懐かしいクイズ

【昭和の遊びクイズ 全20問】高齢者向け!昔に流行した懐かしい遊びを当てる4択問題

博士
今回は昭和の遊びクイズを紹介するぞ!選択肢の中から正しいと思うものを選ぶのじゃ!

【昭和の遊びクイズ】高齢者向け!昔に流行した懐かしい4択問題【前半10問】

博士
まずは10問出題するぞぉ!全問正解目指して頑張るのじゃ。

第1問

「おされて泣くな!」の掛け声でお馴染みの体が温まる遊びはなんでしょうか?

 

1.鬼ごっこ

2.かくれんぼ

3.おしくらまんじゅう

4.なわとび

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.おしくらまんじゅう

「おしくらまんじゅう おされて泣くな!」の掛け声と共に、お尻で押し合うだけのシンプルな遊びです。

体が温まるので、寒い冬に遊ぶものでした。

 

第2問

時代劇の剣戟シーンを真似た遊びはなんでしょうか?

 

1.腕相撲

2.ビンゴゲーム

3.ままごと

4.チャンバラ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

4.チャンバラ

チャンバラとは、元々は時代劇などの刀で斬り合う音・およびその様子を表す「ちゃんちゃんばらばら」の略です。

それがそのまま時代劇の剣戟シーンを真似た遊びの名称にもなりました。

 

第3問

子ども達に大人気のスポーツを題材にしたゲーム盤がありました。

正しいものはどれでしょうか?

 

1.サッカー盤

2.野球盤

3.テニス盤

4.バレー盤

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.野球盤

野球盤は昭和30年代に人気が出た玩具です。

人気野球漫画「巨人の星」の影響で、消える魔球機能が搭載された野球盤も登場しています。

 

第4問

同じ玩具を地面に叩きつけ合い、その風圧で相手のものをひっくり返す遊びはなんでしょうか?

 

1.メンコ

2.お手玉

3.福笑い

4.羽子板

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.メンコ

メンコはかつては鉛製のものが主流でしたが、鉛中毒になる危険性から後に紙製のものが一般的になりました。

メンコには様々な人物やキャラクターが描かれており、コレクターアイテム的な要素も強い玩具でした。

 

第5問

かつては「バイ貝(貝の一種)」を回して遊んでいたのが起源とされる昭和の遊びはなんでしょうか?

 

1.ベーゴマ

2.おはじき

3.やじろべえ

4.竹とんぼ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.ベーゴマ

ベーゴマは、平安時代の京都にてバイ貝の殻に砂や粘土を詰めて紐で回したのが始まりと言われています。

それが全国に広まっていく中で、「バイゴマ」から「ベーゴマ」に変化したとされています。

 

第6問

昭和の男の子たちに大人気だった「キックが得意な昭和のヒーロー」のごっこ遊びはなんでしょうか?

 

1.ゴレンジャーごっこ

2.セーラームーンごっこ

3.ウルトラマンごっこ

4.仮面ライダーごっこ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

4.仮面ライダーごっこ

仮面ライダーの得意技「ライダーキック」を真似して、高いところから飛び降り子どもが怪我をする事故も珍しくなかったそうです。

そのため、劇中にて「ライダーキックは仮面ライダーだからできる」と、子どもに過酷な訓練を見せ真似することの危険性を諭すシーンが放送されました。

 

第7問

後ろを向いている鬼に向かって歩いて行き、鬼が振り返った時に静止していないと捕まってしまう遊びはなんでしょうか?

 

1.鬼ごっこ

2.だるまさんがころんだ

3.ケイドロ

4.手遊び

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.だるまさんがころんだ

だるまさんがころんだのルールはとても簡単。

鬼は「だるまさんが転んだ」と言って振り返ります。

鬼が振り返るまでの間に参加者は鬼に向かって歩いて行きますが、鬼が振り返った時に、少しでも動いてしまうと鬼に捕まってしまいます。

 

第8問

2つの穴を空けた板に紐を通し、紐を引っ張って板を回転させる遊びの名前はなんでしょうか?

 

1.ぶんぶんゴマ

2.ふらふらゴマ

3.どんどんゴマ

4.ゆらゆらゴマ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.ぶんぶんゴマ

板が回転した時に風を切る音から、「ぶんぶんゴマ」または「びゅんびゅんゴマ」と呼ばれていました。

同じような仕組みの遊びは日本だけではなく、古来より世界各国にあったと言われています。

 

第9問

女の子たちが「あんたがたどこさ」などの童歌に合わせて、「突(つ)いて遊んでいたもの」はなんでしょうか?

 

1.バスケットボール

2.お餅

3.手毬

4.尻もち

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.手毬

昔は「あんたがたどこさ」などの童歌を歌いながら手毬をつく「手毬歌」が、女の子たちの間で親しまれていました。

明治時代中期にゴムが安価になりゴム毬が普及し、お正月の遊びだった手毬が通年の遊びへと変化していきました。

 

第10問

1本の紐から様々な形を作る遊びの名前はなんでしょうか?

 

1.泥団子

2.手遊び

3.あやとり

4.図画工作

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.あやとり

「あやとり」は、1本の紐の両端を結んで輪にしたものを使い、東京タワーなど様々なものの形を作る遊びです。

あやとりは1人で行うこともできますし、2人で交互に形を作っていく遊び方もあります。

 

【昭和の遊びクイズ】高齢者向け!昔に流行した懐かしい4択問題【後半10問】

博士
前半10問はどうじゃったかのう?まだ物足りないという人は次の10問も挑戦してみるのじゃ!

第11問

空き缶に紐を通したものを2つ用意し、それに乗って歩く遊びをなんと呼んでいたでしょうか?

 

1.缶だるま

2.缶缶

3.缶歩き

4.缶下駄

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

4.缶下駄

缶下駄は地域によって「缶ポックリ」「缶馬」など、違う呼び方をすることもあります。

紐を引っ張りながらバランスを取って歩きます。

 

第12問

お正月に揚げて遊ぶものはなんでしょうか?

 

1.凧

2.天ぷら

3.コマ

4.書初め

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.凧

凧揚げは伝統的な遊びであり、各地で凧揚げに関するお祭りも開催されています。

しかし、昔と比べ気軽に凧揚げができる場所が減少しています。それに伴い、凧揚げをして遊ぶ子どもも減ってしまっています。

 

第13問

複数の小さな竹の板を軽く上に放り投げ、手の甲でキャッチする遊びはなんでしょうか?

 

1.花札

2.竹返し

3.竹馬

4.鹿威し

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.竹返し

問題文で紹介しているのは、遊び方の一例です。

「手の甲で受けた後に全てを表か裏に統一して落としていく」など様々な遊び方があります。

 

第14問

小さな布の袋の中に小豆や米などを入れて縫い、それを投げたりキャッチしたりして遊ぶものがありました。

何の遊びでしょうか?

 

1.カルタ

2.ミサンガ

3.お手玉

4.おはじき

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.お手玉

お手玉は歌に合わせて、ジャグリングのような遊び方をするのが一般的です。

一般的には女の子の遊びであり、遊び方だけではなく作り方も親から子へと受け継がれていました。

 

第15問

板を使って羽を打ち合う伝統的な遊びはなんでしょうか?

 

1.テニス

2.卓球

3.バドミントン

4.羽根つき

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

4.羽根つき

羽根つきに使う羽には、ムクロジの実が使われています。

漢字では「無患子」と書くことから、羽根つきには「子どもが患わない」という厄払いの意味が込められています。

 

第16問

2本の竹の棒にそれぞれ足場を取り付け、それに乗って歩く遊びをなんと呼ぶでしょうか?

 

1.竹犬

2.竹猫

3.竹馬

4.竹獅子

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.竹馬

かつては竹を使って作るのが一般的であったため、竹馬という名前になりました。

近年ではアルミ製のものが普及し、学校などに置かれていることがあります。

素材は変わっても、名前は変わらず「竹馬」と呼ばれています。

 

第17問

池や川に向かって石を投げ、石が水面を跳ねた回数を競う遊びはなんでしょうか?

 

1.石投げ

2.水切り

3.川石

4.水石

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.水切り

ある程度広い水場と石さえあれば、誰でも気軽にできるのが水切りです。

そのため、池や川が身近な遊び場であった昭和の子どもたちに親しまれていた遊びです。

 

第18問

鉄や竹などで作った輪に棒を当てて、輪を倒さないように転がして運ぶ遊びはなんでしょうか?

 

1.輪回し

2.輪運び

3.輪投げ

4.輪転がし

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.輪回し

輪回しは、一見簡単そうに見えますが、バランスを取るのが意外と難しい遊びです。

昔は自転車のリム(ホイールの外側にあるリング状のパーツ)を使うことが多かったようです。

 

第19問

2つ折りにしたオオバコ(植物)を2人が互いに引っかけあって引っ張り合い、切れた方が負けになる遊びはなんでしょうか?

 

1.オオバコ相撲

2.オオバコ引き

3.オオバコ乱闘

4.オオバコ押し

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.オオバコ相撲

オオバコは茎や葉に丈夫な繊維が入っており、全国的に見られる植物です。

そのため、全国の子どもたちの間でオオバコ相撲が行われていました。

オオバコは「相撲取り草」と呼ばれることもあります。

 

第20問

積み重なった積み木の上にある達磨を落とさないように、木槌で積み木を打っていく遊びはなんでしょうか?

 

1.達磨崩し

2.達磨落とし

3.積み木落とし

4.積み木崩し

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.達磨落とし

達磨落としは、意外とバランスを保ちながら崩していくのが難しい遊びです。

達磨を最後まで落とさずにやり抜くコツは、木槌を水平にして素早く打つことです。

 

博士
今回のクイズ問題は以上じゃ!君は何問解けたかな?

このサイトではいろんな脳トレクイズを紹介しているから、ぜひ他のクイズにも挑戦してみるのじゃ!

おすすめ記事

懐かしいクイズ

【昭和のスタークイズ 全20問】高齢者向け!懐かしい有名人に関する3択問題を紹介

博士今回は昭和のスタークイズを紹介するぞ!選択肢の中から正しいと思うものを選ぶのじゃ! 目次【昭和のスタークイズ】懐かしい!高齢者向け人気有名人の3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【昭和のスタークイズ】懐かしい!高齢者向け人気有名人の3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【昭和のスタークイズ】懐かしい!高齢者向け人気有名人の3択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!全問正解目指し ...

もっと見る

いろんなクイズ

【知らないとまずい一般常識クイズ 全20問】高齢者向け!簡単&面白い三択問題を紹介

博士今回は知らないとまずい一般常識クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【知らないとまずい一般常識クイズ】大人•高齢者なら解きたい!面白い3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【知らないとまずい一般常識クイズ】大人•高齢者なら解きたい!面白い3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【知らないとまずい一般常識クイズ】大人•高齢者なら解きたい!面白い3択問題【前半10問】 博士まずは ...

もっと見る

なぞなぞ 季節クイズ

【お正月なぞなぞクイズ 全20問】高齢者向け!面白いゲームネタを紹介【簡単&難しい】

博士今回はお正月に解きたいなぞなぞクイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【なぞなぞクイズ】お正月らしいネタ!子供から高齢者まで楽しめる問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【なぞなぞクイズ】お正月らしいネタ!子供から高齢者まで楽しめる問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【なぞなぞクイズ】お正月らしいネタ!子供から高齢者まで楽しめる問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!答え ...

もっと見る

漢字クイズ 穴埋めクイズ

【難問!漢字穴埋めクイズ 全20問】上級者向け!難しいけど面白い高齢者向け脳トレ問題

博士今回は難問!漢字穴埋めクイズを紹介するぞ!空欄に漢字を入れて2字熟語を4つ作るのじゃ! 目次【難問・漢字穴埋めクイズ】上級者向け!難しいけど面白い脳トレ虫食い問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【難問・漢字穴埋めクイズ】上級者向け!難しいけど面白い脳トレ虫食い問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【難問・漢字穴埋めクイズ】上級者向け!難しいけど面白い脳トレ虫食い問題【前半10問】 博士 ...

もっと見る

季節クイズ

【お正月にちなんだクイズ全20問】高齢者向け!簡単&面白い新年・年始に解きたい三択問題を紹介!

博士今回は、高齢者向けに新年・年始に解きたい三択クイズ問題を紹介するぞ!お正月に関する豆知識などのクイズじゃ! 目次【お正月にちなんだクイズ】高齢者向け!簡単&面白い新年・年始の雑学問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【お正月にちなんだクイズ】高齢者向け!簡単&面白い新年・年始の雑学問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【お正月にちなんだクイズ】高齢者向け!簡単&面白い新年・年 ...

もっと見る

動物クイズ 連想クイズ

【動物スリーヒントクイズ 全20問】高齢者向け!3つのお題から動物名を考えよう

博士今回は動物スリーヒントクイズを紹介するぞ!3つのキーワードを元に、何の動物かを当てるのじゃ! 目次【動物スリーヒントクイズ】高齢者向け!3つのお題から動物名を考える脳トレ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【動物スリーヒントクイズ】高齢者向け!3つのお題から動物名を考える脳トレ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問※難問第19問※難問第20問 ※難問 【動物スリーヒントクイズ】高齢者向け!3つのお題から動物名を考 ...

もっと見る

歴史・文化クイズ

【日本の伝統文化に関するクイズ】全20問!高齢者向け雑学3択問題を紹介

博士今回は日本の伝統文化に関するクイズを紹介するぞ!選択肢の中から正しいと思うものを選ぶのじゃ! 目次【日本の伝統文化クイズ】面白い!高齢者に最適なタメになる3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【日本の伝統文化クイズ】面白い!高齢者に最適なタメになる3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【日本の伝統文化クイズ】面白い!高齢者に最適なタメになる3択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ ...

もっと見る

いろんなクイズ

【どっちが多いクイズ 全20問】子供から高齢者まで!盛り上がる2択問題を紹介

博士今回はどっちが多い?クイズを紹介するぞ!選択肢の中から正しいと思う方を選ぶのじゃ! 目次【どっちが多いクイズ】脳トレに最適!多いか少ないかを当てる2択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【どっちが多いクイズ】脳トレに最適!多いか少ないかを当てる2択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【どっちが多いクイズ】脳トレに最適!多いか少ないかを当てる2択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!全 ...

もっと見る

季節クイズ

【9月の雑学クイズ 全20問】高齢者向け!9月に解きたい面白い豆知識問題を紹介

博士今回は9月に関する雑学クイズを紹介するぞ!知っておくと周りに自慢できるかも知れないぞぉ。ぜひ挑戦してみるのじゃ! 目次【高齢者向け】9月の雑学&豆知識クイズ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【高齢者向け】9月の雑学&豆知識クイズ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【高齢者向け】9月の雑学&豆知識クイズ問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢を出すから正解だと思うものを一つ ...

もっと見る

穴埋めクイズ

【高齢者向け虫食い問題】脳トレクイズ!空欄に同じ文字(ひらがな)を入れて単語を作ろう20問

博士今回は虫食い問題を紹介するぞ!聞き慣れた単語でも空欄があると、なかなか思い浮かばないものじゃぞ。 目次【虫食いクイズ問題】高齢者向け!空欄に文字(ひらがな)を入れて単語を作ろう【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【虫食いクイズ問題】高齢者向け!空欄に文字(ひらがな)を入れて単語を作ろう【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【虫食いクイズ問題】高齢者向け!空欄に文字(ひらがな)を入れて単語を作ろう【前半10 ...

もっと見る

歴史・文化クイズ

【温泉に関する雑学クイズ全20問】高齢者向け!簡単&面白い三択問題を紹介!

博士今回は温泉に関する雑学クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【温泉クイズ】高齢者向け!簡単・雑学&豆知識問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【温泉クイズ】高齢者向け!簡単・雑学&豆知識問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【温泉クイズ】高齢者向け!簡単・雑学&豆知識問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中から正しいものを一つ選ぶのじゃ! 第1問 温泉の源 ...

もっと見る

いろんなクイズ

【高齢者向けうんちくクイズ】全20問!簡単&面白い雑学3択問題を紹介

博士今回は高齢者向けうんちくクイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【うんちくクイズ】高齢者向け!面白い雑学3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【うんちくクイズ】高齢者向け!面白い雑学3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【うんちくクイズ】高齢者向け!面白い雑学3択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中から正解だと思うものを一つ選ぶのじゃ。 第1問 ...

もっと見る

なぞなぞ 季節クイズ

【梅雨なぞなぞクイズ 全20問】高齢者向け!雨の季節に解きたくなる簡単問題を紹介

博士今回は梅雨に関するなぞなぞクイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【梅雨に関するなぞなぞ】雨が降る季節!高齢者に最適な脳トレ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【梅雨に関するなぞなぞ】雨が降る季節!高齢者に最適な脳トレ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【梅雨に関するなぞなぞ】雨が降る季節!高齢者に最適な脳トレ問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!答えがわからない時は ...

もっと見る

いろんなクイズ

【中高年向け脳トレクイズ】全20問!頭の体操に最適な面白いひらめき問題を紹介

博士今回は中高年向け脳トレクイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【中高年向け脳トレクイズ】無料&面白い!ひらめき・なぞなぞ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【中高年向け脳トレクイズ】無料&面白い!ひらめき・なぞなぞ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【中高年向け脳トレクイズ】無料&面白い!ひらめき・なぞなぞ問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!答えがわからない時はヒン ...

もっと見る

なぞなぞ

【ひっかけなぞなぞクイズ 全20問】面白い&うざい!絶対引っかかる問題【答え付き】

博士今回はひっかけなぞなぞを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【ひっかけなぞなぞ】子供から大人まで!うざいけど面白いクイズ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【ひっかけなぞなぞ】子供から大人まで!うざいけど面白いクイズ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【ひっかけなぞなぞ】子供から大人まで!うざいけど面白いクイズ問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!答えがわからない時はヒン ...

もっと見る

いろんなクイズ

【認知症予防に役立つクイズ全20問】高齢者向け脳トレ!健康知識〇×問題を紹介

博士今回は認知症予防に役立つマルバツクイズ問題を紹介するぞ!認知症の知識が身につくぞ! 目次【高齢者向け】認知症予防に役立つ!健康マルバツクイズ【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【高齢者向け】認知症予防に役立つ!健康マルバツクイズ【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【高齢者向け】認知症予防に役立つ!健康マルバツクイズ【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!〇か×か、正しいと思う方を選ぶのじゃ。 第1 ...

もっと見る

いろんなクイズ

【ヨーロッパに関する雑学クイズ】全20問!首都や国旗•世界遺産•歴史など3択問題

博士今回はヨーロッパに関する雑学クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【ヨーロッパに関する雑学クイズ】解けたらすごい!おもしろ3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【ヨーロッパに関する雑学クイズ】解けたらすごい!おもしろ3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【ヨーロッパに関する雑学クイズ】解けたらすごい!おもしろ3択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢 ...

もっと見る

季節クイズ

【母の日に関する雑学クイズ 全20問】高齢者向け!簡単&面白い豆知識問題を紹介!

博士今回は母の日に関するクイズを紹介するぞ! 知っているようで知らなかった母の日について知るきっかけになるぞ。 全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【母の日に関する雑学クイズ】高齢者向け!簡単&面白い豆知識問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【母の日に関する雑学クイズ】高齢者向け!簡単&面白い豆知識問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【母の日に関する雑学クイズ】高齢者向け!簡単&面白い豆知識問題【前 ...

もっと見る

並び替えクイズ

【5文字アナグラムクイズ 全20問】高齢者向け!脳トレに最適な並び替えゲーム問題を紹介

博士今回は5文字アナグラムクイズを紹介するぞ!バラバラになっている文字を並べ替えて正しい単語を作るのじゃ。 目次【5文字アナグラムクイズ】高齢者向け!脳トレに最適な並び替えゲーム【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【5文字アナグラムクイズ】高齢者向け!脳トレに最適な並び替えゲーム【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【5文字アナグラムクイズ】高齢者向け!脳トレに最適な並び替えゲーム【前半10問】 博士まずは1 ...

もっと見る

いろんなクイズ

【どっちが長いクイズ 全20問】高齢者向け!物の長さを当てる2択問題を紹介

博士今回はどっちが長い?クイズを紹介するぞ!選択肢の中から正しいと思う方を選ぶのじゃ! 目次【どっちが長いクイズ】物の長さを当てよう!高齢者向け脳トレ2択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【どっちが長いクイズ】物の長さを当てよう!高齢者向け脳トレ2択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【どっちが長いクイズ】物の長さを当てよう!高齢者向け脳トレ2択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!全 ...

もっと見る

© 2023 脳トレクイズラボ