宮にまつわるクイズ】おもしろ雑学!楽しく学べる豆知識三択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【日光東照宮にまつわるクイズ】おもしろ雑学!楽しく学べる豆知識三択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【日光東照宮にまつわるクイズ】おもしろ雑学!楽しく学べる豆知識三択問題【後編10問】第21問第22問第23問第 ...

もっと見る

食べ物クイズ

【食べ物の豆知識クイズ 全30問】子どもから高齢者まで!面白い3択問題を紹介

博士今回は食べ物の豆知識クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【食べ物の豆知識クイズ】面白いうんちく!子どもから大人まで楽しめる3択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【食べ物の豆知識クイズ】面白いうんちく!子どもから大人まで楽しめる3択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【食べ物の豆知識クイズ】面白いうんちく!子どもから大人まで楽しめる3択問題【後編10問】第21問第22問第23問 ...

もっと見る

いろんなクイズ

【高齢者向けオリンピッククイズ】全30問!簡単&面白い三択雑学問題を紹介!

博士今回は高齢者向けオリンピッククイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【オリンピッククイズ】簡単・高齢者向け!面白い雑学3択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【オリンピッククイズ】簡単・高齢者向け!面白い雑学3択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【オリンピッククイズ】簡単・高齢者向け!面白い雑学3択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問 ...

もっと見る

都道府県クイズ

【都道府県名当てクイズ】高齢者向け!4つのヒントから答えを連想しよう【簡単】

博士今回は都道府県名当てクイズを紹介するぞ!良い頭の体操になるから是非挑戦してみるのじゃ! 目次【高齢者向け】都道府県名当てクイズ!答えを連想しよう【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【高齢者向け】都道府県名当てクイズ!答えを連想しよう【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【高齢者向け】都道府県名当てクイズ!答えを連想しよう【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第29問第 ...

もっと見る

季節クイズ 漢字クイズ

【春にまつわる難読漢字クイズ】全30問!食べ物(味覚)•花•野菜•生き物など難しい漢字問題

博士今回は春にまつわる難読漢字クイズを紹介するぞ!クイズを解きながら楽しく漢字の読みや豆知識を学ぶのじゃ! 目次【春にまつわる難読漢字クイズ】高齢者向け!読むのが難しい漢字問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【春にまつわる難読漢字クイズ】高齢者向け!読むのが難しい漢字問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【春にまつわる難読漢字クイズ】高齢者向け!読むのが難しい漢字問題【後編10問】第21問第22問第23 ...

もっと見る

都道府県クイズ

【観光名所クイズ全20問】高齢者向け!日本全国の観光地を三択形式で出題!

博士今回は観光名所クイズを紹介するぞ!各都道府県の新たな魅力に気づくきっかけになるかもしれないぞ! 目次【高齢者向け】観光名所クイズ!日本全国の観光地に関する三択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【高齢者向け】観光名所クイズ!日本全国の観光地に関する三択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【高齢者向け】観光名所クイズ!日本全国の観光地に関する三択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3 ...

もっと見る

漢字クイズ

【色に関する難読漢字クイズ】全20問!一文字•二文字の漢字読み問題を紹介

博士今回は色に関する難読漢字クイズを紹介するぞ!クイズを解きながら楽しく漢字の読みを学ぶのじゃ! 目次【色に関する難読漢字クイズ】難しい!一文字•二文字の漢字読み問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【色に関する難読漢字クイズ】難しい!一文字•二文字の漢字読み問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【色に関する難読漢字クイズ】難しい!一文字•二文字の漢字読み問題【前半10問】 博士まずは10問、一文字•二 ...

もっと見る

動物クイズ 連想クイズ

【私は誰でしょうクイズ】お魚編・全30問!高齢者向け面白い脳トレ問題を紹介

博士今回は私は誰でしょうクイズ(お魚編)を出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【お魚編】私は誰でしょうか!?お年寄り向けのおもしろ連想問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【お魚編】私は誰でしょうか!?お年寄り向けのおもしろ連想問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【お魚編】私は誰でしょうか!?お年寄り向けのおもしろ連想問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問 ...

もっと見る

漢字クイズ

【漢字クイズ 全45問】高齢者向け!果物•野菜•動物•魚•花•国名などのいろいろな難読漢字を紹介

博士今回は高齢者向け漢字クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【漢字クイズ】果物編!難しいけど面白い難読漢字読み問題【全6問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問【漢字クイズ】野菜編!難しいけど面白い難読漢字読み問題【全7問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問【漢字クイズ】動物編!難しいけど面白い難読漢字読み問題【全7問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問【漢字クイズ】魚編!難しいけど面白い難読漢字読み問題【全6問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問【漢字クイズ】花編! ...

もっと見る

© 2025 脳トレクイズラボ