季節クイズ

【4月の雑学クイズ】高齢者向け!春を感じる面白い豆知識問題を紹介

博士
4月は新年度スタートの月じゃな。満開の桜も下旬には新緑へと変わり初夏の気配を感じるのう。今回は、そんな4月に解きたい雑学クイズ20問を主題するぞ!

【高齢者向け】4月に解きたい雑学クイズ問題【前半10問】

博士
まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢を出すから正解だと思うものを一つ選ぶのじゃ。クイズを通して少しでも春を感じて頂けたら幸いじゃ。

第1問

桜の下で食べられる三色団子は別名、何と呼ばれているでしょうか?

 

1.カラフル団子

2.花見団子

3.団子三兄弟

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.花見団子

三色団子は、お花見をしながら食べられる事から別名‘‘花見団子‘‘と呼ばれています。色は「赤・白・緑」の三色となっており、赤は桜・白は白酒・緑は新緑を表しています。

 

第2問

4月は旧暦で何と言うでしょうか?

 

1.卯月(うづき)

2.葉月(はづき)

3.神無月(かんなづき)

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.卯月(うづき)

4月は卯の花が咲く時期になるという事から「卯月」になりました。卯の花は、唱歌「夏は来ぬ」でも登場する花で初夏を感じさせてくれます。

 

第3問

4月29日は祝日です。では何の祝日でしょうか?

 

1.海の日

2.昭和の日

3.体育の日

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.昭和の日

昭和の日は、‘‘激動の日々から復興を遂げた昭和を振り返る日‘‘となっています。

4月29日は昭和天皇の誕生日です。昭和天皇が植物を好まれていた事から1989年(平成元年)から2006年(平成18年)までは「みどりの日」になっていました。

 

第4問

4月はサクラエビが旬の季節です。サクラエビは、牛乳の何倍となるカルシウムが含まれているでしょうか?

 

1.1.5倍

2.6倍

3.200倍

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.6倍

サクラエビには、牛乳の6倍ものカルシウムが含まれています。カルシウムは骨粗しょう症予防や改善につながります。サクラエビには他にもビタミン・タンパク質・鉄分など沢山栄養が含まれています。

 

第5問

4月の誕生石は次のうちどれでしょうか?

 

1.水晶

2.ダイヤモンド

3.石ころ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.ダイヤモンド

ダイヤモンドは世界一硬い宝石なので傷つける事はできません。その特徴から宝石言葉は「変わらぬ愛」「永遠の絆」となっています。

 

第6問

日本と同じように4月に入学式を開催する国はどこでしょうか?

 

1.フランス

2.アメリカ

3.インド

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.インド

4月上旬になると全国各地の学校で入学式が行われます。しかし、4月に入学式が行われる国は、日本とインドだけです。ほとんどの国では9月に入学式が行われます。

 

第7問

桜餅を包んでいる葉は、どの木の葉が使われているでしょうか?

 

1.杉

2.オオシマザクラ

3.イチョウ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.オオシマザクラ

桜餅を包んでいるのは、オオシマザクラの葉を塩漬けしたものです。

オオシマザクラは、塩漬けすると独特の香りが強くなります。香りの正体は「クマリン」という成分で酸化防止の作用がありお餅を長持ちさせてくれます。

 

第8問

4月に種まきをすると良い野菜はどれでしょうか?

 

1.トウモロコシ

2.ニンジン

3.ハクサイ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.トウモロコシ

4月はトウモロコシの種まきに最適です。

肥料をたくさん与えた畑に30cm間隔あけて3粒ほど蒔いていきます。

トウモロコシは、収穫した直後が一番甘く美味しいです。家庭菜園で作るとスーパーでは手に入らないくらい糖度の高い絶品のトウモロコシを味わえます。

 

第9問

4月は潮干狩りのシーズンです。貝を砂出しする為に必要なものは次のうちどれでしょうか?

 

1.氷

2.砂

3.海水

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.海水

獲った貝の砂抜きに必要なのは「海水」です。潮干狩りに行った時は、ペットボトルを持っていき海水を詰めて持って帰ると良いでしょう。貝を海水に一晩つけておくとしっかり砂抜きができます。

 

第10問

春の夜の心地よい眠りの事を何と言うでしょうか?

 

1.冬眠(とうみん)

2.春眠(しゅんみん)

3.昼寝(ひるね)

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.春眠(しゅんみん)

春眠は春の暖かい過ごしやすい気候で寝心地がよく夜が明けてもなかなか目覚めない事をいいます。

朝起きる為の対策として、夜にカーテンを開けておくと日の出と共に太陽の光が窓から射し込み体内時計が調節され目覚めやすくなります。

 

【高齢者向け】4月に解きたい雑学クイズ問題【後半10問】

博士
前半10問はどうじゃったかのう?まだ物足りないという人は次の10問も挑戦してみるのじゃ!

第11問

4月頃から巣を作り子育てする「ツバメ」。ツバメのエサは次のうちどれでしょうか?

 

1.木の実

2.昆虫

3.小鳥

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.昆虫

ツバメは、ハチ・ハエ・羽アリ・アブなど飛んでいる昆虫を捕まえて食べています。ヒナには、大きな虫を捕まえた時は一匹ずつ与え、小さい虫を捕まえた時は何匹も口の中に溜めてから与えます。

 

第12問

4月はチューリップが咲く季節です。では、チューリップの色は全部で何種類あるでしょうか?

 

1.3種類

2.9種類

3.100種類

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.9種類

チューリップの色は「赤・白・黄・ピンク・オレンジ・紫・緑・茶・黒」の9種類あります。チューリップといえばオランダが有名ですが、原産国は実はトルコです。ちなみに、チューリップの花言葉は「思いやり」です。

 

第13問

この中でサクランボの実がなる桜はどれでしょうか?

 

1.セイヨウミザクラ

2.サクランボナル

3.シダレザクラ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.セイヨウミザクラ

セイヨウミザクラは、4月頃に開花し花が散った後に小さな実ができます。この実がサクランボになります。6月~7月頃になると熟し食べ頃を迎えます。

サクランボの生産量日本一を誇る山形県では、セイヨウミザクラが多く栽培されており‘‘県の木’‘に指定されています。

 

第14問

4月は、お弁当を持ってピクニックに出掛けられる方も多いです。では、お弁当のおかずの中で一番人気なのは何でしょうか?

 

1.卵焼き

2.鶏の唐揚げ

3.焼き魚

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.卵焼き

男女総合1位に輝いたお弁当のおかずは「卵焼き」でした。次いで2位は「鶏の唐揚げ」、3位は「しょうが焼き」でした。卵焼きは忙しい朝にも簡単に作れますし冷めても美味しいのが嬉しいですね。

 

第15問

嘘をついて良い日「エイプリルフール」は、4月何日でしょうか?

 

1.4月30日

2.4月27日

3.4月1日

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.4月1日

4月1日は、エイプリルフールといって嘘をついて良い日になっています。

この風習がいつ始まったのかは明らかになっていませんが、3月25日を新年にしていたフランスが1月1日に変更し、これに反発した人々が4月1日を‘‘嘘の新年‘‘とし、バカ騒ぎをしたのが始まりではないかと言われています。

 

第16問

春の夜にほのかにかすんで見える月を何と言うでしょうか?

 

1.満月

2.三日月

3.おぼろ月

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.おぼろ月

おぼろ月は、4月頃の春の夜に霧に包まれてほのかにかすんで見える月の事を言います。平安時代に書かれた「源氏物語」でも‘‘おぼろ月’‘という言葉が出てきます。

 

第17問

4月に旬を迎える「ホタルイカ」。このホタルイカは敵に見つからないように体を光らせます。では何色に光るでしょうか?

 

1.青色

2.白色

3.赤色

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.青色

ホタルイカは、海底にいる敵に見つからないよう青色に光って海に溶け込み身を隠します。また、青色だけではなく水色や緑色にも光ります。この3色を使い、ホタルイカ同士でコミュニケーションを取っていると言われています。

 

第18問

4月の花祭りで参拝者に振る舞われる飲み物は次のうちどれでしょうか?

 

1.甘酒

2.甘茶

3.日本茶

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.甘茶

甘茶は、アジサイ科の植物を乾燥させて作ったお茶です。

花祭りでは参拝者が祀られている釈迦像に甘茶を掛けます。甘茶を飲む事で無病息災になると言われています。

 

第19問

4月に旬を迎える「アスパラガス」。アスパラガスは収穫するまで何年かかるでしょうか?

 

1.半年

2.1年

3.3年

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.3年

アスパラガスは、収穫できる大きさになるまで3年かかります。しかも栽培期間中は、徹底した害虫駆除対策が必要で手間もかかります。

そんな3年かけて栽培されるアスパラガスですが、栄養は豊富で、ビタミン・カロテン・葉酸・タンパク質・脂質・アスパラギン酸などを含んでいます。その中でもアスパラギン酸は、有害物質を体外へ排出してくれる作用があり、ぜひ定期的に摂取したい栄養素です。

 

第20問

4月にはタンポポが咲きます。ではタンポポを使い、作られている飲み物は次のうちどれでしょうか?

 

1.タンポポコーヒー

2.タンポポワイン

3.タンポポジュース

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

.タンポポコーヒー

タンポポコーヒーは見た目や風味はコーヒーに似ていますが、甘みがあり牛乳や豆乳を入れるとさらに美味しくなります。また、たんぽぽコーヒーはコーヒー豆を使っていないノンカフェイン飲料なので、カフェイン飲料が苦手だけどコーヒーを飲みたいという方にお勧めです。

 

博士
今回のクイズ問題は以上じゃ!君は何問解けたかな?

このサイトではいろんな脳トレクイズを紹介しているから、ぜひ他のクイズにも挑戦してみるのじゃ!

おすすめ記事

都道府県クイズ

【茨城県おもしろ雑学クイズ】全20問!難読地名(市町村)や方言•県民あるあるなどの三択問題

博士今回は茨城県にまつわる雑学クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【茨城県おもしろクイズ】茨城県民しかわからない?簡単3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【茨城県おもしろクイズ】茨城県民しかわからない?簡単3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【茨城県おもしろクイズ】茨城県民しかわからない?簡単3択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中から正解だ ...

もっと見る

漢字クイズ

【花に関する漢字クイズ】高齢者向け!難読漢字の読み問題を紹介【全20問】

博士今回は花に関する難読漢字読みクイズを紹介するぞ!クイズを解きながら楽しく花の漢字や豆知識を学ぶのじゃ! 目次【花に関する漢字クイズ】高齢者向け!読むのが難しい難読漢字【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【花に関する漢字クイズ】高齢者向け!読むのが難しい難読漢字【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【花に関する漢字クイズ】高齢者向け!読むのが難しい難読漢字【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!ヒント ...

もっと見る

いろんなクイズ

【あるなしクイズ 全20問】高齢者向け!脳トレに最適な盛り上がる問題を紹介

博士今回は、あるなしクイズ問題を紹介するぞ!頭をかなり使う問題になっておるぞぉ! 目次【高齢者向け】あるなしクイズ!脳トレに最適な盛り上がる問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【高齢者向け】あるなしクイズ!脳トレに最適な盛り上がる問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【高齢者向け】あるなしクイズ!脳トレに最適な盛り上がる問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!ある方に共通する点や特徴のある点 ...

もっと見る

歴史・文化クイズ

【将棋に関する雑学クイズ 全20問】簡単!初心者でも楽しめる面白い問題を紹介

博士今回は将棋に関するクイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【将棋に関するクイズ】簡単・初心者向け!楽しく学べる雑学3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【将棋に関するクイズ】簡単・初心者向け!楽しく学べる雑学3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【将棋に関するクイズ】簡単・初心者向け!楽しく学べる雑学3択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!選択肢の中から正しいも ...

もっと見る

季節クイズ

【端午の節句○×クイズ 全20問】高齢者向け!簡単&面白い雑学マルバツ問題を紹介

博士今回は端午の節句○×クイズを紹介するぞ!〇か×か正しいと思う方を選ぶのじゃ! 目次【端午の節句に関する○×クイズ】高齢者向け!季節を感じるマルバツ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【端午の節句に関する○×クイズ】高齢者向け!季節を感じるマルバツ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【端午の節句に関する○×クイズ】高齢者向け!季節を感じるマルバツ問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!全 ...

もっと見る

季節クイズ

【お盆に関する雑学クイズ全20問】高齢者向け!簡単&面白い三択問題を紹介!

博士今回はお盆に関する雑学クイズを出題するぞ!知っているようで知らないお盆のことについて、たくさん学べるぞぉ。 目次【お盆に関するクイズ】高齢者向け!簡単・面白い雑学三択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【お盆に関するクイズ】高齢者向け!簡単・面白い雑学三択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【お盆に関するクイズ】高齢者向け!簡単・面白い雑学三択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3 ...

もっと見る

都道府県クイズ

【スカイツリーに関する雑学クイズ】全20問!高さや歴史•特徴…豆知識3択問題【東京名所】

博士今回はスカイツリーに関する雑学クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【スカイツリーに関する雑学クイズ】東京の象徴!豆知識おもしろ3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【スカイツリーに関する雑学クイズ】東京の象徴!豆知識おもしろ3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【スカイツリーに関する雑学クイズ】東京の象徴!豆知識おもしろ3択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ ...

もっと見る

漢字クイズ

【漢字間違い探しクイズ】文章内の間違いを訂正しろ!面白い漢字問題を紹介【全10問】

博士今回は漢字間違い探しクイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【漢字間違い探しクイズ】間違いを探せ!紛らわしい漢字問題【簡単5問】第1問第2問第3問第4問第5問【漢字間違い探しクイズ】間違いを探せ!紛らわしい漢字問題【難問5問】第6問第7問第8問第9問第10問 【漢字間違い探しクイズ】間違いを探せ!紛らわしい漢字問題【簡単5問】 博士まずは簡単5問出題するぞぉ! 第1問   + 答えを見る(こちらをクリック) 答え:茶→芥 「芥川龍之介」が正しい   第2問 &nbs ...

もっと見る

季節クイズ

【春クイズ全20問】高齢者向け!桜・花・野菜などの雑学三択問題を紹介

博士今回は、春に関する三択クイズ問題を紹介するぞ!野菜の旬や桜、花、食材の産地などのクイズじゃ! 目次【高齢者向け】春に解きたい雑学クイズ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【高齢者向け】春に解きたい雑学クイズ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【高齢者向け】春に解きたい雑学クイズ問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢を出すから正解だと思うものを一つ選ぶのじゃ。全問正解目指し ...

もっと見る

都道府県クイズ

【方言クイズ全20問】高齢者向け!日本全国の面白い方言を都道府県別に紹介!

博士今回は方言に関するクイズを紹介するぞ! 同じ県内でも地域や世代によっては知らない方言だったり、他県でも同じ方言が使われていたりするのが方言の面白いところじゃ。 全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【方言クイズ】高齢者向け!日本全国の面白い方言問題を紹介【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【方言クイズ】高齢者向け!日本全国の面白い方言問題を紹介【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【方言クイズ】高齢者向け! ...

もっと見る

懐かしいクイズ

【今昔の言葉クイズ 全20問】昔と今で意味が違う!時代による言葉の変化をクイズ形式で紹介

博士今回は今昔の言葉クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【今昔の言葉クイズ】時代の変化で意味が変わった!?常識3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【今昔の言葉クイズ】時代の変化で意味が変わった!?常識3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【今昔の言葉クイズ】時代の変化で意味が変わった!?常識3択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中から正解だと思 ...

もっと見る

いろんなクイズ

【高齢者向けスポーツクイズ】全20問!簡単&面白い三択問題を紹介

博士今回はスポーツに関するクイズを紹介するぞ! 解き終わった頃には少しスポーツに詳しくなっているかもしれないぞ。 全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【スポーツに関する雑学クイズ】高齢者向け!簡単&面白い三択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【スポーツに関する雑学クイズ】高齢者向け!簡単&面白い三択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【スポーツに関する雑学クイズ】高齢者向け!簡単&面白い三択問題【 ...

もっと見る

いろんなクイズ

【高齢者向け2択クイズ 全20問】面白い!シニアの脳トレに最適な雑学問題を紹介

博士今回は高齢者向け2択クイズを紹介するぞ!選択肢の中から正しいと思う方を選ぶのじゃ! 目次【高齢者向け2択クイズ】脳トレに最適!簡単&面白い2択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【高齢者向け2択クイズ】脳トレに最適!簡単&面白い2択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【高齢者向け2択クイズ】脳トレに最適!簡単&面白い2択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!知 ...

もっと見る

連想クイズ

【歌当てクイズ 全20問】高齢者向け!曲名を当てる脳トレ3ヒント問題を紹介

博士今回は高齢者向け歌当てクイズを紹介するぞ!懐かしい曲がたくさん登場するぞ! 目次【歌当てクイズ】簡単・高齢者向け!3つのヒントから曲名を連想しよう【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【歌当てクイズ】簡単・高齢者向け!3つのヒントから曲名を連想しよう【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【歌当てクイズ】簡単・高齢者向け!3つのヒントから曲名を連想しよう【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つのヒン ...

もっと見る

並び替えクイズ

【名前並び替えゲーム 全20問】芸能人編!脳トレに最適なアナグラム問題を紹介

博士今回は名前並び替えゲーム(芸能人編)を紹介するぞ!バラバラになっている文字を並べ替えて正しい単語を作るのじゃ。 目次【名前並び替えゲーム】高齢者向け!芸能人の名前を作るアナグラムクイズ【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【名前並び替えゲーム】高齢者向け!芸能人の名前を作るアナグラムクイズ【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【名前並び替えゲーム】高齢者向け!芸能人の名前を作るアナグラムクイズ【前半10問】 ...

もっと見る

いろんなクイズ

【世界一クイズ 全20問】高齢者向け!動物や地理など面白い三択問題を紹介

博士今回は世界一クイズを紹介するぞ!選択肢の中から正しいと思うものを選ぶのじゃ! 目次【世界一クイズ】高齢者向け!簡単&おもしろい3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【世界一クイズ】高齢者向け!簡単&おもしろい3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【世界一クイズ】高齢者向け!簡単&おもしろい3択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 第1問 世界一面積 ...

もっと見る

季節クイズ

【立春に解きたい雑学クイズ 全20問】高齢者向け!由来や面白い豆知識3択問題を紹介

博士今回は立春に解きたい雑学クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【立春に解きたいクイズ】面白い雑学&豆知識!高齢者向け3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【立春に解きたいクイズ】面白い雑学&豆知識!高齢者向け3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【立春に解きたいクイズ】面白い雑学&豆知識!高齢者向け3択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!選択肢の中から正しいも ...

もっと見る

都道府県クイズ

【東京おもしろクイズ全20問】大人&高齢者向け!簡単・雑学3択問題を紹介

博士今回は東京おもしろクイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【東京おもしろクイズ】大人&高齢者向け!簡単・雑学3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【東京おもしろクイズ】大人&高齢者向け!簡単・雑学3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【東京おもしろクイズ】大人&高齢者向け!簡単・雑学3択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中から正解だと思うものを一 ...

もっと見る

季節クイズ

【12月おもしろ健康クイズ】高齢者向け 全20問!知っておきたい健康3択問題を紹介

博士今回は12月に解きたい健康クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【12月おもしろ健康クイズ】高齢者向け!知って得する雑学ネタ【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【12月おもしろ健康クイズ】高齢者向け!知って得する雑学ネタ【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【12月おもしろ健康クイズ】高齢者向け!知って得する雑学ネタ【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中から正解だ ...

もっと見る

いろんなクイズ

【お金に関する雑学クイズ 全20問】高齢者向け!簡単&面白い3択問題を紹介

博士今回はお金に関する雑学クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【お金に関する雑学クイズ】高齢者向け!簡単&面白い3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【お金に関する雑学クイズ】高齢者向け!簡単&面白い3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【お金に関する雑学クイズ】高齢者向け!簡単&面白い3択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢 ...

もっと見る

© 2023 脳トレクイズラボ