季節クイズ 漢字クイズ

【冬の花にまつわる難読漢字クイズ】全20問!冬に解きたい難しい漢字読み問題を紹介

博士
今回は冬の花・難読漢字クイズを紹介するぞ!クイズを解きながら楽しく漢字の読みを学ぶのじゃ!

【冬の花・難読漢字クイズ】花好き必見!読めたらすごい難しい漢字読み問題【前半10問】

博士
まずは10問出題するぞ!読み方がわからない時はヒントを使うのじゃ。

第1問

水仙

※ヒント:「ス〇〇〇」と読みます

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:スイセン

スイセンは地中海沿岸原産の花ですが、日本には中国を経由して伝わりました。

そのため漢字表記の「水仙」は漢名をそのまま使ったものであり、その表記を音読みすると「スイセン」となります。

また、「水仙」という漢名は、「仙人は、天にあるものは天仙、地にあるものは地仙、水にあるものは水仙(である)」という中国の古典が由来であると言われています。

 

第2問

福寿草

※ヒント:「フ〇〇〇ソ〇」と読みます

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:フクジュソウ

フクジュソウは旧暦の元日頃に花を咲かせるため、江戸初期から新年を祝う花として正月の床飾りに採用されていました。

そのことから、おめでたい言葉である「福寿(幸福で長命であること)」を名前につけて「福寿草(フクジュソウ)」と呼ぶようになったと言われています。

 

第3問

十月桜

ヒント:「ジ〇〇〇ツ〇〇〇」と読みます

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:ジュウガツザクラ

ジュウガツザクラは、その名のとおり10月頃から花が咲き始めます。

そのことが名前と漢字表記の由来にもなっています。

全体のつぼみの3分の1が 10月頃から咲き始め、残りの3分の2は春に咲くという特徴があります。

桜と言えば春の花というイメージが強いものですが、ジュウガツザクラであれば冬でも見ることができます。

 

第4問

葉牡丹

※ヒント:「ハ〇〇〇」と読みます

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:ハボタン

ハボタンは、キャベツの仲間であるケールが観賞用に改良された植物です。

主に綺麗な葉を観賞する目的で育てる植物であり、葉が綺麗に色づいてまるで牡丹(ボタン)の花のように見えることからその名が付きました

アブラナ科の植物であり、11月~3月にかけて菜の花に似た花を咲かせます。

 

第5問

花韮

ヒント:「ハ〇〇〇」と読みます

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:ハナニラ

ハナニラは葉がニラの葉に似ており、葉茎を切ったときの香りがニラに似ていることからその名が付けられたと言われています。

冬の終わりから春にかけて白い星形の花を咲かせ、花は葉と違って甘い香りがします。

 

第6問

寒椿

ヒント:「カ〇〇〇〇」と読みます

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:カンツバキ

カンツバキは、「寒い時期に咲く椿」であることからその名がつきました。

11月~2月頃にかけて花を見ることができます。

サザンカと椿を交配させて生まれた植物であるとも言われています。

 

第7問

磯菊

ヒント:「イ〇〇〇」と読みます

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:イソギク

イソギクは、「磯に自生する菊」であることからその名がつきました。

古くから栽培されており、昔は「岩菊」などとも呼ばれていたそうです。

菊の仲間の中でも小ぶりな花を咲かせるため、菊人形の着物によく使われています。

 

第8問

雛菊

ヒント:「ヒ〇〇〇」と読みます

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:ヒナギク

ヒナギクは、冬から春にかけて小さくて可愛らしい花を咲かせます。

「雛」という漢字には「小さい・可愛らしい」といった意味があり、「小さくて可愛らしい菊」ということで、「雛菊(ヒナギク)」と名付けられました。

また、開花時期が長いことから「延命菊」や「長命菊」といった別名で呼ばれることもあります。

 

第9問

黄梅

ヒント:「オ〇〇〇」と読みます

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:オウバイ

オウバイは、冬の終わりから春にかけて花を咲かせます。

名前に「梅」と入っていますが、モクセイ科に分類される植物であり、梅ではなくキンモクセイなどの仲間です。

「梅に似た黄色い花を咲かせる植物」というのが名前の由来となっています。

 

第10問

柊南天

※ヒント:「ヒ〇〇〇ナ〇〇〇」と読みます

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:ヒイラギナンテン

ヒイラギナンテンは「柊(ヒイラギ)」のように刺があり、葉が「南天(ナンテン)」のように複葉で実の付き方が似ていることが名前の由来となっています。

冬の終わりから春にかけて、小さくて黄色い花を多く咲かせます。

 

【冬の花・難読漢字クイズ】花好き必見!読めたらすごい難しい漢字読み問題【後半10問】

博士
前半10問はどうじゃったかのう?まだ物足りないという人は次の10問も挑戦してみるのじゃ!

第11問

満作

ヒント:「マ〇〇〇」と読みます

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:マンサク

マンサクは、冬の終わりから春にかけて咲く花です。

「この花がたくさん咲くと豊作になる」といわれることから「万年豊作」からとって、「満作(マンサク)」になったと言われています。

また、季節が春に切り替わるくらいのタイミングでいち早く咲くことから「まず咲く」が変化して「マンサク」になったという説もあります。

 

第12問

蔓日々草

ヒント:「ツ〇〇〇ニ〇〇〇」と読みます

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:ツルニチニチソウ

ツルニチニチソウは、「日日草(ニチニチソウ)」という植物に似た花を咲かせるつる性の植物であることがその名の由来となっています。

ヨーロッパでは冬でも枯れないことから、不死の象徴として扱われています。

 

第13問

蝋梅

ヒント:「ロ〇〇〇」と読みます

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:ロウバイ

ロウバイは分類上は梅とは違う植物ですが開花時期が梅と近く、香りも梅に似ています。

そして、綺麗な黄色い花びらが蝋細工のように見えることから「ロウバイ」という名がついたと言われています。

元々は中国原産の植物であり、漢名の「蝋梅」をそのまま日本でも使うようになりました。

 

第14問

金盞花

※ヒント:「キ〇〇〇〇」と読みます

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:キンセンカ

キンセンカの花は黄金色で、「盞(さかずき)」のような形をしています。

「盞のような形をした金色の花」ということで「金盞花(キンセンカ)」という名がついたと言われています。

日本には江戸時代に中国から伝わったと言われています。

 

第15問

ヒント:「ナ〇〇」と読みます

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:ナズナ

ナズナは、「撫でたくなるほど可愛い花」ということで「撫菜(なでな)」が変化してその名がついたと言われています。

「薺」という漢字は、漢名表記をそのまま使っています。

 

第16問

待雪草

※ヒント:「ス〇〇ド〇〇〇」と読みます

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:スノードロップ

スノードロップは、ヨーロッパ原産の植物です。

原産地は春になるまでの間、何度も雪が降ったり溶けたりを繰り返す気候です。

そんな中、まるで雪が降るのを待っていたように雪の中で花が咲くことから「待雪草」と表記するようになったと言われています。

 

第17問

三色菫

ヒント:「パ〇〇〇」と読みます

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:パンジー

パンジーは、江戸時代にオランダから伝わってきました。

パンジーには様々な色の花がありますが、1つの花は概ね3色で構成されていることが多いことからか、当時は「三色菫(サンシキスミレ)」と呼ばれていたそうです。

後に英名の「パンジー」と呼ぶのが定着し、漢字表記がそのまま残りました。

 

第18問

猩猩木

ヒント:「ポ〇〇〇〇〇」と読みます

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:ポインセチア

ポインセチアは、クリスマスシーズンに飾られる植物です。

一見すると赤い綺麗な花を咲かせているように見えますが、それは葉が変化した「苞(ほう)」というものです。

苞の中央に黄色くて小さな花を咲かせます。

日本には明治時代頃に伝わり、大酒飲みで赤い顔を持つ伝説上の生物である「猩々(しょうじょう)」に似ていることから「猩猩木」と書くようになったと言われています。

 

第19問

木春菊

※ヒント:「マ〇〇〇ッ〇」と読みます

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:マーガレット

マーガレットは、秋から春にかけて咲くキク科の植物です。

丈夫で育てやすいため、園芸用植物としても人気があります。

枝や茎に木質化する性質があり、若葉が春菊に似ていることから「木春菊」と表記するようになったと言われています。

 

第20問

篝火花

※ヒント:「シ〇〇〇〇」と読みます

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:シクラメン

シクラメンは、地中海地方原産の植物です。

反り返って咲く花の形が、篝火のようであることから「篝火花」と書くようになったと言われています。

 

博士
今回のクイズ問題は以上じゃ!君は何問解けたかな?

このサイトではいろんな脳トレクイズを紹介しているから、ぜひ他のクイズにも挑戦してみるのじゃ!

おすすめ記事

季節クイズ

【花火に関する雑学クイズ 全20問】高齢者向け!簡単&面白い3択問題を紹介

博士今回は花火に関する雑学クイズを紹介するぞ!選択肢の中から正しいと思うものを選ぶのじゃ! 目次【花火の雑学3択クイズ】高齢者向け!簡単おもしろ豆知識問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【花火の雑学3択クイズ】高齢者向け!簡単おもしろ豆知識問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【花火の雑学3択クイズ】高齢者向け!簡単おもしろ豆知識問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!全問正解目指して頑張る ...

もっと見る

連想クイズ

【難問スリーヒントクイズ 全30問】難しいけど面白い!高齢者向け連想ゲームを紹介

博士今回は難問スリーヒントクイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【難問編】スリーヒントクイズ!高齢者に最適な難しい連想ゲーム【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【難問編】スリーヒントクイズ!高齢者に最適な難しい連想ゲーム【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【難問編】スリーヒントクイズ!高齢者に最適な難しい連想ゲーム【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28 ...

もっと見る

歴史・文化クイズ

【法隆寺に関する雑学クイズ】全20問!修学旅行生向け豆知識ネタ問題を紹介【簡単&難しい】

博士今回は法隆寺に関する雑学クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【法隆寺クイズ】おもしろ雑学&豆知識ネタ!修学旅行生にオススメの三択問題【簡単10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【法隆寺クイズ】おもしろ雑学&豆知識ネタ!修学旅行生にオススメの三択問題【難しい10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【法隆寺クイズ】おもしろ雑学&豆知識ネタ!修学旅行生にオススメの三択問題【簡単10問】 博士まずは簡単10問 ...

もっと見る

懐かしいクイズ 食べ物クイズ

【昔のお菓子クイズ 全30問】懐かしい!大人&お年寄りが楽しめる脳トレ問題

博士今回は昔のお菓子クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【昔のお菓子クイズ】面白い!懐かしさを感じる駄菓子に関する問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【昔のお菓子クイズ】面白い!懐かしさを感じる駄菓子に関する問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【昔のお菓子クイズ】面白い!懐かしさを感じる駄菓子に関する問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問 ...

もっと見る

歴史・文化クイズ

【江戸時代おもしろ雑学クイズ 全20問】食事や生活•当時の常識など!簡単3択問題を紹介

博士今回は江戸時代おもしろ雑学クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【江戸時代おもしろ雑学クイズ】楽しく学べる!簡単&難しい3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【江戸時代おもしろ雑学クイズ】楽しく学べる!簡単&難しい3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【江戸時代おもしろ雑学クイズ】楽しく学べる!簡単&難しい3択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!選択肢の中から ...

もっと見る

都道府県クイズ

【徳島県ご当地クイズ】全20問!地名や方言(徳島弁)•県民あるある…面白い雑学問題を紹介

博士今回は徳島県ご当地クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【徳島県ご当地クイズ】県民しか知らない!?雑学おもしろ3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【徳島県ご当地クイズ】県民しか知らない!?雑学おもしろ3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【徳島県ご当地クイズ】県民しか知らない!?雑学おもしろ3択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中から正解だと ...

もっと見る

いろんなクイズ

【医療のおもしろ雑学クイズ全30問】高齢者向け!役に立つ簡単三択問題を紹介!

博士今回は医療に関する雑学クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【医療に関するクイズ】高齢者向け!おもしろい雑学&豆知識問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【医療に関するクイズ】高齢者向け!おもしろい雑学&豆知識問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【医療に関するクイズ】高齢者向け!おもしろい雑学&豆知識問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問 ...

もっと見る

漢字クイズ

【間違いやすい漢字クイズ】実は読み間違えている!紛らわしい面白い漢字問題を紹介【全20問】

博士今回は読み間違いやすい漢字クイズを紹介するぞ!読み間違いがないか再確認するのじゃ! 目次【間違いやすい漢字クイズ】紛らわしい!読み間違えている漢字問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【間違いやすい漢字クイズ】紛らわしい!読み間違えている漢字問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【間違いやすい漢字クイズ】紛らわしい!読み間違えている漢字問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!全問正解目指し ...

もっと見る

都道府県クイズ

【京都弁おもしろ方言クイズ 全20問】京都人しかわからない⁉︎日常で使われる3択問題

博士今回は京都弁おもしろ方言クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【京都弁クイズ】京都人しかわからない?面白い&かわいい方言3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【京都弁クイズ】京都人しかわからない?面白い&かわいい方言3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【京都弁クイズ】京都人しかわからない?面白い&かわいい方言3択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択 ...

もっと見る

動物クイズ 連想クイズ

【魚の名前当てクイズ 全20問】高齢者向け!3つのヒントから答えを連想しよう

博士今回は魚の名前当てクイズを紹介するぞ!ちょっとした脳トレに最適じゃ! 目次【魚の名前当てクイズ】脳トレに最適!高齢者向け3ヒント問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【魚の名前当てクイズ】脳トレに最適!高齢者向け3ヒント問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【魚の名前当てクイズ】脳トレに最適!高齢者向け3ヒント問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つのヒントから魚の名前を考えるのじゃ。 ...

もっと見る

季節クイズ

【春分の日に関する雑学クイズ 全20問】高齢者向け!簡単&面白い豆知識○×問題

博士今回は春分の日に関するマルバツクイズを紹介するぞ!〇か×か正しいと思う方を選ぶのじゃ! 目次【春分の日○×クイズ】高齢者向け!おもしろ雑学マルバツ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【春分の日○×クイズ】高齢者向け!おもしろ雑学マルバツ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【春分の日○×クイズ】高齢者向け!おもしろ雑学マルバツ問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!全問正解目指して頑張る ...

もっと見る

歴史・文化クイズ

【意外と知らないマナークイズ】全20問!日常ルール(食事)や社会のルールなど

博士今回は意外と知らないマナークイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【意外と知らないマナークイズ】知っておきたい!おもしろ常識3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【意外と知らないマナークイズ】知っておきたい!おもしろ常識3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【意外と知らないマナークイズ】知っておきたい!おもしろ常識3択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!選択肢の ...

もっと見る

いろんなクイズ

【一般常識クイズ 全30問】解けなきゃヤバイ⁉︎簡単&面白い雑学3択問題を紹介

博士今回は一般常識クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【一般常識クイズ】簡単&おもしろ雑学!大人/高齢者向けおすすめ3択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【一般常識クイズ】簡単&おもしろ雑学!大人/高齢者向けおすすめ3択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【一般常識クイズ】簡単&おもしろ雑学!大人/高齢者向けおすすめ3択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第 ...

もっと見る

連想クイズ

【私は誰でしょうクイズ】この芸能人は誰?3つのヒントから人物名を連想しろ【全30問】

博士今回は、私は誰でしょうクイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【私は誰でしょうクイズ】芸能人編!3つのヒントから人物名を考えよう【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【私は誰でしょうクイズ】芸能人編!3つのヒントから人物名を考えよう【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【私は誰でしょうクイズ】芸能人編!3つのヒントから人物名を考えよう【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26 ...

もっと見る

季節クイズ

【クリスマス会向け】高齢者クイズ全20問!デイサービスで最適な○×問題を紹介

博士今回はクリスマス会向け高齢者○×クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【クリスマス会向け】簡単・面白い!高齢者向けデイサービス○×問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【クリスマス会向け】簡単・面白い!高齢者向けデイサービス○×問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【クリスマス会向け】簡単・面白い!高齢者向けデイサービス○×問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!〇か×か ...

もっと見る

歴史・文化クイズ

【略語クイズ】全30問!高齢者向け簡単・面白い盛り上がる三択問題を紹介

博士今回は略語クイズを出題するぞ!普段何気なく使っている略語が登場するぞ。全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【略語クイズ】高齢者向け!簡単&面白い三択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【略語クイズ】高齢者向け!簡単&面白い三択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【略語クイズ】高齢者向け!簡単&面白い三択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27 ...

もっと見る

いろんなクイズ

【骨に関する雑学クイズ 全20問】高齢者向け!人間(人体)の骨・健康豆知識問題を紹介

博士今回は骨に関する雑学クイズを紹介するぞ!選択肢の中から正しいと思うものを選ぶのじゃ! 目次【骨おもしろ雑学クイズ】高齢者向け!知って得する健康3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【骨おもしろ雑学クイズ】高齢者向け!知って得する健康3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【骨おもしろ雑学クイズ】高齢者向け!知って得する健康3択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!全問正解目指して頑 ...

もっと見る

なぞなぞ

【2択なぞなぞクイズ全20問】簡単!おもしろい二択問題を紹介【子供&高齢者向け】

博士今回は2択なぞなぞクイズを紹介するぞ!選択肢の中から正しいと思う方を選ぶのじゃ! 目次【2択なぞなぞクイズ】簡単!子供から高齢者まで楽しめる二択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【2択なぞなぞクイズ】簡単!子供から高齢者まで楽しめる二択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【2択なぞなぞクイズ】簡単!子供から高齢者まで楽しめる二択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!答えには豆知識も ...

もっと見る

いろんなクイズ

【歯に関する三択雑学クイズ全20問】高齢者向け!簡単&面白い豆知識問題を紹介!

博士今回は歯に関する雑学クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【歯に関する雑学クイズ】高齢者向け!簡単・面白い三択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【歯に関する雑学クイズ】高齢者向け!簡単・面白い三択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【歯に関する雑学クイズ】高齢者向け!簡単・面白い三択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中から正しいものを一つ選ぶのじ ...

もっと見る

懐かしいクイズ

【日本昔話クイズ 全30問】高齢者向け脳トレ!桃太郎などの物語思い出し3択問題

博士今回は日本昔話クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【日本昔話クイズ】高齢者向け!物語思い出し3択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【日本昔話クイズ】高齢者向け!物語思い出し3択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【日本昔話クイズ】高齢者向け!物語思い出し3択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第29問第30問 【日本昔話クイズ】高 ...

もっと見る

© 2025 脳トレクイズラボ