懐かしいクイズ

【昭和レトロクイズ 全20問】高齢者向け脳トレ!昭和時代の懐かしい問題を紹介

博士
今回は昭和レトロクイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。

【昭和レトロクイズ】懐かしい!高齢者向け脳トレ3択問題【前半10問】

博士
まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中から正しいものを一つ選ぶのじゃ!

第1問

1958年(昭和33年)に誕生し薬局で薬を買うとおまけで貰えたカエルの指人形の名前は次のうちどれでしょうか?

 

1.サトちゃん

2.コロちゃん

3.ケロちゃん

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.ケロちゃん

ケロちゃんは、キャベジンでお馴染み興和のマスコットキャラクターです。

1949年(昭和24年)に発売した蕁麻疹の薬レスタミンのキャッチコピーが、「魚はちっとも恐くない、ケロリ、ケロリのレスタミンコーワ」となっておりこの広告にカエルのイラストが描かれたのがケロちゃん誕生の始まりです。

佐藤製薬のキャラクター・サトちゃんも同じく知名度が高く有名です。

 

第2問

現在、水洗トイレのタンクは便座の背後にあるのが一般的です。

しかし、時代は別の場所にありました。それはどこでしょうか?

 

1.頭上

2.便座の下

3.家の外

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.頭上

水洗トイレが普及し始めたのは1960年(昭和35年)頃からです。

しかし、当時は汲み取り式和式トイレが主流で水洗トイレは珍しかったです。

昭和の時代に使われていた頭上式タンク水洗トイレは、天井近くにあるタンクに水が入っており、垂れさがっている紐を引っ張ると水が流れる仕組みになっていました。

 

第3問

1970年(昭和45年)に売り出された学習ノートで花や昆虫が表紙になっており、人気となったのは次のうちどれでしょうか?

 

1.ジャポニカ学習帳

2.サクラ学習帳

3.キャンパスノート

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.ジャポニカ学習帳

ジャポニカ学習帳といえば、昆虫や花の表紙を思い浮かべる方が多いと思います。

発売当初はイラスト表紙でしたが、「世界中の動物や植物を子どもたちに見せてあげたい。自然を大切にしてほしい」という願いから、1978年(昭和53年)から海外の珍しい花や昆虫写真が表紙になりました。

他社の価格が30円なのに対し、ジャポニカ学習帳は50円と少し高い値段でしたが、「昼ドラ」の合間に流れるCMで一気に知名度を上げ売り上げを伸ばしていきました。

 

第4問

1970年代に登場し流行したグラスは次のうちどれでしょうか?

 

1.花柄のグラス

2.チェック柄のグラス

3.切子のグラス

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.花柄のグラス

花柄のグラスは1970年代に登場し、主婦や若者の間で人気となりました。

見た目の可愛らしさからグラスだけではなく、灰皿・ポット・容器にも花柄が取り入れられ食卓を華やかに彩りました。

他にも子供達に人気があるキャラクターもののグラスも登場しました。

 

第5問

1964年(昭和39年)に連載が開始した藤子不二雄の作品で、1匹の間抜けなオバケの引き起こす騒動を面白おかしく描いたギャグ漫画は、次のうちどれでしょうか?

 

1.キテレツ大百科

2.怪物くん

3.オバケのQ太郎

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.オバケのQ太郎

オバケのQ太郎は、1964年(昭和39年)に連載が開始したギャグ漫画です。

藤子不二雄がアニメスタジオの通勤に小田急線を使っており、乗っている間に小田急からオバQそして「オバケのQ太郎」というタイトルを思い付きました。

1965年(昭和40年)にアニメ化されると、初回から視聴率30%以上という高視聴率を記録しました。

主題歌の「オバケのQ太郎」や「オバQ音頭」も大ヒットし、‘‘オバケのQブーム‘‘と呼ばれ社会現象にもなりました。

 

第6問

1958年(昭和33年)にスペインで誕生し、「30分おまかせキャンディー」という宣伝で販売された棒付きキャンディーは、次のうちどれでしょうか?

 

1.チュッパチャプス

2.サクマドロップ

3.ポップキャンディー

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.チュッパチャプス

1958年(昭和33年)にスペインで誕生したチュッパチャプスは、日本でも1977年(昭和52年)に森永製菓から発売されました。

当時は1個30円で「30分おまかせキャンディー」と宣伝されていました。

オランダ出身のサッカー選手ヨハン・クライフさんがチュッパチャプスをタバコの代わりに愛好しており、その姿が反響を呼びました。

 

第7問

昭和時代のお土産の定番といえば、次のうちどれだったでしょうか?

 

1.砂時計

2.ペナント

3.ストラップ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.ペナント

昭和のお土産といえば、部屋の壁などに旅の風景を飾る事ができるペナントが定番でした。

登場したのは、高度経済成長期真っ只中の1956年(昭和31年)です。

タオルを製造していた会社が製作し販売したのが始まりです。最初に作られたペナントは東京タワーで大ヒット商品になりました。

しかし、時代と共にスマホやカメラが普及していき旅の記録を残すペナントは姿を消してしまいました。

 

第8問

1987年(昭和62年)に「人生いろいろ」を発売し大ヒットした歌手は、次のうち誰でしょうか?

 

1.島倉千代子

2.テレサテン

3.美空ひばり

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.島倉千代子

1987年(昭和62年)4月21日に発売された「人生いろいろ」ですが、当初は「笑いばなしにして」というというタイトルでした。

しかし、もっと分かりやすいタイトルにしようという事になり、「人生いろいろ」に変更されました。

この曲を山田邦子さんや人気モノマネタレントのコロッケさんが歌うようになると全世代に知られるようになり、130万枚以上を売り上げ島倉千代子さん最大のヒット曲となりました。

 

第9問

1929年(昭和4年)に発売された洗顔料で黒子さんと白子さんのCMで有名になったのは、次のうちどれでしょうか?

 

1.ミツワ石鹼

2.ヘチマコロン

3.ロゼット洗顔パスタ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.ロゼット洗顔パスタ

ロゼット洗顔パスタは、1929年(昭和4年)に発売された日本初のクリーム状洗顔料です。

発売から90年以上経った現在も使われているロングセラー商品です。

「白子さんの肌、いつもお綺麗ねえ~」という黒子さんと白子さんが登場するCMで知名度を上げました。

 

第10問

ハンガリーで考案された立体パズルで、1980年(昭和55年)に世界的大ブームを巻き起こしたのは次のうちどれでしょうか?

 

1.ジェンガ

2.ルービックキューブ

3.おはじき

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.ルービックキューブ

ルービックキューブは、ハンガリーの発明家であるルビク・エルネーさんが考案した立体パズルです。

6色の面を動かして、全ての面を同色に揃えるパズルになっています。

日本では1980年(昭和55年)に発売され、初年度だけで4000万個を売り上げる大ブームとなりました。

 

【昭和レトロクイズ】懐かしい!高齢者向け脳トレ3択問題【後半10問】

博士
前半10問はどうじゃったかのう?まだ物足りないという人は次の10問も挑戦してみるのじゃ!

第11問

1968年(昭和43年)に発売された商品で、粉を水で溶いて凍らせるだけで作る事ができるフローズンデザートの素は、次のうちどれでしょうか?

 

1.ゼリエース

2.プリンミクス

3.シャービック

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.シャービック

シャービックは、ハウス食品から1968年(昭和43年)に発売された商品です。

現在は、イチゴ味とメロン味のみが売られていますが、過去にはオレンジ味やカフェオレ味・抹茶ミルク味も売られていました。

素朴な味がクセになり、牛乳で作るとより一層美味しくなります。

 

第12問

通称‘‘カチカチボール’‘と呼ばれ、1971年(昭和46年)に販売が開始し大ヒットしたおもちゃは次のうちどれでしょうか?

 

1.ヨーヨー

2.ディアボロ

3.アメリカンクラッカー

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.アメリカンクラッカー

アメリカンクラッカーは、紐の先端に付いているボール2個をぶつけて音を鳴らすアメリカ発祥のおもちゃです。

1971年(昭和46年)にアサヒ玩具が、‘‘アメリカ大流行のおもちゃ’‘と宣伝し大ヒットとなりました。

ボール同士が当たるとカチカチと音が鳴る事から‘‘カチカチボール’‘とも呼ばれるようになりました。

 

第13問

昭和の寒い冬の日に活躍していたものは次のうちどれでしょうか?

 

1.ハクキンカイロ

2.電気ストーブ

3.ヒートテック

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.ハクキンカイロ

ハクキンカイロは、1923年(大正12年)にプラチナ触媒式ライターを参考にして発明された商品です。

火をつけるとプラチナ(白金)がベンジンに反応して熱くなる仕組みになっています。大正時代から昭和の中期まで寒い冬の必需品になっていました。

最近は使い捨てカイロが主流になっていますが、アウトドア用品として今も支持を得ています。

 

第14問

1961年(昭和36年)に製造販売が開始されたヨーグルト風味のクリームがプチ容器に入った駄菓子は次のうちどれでしょうか?

 

1.モロッコヨーグル

2.ミルメーク

3.ホワイトロリータ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.モロッコヨーグル

モロッコヨーグルは、1961年(昭和36年)に製造販売が開始された駄菓子です。

ヨーグルト味でフワフワざらざらとした食感が美味しく、クセになると人気になりました。

小さな容器に入っており、買うと付いてくる小さな木ベラを使い食べます。

 

第15問

1958年(昭和33年)2月24日から放送され、絶大な人気を誇った覆面主人公ヒーローは次のうちどれでしょうか?

 

1.ヤッターマン

2.仮面ライダー

3.月光仮面

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.月光仮面

1958年(昭和33年)2月24日に放送が開始された月光仮面は、川内康範さん原作のヒーロー番組です。

全身タイツに白い手袋、ブーツ、ターバン、マフラー、サングラスで顔を隠して悪事のある場所に駆け付け人々を救う姿は、子供達から圧倒的な支持を得て最高視聴率67.8%を記録する大ヒットとなりました。

月光仮面に放送中には銭湯から子供の姿が消えたと言われています。

 

第16問

1958年(昭和33年)に製造販売が開始されたドイツ生まれのフルーツ炭酸飲料は、次のうちどれでしょうか?

 

1.ファンタ

2.コカ・コーラ

3.三ツ矢サイダー

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.ファンタ

ファンタは、ドイツ生まれの炭酸飲料で戦時中にも飲まれていました。

日本では1958年(昭和33年)に製造販売が開始されました。

発売された当時のファンタは瓶で売られており、味は「オレンジ」「グレープ」「クラブソーダ」の3種類でした。

 

第17問

1985年(昭和60年)にフジテレビのバラエティ番組「夕やけニャンニャン」から誕生した女性アイドルグループは、次のうちどれでしょうか?

 

1.花の中三トリオ

2.キャンディーズ

3.おニャン子クラブ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.おニャン子クラブ

1985年4月1日にデビューを果たした「おニャン子クラブ」は、‘‘セーラー服を脱がさないで‘‘などヒット曲を多く出し大ブレイクしました。

活動期間はわずか2年半でしたが、30年以上経った現在も多くの人から支持を受けています。

 

第18問

1933年(昭和8年)に「はなやま玩具」から発売された、6つある星型の盤面上を用いて遊ぶボードゲームの名前は、次のうちどれでしょうか?

 

1.スマートボール

2.オセロゲーム

3.ダイヤモンドゲーム

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.ダイヤモンドゲーム

ダイヤモンドゲームは、1933年(昭和8年)に「はなやま玩具」から発売されました。

遊び方はオセロと同じで、自分の色のコマを反対側にある自分の敷地に早く移動させたら勝ちというルールでした。

 

第19問

1963年(昭和38年)に掲載され人気となった、青い帽子と赤い帽子を着用している野ネズミが主人公の絵本は、次のうちどれでしょうか?

 

1.ちびくろサンボ

2.ぐりとぐら

3.はらぺこあおむし

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.ぐりとぐら

「ぐりとぐら」は、1963年(昭和38年)に雑誌「母の友」に掲載されたのがきっかけで始まりました。

小さな野ネズミの双子の兄弟が活躍する絵本は、生誕50周年を超えるベストセラーとなっています。

第1作目は、ぐりとぐらが大きな卵を使いカステラを作るお話です。

その話に登場するカステラが美味しそうで子供達だけではなく、大人達も夢中になりました。

 

第20問

1929年(昭和4年)に誕生した職業でエレベーターを操作する女性は何と呼ばれたでしょうか?

 

1.エレベーターテンダント

2.エレベーターガール

3.タイピスト

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.エレベーターガール

エレベーターガールは1929年(昭和4年)に松坂屋上野店で誕生しました。

これまでのエレベーターは、手動式で操作が難しく男性が運転を担当していましたが、関東大震災後に最新型のエレベーターが導入されました。

この事がきっかけでエレベーターを操作しお客様を案内する女性が募集され採用されました。当時は「昇降機ガール」と呼ばれていました。

エレベーターガールは昭和の女性の花型職業の一つでしたが、現在ではほとんど見かけられなくなりました。

 

博士
今回のクイズ問題は以上じゃ!君は何問解けたかな?

このサイトではいろんな脳トレクイズを紹介しているから、ぜひ他のクイズにも挑戦してみるのじゃ!

おすすめ記事

都道府県クイズ

【徳島県ご当地クイズ】全20問!地名や方言(徳島弁)•県民あるある…面白い雑学問題を紹介

博士今回は徳島県ご当地クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【徳島県ご当地クイズ】県民しか知らない!?雑学おもしろ3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【徳島県ご当地クイズ】県民しか知らない!?雑学おもしろ3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【徳島県ご当地クイズ】県民しか知らない!?雑学おもしろ3択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中から正解だと ...

もっと見る

季節クイズ

【ハロウィンクイズ全20問】高齢者向け!簡単&面白い雑学・豆知識問題を紹介!

博士今回はハロウィンに解きたいクイズを紹介するぞ!問題は三択形式になっておるぞぉ。ハロウィンに関する雑学クイズじゃ! 目次【ハロウィンクイズ】高齢者向け!簡単&面白い三択雑学問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【ハロウィンクイズ】高齢者向け!簡単&面白い三択雑学問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【ハロウィンクイズ】高齢者向け!簡単&面白い三択雑学問題【前半10問】 博士まず ...

もっと見る

季節クイズ

【秋にまつわる雑学クイズ全20問】高齢者向け!面白い三択問題を紹介

博士今回は、秋(9・10・11月)に関する三択クイズ問題を紹介するぞ!秋にちなんだ食べ物や天気などに関するクイズじゃ! 目次【高齢者向け】秋に解きたい雑学クイズ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【高齢者向け】秋に解きたい雑学クイズ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【高齢者向け】秋に解きたい雑学クイズ問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢を出すから正解だと思うものを一つ選ぶ ...

もっと見る

都道府県クイズ

【生産量日本一クイズ 全20問】果物や食べ物•道具など!簡単&面白い雑学3択問題を紹介

博士今回は生産量日本一クイズを紹介するぞ!都道府県の新たな魅力に気づくきっかけになるかもしれないぞ! 目次【生産量日本一クイズ】面白い!果物や食べ物•道具などの簡単雑学問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【生産量日本一クイズ】面白い!果物や食べ物•道具などの簡単雑学問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【生産量日本一クイズ】面白い!果物や食べ物•道具などの簡単雑学問題【前半10問】 博士まずは10問出 ...

もっと見る

漢字クイズ

【合体漢字クイズ】全20問!高齢者の脳トレにおすすめの漢字組み合わせ問題

博士今回は合体漢字クイズを紹介するぞ!脳トレに最適な問題となっておるぞ。 目次【合体漢字クイズ】漢字を組み合わせよう!高齢者向け脳トレ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【合体漢字クイズ】漢字を組み合わせよう!高齢者向け脳トレ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【合体漢字クイズ】漢字を組み合わせよう!高齢者向け脳トレ問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 第 ...

もっと見る

なぞなぞ 歴史・文化クイズ

【歴史なぞなぞクイズ 全20問】高齢者向け!簡単&面白い脳トレ問題を紹介

博士今回は歴史なぞなぞクイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【歴史なぞなぞクイズ】高齢者向け脳トレ!簡単ひらめき問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【歴史なぞなぞクイズ】高齢者向け脳トレ!簡単ひらめき問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【歴史なぞなぞクイズ】高齢者向け脳トレ!簡単ひらめき問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!答えがわからない時はヒントを使うのじゃ。 第1 ...

もっと見る

いろんなクイズ

【バスレククイズ 全20問】中学生&高校生向け!面白いおすすめ雑学3択問題を紹介

博士今回は中学生&高校生向けのバスレククイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【バスレククイズ】中学生&高校生向け!面白い雑学3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【バスレククイズ】中学生&高校生向け!面白い雑学3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【バスレククイズ】中学生&高校生向け!面白い雑学3択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中から正しいもの ...

もっと見る

いろんなクイズ

【競馬に関する雑学クイズ 全20問】高齢者向け!簡単&難問・おもしろ3択問題を紹介

博士今回は競馬に関する雑学クイズを紹介するぞ!選択肢の中から正しいと思うものを選ぶのじゃ! 目次【競馬クイズ】高齢者向け!おもしろい雑学&豆知識3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【競馬クイズ】高齢者向け!おもしろい雑学&豆知識3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【競馬クイズ】高齢者向け!おもしろい雑学&豆知識3択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!全問正解目指して頑張るのじゃ ...

もっと見る

都道府県クイズ

【宮城県ご当地クイズ】全20問!難読地名(市町村)や方言•食•あるあるなどの雑学問題

博士今回は宮城県おもしろ雑学クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【宮城県に関する雑学クイズ】宮城県民しかわからない!?面白いご当地問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【宮城県に関する雑学クイズ】宮城県民しかわからない!?面白いご当地問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【宮城県に関する雑学クイズ】宮城県民しかわからない!?面白いご当地問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ ...

もっと見る

都道府県クイズ

【何でも日本一クイズ 全20問】高齢者向け!簡単&面白い雑学三択問題を紹介!

博士今回は何でも日本一クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【何でも日本一クイズクイズ】高齢者向け!簡単&面白い雑学3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【何でも日本一クイズクイズ】高齢者向け!簡単&面白い雑学3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【何でも日本一クイズクイズ】高齢者向け!簡単&面白い雑学3択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ ...

もっと見る

連想クイズ

【私は誰でしょうクイズ】キャラクター編!簡単・面白い脳トレ問題【全10問】

博士今回は、私は誰でしょうクイズを紹介するぞ!何のキャラクターか当てるのじゃ。 目次【私は誰でしょうクイズ】キャラクター編!3つのヒントから答えを考えよう【全10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問 【私は誰でしょうクイズ】キャラクター編!3つのヒントから答えを考えよう【全10問】 博士3つのヒントから答えを考えるのじゃ。全問正解目指して頑張るのじゃ! 第1問 私は未来からやって来たロボットです。 私はある事件がきっかけで、ネズミが苦手になりました。 私はどら焼きが大好物です ...

もっと見る

漢字クイズ

【部首当てゲーム 全20問】難しいけど面白い!同じ部首を考える高齢者向け脳トレ

博士今回は部首当てゲームを紹介するぞ!5つの漢字に共通してつく部首を考えるのじゃ! 目次【部首当てゲーム】高齢者向け脳トレ!難しいけど面白い部首問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【共通部首クイズ】簡単&難問!共通する部首を当てる脳トレ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【部首当てゲーム】高齢者向け脳トレ!難しいけど面白い部首問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!ヒントを参考に ...

もっと見る

連想クイズ

【スポーツ当てクイズ 全20問】高齢者向け!3ヒントから運動の名前を考えよう

博士今回はスポーツの名前当てクイズを紹介するぞ!ちょっとした頭の体操に最適じゃ! 目次【スポーツ当てクイズ】頭の体操におすすめ!高齢者向け3ヒント問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【スポーツ当てクイズ】頭の体操におすすめ!高齢者向け3ヒント問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【スポーツ当てクイズ】頭の体操におすすめ!高齢者向け3ヒント問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つのヒントか ...

もっと見る

食べ物クイズ

【お米の雑学○×クイズ 全20問】子供から高齢者まで!歴史や品種•不思議など豆知識問題を紹介

博士今回はお米に関する雑学クイズを紹介するぞ!〇か×か正しいと思う方を選ぶのじゃ! 目次【お米○×クイズ】子どもから高齢者まで!面白い豆知識マルバツ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【お米○×クイズ】子どもから高齢者まで!面白い豆知識マルバツ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【お米○×クイズ】子どもから高齢者まで!面白い豆知識マルバツ問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!全問正解目指 ...

もっと見る

都道府県クイズ

【都道府県1番クイズ 全20問】激ムズ&難問!生産量や収穫量•漁獲量など全国一の問題

博士今回は都道府県1番クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【都道府県1番クイズ】全国ランキング1位!激ムズおもしろ3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【都道府県1番クイズ】全国ランキング1位!激ムズおもしろ3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【都道府県1番クイズ】全国ランキング1位!激ムズおもしろ3択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中から正 ...

もっと見る

並び替えクイズ

【ひらがな並び替えクイズ】2単語編・全20問!文字を並べ替える高齢者向け脳トレ

博士今回はひらがな並び替えクイズ(2単語編)を紹介するぞ!バラバラになっている文字を並べ替えて単語を2つ作るのじゃ。 目次【ひらがな並び替えクイズ】2単語を作ろう!高齢者向けアナグラム問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【ひらがな並び替えクイズ】2単語を作ろう!高齢者向けアナグラム問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【ひらがな並び替えクイズ】2単語を作ろう!高齢者向けアナグラム問題【前半 ...

もっと見る

都道府県クイズ

【いろんな日本一クイズ 全20問】高齢者向け!おもしろいランキング問題を紹介

博士今回はいろんな日本一クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【いろんな日本一クイズ】高齢者向け!面白いランキング3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【いろんな日本一クイズ】高齢者向け!面白いランキング3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【いろんな日本一クイズ】高齢者向け!面白いランキング3択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中から正解だと思う ...

もっと見る

懐かしいクイズ

【昭和のスタークイズ 全20問】高齢者向け!懐かしい有名人に関する3択問題を紹介

博士今回は昭和のスタークイズを紹介するぞ!選択肢の中から正しいと思うものを選ぶのじゃ! 目次【昭和のスタークイズ】懐かしい!高齢者向け人気有名人の3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【昭和のスタークイズ】懐かしい!高齢者向け人気有名人の3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【昭和のスタークイズ】懐かしい!高齢者向け人気有名人の3択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!全問正解目指し ...

もっと見る

いろんなクイズ

【激ムズ!あるなしクイズ 全20問】上級者向け!難問ぞろいの面白い問題

博士今回は、あるなしクイズ(上級者向け)を紹介するぞ!頭をかなり使う問題になっておるぞぉ! 目次【難問・上級レベル】あるなしクイズ!激ムズだけど面白い問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【難問・上級レベル】あるなしクイズ!激ムズだけど面白い問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【難問・上級レベル】あるなしクイズ!激ムズだけど面白い問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!ある方に共通する点や特 ...

もっと見る

いろんなクイズ

【あるなしクイズ】初級編・全20問!初心者向けの超簡単な問題を紹介

博士今回は、あるなしクイズ(初級編)を紹介するぞ!頭をかなり使う問題になっておるぞぉ! 目次【初心者向け】あるなしクイズ!簡単おすすめ脳トレ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【初心者向け】あるなしクイズ!簡単おすすめ脳トレ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【初心者向け】あるなしクイズ!簡単おすすめ脳トレ問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!ある方に共通する点や特徴のある点を見つけ出す ...

もっと見る

© 2023 脳トレクイズラボ