都道府県クイズ

【金閣寺に関する雑学クイズ】全20問!修学旅行生向け豆知識問題を紹介

博士
今回は金閣寺に関する雑学クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。

【金閣寺にまつわるクイズ】修学旅行生にオススメ!タメになる雑学問題【前半10問】

博士
まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中から正解だと思うものを一つ選ぶのじゃ。

第1問

金閣寺がある都道府県は、次のうちどこでしょうか?

 

1.奈良県

2.京都府

3.大阪府

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.京都府

金閣寺は京都府にあります。

具体的な住所は、京都府京都市北区金閣寺町です。

 

第2問

金閣寺が建てられた時代は何時代でしょうか?

 

1.奈良時代

2.江戸時代

3.室町時代

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.室町時代

金閣寺は室町時代に建てられました。

室町時代は初代将軍・足利尊氏(あしかが たかうじ)からはじまり、1573年に幕府が滅亡するまでの約240年間続きました。

 

第3問

金閣寺を建てたのは次のうち誰でしょうか?

 

1.足利尊氏

2.織田信長

3.足利義満

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.足利義満

金閣寺は室町幕府の第3代将軍である足利義光によって作られました。

ちなみに、銀閣寺を建てたのは第8代将軍足利義政であり、義満の孫にあたります。

 

第4問

金閣寺の正式名称は次のうちどれでしょうか?

 

1.鹿苑寺(ろくおんじ)

2.西園寺(さいおんじ)

3.慈照寺(じしょうじ)

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.鹿苑寺(ろくおんじ)

金閣寺の正式名称は、「鹿苑寺(ろくおんじ)」です。

建物の内外に金箔が貼られていることから金閣寺として知られるようになりました。

 

第5問

金閣寺は西暦何年に建てられたでしょうか?

 

1.879年

2.1397年

3.1861年

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.1397年

金閣寺が建てられたのは1397年と言われています。

このころ将軍職などの要職を息子に譲り、すでに引退していた義満の隠居用の別荘として建てられたと言われています。

 

第6問

金閣寺の屋根の上にはある物が止まっていますが、それは次のうちどれでしょうか?

 

1.ニワトリ

2.鳳凰(ほうおう)

3.鷹

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.鳳凰(ほうおう)

金閣寺のてっぺんに止まっているのは、鳳凰と言われる伝説上の架空の生き物です。

鳳凰とは前部分がキリン、後部が鹿、首はヘビ、背中は亀、頷(あご)はツバメ、クチバシはニワトリ、しっぽは魚であると言われています。

鳳凰は永遠の命と権力の象徴と崇められていました。

 

第7問

金閣寺の美しい姿を湖面に写している池があります。

この池はなんという名前でしょうか?

 

1.鏡池(かがみいけ)

2.鏡湖池(きょうこち)

3.美湖池(みこち)

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.鏡湖池(きょうこち)

鏡湖池はどの角度からでも金閣寺が湖面に映るように設計されていると言われています。

晴天時には風がなく、鏡で映したような逆さ金閣が見えることで有名で観光スポットになっています。

 

第8問

金閣寺は一度、消失しています。私たちが今見ている金閣寺は立て直されたものです。

金閣寺が消失した事件は大々的に取り上げられましたが、それは何年の出来事でしょうか?

 

1.1873年

2.1950年

3.1999年

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.1950年

金閣寺は1950年に金閣寺で勤務していた者による放火で焼失しました。

放火した理由を「美しさに嫉妬した」と話していたそうですが…、

実は放火される前の金閣寺は、現在のように金色に輝くものではなく、金箔は剥がれ落ち、どちらかというと老朽化が目立つ姿だったそうです。

修復には莫大な費用がかかりましたが、この事件を知った全国の支援者により1955年に修復が完了しました。

 

第9問

足利義満が金閣寺を建てた理由は、引退した自分の隠居用住居としてももちろんですが、じつはもう一つ理由があったと言われています。

それは次のうちどれでしょうか?

 

1.寺を建てる工程が見たかった

2.金が大好きだった

3.自分の権力を示したかった

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.自分の権力を示したかった

一説によると、この時代の室町幕府は政権として弱かったとされています。

義満は将軍でありながら軍事力はそれほど持っていなかったのです。それでもなんとか将軍として君臨できたのは義満の優れた政治力のおかげでしょう。

強大な権力を持つことができなかった義満は金でピカピカの分かりやすい豪華さで示したと言われています。

 

第10問

金閣寺は金箔が貼られてない階があります。

何階でしょうか?

 

1.1階

2.2階

3.3階

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.1階

金閣寺の1階部分には金箔は貼られていません。

その理由としては所説ありますが…、1階は寝殿造りで貴族を表し、2階は書院造りで武士を表す。そして、3階は禅宗の仏殿となっており、中国から国王の称号を受けていた義満は貴族よりも武家の優位性を表すために、1階の寝殿造り(貴族)には金箔を貼らず、2階以降に金箔を貼り、権力構造を表したと言われています。

 

【金閣寺にまつわるクイズ】修学旅行生にオススメ!タメになる雑学問題【後半10問】

博士
前半10問はどうじゃったかのう?まだ物足りないという人は次の10問も挑戦してみるのじゃ!

第11問

金閣寺は世界遺産に登録されていますが、何年に登録されたでしょうか?

 

1.1974年

2.1994年

3.2011年

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.1994年

金閣寺は世界遺産の文化遺産に1994年に登録されています。

登録名は金閣寺ではなく、正式名称の鹿苑寺で登録されています。

 

第12問

金閣寺には拝観料がかかりますが、基本拝観料として正しい組み合わせは次のうちどれでしょうか?

 

1.大人800円・小中学生400円

2.大人600円・小中学生300円

3.大人400円・小中学生300円

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.大人400円・小中学生300円

金閣寺の基本拝観料は、2021年現在、大人400円・小中学生300円となっています。

金閣寺には特別拝観といった時期があり、その時期には「方丈・杉戸絵(ほうじょう すぎとえ)」が公開されます。

特別拝観が行われる時期は決まっていませんが、毎年、春もしくは秋に2ヶ月ほど開催されます。特別拝観の料金は大人1,000円前後、小中学生800円前後で設定されることが多いようです。

 

第13問

金閣寺の高さは次のうちどれでしょうか?

 

1.8.5m

2.12.5m

3.15.5m

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.15.5m

金閣寺の高さは12.5mです。

あまりピンとこないと思いますが、12.5mはマンションの4階ぐらいの高さと言えます。

 

第14問

金閣寺周辺で綺麗に咲く花は、次のうちどれでしょうか?

 

1.チューリップ

2.梅(うめ)

3.椿(つばき)

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.椿(つばき)

金閣寺には「胡蝶侘助(こちょうわびすけ)」という椿の木が植えられています。

胡蝶侘助は江戸時代前期に第108代・後水尾(ごみずのお)天皇が植え、樹齢は300年以上とも言われています。

3月中旬頃から4月上旬ごろが見ごろとなっています。

 

第15問

金閣時への年間参拝者のうち、外国人の割合は次のうちどれでしょうか

 

1.5割

2.7割

3.9割

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.7割

新型コロナウイルス前の参拝者数は年間およそ500万人でした。単純計算で毎日約1万人以上が、お参りしていたことになります。

そのうちの7割が外国人観光客でした。

 

第16問

金閣寺のそばには義満がお茶の為に使った水が湧き出ている泉があります。

その泉の名前は何でしょうか?

 

1.清水泉(しみずせん)

2.金閣泉(きんかくせん)

3.銀河泉(ぎんがせん)

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.銀河泉(ぎんがせん)

義満はお茶を作る際、銀河泉から湧き出た水を使用したと伝えられています。

なお、現在でもきれいな水が湧き出ていますが、現在は飲むことはできません・

 

第17問

金閣寺のそばには義満がトイレ後に手を洗っていたとされる場所があります。

次のうちどれでしょうか?

 

1.手洗水(しゅせんみず)

2.巖化水(がんかすい)

3.便所水(べんじょみず)

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.巖化水(がんかすい)

巖化水は、金閣寺のそばにある水たまりです。

この水たまりの周りは石で囲まれており屋根がついています。

看板の記載には義満がトイレをした後に手を洗う場所だったと記載があります。「巖」は清められるといった意味をもっています。

 

第18問

金閣寺の拝観時間で正しいものは、次のうちどれでしょうか?

 

1.8時~16時

2.9時~17時

3.10時~18時

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.9時~17時

基本的には9時~17時となっていますが、特別拝観時は時間が変更になる可能性もあります。年中無休です。

 

第19問

金閣寺の所有団体は、次のうちどれでしょうか?

 

1.国

2.京都府

3.宗教団体

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.宗教団体

金閣寺(鹿苑寺)は、臨済宗相国寺(りんざいしゅう そうこくじ)派に所属しているお寺になります。

日本は基本的に政教分離を原則としているため、宗教活動を行っている宗派管理するお寺を国や地方自治体が変わって国有化することはできません。

しかし、解散した団体や活動実態のない物については国有化することもあります。

ちなみに、政教分離とは政治と宗教は離さなければならないといった考え方です。

 

第20問

金閣寺のてっぺんには「鳳凰」があります。

義満はなぜ鳳凰を設置したでしょうか?

 

1.鳳凰が好きだから

2.権力の象徴のため

3.妻が付けてと言ったから

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.権力の象徴のため

「鳳凰」は、表向きでは争いのない京の都の平和を祈って設置されたと言われています。

しかし、一説によると…、鳳凰は聖天子(せいてんし=天皇)がいる時に姿を現すとされ、権力の象徴でもあることから、義満が天皇より自分の方が天子に相応しいいった意味を込めて設置したとも言われています。

 

博士
今回のクイズ問題は以上じゃ!君は何問解けたかな?

このサイトではいろんな脳トレクイズを紹介しているから、ぜひ他のクイズにも挑戦してみるのじゃ!

おすすめ記事

いろんなクイズ

【どっちが多いクイズ 全20問】子供から高齢者まで!盛り上がる2択問題を紹介

博士今回はどっちが多い?クイズを紹介するぞ!選択肢の中から正しいと思う方を選ぶのじゃ! 目次【どっちが多いクイズ】脳トレに最適!多いか少ないかを当てる2択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【どっちが多いクイズ】脳トレに最適!多いか少ないかを当てる2択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【どっちが多いクイズ】脳トレに最適!多いか少ないかを当てる2択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!全 ...

もっと見る

懐かしいクイズ

【イントロクイズ 全20問】高齢者向け!懐メロ&民謡の曲名を当てる脳トレゲーム

博士今回は高齢者向けイントロクイズを紹介するぞ!懐かしい曲がたくさん登場するぞ! 目次【イントロクイズ】高齢者向け!懐メロ&民謡の曲名を当てよう【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【イントロクイズ】高齢者向け!懐メロ&民謡の曲名を当てよう【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【イントロクイズ】高齢者向け!懐メロ&民謡の曲名を当てよう【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!5つのヒントから曲名を導き出すの ...

もっと見る

いろんなクイズ

【おもしろ4択雑学クイズ全20問】高齢者向け!簡単・豆知識問題を紹介!

博士今回は雑学4択クイズを紹介するぞ!選択肢の中から正しいと思うものを選ぶのじゃ! 目次【4択雑学クイズ】高齢者向け!簡単&面白い豆知識問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【4択雑学クイズ】高齢者向け!簡単&面白い豆知識問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【4択雑学クイズ】高齢者向け!簡単&面白い豆知識問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!全問正解目指して頑張るの ...

もっと見る

漢字クイズ

【書き間違えやすい漢字クイズ 全20問】中学生•大人•高齢者向け!似ている&紛らわしい漢字問題

博士今回は書き間違えやすい漢字クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【書き間違えやすい漢字クイズ】紛らわしい!形が似ている漢字問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【書き間違えやすい漢字クイズ】紛らわしい!形が似ている漢字問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【書き間違えやすい漢字クイズ】紛らわしい!形が似ている漢字問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!文章中の誤った漢字を ...

もっと見る

都道府県クイズ

【長野県マルバツクイズ】全20問!市町村や食べ物•方言•歴史•県民あるあるなどの面白い問題

博士今回は長野県にまつわるマルバツクイズを紹介するぞ!〇か×か正しいと思う方を選ぶのじゃ! 目次【長野県〇×クイズ】長野県民なら解ける?盛り上がる雑学マルバツ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【長野県〇×クイズ】長野県民なら解ける?盛り上がる雑学マルバツ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【長野県〇×クイズ】長野県民なら解ける?盛り上がる雑学マルバツ問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ ...

もっと見る

連想クイズ

【物の名前当てクイズ全20問】高齢者向け!3つのヒントから答えを考えよう

博士今回は物の名前当てを紹介するぞ!ちょっとした脳トレにもピッタリじゃぞ。全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【物の名前当てクイズ】高齢者向け!スリーヒント簡単・脳トレ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【物の名前当てクイズ】高齢者向け!スリーヒント簡単・脳トレ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【物の名前当てクイズ】高齢者向け!スリーヒント簡単・脳トレ問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞ ...

もっと見る

都道府県クイズ

【和歌山県おもしろ雑学クイズ】全20問!難読地名や歴史•方言•県民あるある…豆知識3択問題

博士今回は和歌山県おもしろ雑学クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【和歌山県クイズ】県民ならわかる!?簡単おもしろ雑学&豆知識問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【和歌山県クイズ】県民ならわかる!?簡単おもしろ雑学&豆知識問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【和歌山県クイズ】県民ならわかる!?簡単おもしろ雑学&豆知識問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の ...

もっと見る

いろんなクイズ

【激ムズ!あるなしクイズ 全20問】上級者向け!難問ぞろいの面白い問題

博士今回は、あるなしクイズ(上級者向け)を紹介するぞ!頭をかなり使う問題になっておるぞぉ! 目次【難問・上級レベル】あるなしクイズ!激ムズだけど面白い問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【難問・上級レベル】あるなしクイズ!激ムズだけど面白い問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【難問・上級レベル】あるなしクイズ!激ムズだけど面白い問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!ある方に共通する点や特 ...

もっと見る

いろんなクイズ

【暇つぶし雑学クイズ全20問】高齢者向け!簡単&面白い三択問題を紹介!

博士今回は暇つぶしクイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【暇つぶし雑学クイズ】高齢者向け!簡単&面白い三択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【暇つぶし雑学クイズ】高齢者向け!簡単&面白い三択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【暇つぶし雑学クイズ】高齢者向け!簡単&面白い三択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中から正しいものを ...

もっと見る

漢字クイズ

【共通部首クイズ】全20問!5つの漢字に共通してつく部首を考えよう【簡単&難問】

博士今回は共通部首クイズを紹介するぞ!5つの漢字に共通してつく部首を考えるのじゃ! 目次【共通部首クイズ】簡単&難問!共通する部首を当てる脳トレ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【共通部首クイズ】簡単&難問!共通する部首を当てる脳トレ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【共通部首クイズ】簡単&難問!共通する部首を当てる脳トレ問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!ヒントを参考にしながら、 ...

もっと見る

懐かしいクイズ 歴史・文化クイズ

【時代劇の雑学○×クイズ】高齢者向け 全20問!懐かしさを感じるマルバツ問題

博士今回は時代劇に関する雑学○×クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【時代劇の雑学○×クイズ】高齢者向け!面白いマルバツ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【時代劇の雑学○×クイズ】高齢者向け!面白いマルバツ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【時代劇の雑学○×クイズ】高齢者向け!面白いマルバツ問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!〇か×か、正しいと思う方を選ぶのじゃ ...

もっと見る

季節クイズ

【節分の日に解きたいクイズ全20問】高齢者向け!簡単&面白い三択問題を紹介

博士今回は節分に関する雑学クイズを紹介するぞ!問題は三択形式になっておるぞぉ。節分の日、豆まきにちなんだクイズじゃ! 目次【節分クイズ】高齢者向け!簡単&面白い三択雑学問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【節分クイズ】高齢者向け!簡単&面白い三択雑学問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【節分クイズ】高齢者向け!簡単&面白い三択雑学問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞ ...

もっと見る

漢字クイズ

【植物の難読漢字クイズ】全20問!難しいけど面白い高齢者向け漢字読み問題

博士今回は植物に関する難読漢字クイズを紹介するぞ!クイズを解きながら楽しく漢字の読みを学ぶのじゃ! 目次【植物に関する難読漢字クイズ】難しい!高齢者向け面白い漢字読み問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【植物に関する難読漢字クイズ】難しい!高齢者向け面白い漢字読み問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【植物に関する難読漢字クイズ】難しい!高齢者向け面白い漢字読み問題【前半10問】 博士まずは10問出題 ...

もっと見る

季節クイズ

【新春に解きたい雑学○×クイズ 全20問】高齢者向け!面白いマルバツ問題を紹介

博士今回は新春に解きたい雑学○×クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【新春に解きたい雑学クイズ】簡単!高齢者向け面白い○×問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【新春に解きたい雑学クイズ】簡単!高齢者向け面白い○×問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【新春に解きたい雑学クイズ】簡単!高齢者向け面白い○×問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!〇か×か、正しいと思う方を選ぶ ...

もっと見る

穴埋めクイズ

【天気ことわざクイズ 全20問】高齢者向け!おもしろい穴埋め4択問題を紹介

博士今回は天気ことわざクイズを紹介するぞ!選択肢の中から正しいと思うものを選ぶのじゃ! 目次【天気ことわざクイズ】何問解ける?高齢者向け穴埋め4択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【天気ことわざクイズ】何問解ける?高齢者向け穴埋め4択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【天気ことわざクイズ】何問解ける?高齢者向け穴埋め4択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!全問正解目指して頑張るのじ ...

もっと見る

都道府県クイズ

【愛知県ご当地クイズ】愛知県民にしかわからない⁉︎難読地名や方言•あるあるなどの常識問題

博士今回は愛知県ご当地クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【愛知県クイズ】愛知県民にしかわからない!?ご当地3択常識問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【愛知県クイズ】愛知県民にしかわからない!?ご当地3択常識問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【愛知県クイズ】愛知県民にしかわからない!?ご当地3択常識問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中から正解だと ...

もっと見る

いろんなクイズ

【目に関するクイズ全20問】子どもから高齢者まで!小学生の保健指導に最適な○×問題を紹介

博士今回は目に関する雑学クイズを紹介するぞ!〇か×か正しいと思う方を選ぶのじゃ! 目次【目に関する○×クイズ】子どもから高齢者まで!知って得する健康マルバツ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【目に関する○×クイズ】子どもから高齢者まで!知って得する健康マルバツ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【目に関する○×クイズ】子どもから高齢者まで!知って得する健康マルバツ問題【前半10問】 博士まずは10 ...

もっと見る

連想クイズ

【植物の名前当てクイズ】全20問!脳トレに最適なスリーヒント連想問題を紹介

博士今回は植物の名前当てクイズを紹介するぞ!ちょっとした脳トレに最適じゃ! 目次【3ヒント連想クイズ】植物の名前編!高齢者の頭の体操におすすめ【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【3ヒント連想クイズ】植物の名前編!高齢者の頭の体操におすすめ【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【3ヒント連想クイズ】植物の名前編!高齢者の頭の体操におすすめ【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つのヒントから植物の名前 ...

もっと見る

いろんなクイズ

【高齢者向け2択クイズ 全20問】面白い!シニアの脳トレに最適な雑学問題を紹介

博士今回は高齢者向け2択クイズを紹介するぞ!選択肢の中から正しいと思う方を選ぶのじゃ! 目次【高齢者向け2択クイズ】脳トレに最適!簡単&面白い2択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【高齢者向け2択クイズ】脳トレに最適!簡単&面白い2択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【高齢者向け2択クイズ】脳トレに最適!簡単&面白い2択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!知 ...

もっと見る

いろんなクイズ

【どっちクイズ 全20問】高齢者向け!どっちが正解か当てる面白い二択問題を紹介

博士今回は高齢者向けどっちクイズを紹介するぞ!選択肢の中から正しいと思う方を選ぶのじゃ! 目次【どっちクイズ】正解を当てろ!高齢者向けおもしろ2択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【どっちクイズ】正解を当てろ!高齢者向けおもしろ2択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【どっちクイズ】正解を当てろ!高齢者向けおもしろ2択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 ...

もっと見る

© 2023 脳トレクイズラボ