季節クイズ

【7月の雑学&豆知識クイズ】高齢者向け!七夕など夏を感じる面白い問題を紹介

博士
今回は7月に関する雑学クイズを出題するぞ!知っておくと周りに自慢できるかも知れないぞぉ。ぜひ挑戦してみるのじゃ!

【高齢者向け】7月の雑学&豆知識クイズ問題【前編10問】

博士
まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中から正解だと思うものを一つ選ぶのじゃ!

第1問

7月と言えば「七夕」。

では、七夕ではなぜ笹に短冊を吊るすのでしょうか?

 

1.笹がどこでも手に入っていたから

2.笹は神聖なものとされていたから

3.笹は天まで届くほど大きく成長するから

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.笹は神聖なものとされていたから

笹は七夕以前から神聖なものとして扱われ、神事などに用いられてきました。

笹の葉が擦れ合う音は、神様を招くとも言われています。

そのこともあって、七夕の願い事も神聖な笹に吊るすようになったと言われています。

 

第2問

童謡の『たなばたさま』にも出てくる五色の短冊。

これは中国の陰陽五行説にちなんだものです。

赤、黄、白、黒と、あと1色は何色でしょうか?

 

1.青色

2.茶色

3.虹色

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.青色

【赤、黄、白、黒、青】の五色には「この世のすべてのものの根源である」という意味があります。

それぞれの色と意味はを下記の通りです。

  • 赤 → 火(礼):目上への礼を大切にすること
  • 靑 → 木(仁):他者を思いやること
  • 黄 → 土(信):約束を守ること
  • 白 → 金(義):ルールを守ること
  • 黒 → 水(智):優れた知識・知恵を持つこと

 

第3問

七夕の夜にだけ会えるとされている織姫と彦星。

2人の再開のために、天の川に橋をかける鳥は何の鳥でしょうか?

 

1.ペンギン

2.カラス

3.カササギ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.カササギ

カササギは名前こそ「サギ」に似ていますが、分類上はサギとは全くの別種であり「カラスの仲間」です。

織姫と彦星の再開のため、天の川に橋をかける鳥として有名です。

 

第4問

暑い夏に食べたくなる「かき氷」。

7月25日は『かき氷の日』にもなっており、実は日本の歴史には古くからその存在が記されています。

では、いつ頃からかき氷は登場しているでしょうか?

 

1.平安時代

2.江戸時代

3.大正時代

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.平安時代

かき氷は平安時代から親しまれていました。

清少納言の『枕草子』の中に「削り氷に甘葛(あまずら)入れて、あたらしき鋺(かなまり)に入れたる」という文章があります。

甘葛は、蔦(つた)植物の樹液を集めて煮詰めたシロップのようなもので、今のように当たり前に砂糖が手に入る時代ではない当時には貴重な甘いものでした。「削った氷に甘葛(あまずら)かけた物を新しいお椀に入れる」というような意味の文になり、現在のかき氷と言えます。とは言え、氷も甘葛も貴重なため貴族にしか食べられませんでした。

また、『かき氷の日』の由来については…、かき氷は夏氷(なつごおり)とも言い、『7(な)2(つ)5(ごおり)』という語呂合わせになること。そして、1933年(昭和8年)7月25日に、山形市で当時の最高気温40.8℃を記録したことが由来しています。

 

第5問

かき氷のシロップには実は脳の錯覚を利用したあるトリックがあります。

それは一体なんでしょうか?

 

1.実は全部同じ味

2.実は激辛

3.実はかなり酸っぱい

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.実は全部同じ味

かき氷のシロップの材料は基本的に『果糖ぶとう』というものです。

例えば、イチゴシロップであれば、果糖ブドウ糖にイチゴに近い香りとイチゴに近い色の着色料を加えて作られます。

つまり、シロップは匂いと色が違うだけで味は同じになります。

人間は舌だけではなく、香りや見た目の情報も合わせて味を感じているのです。

 

第6問

7月の第3月曜日は「海の日」です。

では、海の日の由来はなんでしょうか?

 

1.日本初のマグロ漁が行われた

2.日本で初めて海水浴場が整備された

3.明治天皇が乗った船が無事に帰港した

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.明治天皇が乗った船が無事に帰港した

1876年(明治9年)、明治天皇が東北地方を巡幸(天皇が各地を見て回ること)するため乗船。同年7月20日に灯台巡視船『明治丸』で横浜港に無事ご帰着されました。

そのことを祝う『海の記念日』が海の日の始まりです。

 

第7問

海開きの多くは7月に行われますが、日本最速の海開きはどこで行われるでしょうか?

 

1.沖縄

2.北海道

3.東京

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.東京

東京都小笠原村の父島・母島で元旦に行われる海開きが日本最速です。

神事が行われるなど観光客が集まるイベントでもありますが、いくら暖かいとは言えお正月早々から泳ぐ人は多くはないようです。

本格的に海水浴に適した時期になるのは5月頃からです。

 

第8問

7月は「冬瓜(とうがん)」が旬の時期です。

夏に収穫する野菜なのに『冬』と名前につくのはなぜでしょうか?

 

1.元々は冬が旬の品種が主流だった

2.夏に収穫したものが冬まで保管できるとされたから

3.冬に花が咲くから

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.夏に収穫したものが冬まで保管できるとされたから

冬瓜は貯蔵性が高く、夏に収穫したものでも冬まで保管できると言われています。

ただ、日持ちはするものの実際にそこまで長期間の貯蔵はできないようです。

 

第9問

7月が旬の野菜に『ジュウロクササゲ』というマメ科の野菜があります。

この名前の由来はなんでしょうか?

 

1.16㎝程の長さに成長するから

2.種を植えて16日で芽が出るから

3.さやの中に16粒の豆が入っているから

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.さやの中に16粒の豆が入っているから

ジュウロクササゲは漢字で書くと『十六大角豆』となり、愛知県と岐阜県を中心とした地域で主に作られるマメ科の野菜です。

さやの長さは30~50cmほどであり、しなるように柔らかいのが特徴です。

さやの中に16粒の豆が入っているからこのような名前になったと言われていますが、実際にはもっと多くの豆ができることもあります。

 

第10問

なぜ海は青く見えるのでしょうか?

 

1.海藻から出るエキスの影響

2.光の反射の影響

3.魚の影が影響している

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.光の反射の影響

光は海水に吸収されてだんだん弱くなっていきます。

波長の長い赤や黄色の光は海水に吸収されていきますが、青色の光は散乱しやすいため海水に吸収されにくく、海の表面で反射されます。

つまり、青い光が海水の表面に残って反射されていることで、海は青く見えます。

実際に海の水をすくうと青色ではなく、透明であることがよくわかりますね。

 

【高齢者向け】7月の雑学&豆知識クイズ問題【中編10問】

博士
前編10問はどうじゃったかのう?まだ物足りないという人は、次の10問にも挑戦してみるのじゃ!

第11問

毎年7月は「暑い時期に気をつけなければいけないこと」への注意喚起や啓発が行われる月間です。

何に対する注意が促されているでしょうか?

 

1.熱中症

2.食べ過ぎ

3.花粉症

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.熱中症

熱中症にかかる人を少なくするために、国民の一人一人が熱中症予防の正しい知識を持てるよう、毎年7月を『熱中症予防強化月間』として注意喚起が行われています。

「水分・塩分を補給する」「エアコンを使用する」「炎天下での無理な作業や運動を可能な限り避ける」「無理せず休憩を取る」などの予防が重要になります。

ちなみに、令和元年と令和2年は猛暑が続いたため、8月31日まで月間を延長して注意喚起が行われていました。

 

第12問

2020年7月、熱中症で救急搬送された人が最も多く出た場所はどこでしょうか?

 

1.自宅

2.海

3.道路

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.自宅

消防庁の発表では熱中症で救急搬送された人が最も多かった場所は、自宅で約38%を占めています。

家の中であっても水分を摂らずにいたり、エアコンも使わず暑いのを我慢していると発症のリスクは高まります。

毎年自宅で熱中症になる人は多い傾向にあり、熱中症予防を改めて意識していく必要があります。

 

第13問

夏に食べたくなる「アイスクリーム」。

冷凍庫から出したばかりは硬くてなかなかスプーンですくえないこともあります。

そんなアイスクリームを食べるための専用スプーンがあります。

それは一体どんなスプーンでしょうか?

 

1.先端が鋭いスプーン

2.手の熱を伝えてくれるスプーン

3.重さ1kgの重量感のあるスプーン

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.手の熱を伝えてくれるスプーン

アイスクリーム用のスプーンは、手の熱がスプーンを通してアイスに伝わるため、すくいたい部分が少しだけ溶けます。

これによってアイスのヒンヤリした心地よさは残したまま、通常のスプーンよりもすくいやすくなります。

 

第14問

7月の誕生石はなんでしょうか?

 

1.真珠

2.ダイヤモンド

3.ルビー

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.ルビー

ルビーは『情熱、仁愛、威厳』といった意味を持っています。

赤い色は血を連想させ、毒薬やコレラから身を守り、血や熱に対して効き目があるとも言われてきました。

ちなみに、ルビーの中でも『ピジョンブラッド(鳩の血)』と呼ばれる深く透明な濃い赤のルビーは最高級と言われています。

 

第15問

夏の風物詩の1つに団扇があります。

その団扇に関する言葉で『左団扇』というものがありますが、これは一体どんな意味の言葉でしょうか?

 

1.左利きの人専用の団扇

2.余裕のある楽な暮らしぶり

3.右手で他のことをしつつ、左手では団扇を使う慌ただしい様子

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.余裕のある楽な暮らしぶり

『左団扇』は江戸時代に誕生したと言われており、裕福で安楽な暮らしを意味する言葉です。

多くの人が右利きであるため、利き手ではない左手で団扇を使う姿は余裕があり、優雅に見えることがからこの言葉が生まれたと言われています。

 

第16問

プールではお馴染みの「ウォータースライダー」。

このウォータースライダーが初めて登場したのはどこでしょうか?

 

1.東京

2.千葉

3.埼玉

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.千葉

1963年(昭和38年)、千葉県船橋ヘルスセンター(現ららぽーとTOKYO-BAY)の『大滝すべり』が日本初のウォータースライダーになります。

実は、日本初どころか世界初のウォータースライダーでした。

しかし、当時はまだ全国的な知名度はなく、本格的にウォータースライダーが広まったのはバブル期頃になります。

 

第17問

杏仁豆腐には7月に旬を迎える果物の種が材料として使われています。

その果物はなんでしょうか?

 

1.スイカ

2.メロン

3.杏子

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.杏子

杏仁とはアンズの種の中にある硬い皮に包まれた白い実のことです。

杏仁豆腐の独特な風味はこの種のお陰なんです。

また、アンズの実はジャムやドライフルーツに加工されることも多い果物です。

種は『杏仁(きょうにん)』とも呼ばれ、咳止めの薬としても用いられています。

 

第18問

早口言葉に「すももも桃も桃のうち」というものがあります。

早口言葉ではこうは言っていますが、実はすももと桃は厳密には別種の果物です。

その違いはなんでしょうか?

 

1.すももは、桃ではなくサクランボに近い果物

2.すももは、果物ではなく厳密には野菜である

3.すももは、日本では栽培できない

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.すももは、桃ではなくサクランボに近い果物

すももは、分類上は桃ではなくサクランボに近い果物です。

桃は「バラ科モモ属」に分類されます。果実は水分が多く甘味があり、皮には産毛のようなものがあります。

一方、すももは、「バラ科サクラ属」に分類されます。果実は桃よりも硬く、味も酸味が強く表面も産毛のようなものはありません。

ちなみに、7月はすもも・桃が共に旬の時期です。

 

第19問

7月はアユが旬を迎える時期でもあります。

水質が良い河川で獲れる稚魚や若アユは「香魚(こうぎょ)」とも呼ばれ、夏のある果物のような香りがするとも言われます。

その果物は一体なんでしょうか?

 

1.パイナップル

2.バナナ

3.スイカ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.スイカ

普通の鮎は胡瓜のような香りがしますが、水質が良い河川でとれたアユはスイカのようないい香りがします。

ちなみに、養殖のアユの場合は水質が良い場合でもスイカのような香りはしないか、しても香りが弱いと言われています。

 

第20問

「蚊に刺されやすくなる服の色がある」と言われていますが、それは一体何色でしょうか?

 

1.白色

2.黒色

3.水色

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

.黒色

蚊は人の目のようにはっきり色を識別することができません。

そんな蚊でも黒系統の濃い色は識別できます。そのため黒色の服を着ていると蚊が寄り付きやすくなります。

白い服を着ている人と比べると、黒い服を着ている人の方に約10倍の蚊が集まったという実験データも存在します。

色以外にも、汗の臭いや体温が高い人に寄って来やすいです。

また、人間が吐く二酸化炭素にも反応して寄ってくると言われています。

 

【高齢者向け】7月の雑学&豆知識クイズ問題【後編10問】

博士
中編10問はどうじゃったかのう?「まだまだ物足りない!」という人は、次の10問にも挑戦してみるのじゃ!

第21問

7月9日・10日には浅草寺で、浅草の夏の風物詩が売られています。

それはなんでしょうか

 

1.蚊取り線香

2.ほおずき

3.風鈴

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.ほおずき

7月9日・10日に浅草寺境内に並ぶほおずきの屋台は、浅草の夏の風物詩となっています。

この両日は「四万六千日の縁日」であり、縁日にともなって「ほおずき市」が催されます。

 

第22問

7月に送る夏の挨拶状はどれでしょうか?

 

1.酷暑見舞い

2.残暑見舞い

3.暑中見舞い

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.暑中見舞い

残暑見舞いは、「小暑(7月7日頃)」~「立秋の前日(8月7日頃)」にかけて送るのが通例とされています。

 

第23問

お中元はいつまでに届くように贈ると良いでしょうか?

 

1.7月15日

2.7月30日

3.地域によって異なる

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.地域によって異なる

関東や東北では7月上旬から7月15日頃までとされていましたが、最近では6月下旬から贈ることも増えているようです。

関西や東海などでは、7月上旬または中旬から8月15日までの期間に贈ることが多いようです。

 

第24問

打ち水をするのに適さない時間はどれでしょうか?

 

1.朝

2.昼

3.夕方

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.昼

打水は庭先や道路に水を撒くことで、気化熱を利用し涼気を取る手段です。

それに加え、土埃を抑える効果も期待できます。

しかし、昼間は気温が高いため水を撒いてもすぐに蒸発してしまい湿度まで上がるため逆効果です。

朝や夕方の日差しが弱い時間帯に水を撒くことで、地面に水が長時間残るため涼しさを感じやすくなります。

 

第25問

7月の星座はどれでしょうか?

 

1.かに座

2.おうし座

3.おひつじ座

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.かに座

6月22日~7月22日までの間に生まれた人は「かに座」、7月23日~8月22日までの間に生まれた人は「しし座」となっています。

 

第26問

7月は旧暦では何と呼ぶでしょうか?

 

1.文月

2.師走

3.長月

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.文月

7月は旧暦で、文月と言います。

7月7日の七夕に詩歌を献じたり、書物を夜風に曝したりする風習があることがその名の由来だと言われています。

 

第27問

7月は富士山の山開きがある月です。

富士山の山開きは静岡県側と山梨県側、どちらが早いでしょうか?

 

1.静岡県側

2.山梨県側

3.両県側ともに同じ日

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.山梨県側

富士山の山開きは山梨県側は7月1日頃から、静岡県側は7月10日頃からとなっています。

そして、両側とも9月10日頃に閉山されます。

 

第28問

7月に開催される「ツール・ド・フランス」は、何のレースのことでしょうか?

 

1.自転車

2.スポーツカー

3.水上バイク

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.自転車

ツール・ド・フランスは、毎年7月にフランスおよび周辺国を舞台にして行われる自転車ロードレースです。

大会の名称には、フランス語で「フランス一周」という意味があります。

 

第29問

浴衣は平安時代に登場したと言われていますが、当時は現在のように縁日の時に着るようなものではありませんでした。

どんな時に着るものだったでしょうか?

 

1.夜眠る時

2.掃除をする時

3.蒸し風呂に入る時

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.蒸し風呂に入る時

平安時代の貴族が蒸し風呂に入る時、水蒸気で火傷をしないように着たことが浴衣の始まりだと言われています。

 

第30問

隅田川花火大会の開催日として正しいものはどれでしょうか?

 

1.7月の第1土曜日

2.7月の最終土曜日

3.7月の最終日曜日

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.7月の最終土曜日

隅田川花火は、東京都の隅田川沿いの河川敷で毎年7月最終土曜日に行われる花火大会です。

江戸川区花火大会とともに、東京二大花火大会に数えられています。

 

博士
今回のクイズ問題は以上じゃ!君は何問解けたかな?

このサイトではいろんな脳トレクイズを紹介しているから、ぜひ他のクイズにも挑戦してみるのじゃ!

おすすめ記事

都道府県クイズ

【滋賀県にまつわるクイズ 全20問】小学生から高齢者まで!難読地名や歴史•方言•県民あるあるなど

博士今回は滋賀県にまつわるマルバツクイズを紹介するぞ!〇か×か正しいと思う方を選ぶのじゃ! 目次【滋賀県〇×クイズ】県民にしかわからない!?雑学マルバツ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【滋賀県〇×クイズ】県民にしかわからない!?雑学マルバツ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【滋賀県〇×クイズ】県民にしかわからない!?雑学マルバツ問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!全問正解目指して ...

もっと見る

漢字クイズ

【魚へんの漢字クイズ】高齢者向け!難しい読みをする魚偏の難読漢字【全20問】

博士今回は魚へんに関する難読漢字クイズを紹介するぞ!問題が進むにつれ難易度が上がっていくぞお!   目次【魚へんの漢字クイズ】高齢者向け!読むのが難しい難読漢字【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【魚へんの漢字クイズ】高齢者向け!読むのが難しい難読漢字【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【魚へんの漢字クイズ】高齢者向け!読むのが難しい難読漢字【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!ヒントを元 ...

もっと見る

漢字クイズ

【漢字クイズ 全45問】高齢者向け!果物•野菜•動物•魚•花•国名などのいろいろな難読漢字を紹介

博士今回は高齢者向け漢字クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【漢字クイズ】果物編!難しいけど面白い難読漢字読み問題【全6問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問【漢字クイズ】野菜編!難しいけど面白い難読漢字読み問題【全7問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問【漢字クイズ】動物編!難しいけど面白い難読漢字読み問題【全7問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問【漢字クイズ】魚編!難しいけど面白い難読漢字読み問題【全6問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問【漢字クイズ】花編! ...

もっと見る

食べ物クイズ

【お菓子の雑学クイズ 全30問】高齢者向け!スイーツ好き必見の面白い三択問題を紹介!

博士今回はお菓子の雑学クイズを出題するぞ! お菓子が食べたくなってきてしまいそうじゃが…全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【お菓子の雑学クイズ】スイーツ好き必見!高齢者向け三択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【お菓子の雑学クイズ】スイーツ好き必見!高齢者向け三択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【お菓子の雑学クイズ】スイーツ好き必見!高齢者向け三択問題【後編10問】第21問第22問第23問第2 ...

もっと見る

季節クイズ 漢字クイズ

【冬にまつわる難読漢字クイズ】全20問!食べ物(味覚)•花•野菜•生き物など難しい漢字問題

博士今回は冬にまつわる難読漢字クイズを紹介するぞ!クイズを解きながら楽しく漢字の読みや豆知識を学ぶのじゃ! 目次【冬にまつわる難読漢字クイズ】高齢者向け!読むのが難しい漢字問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【冬にまつわる難読漢字クイズ】高齢者向け!読むのが難しい漢字問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【冬にまつわる難読漢字クイズ】高齢者向け!読むのが難しい漢字問題【前半10問】 博士まずは10問出 ...

もっと見る

いろんなクイズ

【知って得する豆知識クイズ】全30問!日常生活で役立つ面白い3択問題を紹介

博士今回は知って得する豆知識クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【知って得する豆知識クイズ】日常生活で役立つ!タメになる3択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【知って得する豆知識クイズ】日常生活で役立つ!タメになる3択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【知って得する豆知識クイズ】日常生活で役立つ!タメになる3択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第 ...

もっと見る

穴埋めクイズ

【クロスワードクイズ 全20問】簡単・高齢者向け!面白い脳トレ問題を紹介【パズル】

博士今回はクロスワードクイズを紹介するぞ!空欄にひらがなを入れて単語を2つ完成させるのじゃ! 目次【クロスワードクイズ】簡単!高齢者向け脳トレパズル問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【クロスワードクイズ】簡単!高齢者向け脳トレパズル問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【クロスワードクイズ】簡単!高齢者向け脳トレパズル問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 ...

もっと見る

都道府県クイズ 食べ物クイズ

【ご当地クイズ30問】高齢者向け!日本全国の名産&名所について三択形式で紹介

博士今回は、日本全国の名産&名所に関する三択クイズ問題を紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【高齢者向け】ご当地クイズ!日本全国の名産&名所を紹介【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【高齢者向け】ご当地クイズ!日本全国の名産&名所を紹介【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【高齢者向け】ご当地クイズ!日本全国の名産&名所を紹介【後編10問】第21問第22問第23問第2 ...

もっと見る

なぞなぞ 季節クイズ

【12月なぞなぞクイズ 全20問】高齢者向け!ご家庭やデイレクで最適な脳トレ問題を紹介

博士今回は12月なぞなぞクイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【12月に解きたいなぞなぞ】高齢者脳トレクイズ!みんなで楽しくめる問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【12月に解きたいなぞなぞ】高齢者脳トレクイズ!みんなで楽しくめる問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【12月に解きたいなぞなぞ】高齢者脳トレクイズ!みんなで楽しくめる問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!答 ...

もっと見る

都道府県クイズ

【愛知県ご当地クイズ】愛知県民にしかわからない⁉︎難読地名や方言•あるあるなどの常識問題

博士今回は愛知県ご当地クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【愛知県クイズ】愛知県民にしかわからない!?ご当地3択常識問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【愛知県クイズ】愛知県民にしかわからない!?ご当地3択常識問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【愛知県クイズ】愛知県民にしかわからない!?ご当地3択常識問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中から正解だと ...

もっと見る

いろんなクイズ

【世界一クイズ 全20問】高齢者向け!動物や地理など面白い三択問題を紹介

博士今回は世界一クイズを紹介するぞ!選択肢の中から正しいと思うものを選ぶのじゃ! 目次【世界一クイズ】高齢者向け!簡単&おもしろい3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【世界一クイズ】高齢者向け!簡単&おもしろい3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【世界一クイズ】高齢者向け!簡単&おもしろい3択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 第1問 世界一面積 ...

もっと見る

漢字クイズ

【共通部首クイズ】全30問!5つの漢字に共通してつく部首を考えよう【簡単&難問】

博士今回は共通部首クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【共通部首クイズ】簡単&難問!共通する部首を当てる脳トレ問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【共通部首クイズ】簡単&難問!共通する部首を当てる脳トレ問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【共通部首クイズ】簡単&難問!共通する部首を当てる脳トレ問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第29問 ...

もっと見る

都道府県クイズ

【沖縄おもしろ方言クイズ 全20問】簡単&面白い!子供から高齢者まで盛り上がる3択問題!

博士今回は沖縄おもしろ方言クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【沖縄方言クイズ】あなたは何問解ける!?簡単・面白い3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【沖縄方言クイズ】あなたは何問解ける!?簡単・面白い3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【沖縄方言クイズ】あなたは何問解ける!?簡単・面白い3択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中から正解だと思 ...

もっと見る

いろんなクイズ

【意外と知らない豆知識クイズ 全30問】高齢者向け!食べ物・動物・歴史の面白い4択問題

博士今回は意外と知らない豆知識クイズを紹介するぞ!選択肢の中から正しいと思うものを一つ選ぶのじゃ! 目次【意外と知らない豆知識クイズ】高齢者向け!おもしろい雑学4択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【意外と知らない豆知識クイズ】高齢者向け!おもしろい雑学4択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【意外と知らない豆知識クイズ】高齢者向け!おもしろい雑学4択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24 ...

もっと見る

動物クイズ

【海の危険生物クイズ】全20問!子供から大人まで楽しめるおもしろマルバツクイズ!

博士今回は海の危険生物クイズを紹介するぞ!〇か×か正しいと思う方を選ぶのじゃ! 目次【海の危険生物〇×クイズ】おもしろい!海に住む有毒生物などのマルバツ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【海の危険生物〇×クイズ】おもしろい!海に住む有毒生物などのマルバツ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【海の危険生物〇×クイズ】おもしろい!海に住む有毒生物などのマルバツ問題【前半10問】 博士まずは10問出題す ...

もっと見る

懐かしいクイズ

【昔の道具クイズ 全30問】昭和の暮らしで活躍!台所や家電・身近な道具など

博士今回は「昔の道具」に関するクイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【昔の道具クイズ】昭和時代に活躍した!高齢者向け4択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【昔の道具クイズ】昭和時代に活躍した!高齢者向け4択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【昔の道具クイズ】昭和時代に活躍した!高齢者向け4択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第29問 ...

もっと見る

いろんなクイズ

【激ムズ!あるなしクイズ 全20問】上級者向け!難問ぞろいの面白い問題

博士今回は、あるなしクイズ(上級者向け)を紹介するぞ!頭をかなり使う問題になっておるぞぉ! 目次【難問・上級レベル】あるなしクイズ!激ムズだけど面白い問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【難問・上級レベル】あるなしクイズ!激ムズだけど面白い問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【難問・上級レベル】あるなしクイズ!激ムズだけど面白い問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!ある方に共通する点や特 ...

もっと見る

季節クイズ 食べ物クイズ

【春野菜クイズ 全20問】高齢者向け!簡単&面白い雑学マルバツ問題を紹介

博士今回は春野菜に関する○×クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【春野菜に関する○×クイズ】高齢者向け!簡単&面白い雑学マルバツ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【春野菜に関する○×クイズ】高齢者向け!簡単&面白い雑学マルバツ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【春野菜に関する○×クイズ】高齢者向け!簡単&面白い雑学マルバツ問題【前半10問】 博士まずは ...

もっと見る

食べ物クイズ

【食べ物クイズ 全30問】高齢者向け!簡単&面白い三択問題を紹介

博士今回は、食べ物に関する三択クイズを紹介するぞ!身近な食べ物の問題じゃから誰もが楽しめる問題となってるおるぞ! 目次【高齢者向け】簡単!食べ物に関する三択クイズ問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【高齢者向け】簡単!食べ物に関する三択クイズ問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【高齢者向け】簡単!食べ物に関する三択クイズ問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問 ...

もっと見る

都道府県クイズ

【秋田県ご当地クイズ 全26問】県民にしかわからない!?方言や観光•あるある…雑学3択問題

博士今回は秋田県ご当地おもしろクイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【秋田県に関する雑学クイズ】秋田県民にしかわからない!?ご当地3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【秋田県に関する雑学クイズ】秋田県民にしかわからない!?ご当地3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【秋田県に関する雑学クイズ】秋田県民にしかわからない!?ご当地3択問題【おまけ6問】第21問第22問第23問第24 ...

もっと見る

© 2024 脳トレクイズラボ