いろんなクイズ

【医療のおもしろ雑学クイズ全30問】高齢者向け!役に立つ簡単三択問題を紹介!

博士
今回は医療に関する雑学クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ!

【医療に関するクイズ】高齢者向け!おもしろい雑学&豆知識問題【前編10問】

博士
まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中から正解だと思うものを一つ選ぶのじゃ!

第1問

朝食を抜いた場合、1日の中で血糖値にはどのような変化があるでしょうか?

 

1.上がる

2.下がる

3.変化はない

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.上がる

朝食を抜いた場合、昼食前までは血糖値は低下した状態です。

しかし、昼食後には血糖値が急激に上昇します。

食事の間隔が開きすぎると、体が必要以上に脂肪を蓄えようとするためダイエットとしても逆効果です。

 

第2問

ナースは看護師を指す言葉ですが、昔は別の職業を指していました。

正しいものはどれでしょうか?

 

1.乳母

2.庭師

3.コック

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.乳母

かつてのイギリスの上流階級で、実母に代わって子どもを育てる女性(乳母)をナースと呼んでいました。

 

第3問

ナースキャップが廃止された理由として正しいものはどれでしょうか?

 

1.制作コストが高い

2.衛生面

3.ダサいという意見が増えた

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.衛生面

ナースキャップは毎日洗わないので、衛生的とは言えませんでした。

さらに、形を保つために使われていた糊が原因で細菌が発生するという研究データもありました。

このように衛生上の理由もあり、ナースキャップは廃止となりました。

また、働く看護師にとって被って仕事をするには邪魔なものでもありました。

 

第4問

エコノミークラス症候群を予防するのに適した対策はなんでしょうか?

 

1.膝裏に保冷剤を当てる

2.ブランケットをかける

3.足を小まめに動かす

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.足を小まめに動かす

エコノミークラス症候群は、長時間同じ姿勢で足を動かさずにいることが原因で、血液が固まり血栓ができた状態です。

小まめに足を動かすことで予防できます。

 

第5問

関節リウマチによる指関節のこわばりが現れる時間帯はいつでしょうか?

 

1.夜中

2.夕方

3.朝

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.朝

朝の起床時に手の指関節がこわばって、曲げ伸ばしが行いにくくなります。

この症状が1時間以上続くのが特徴です。

 

第6問

在宅酸素療法を行う場合、してはいけないことはなんでしょうか?

 

1.喫煙

2.入浴

3.昼寝

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.喫煙

酸素には燃焼を助ける効果があるため、火を近づけることで火災の原因となります。

火災予防のためにも周囲2m以内は火気厳禁です。

実際に酸素療法中のガスコンロやストーブ、煙草や仏壇の蝋燭などが原因で火災が発生したケースもあります。

 

第7問

人工呼吸の練習をする人形にはある特殊な機能を持ったものがあります。

それはなんでしょうか?

 

1.採点をしてくれる

2.お礼を言う

3.励ましてくれる

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.お礼を言う

心肺蘇生が上手くいくと目を開けて、「ありがとう」と言います。

やる気を出させるための機能だそうですが、少々不気味な気もしますね。

 

第8問

病院で喉の診察をする際に、舌を押さえるのに使われる道具の名前はなんでしょうか?

 

1.圧迫棒

2.舌圧子

3.舌ブラシ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.舌圧子

ステンレスなど、様々な素材で作られています。

ステンレス製のものは消毒して再利用されますが、使い捨て用の木製の舌圧子もあります。

 

第9問

薬を飲む際、適切な水の量として正しいものはどれでしょうか?

 

1.多め

2.少な目

3.そもそも水は必要ない

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.多め

薬を飲む際の水が少ないと、薬が食道に留まってしまう可能性があります。

それが食道潰瘍の原因となる可能性があるため、しっかり飲み込むためにも必ず多めの水で内服しましょう。

 

第10問

聴診器がない時代、どのようにして心音を聞いていたでしょうか?

 

1.看護師が患者の胸に耳を直接当てていた

2.医者が患者の胸に耳を直接当てていた

3.そもそも心音を確認していなかった

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.医者が患者の胸に耳を直接当てていた

正解は、「医者が患者の胸に耳を直接当てていた」です。

しかし、そのような方法は医者が男性で、患者が女性の場合は流石に躊躇われるものでした。

さらにふくよかな体型の場合、心音が聞き取りにくいという問題もありました。

そこで1816年に、フランスの医師ラエンネックが紙を丸めた筒を患者の胸に当ててみたところ心音がよく聞こえました。

これが聴診器の始まりです。そのため、最初期の聴診器はシンプルな木の筒でした。

 

【医療に関するクイズ】高齢者向け!おもしろい雑学&豆知識問題【中編10問】

博士
前編10問はどうじゃったかのう?まだ物足りないという人は、次の10問にも挑戦してみるのじゃ!

第11問

リハビリの専門職の理学療法士はPT、作業療法士はOTと略されます。

では、言語聴覚士はなんと略すでしょうか?

 

1.RT

2.QT

3.ST

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.ST

正解は、ST(Speech-Language-Hearing Therapyの略)です。

STは言語障害や嚥下障害のリハビリや、日常生活における助言などを行います。

 

第12問

病院では「退院」をアルファベット3文字で表すことがあります。

正しいものはどれでしょうか?

 

1.RPG

2.FAQ

3.ENT

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.ENT

ドイツ語で退院を意味する「Entlassen(エントラッセン)」が由来となっています。

 

第13問

食間の薬はいつ飲めば良いでしょうか?

 

1.食事の最中

2.食後から約2時間後

3.食事の直前

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.食後から約2時間後

食間の薬は食事の最中に飲むものではなく、食事と食事の間に飲むものです。

例えば昼食を食べ終わって約2時間経ったら飲み、その後は普段通りに夕食を食べる…といった流れになります。

 

第14問

薬を飲み忘れてしまった場合、どうしたら良いでしょうか?

 

1.気づいた時間に関係なく気づいた時点で飲む

2.気づいた時間に関係なく次の内服まで待つ

3.気づいた時間によって飲むか飲まないか判断する

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.気づいた時間によって飲むか飲まないか判断する

薬は1回飲んだら次飲むまでに、ある程度の間隔を開ける必要があります。

「1日3回の場合は、4時間以上」「1日2回の場合は、5時間以上」「1日1回の場合は、8時間以上」が目安となっています。

内服の間隔が短いと、一度に決められた分以上の量を飲むのと同じようなものです。

そのため、飲み忘れに気づいても次の内服時間が近い場合は忘れていた分は飲まず、次の内服分を忘れずに飲みましょう。この際に、くれぐれも2回分飲まないようにしてください。

気づいた時点で上記の目安くらいの時間が空いている場合は、多少時間がずれても大丈夫なので薬を飲みましょう。

 

第15問

インフルエンザの感染経路はなんでしょうか?

 

1.飛沫感染

2.空気感染

3.接触感染

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.飛沫感染

ウイルスや細菌が咳・くしゃみなどにより飛んでいき、それが近くにいる人の鼻腔や口に入り込むことによって感染するのが「飛沫感染」です。

また、空気中に漂っているウイルスを吸い込むことで感染するのが、「空気感染」です。

 

第16問

主にペットの鳥から感染する病気の名前はなんでしょうか?

 

1.インコ病

2.オウム病

3.ニワトリ病

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.オウム病

オウム病はオウムなどの愛玩用の鳥から感染し、肺炎などの気道感染症を起こします。

鳥を飼っていて、咳や息苦しさなどの症状を感じたら、受診時に鳥を飼っていることを医師に伝えましょう。

 

第17問

病院の職員を表す言葉「MSW」とはなんでしょうか?

 

1.医療事務員

2.医療ソーシャルワーカー

3.看護師長

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.医療ソーシャルワーカー

医療ソーシャルワーカーとは、簡単に言えば患者や家族からの相談に乗ったり、退院に向けてケアマネとの調整などを行う職種です。

 

第18問

診療所と病院の違いはベッドの数です。

入院ができるベッドがいくつ以上だと「病院」を名乗れるでしょうか?

 

1.5床以上

2.20床以上

3.80床以上

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.20床以上

入院できるベッドが20床以上だと病院です。

入院できるベッドがあっても19床以下だと、あくまで「有床診療所」であって病院ではありません。

つまり、かかりつけの開業医の先生の「〇〇クリニック」や「〇〇医院」は「診療所」であるということです。

また、「診療所」に該当する医療機関は、「病院」を名乗ってはいけないと法律で定められています。

 

第19問

ジェネリック医薬品の「ジェネリック」とは、どんな意味でしょうか?

 

1.安価な

2.便利な

3.一般的な

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.一般的な

薬は「新薬」と「ジェネリック医薬品」に分けられます。

新薬の開発には長い年月と膨大な費用がかかります。そのため、新薬を開発した製薬会社には特許が認められます。

しかし、特許期間が過ぎると、その権利は「国民の共有財産」として扱われるようになります。そのため、他の製薬会社も同じ有効成分を使った薬の製造・販売が可能となります。

そうして作られたのが「ジェネリック医薬品」です。既にあるノウハウを元に作られるため、開発期間や費用が抑えられ、新薬よりも安価で提供されます。

 

第20問

医療用手袋は、開発者が自身の大切な人のために開発しました。

誰のために開発したでしょうか?

 

1.恋人

2.母親

3.娘

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.恋人

医療用手袋は、アメリカのジョンズ・ホプキンス大学のウィリアム・スチュワート・ハルステッドが、1890年に看護師として働いていた恋人のために開発しました。

医療用手袋が無い時代、手術は素手で行われていました。そのため、強力な消毒液を使わなければならず、手の皮膚が弱い彼の恋人は手荒れに悩まされていました。

それを何とかしたいと思った彼は、医療用のゴム手袋を開発しました。

そのような背景で生まれた医療用手袋は、素手を消毒液に浸すよりも強力な殺菌性があることから、全世界へと広まっていきました。

 

【医療に関するクイズ】高齢者向け!おもしろい雑学&豆知識問題【後編10問】

博士
中編10問はどうじゃったかのう?「まだまだ物足りない!」という人は、次の10問にも挑戦してみるのじゃ!

第21問

病院で処方してもらった薬を飲んでいたら症状が落ち着きました。

しかし薬がまだ数日分残っています。こんな時はどうしたらいいでしょうか?

 

1.飲むのを止める

2.念のためあと1日分だけ飲む

3.全部飲み切る

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.全部飲み切る

処方してもらった薬を勝手に飲むのを止めてしまうと、逆に症状が悪化する恐れもあります。

指定された飲み方をしっかり守って、全部飲み切るようにしましょう。

 

第22問

失明を引き起こす可能性がある病気はどれでしょうか?

 

1.パーキンソン病

2.糖尿病

3.肺がん

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.糖尿病

糖尿病が原因で目の中の網膜という組織が障害を受け、視力が低下する「糖尿病網膜症」を発症する恐れがあります。

糖尿病網膜症が重症になると、「虹彩」という部分に「新生血管」という、正常では存在しない血管が現れます。

これによって「眼圧(目の中の圧力)」が高くなり、緑内障になってしまいます。

緑内障になると視神経が圧迫されて視界が狭くなったり、視力が低下して最後には失明します。

それを防ぐためにも早期発見・早期治療が重要となります。

 

第23問

声がれが起こった時、何科を受診すると良いでしょうか?

 

1.耳鼻咽喉科

2.歯科

3.内科

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.耳鼻咽喉科

声が出せなくなってしまった場合、喉に何かしらの異常が起こっている可能性があります。

場合によっては内視鏡検査を行ったりする必要もあるため、耳鼻咽喉科に早めにかかると良いでしょう。

 

第24問

難病の中でも一定の要件を満たしたものは何と呼ばれているでしょうか?

 

1.指定難病

2.特別難病

3.特定難病

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.指定難病

治療が確立されていないなど、一定の条件を満たした病気は「難病」と呼ばれます。

その中でも、患者数が少ないなどの一定の要件を満たす病気は「指定難病」と呼ばれています。

その症状の程度によっては、医療費の助成を受けることができる可能性があります。

 

第25問

公共施設などに設置されている心停止の人を救命するための医療機器の名前はなんでしょうか?

 

1.ADL

2.LED

3.AED

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.AED

AEDとは、「Automated(自動)External(体外式)Defibrillator(除細動器)」の略です。

突然、心臓がけいれんを起こし心肺停止になった場合に、心臓に電気ショックを与え心臓を正常に戻す医療機器です。

音声ガイダンスなどで操作方法を案内してくれるため、専門知識のない一般市民でも簡単に使用できます。

 

第26問

「胃ろう」とはなんでしょうか?

 

1.胃の病気の名前

2.食事を摂れない人が栄養を摂取する方法

3.胃がんの手術を行うための最新設備

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.食事を摂れない人が栄養を摂取する方法

胃ろうは、口から食事を摂取できない状態の人が栄養を補給する方法の1つです。

胃に穴を開けてカテーテルを通し、胃に直接栄養剤等を注入します。

 

第27問

助産師になる条件として正しいものはどれでしょうか?

 

1.女性しかなれない

2.男性しかなれない

3.男女関係なく条件を満たせばなれる

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.女性しかなれない

助産師は、現在の日本では女性しかなれない職業です。

法律で助産師は、「厚生労働大臣の免許を受けて、助産又は妊婦、じよく婦若しくは新生児の保健指導を行うことを業とする女子をいう」とされています。

妊娠中から産後までのケアを行う職業であるため、女性であることが求められています。

海外では、男性が助産師になることが認められている国もあります。

 

第28問

「セカンドオピニオン」とはなんでしょうか?

 

1.かかりつけの病院を変わること

2.週に2回以上同じ病院にかかること

3.主治医以外の医師の意見を聞くこと

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.主治医以外の医師の意見を聞くこと

「セカンドオピニオン」とは、直訳すると「第二の意見」という意味になります。

症状や治療法について、主治医以外の医師の意見を聞いて参考にすることを指しています。

他に治療方法はないかなど、何か迷いがある場合に利用することができます。

「セカンドオピニオン」を受けたいと考えている場合は、まずは主治医に相談しましょう。

主治医を変えるための制度ではないため、「セカンドオピニオン」にかかった後は今後の治療の方針についてまた改めて主治医としっかり話をしましょう。

 

第29問

「チアノーゼ」とは皮膚に現れる症状のことですが、正しいものはどれでしょうか?

 

1.皮膚が青紫色になる

2.大量の湿疹ができる

3.湿布薬によるかぶれができる

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.皮膚が青紫色になる

「チアノーゼ」とは、血液中の酸素が不足することをきっかけとして、くちびるや指先などの皮膚や粘膜が青紫色に変化した状態のことを指しています。

 

第30問

医療の現場で使われる「ムンテラ」という言葉は、何を指しているでしょうか?

 

1.血圧や体温の測定

2.点滴の量の変更

3.主治医からの病状説明

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.主治医からの病状説明

「ムンテラ」とは、ドイツ語の「MundTherapie」の略です。

医師から患者やその家族に、現在の病状や今後の治療方針などを説明することを指しています。

 

博士
今回のクイズ問題は以上じゃ!君は何問解けたかな?

このサイトではいろんな脳トレクイズを紹介しているから、ぜひ他のクイズにも挑戦してみるのじゃ!

おすすめ記事

食べ物クイズ

【大根おもしろ豆知識クイズ 全20問】給食の時間や食育に最適!切り干し大根など

博士今回は大根に関するおもしろ豆知識クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【大根に関する豆知識クイズ】おもしろ雑学!給食時・食育に最適な3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【大根に関する豆知識クイズ】おもしろ雑学!給食時・食育に最適な3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【大根に関する豆知識クイズ】おもしろ雑学!給食時・食育に最適な3択問題【前半10問】 博士まずは10問出題 ...

もっと見る

いろんなクイズ

【お金に関する雑学クイズ 全30問】高齢者向け!簡単&面白い3択問題を紹介

博士今回はお金に関する雑学クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【お金に関する雑学クイズ】高齢者向け!簡単&面白い3択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【お金に関する雑学クイズ】高齢者向け!簡単&面白い3択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【お金に関する雑学クイズ】高齢者向け!簡単&面白い3択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26 ...

もっと見る

並び替えクイズ

【言葉探しクイズ 全30問】高齢者向け脳トレ!簡単&面白い隠れた文字探し問題を紹介

博士今回は言葉探しクイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【言葉探しクイズ】高齢者向け!脳トレに最適な隠れた文字探しゲーム【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【言葉探しクイズ】高齢者向け!脳トレに最適な隠れた文字探しゲーム【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【言葉探しクイズ】高齢者向け!脳トレに最適な隠れた文字探しゲーム【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第2 ...

もっと見る

都道府県クイズ

【青森県おもしろ雑学クイズ】全20問!難読地名や歴史•方言•県民あるあるなどの三択問題

博士今回は青森県おもしろ雑学クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【青森県おもしろ雑学クイズ】青森県民にしか解けない!?簡単おもしろ3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【青森県おもしろ雑学クイズ】青森県民にしか解けない!?簡単おもしろ3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【青森県おもしろ雑学クイズ】青森県民にしか解けない!?簡単おもしろ3択問題【前半10問】 博士まずは10問 ...

もっと見る

動物クイズ 連想クイズ

【動物の名前当てクイズ 全20問】高齢者向け!3つのヒントから答えを連想しよう

博士今回は動物の名前当てクイズを紹介するぞ!ちょっとした脳トレに最適じゃ! 目次【動物の名前当てクイズ】脳トレに最適!高齢者向け3ヒント問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【動物の名前当てクイズ】脳トレに最適!高齢者向け3ヒント問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【動物の名前当てクイズ】脳トレに最適!高齢者向け3ヒント問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つのヒントから動物の名前を考え ...

もっと見る

都道府県クイズ

【岡山県ご当地クイズ】全20問!市町村や食べ物•方言•県民あるあるなどの三択問題

博士今回は岡山県ご当地クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【岡山県ご当地クイズ】県民にしかわからない!?簡単おもしろ常識問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【岡山県ご当地クイズ】県民にしかわからない!?簡単おもしろ常識問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【岡山県ご当地クイズ】県民にしかわからない!?簡単おもしろ常識問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中 ...

もっと見る

歴史・文化クイズ 食べ物クイズ

【寿司用語クイズ】全20問!知って得する寿司屋の業界用語・おもしろ3択問題

博士今回は寿司用語クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【寿司用語クイズ】おもしろい!寿司ネタ&業界用語うんちく3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【寿司用語クイズ】おもしろい!寿司ネタ&業界用語うんちく3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【寿司用語クイズ】おもしろい!寿司ネタ&業界用語うんちく3択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中から正解だ ...

もっと見る

漢字クイズ

【部首当てゲーム 全20問】難しいけど面白い!同じ部首を考える高齢者向け脳トレ

博士今回は部首当てゲームを紹介するぞ!5つの漢字に共通してつく部首を考えるのじゃ! 目次【部首当てゲーム】高齢者向け脳トレ!難しいけど面白い部首問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【共通部首クイズ】簡単&難問!共通する部首を当てる脳トレ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【部首当てゲーム】高齢者向け脳トレ!難しいけど面白い部首問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!ヒントを参考に ...

もっと見る

並び替えクイズ

【人名並び替えクイズ】高齢者向け!文字(ひらがな)を並べ替えて芸能人名を作れ全20問

博士今回は人名の並べ替えクイズを紹介するぞ!バラバラになっている文字を並べ替えて正しい芸能人の名前を作るのじゃ! 目次【人名並び替えクイズ】高齢者向け!ひらがなを並べ替えて芸能人名を作ろう【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【人名並び替えクイズ】高齢者向け!ひらがなを並べ替えて芸能人名を作ろう【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【人名並び替えクイズ】高齢者向け!ひらがなを並べ替えて芸能人名を作ろう【前半10 ...

もっと見る

季節クイズ

【6月の雑学&豆知識クイズ】高齢者向け!梅雨・季節を感じる三択問題を紹介

博士今回は6月に関する雑学クイズを紹介するぞ!知っておくと周りに自慢できるかも知れないぞぉ。ぜひ挑戦してみるのじゃ! 目次【高齢者向け】6月の雑学&豆知識クイズ問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【高齢者向け】6月の雑学&豆知識クイズ問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【高齢者向け】6月の雑学&豆知識クイズ問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第29問第30 ...

もっと見る

都道府県クイズ

【新潟県おもしろ○×クイズ】全20問!食べ物や方言•県民あるあるなど雑学マルバツ問題

博士今回は新潟県おもしろ雑学クイズを紹介するぞ!〇か×か正しいと思う方を選ぶのじゃ! 目次【新潟県おもしろ〇×クイズ】県民なら解ける?雑学マルバツ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【新潟県おもしろ〇×クイズ】県民なら解ける?雑学マルバツ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【新潟県おもしろ〇×クイズ】県民なら解ける?雑学マルバツ問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!全問正解目指して頑張る ...

もっと見る

漢字クイズ

【合体漢字クイズ】全20問!高齢者の脳トレにおすすめの漢字組み合わせ問題

博士今回は合体漢字クイズを紹介するぞ!脳トレに最適な問題となっておるぞ。 目次【合体漢字クイズ】漢字を組み合わせよう!高齢者向け脳トレ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【合体漢字クイズ】漢字を組み合わせよう!高齢者向け脳トレ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【合体漢字クイズ】漢字を組み合わせよう!高齢者向け脳トレ問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 第 ...

もっと見る

季節クイズ 食べ物クイズ

【春野菜クイズ 全20問】高齢者向け!簡単&面白い雑学マルバツ問題を紹介

博士今回は春野菜に関する○×クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【春野菜に関する○×クイズ】高齢者向け!簡単&面白い雑学マルバツ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【春野菜に関する○×クイズ】高齢者向け!簡単&面白い雑学マルバツ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【春野菜に関する○×クイズ】高齢者向け!簡単&面白い雑学マルバツ問題【前半10問】 博士まずは ...

もっと見る

季節クイズ

【10月のクイズ】高齢者向け!10月に解きたい面白い雑学問題を紹介

博士今回は10月に解きたいクイズ問題を出題するぞ! 10月は秋の味覚や景色を存分に楽しめる月じゃ。クイズを解きながら秋を感じてくれたら嬉しいぞぉ! 目次【高齢者向け】10月に解きたい雑学クイズ問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【高齢者向け】10月に解きたい雑学クイズ問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【高齢者向け】10月に解きたい雑学クイズ問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第 ...

もっと見る

歴史・文化クイズ 都道府県クイズ

【京都ご当地〇×クイズ 全20問】子供から高齢者まで!修学旅行生におすすめのマルバツ問題

博士今回は京都ご当地クイズを紹介するぞ!〇か×か正しいと思う方を選ぶのじゃ! 目次【京都にまつわる〇×クイズ】ご当地問題!楽しく学べる雑学&豆知識問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【京都にまつわる〇×クイズ】ご当地問題!楽しく学べる雑学&豆知識問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【京都にまつわる〇×クイズ】ご当地問題!楽しく学べる雑学&豆知識問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!全問 ...

もっと見る

漢字クイズ 食べ物クイズ

【食べ物に関する難読漢字クイズ】全30問!高齢者向けの難しい漢字読み問題を紹介

博士今回は、食べ物に関する難読漢字クイズを出題するぞ!クイズを解きながら楽しく漢字の読みを学ぶのじゃ! 目次【食べ物の難読漢字クイズ】高齢者向け!読むのが難しい漢字問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【食べ物の難読漢字クイズ】高齢者向け!読むのが難しい漢字問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【食べ物の難読漢字クイズ】高齢者向け!読むのが難しい漢字問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25 ...

もっと見る

なぞなぞ 都道府県クイズ

【都道府県なぞなぞ】簡単&難問編!解けたらスッキリする高齢者向けクイズ【答え付き】

博士今回は知って得する健康○×クイズを紹介するぞ!答えの部分には役立つ豆知識も書いてあるからそちらも参考にすると良いぞぉ。 目次【都道府県なぞなぞ】高齢者向け!解けたらスッキリする脳トレ問題【簡単10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【都道府県なぞなぞ】高齢者向け!解けたらスッキリする脳トレ問題【難問10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【都道府県なぞなぞ】高齢者向け!解けたらスッキリする脳トレ問題【簡単10問】 博士まず ...

もっと見る

歴史・文化クイズ

【日本語オノマトペクイズ】子供から大人まで楽しめる!簡単&面白い3択問題【20問】

博士今回は日本語オノマトペクイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【日本語オノマトペクイズ】擬音を当てろ!盛り上がるおもしろゲーム問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【日本語オノマトペクイズ】擬音を当てろ!盛り上がるおもしろゲーム問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【日本語オノマトペクイズ】擬音を当てろ!盛り上がるおもしろゲーム問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの ...

もっと見る

季節クイズ 漢字クイズ

【冬の花にまつわる難読漢字クイズ】全20問!冬に解きたい難しい漢字読み問題を紹介

博士今回は冬の花・難読漢字クイズを紹介するぞ!クイズを解きながら楽しく漢字の読みを学ぶのじゃ! 目次【冬の花・難読漢字クイズ】花好き必見!読めたらすごい難しい漢字読み問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【冬の花・難読漢字クイズ】花好き必見!読めたらすごい難しい漢字読み問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【冬の花・難読漢字クイズ】花好き必見!読めたらすごい難しい漢字読み問題【前半10問】 博士まずは1 ...

もっと見る

歴史・文化クイズ

【慣用句クイズ 全20問】脳トレに最適!頭の体操におすすめな面白い問題を紹介

博士今回は慣用句クイズを紹介するぞ!選択肢の中から正しいと思うものを選ぶのじゃ! 目次【慣用句クイズ】頭の体操に最適!おもしろい脳トレ3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【慣用句クイズ】頭の体操に最適!おもしろい脳トレ3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【慣用句クイズ】頭の体操に最適!おもしろい脳トレ3択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 第1問 ...

もっと見る

© 2024 脳トレクイズラボ