懐かしいクイズ

【昭和の出来事クイズ 全30問】高齢者向け!昭和時代の懐かしい常識問題を紹介

博士
今回は昭和の出来事に関する〇×クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ!

【昭和の出来事クイズ】高齢者向け!簡単&面白いマルバツ問題【前編10問】

博士
まずは10問出題するぞぉ!〇か×か、正しいと思う方を選ぶのじゃ!

第1問

1972年(昭和47年)、長野県で冬季オリンピックが開催された。〇か×か?

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:

1972年(昭和47年)に、冬季オリンピックが開催されたという点は正解です。

しかし、会場は長野県ではなく北海道(札幌)です。

長野オリンピックは、1998年(平成10年)に開催されました。

 

第2問

1970年(昭和45年)より小学館の雑誌で連載が始まった、未来から青いロボットがやって来る漫画のタイトルは「ドラえもん」である。〇か×か?

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:⭕️

ドラえもんは、「小学一年生」などの小学館の児童雑誌で連載がスタートしました。

今でもアニメが放送され、世代を超えて愛される作品になっています。

 

第3問

1972年(昭和47年)、初めて日本にやってきたパンダの名前は「カンカン」と「ランラン」である。〇か×か?

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:⭕️

2頭のジャイアントパンダは、日中国交正常化を記念して日本に贈呈されました。

そして、上野動物園はカンカンとランラン目当ての客で連日賑わっていました。

 

第4問

1983年(昭和58年)、任天堂から発売され大人気になった家庭用ゲーム機は「Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)」である。〇か×か?

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:

1983年(昭和58年)に発売されたのは「ファミリーコンピューター」です。「ファミコン」の愛称で親しまれていました。

年配の人の中には、今でもテレビゲーム全般を指して「ファミコン」という人もいるほど有名です。

Nintendo Switchは、2017年(平成29年)発売です。

 

第5問

1973年(昭和48年)に起こったトイレットペーパーの買い占め騒動の原因は、オイルショックである。〇か×か?

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:⭕️

オイルショックによる物資不足の噂が全国的に広まり、日本各地でトイレットペーパーの買い占め騒動が起こりました。

これにより、店頭からは一時期トイレットペーパーが姿を消してしまいました。

 

第6問

昭和30年代に活躍し「東洋の魔女」と呼ばれたのは、女子バスケットボールチームである。〇か×か?

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:

「東洋の魔女」と呼ばれていたのは、女子バレーボールチームです。

1964年(昭和39年)の東京オリンピックではソ連(現:ロシア)を破り、金メダルを獲得しています。

 

第7問

1960年代、絶大的な人気のあった橋幸夫・舟木一夫・西郷輝彦の3人は「新御三家」と称されていた。〇か×か?

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:

橋幸夫さん・舟木一夫さん・西郷輝彦さんの3人は「御三家」と称されていました。

この3人は芸能界で初めて御三家と称された人物であり、「元祖御三家」と呼ぶこともあります。

後の1970年代に「新御三家」と称されていたのは、郷ひろみさん・西城秀樹さん・野口五郎さんの3人です。

 

第8問

1975年(昭和50年)、子ども向け番組から誕生して大ヒットし、お店に行列ができる社会現象まで巻き起こした楽曲は「およげ!たいやきくん」である。〇か×か?

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:⭕️

「およげ!たいやきくん」は、子ども向け番組「ひらけ!ポンキッキ」のオリジナル曲として公開されました。

この曲のヒットにより、全国のたい焼き屋さんに行列ができる社会現象も起こりました。

 

第9問

1950年代に流行した石原慎太郎のヘアースタイルは、「慎太郎刈り」と呼ばれていた。〇か×か?

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:⭕️

慎太郎刈りは、スポーツ刈りの前髪を通常よりも長く残したヘアースタイルです。

1955年(昭和30年)、石原慎太郎さんは小説「太陽の季節」で芥川賞を受賞し、翌年に同作が映画化されました。

石原慎太郎さんは映画にも出演しており、その際のヘアースタイルがまさに上記のようなものでした。

そのことから彼の髪型が「慎太郎刈り」と呼ばれるようになり、若い男性たちの間で大流行しました。

 

第10問

1968年(昭和43年)12月10日、東京都府中市にて発生した窃盗事件の通称は「三兆円事件」である。〇か×か?

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:

1968年(昭和43年)12月10日に起こった窃盗事件は、「三億円事件」と呼ばれています。

日本で最も有名な犯罪の1つであり、漫画やドラマなど様々な媒体で題材にされています。

 

【昭和の出来事クイズ】高齢者向け!簡単&面白いマルバツ問題【中編10問】

博士
前編10問はどうじゃったかのう?まだ物足りないという人は、次の10問にも挑戦してみるのじゃ!

第11問

1960年代後半から1970年代にかけて流行した屋内スポーツは、ビリヤードである。〇か×か?

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:

1960年代後半から1970年代にかけて流行した屋内スポーツは、ボウリングです。

須田開代子選手や中山律子選手などの女性プロボウラーの活躍がボウリング人気に火をつけ、ボウリングはテレビでも頻繁に放送されていました。

現在でこそ数を減らしていますが、当時は日本各地でボウリング場がオープンして連日賑わっていました。特に休日は順番待ちが発生するのも当たり前でした。

 

第12問

1954年(昭和29年)、日本で公開され大ヒットしたグレゴリー・ペックとオードリー・ヘプバーン主演のアメリカ映画は「ローマの平日」である。〇か×か?

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:

1954年(昭和29年)、日本で公開され大ヒットした映画は「ローマの休日」です。

ローマの休日は、1953年にアメリカで公開されその翌年には日本でも公開され大ヒットしました。

予想以上の大ヒットにより、当初予定していた上映期間を延長した劇場もあったほどです。

そして、1954年(昭和29年)公開の洋画での配給収入第1位も記録しています。

 

第13問

1970年(昭和45)年に大阪で開催された「日本万国博覧会」のシンボルは「月の塔」である。〇か×か?

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:

大阪で開催された「日本万国博覧会」のシンボルは「太陽の塔」です。

芸術家の岡本太郎さんの代表作の1つであり、現在は万博記念公園に行けば見学することができます。

 

第14問

1954年(昭和29年)に第1作目が公開され、現在も人気が高い怪獣映画は「ゴジラ」である。〇か×か?

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:⭕️

1954年(昭和29年)、大人気怪獣映画「ゴジラ」の第1作目が公開されました。

その頃の東宝は厳しい経営難に陥っていましたが、ゴジラの大ヒットにより一気に持ち直すことができたそうです。

 

第15問

1967年(昭和42年)、日本で誕生し流行した着せ替え人形は「バービー人形」である。〇か×か?

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:

1967年(昭和42年)、タカラ(現:タカラトミー)より「リカちゃん人形」が発売されました。

日本でも外国でも通用する名前ということで、「リカ」と名付けられたそうです。

バービー人形はアメリカ生まれであり、日本には1962年(昭和37年)にやって来ました。

 

第16問

1953年(昭和28年)、映画「君の名は」の影響で流行したファッションは「真知子巻(まちこまき)」である。〇か×か?

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:⭕️

真知子巻とは、ショールを頭からかぶり端を首に巻くスタイルのことです。

ヒロインの氏家真知子の作中でのストールの巻き方が「真知子巻き」と呼ばれ、女性たちの間で大流行しました。

 

第17問

1983年(昭和58年)4月15日にオープンした大人気テーマパークは、ユニバーサルスタジオジャパンである。〇か×か?

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:

1983年(昭和58年)4月15日にオープンしたのは、東京ディズニーランドです。

現在でも新しいアトラクションが作られたり、様々なショーが開催される大人気テーマパークとなっています。

ユニバーサルスタジオジャパンは、2001年(平成13年)3月31日にオープンしました。

 

第18問

1978年(昭和53年)、全国の喫茶店などに設置され大流行したアーケードゲームは「インベーダーゲーム」である。〇か×か?

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:⭕️

インベーダーゲームの正式名称は、「スペースインベーダー」といいます。

スペースは「宇宙」、インベーダーは「侵略者」という意味の英語です。

侵略してくる宇宙人(インベーダー)を迎撃するシューティングゲームとして、全国的に大人気となりました。

レトロゲームとして、現在でも高い知名度と人気を誇っています。

 

第19問

1953年(昭和28年)3月14日に起きた衆議院解散の俗称は「バカヤロー解散」である。〇か×か?

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:⭕️

西村栄一議員との質疑応答中に、吉田茂総理が「バカヤロー」と暴言を吐いたことがきっかけとなり衆議院が解散しましました。

その出来事から、「バカヤロー解散」と呼ばれるようになりました。

 

第20問

新元号「平成」を発表した人物は、小渕恵一である。〇か×か?

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:

1989年(昭和64年)1月7日、当時官房長官であった「小渕恵三」さんが新元号・平成を発表しました。

テレビなどでは歴史の大きな節目の出来事として、当時の映像や写真が取りあげられることも珍しくありません。

 

【昭和の出来事クイズ】高齢者向け!簡単&面白いマルバツ問題【後編10問】

博士
中編10問はどうじゃったかのう?「まだまだ物足りない!」という人は、次の10問にも挑戦してみるのじゃ!

第21問

1965年(昭和40年)、沖縄県でニホンオオカミが発見された。〇か×か?

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:

1965年(昭和40年)、沖縄県でイリオモテヤマネコが発見されました。

西表島にのみ生息する貴重なヤマネコであり、国の特別天然記念物に指定されています。

現在、100頭ほどしか残っていないとされています。

 

第22問

1949年(昭和24年)、日本人初のノーベル賞受賞者となったのは湯川秀樹である。〇か×か?

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:⭕️

湯川秀樹さんは、戦後まもない1949年(昭和24年)にノーベル物理学賞を受賞しました。

これは日本人としては初めてのノーベル賞受賞という快挙でした。

 

第23問

1950年(昭和25年)、日本初の消防車が登場した。〇か×か?

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:

日本で初めて消防車を導入したのは大阪で、それは1911年(明治44年)にドイツから輸入されたベンツ製の車両でした。

1950年(昭和25年)に日本で初登場したのはパトカーです。

アメリカ軍から譲り受けたオープンカーがその始まりでした。

 

第24問

1952年(昭和27年)、国会中継の放送がスタートした。〇か×か?

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:⭕️

1952年(昭和27年)1月23日、国会中継の放送がスタートしました。

しかし、当時はまだラジオのみでの放送でした。

テレビでの国会中継がスタートしたのは、その翌年の1953年(昭和28年)からです。

 

第25問

1950年代の後半から流行した言葉「団地族」は、所得が少ない高齢世帯を指していた。〇か×か?

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:

「団地族」とは「世帯主の年齢が若く、小家族で共稼ぎの世帯もかなりあり、年齢の割には所得水準が高く、一流の大企業や公官庁に勤めるインテリ・サラリーマン」と定義されていました。

 

第26問

1960年代に流行ったギャグ「お呼びでない」は、青空球児・好児のものだった。〇か×か?

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:

「シャボン玉ホリデー」という番組で出番を間違えて出てきた植木等さんが「お呼びでない?こりゃまた失礼しました」と言う一連のギャグは、当時人気となりました。

 

第27問

戦後初の国葬となったのは、吉田茂元内閣総理大臣である。〇か×か?

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:⭕️

吉田茂元内閣総理大臣は、1967年(昭和42年)に亡くなりました。

その葬儀は「戦後初の国葬」となりました。

 

第28問

人気時代劇「水戸黄門」の第1作目と、長寿アニメ「サザエさん」はどちらも同じ年に放送が始まった。〇か×か?

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:⭕️

1969年(昭和44年)、人気時代劇「水戸黄門」の第1作目と、長寿アニメである「サザエさん」の放送が開始されました。

ちなみに、昭和の大人気バラエティ番組「8時だョ!全員集合」も同年に放送が開始されました。

 

第29問

1970年代に流行したレンズが大きなメガネの名前は「ビン底メガネ」である。〇か×か?

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:

1970年代、レンズがとても大きくトンボの目のように見える「トンボメガネ」が流行しました。

フィンガー5のメンバーのアキラさんがよく身に着けていたことから話題となりました。

 

第30問

1982年(昭和57年)に世界で初めてCDが発売され、そのCDはキャンディーズのものだった。〇か×か?

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:

1982年(昭和57年)に世界で初めて発売されたCDは、スウェーデンの人気グループ「ABBA」のアルバム「The Visitors」でした。

安価なCDプレイヤーが普及すると共にCDも広まって行き、1987年(昭和62年)にはレコードよりも売れるようになりました。

1991年(平成3年)には、レコードの一般的な販売は終了しました。

 

博士
今回のクイズ問題は以上じゃ!君は何問解けたかな?

このサイトではいろんな脳トレクイズを紹介しているから、ぜひ他のクイズにも挑戦してみるのじゃ!

おすすめ記事

歴史・文化クイズ

【日本の不思議クイズ全20問】子供から高齢者まで!外国人も驚く日本人のマルバツクイズ問題

博士今回は日本の不思議クイズを紹介するぞ!〇か×か正しいと思う方を選ぶのじゃ! 目次【日本の不思議〇×クイズ】外国人も驚く!日本おもしろマルバツ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【日本の不思議〇×クイズ】外国人も驚く!日本おもしろマルバツ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【日本の不思議〇×クイズ】外国人も驚く!日本おもしろマルバツ問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!全問正解目指して ...

もっと見る

季節クイズ

【新春に解きたい雑学○×クイズ 全20問】高齢者向け!面白いマルバツ問題を紹介

博士今回は新春に解きたい雑学○×クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【新春に解きたい雑学クイズ】簡単!高齢者向け面白い○×問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【新春に解きたい雑学クイズ】簡単!高齢者向け面白い○×問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【新春に解きたい雑学クイズ】簡単!高齢者向け面白い○×問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!〇か×か、正しいと思う方を選ぶ ...

もっと見る

連想クイズ

【スリーヒントクイズ 20問】特別支援教育!頭の体操になる簡単ゲームを紹介

博士今回は、スリーヒントクイズ(特別支援教育向け)を紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【スリーヒントクイズ】特別支援教育におすすめ!楽しめる連想ゲーム【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【スリーヒントクイズ】特別支援教育におすすめ!楽しめる連想ゲーム【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【スリーヒントクイズ】特別支援教育におすすめ!楽しめる連想ゲーム【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ! ...

もっと見る

穴埋めクイズ

【6文字ひらがな穴埋めクイズ 全20問】脳トレに最適!言葉おもしろ虫食い問題を紹介

博士今回は6文字ひらがな穴埋めクイズを紹介するぞ!聞き慣れた単語でも空欄があると、なかなか思い浮かばないものじゃぞ。 目次【6文字穴埋めクイズ】ひらがな(文字)を入れろ!言葉虫食い問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【6文字穴埋めクイズ】ひらがな(文字)を入れろ!言葉虫食い問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【6文字穴埋めクイズ】ひらがな(文字)を入れろ!言葉虫食い問題【前半10問】 博士まずは10 ...

もっと見る

漢字クイズ 穴埋めクイズ

【四字熟語クイズ 全20問】簡単・高齢者向け!脳トレに最適な穴埋め問題を紹介

博士今回は脳トレに最適な四字熟語の穴埋めクイズを紹介するぞ!問題が進むにつれ難易度が上がっていくぞお! 目次【四字熟語穴埋めクイズ】高齢者向け!簡単・脳トレ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【四字熟語穴埋めクイズ】高齢者向け!簡単・脳トレ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【四字熟語穴埋めクイズ】高齢者向け!簡単・脳トレ問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!クイズは穴埋め形式。前半10 ...

もっと見る

食べ物クイズ

【りんごに関する雑学クイズ】簡単・全20問!子どもから高齢者まで…うんちく3択問題

博士今回はりんご(林檎)に関する雑学クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【りんご(林檎)に関する雑学クイズ】簡単・面白い!うんちく3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【りんご(林檎)に関する雑学クイズ】簡単・面白い!うんちく3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【りんご(林檎)に関する雑学クイズ】簡単・面白い!うんちく3択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3 ...

もっと見る

漢字クイズ

【難読漢字クイズ 全20問】スポーツの漢字表記!高齢者向け漢字読み問題を紹介

博士今回はスポーツ(運動)に関する難読漢字クイズを紹介するぞ!クイズを解きながら楽しく漢字の読みを学ぶのじゃ! 目次【スポーツの難読漢字クイズ】高齢者向け!読むのが難しい漢字問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【スポーツの難読漢字クイズ】高齢者向け!読むのが難しい漢字問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【スポーツの難読漢字クイズ】高齢者向け!読むのが難しい漢字問題【前半10問】 博士まずは10問出題 ...

もっと見る

漢字クイズ

【部首当てゲーム 全20問】難しいけど面白い!同じ部首を考える高齢者向け脳トレ

博士今回は部首当てゲームを紹介するぞ!5つの漢字に共通してつく部首を考えるのじゃ! 目次【部首当てゲーム】高齢者向け脳トレ!難しいけど面白い部首問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【共通部首クイズ】簡単&難問!共通する部首を当てる脳トレ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【部首当てゲーム】高齢者向け脳トレ!難しいけど面白い部首問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!ヒントを参考に ...

もっと見る

いろんなクイズ

【あるなしクイズ 全20問】高齢者向け!脳トレに最適な盛り上がる問題を紹介

博士今回は、あるなしクイズ問題を紹介するぞ!頭をかなり使う問題になっておるぞぉ! 目次【高齢者向け】あるなしクイズ!脳トレに最適な盛り上がる問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【高齢者向け】あるなしクイズ!脳トレに最適な盛り上がる問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【高齢者向け】あるなしクイズ!脳トレに最適な盛り上がる問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!ある方に共通する点や特徴のある点 ...

もっと見る

動物クイズ

【牛にまつわる雑学クイズ 全20問】子どもから高齢者まで!簡単&面白い豆知識問題を紹介

博士今回は牛にまつわる雑学クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【牛にまつわるクイズ】おもしろ雑学&豆知識!簡単おすすめ3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【牛にまつわるクイズ】おもしろ雑学&豆知識!簡単おすすめ3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【牛にまつわるクイズ】おもしろ雑学&豆知識!簡単おすすめ3択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中か ...

もっと見る

いろんなクイズ

【どっちが大きいクイズ 全30問】大きいか小さいか?おもしろ2択問題を紹介

博士今回はどっちが大きい?クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【どっちが大きいクイズ】おもしろい!大きいか小さいかを当てる2択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【どっちが大きいクイズ】おもしろい!大きいか小さいかを当てる2択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【どっちが大きいクイズ】おもしろい!大きいか小さいかを当てる2択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問 ...

もっと見る

食べ物クイズ

【豆腐に関する雑学クイズ 全20問】給食や食事時に最適!食育に役立つ豆知識問題を紹介

博士今回は豆腐に関する雑学クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【豆腐に関する雑学クイズ】給食や食事時に!豆知識うんちく問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【豆腐に関する雑学クイズ】給食や食事時に!豆知識うんちく問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【豆腐に関する雑学クイズ】給食や食事時に!豆知識うんちく問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中から正解だと思 ...

もっと見る

都道府県クイズ 食べ物クイズ

【ご当地クイズ30問】高齢者向け!日本全国の名産&名所について三択形式で紹介

博士今回は、日本全国の名産&名所に関する三択クイズ問題を紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【高齢者向け】ご当地クイズ!日本全国の名産&名所を紹介【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【高齢者向け】ご当地クイズ!日本全国の名産&名所を紹介【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【高齢者向け】ご当地クイズ!日本全国の名産&名所を紹介【後編10問】第21問第22問第23問第2 ...

もっと見る

歴史・文化クイズ

【明治時代おもしろ雑学クイズ 全20問】小学生から高齢者まで!簡単•歴史3択問題を紹介

博士今回は明治時代おもしろ雑学クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 ちなみに、明治時代は1868年〜1912年まで、45年間も続いたぞぉ!日本が大きく発展した時代なのじゃ。 目次【明治時代おもしろ雑学クイズ】簡単&難しい!歴史を学べる3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【明治時代おもしろ雑学クイズ】簡単&難しい!歴史を学べる3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【明治時代おもしろ ...

もっと見る

懐かしいクイズ

【昭和の遊びクイズ 全30問】高齢者向け!昔に流行した懐かしい遊びを当てる4択問題

博士今回は昭和の遊びクイズを出題するぞ!選択肢の中から正解だと思うものを一つ選ぶのじゃ! 目次【昭和の遊びクイズ】高齢者向け!昔に流行した懐かしい4択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【昭和の遊びクイズ】高齢者向け!昔に流行した懐かしい4択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【昭和の遊びクイズ】高齢者向け!昔に流行した懐かしい4択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第2 ...

もっと見る

季節クイズ

【4月のクイズ】健康編・全20問!高齢者の元気維持におすすめな三択問題を紹介

博士今回は4月に解きたいオススメ健康クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【健康クイズ】4月に解きたい!お年寄りも楽しめる3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【健康クイズ】4月に解きたい!お年寄りも楽しめる3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【健康クイズ】4月に解きたい!お年寄りも楽しめる3択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中から正解だと思う ...

もっと見る

連想クイズ

【歌当てクイズ 全30問】高齢者向け!曲名を当てる脳トレ3ヒント問題を紹介

博士今回は高齢者向け歌当てクイズを出題するぞ!懐かしい曲がたくさん登場するぞ。全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【歌当てクイズ】簡単・高齢者向け!3つのヒントから曲名を連想しよう【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【歌当てクイズ】簡単・高齢者向け!3つのヒントから曲名を連想しよう【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【歌当てクイズ】簡単・高齢者向け!3つのヒントから曲名を連想しよう【後編10問】第21問第22 ...

もっと見る

季節クイズ

【クリスマス4択クイズ】全20問!子供・高齢者向けの面白い簡単雑学問題を紹介

博士今回はクリスマス4択クイズを紹介するぞ!選択肢の中から正しいと思うものを選ぶのじゃ! 目次【クリスマス4択クイズ】簡単&盛り上がる!子供から高齢者まで楽しめる四択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【クリスマス4択クイズ】簡単&盛り上がる!子供から高齢者まで楽しめる四択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【クリスマス4択クイズ】簡単&盛り上がる!子供から高齢者まで楽しめる ...

もっと見る

いろんなクイズ

【高齢者向け健康◯×クイズ】全30問!知って得するマルバツ問題を紹介

博士今回は知って得する健康○×クイズを紹介するぞ!答えの部分には役立つ豆知識も書いてあるからそちらも参考にすると良いぞぉ。 目次【高齢者向け】健康◯×クイズ!知って得するマルバツ問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【高齢者向け】健康◯×クイズ!知って得するマルバツ問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【高齢者向け】健康◯×クイズ!知って得するマルバツ問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第2 ...

もっと見る

漢字クイズ

【バラバラ漢字クイズ 全20問】高齢者向け!漢字を組み立てて二字熟語を作ろう

博士今回はバラバラ漢字クイズを紹介するぞ!脳トレに最適な問題となっておるぞ。 目次【バラバラ漢字クイズ】高齢者向け!二字熟語を完成させる脳トレ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【バラバラ漢字クイズ】高齢者向け!二字熟語を完成させる脳トレ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【バラバラ漢字クイズ】高齢者向け!二字熟語を完成させる脳トレ問題【前半10問】 博士まずは10問出題する ...

もっと見る

© 2025 脳トレクイズラボ