季節クイズ

【3月に解きたいクイズ 全20問】高齢者向け!春を感じる面白い雑学&豆知識問題を紹介

博士
3月は桜の開花予想日が話題になり、いろんなことが動き出す季節じゃ!今回は、そんな3月に解きたい雑学クイズ20問を主題するぞ!

【高齢者向け】3月に解きたい雑学クイズ問題【前半10問】

博士
まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢を出すから正解だと思うものを一つ選ぶのじゃ。クイズを通して少しでも春を感じて頂けたら幸いじゃ。

第1問

3月は土手に鮮やかな緑色をしたヨモギが出始めます。独特な香りで春を満喫できるヨモギですが、漢方ではどんな薬として用いられているでしょうか?

 

1.胃腸薬

2.止血薬

3.頭痛薬

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.止血薬

春の和菓子‘‘くさ餅‘‘に使われているヨモギは、漢方では艾葉(がいよう)とよばれ、止血薬として使われています。他にもアレルギーの改善、血行促進、貧血防止、コレステロール値の正常化、腸内環境の改善など沢山の効果が期待されています。

 

第2問

3月はマーガレットが開花する季節です。では、このマーガレットの花言葉は次のうちどれでしょうか?

 

1.恋占い

2.私を見て

3.密かに愛する

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.恋占い

西洋では花びらを一枚一枚取っていき最後に残ったのが占いの結果となる‘‘花占い‘‘が行われていました。その花占いによく使われていた花がマーガレットでした。この事から「恋占い」という花言葉が付けられました。

 

第3問

3月は「桜鯛(サクラダイ)」が旬の季節です。「桜鯛」は他の時期とは比べものにならないくらい美味しいです。そんな「桜鯛」をお刺身にしたい時、保温しながら冷蔵庫で何時間寝かして食べるのが一番美味しいでしょうか?

 

1.1時間

2.6時間

3.48時間

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.6時間

桜鯛を刺身にして食べたい時は冷蔵庫で6時間寝かして刺身にするとより美味しくいただけます。6時間寝かす事でイノシシ酸と呼ばれる旨味成分が高くなり脂がのったプリプリの鯛になります。

 

第4問

3月3日は雛祭りです。雛祭りで飾られた雛人形は3月3日を過ぎたらいつ片付けをしたら良いとされているでしょうか?

 

1.3月4日

2.3月10日

3.3月31日

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.3月4日

雛人形は、3月3日を過ぎた次の日である4日に片付けをした方が良いとされています。

昔は、雛人形は今ほど豪華ではなく紙の人形(ひとがた)となっており、子供の災いを人形に移してすぐに水に流していました。

その紙の人形が現在の豪華な雛人形になると「すぐに流す」代わりに「すぐに片付ける」という風習になっていきました。

 

第5問

お彼岸の期間中に故人にお供えをしたり、故人をしのんで食べられる「ぼた餅」。この「ぼた餅」の名前の由来はなんでしょうか?

 

1.牡丹(ぼたん)が咲く頃に作るから

2.餅をつく時‘‘ボタボタ’‘という音がするから

3.ボタンのように丸い形をしているから

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.牡丹(ぼたん)が咲く頃に作るから

お彼岸の時に食べられる「ぼた餅」は、牡丹が咲く時期に作る事が名前の由来とされています。

もち米とうるち米を混ぜてつき、丸めて小豆をつけて食べる「ぼた餅」は絶品です。ちなみに秋のお彼岸で食べられる「おはぎ」も萩の花が咲く頃に作られるので「おはぎ」と呼ばれるようになりました。

「ぼた餅」と「おはぎ」ですが名前以外は、見た目も材料も同じです。

 

第6問

3月に種まきをすると良い野菜は次のうちどれでしょうか?

 

1.ニンジン

2.枝豆

3.タマネギ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.ニンジン

3月はニンジンの種まきの時期です。

ニンジンは酸性の土に弱いので培養土に石灰を加え、中和して置いたものに種をまきます。発芽するには15℃以上の温度が必要なので日当たりの良い場所で育てます。種まきから3ヶ月ほどで収穫可能です。

 

第7問

3月はタケノコ掘りの季節です。タケノコにはチロシンという成分が含まれていますが、この成分にはどんな効果があるでしょうか?

 

1.腸内環境の改善

2.ストレスの改善

3.皮膚の保湿力を高める

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.ストレスの改善

タケノコに含まれているチロシンという成分は、神経伝達物質の原料になる為気分が落ち込んだ時などストレスを改善する効果があります。また、自律神経を整える甲状腺ホルモンや皮膚や髪の毛の色素になるメラニンの原料にもなります。

ただし、シミ・そばかすの元となるシュウ酸が含まれているので小鉢一杯ぐらい食べるのが適量となっています。

 

第8問

3月は旧暦で何と言うでしょうか?

 

1.弥生(やよい)

2.皐月(さつき)

3.睦月(むつき)

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.弥生(やよい)

「弥生」とは、「草木弥生月(くさきやおいつき)」を略したものです。

「弥」は、「ますます」という意味を表しています。‘‘草木がますます生い茂る月‘‘という意味合いでつけられたようです。

 

第9問

3月は桃の花が見頃を迎えます。桃の花と言えば、3月3日の雛祭りに飾るイメージが強いと思います。では、なぜ桃の花は雛祭りの時に飾られる様になったのでしょうか?

 

1.‘‘モモ‘‘という名前の女の子が多いから

2.桃の木は邪気を払う神聖なものだから

3.桃の汁を飲むと美人になると言われているから

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.桃の木は邪気を払う神聖なものだから

3月3日の雛祭りは、子供の無病息災を願う行事です。

昔から見頃を迎える桃は、邪気を払う神聖な木だと信じられていました。その事が理由となり、3月3日の雛祭りに子供の邪気を払ってくれるよう桃の木を飾るようになり、「桃の節句」とも呼ばれるようになりました。

 

第10問

3月に菜の花が見頃を迎えます。菜の花と言えば観賞するだけではなく‘‘おひたし‘‘や‘‘天ぷら‘‘にして食べても美味しいです。では、菜の花を食べると体にどんな良い効果があるでしょうか?

 

1.ガン予防

2.筋肉・骨の維持

3.肌の老化防止

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.ガン予防

菜の花に含まれているイソチオシアネートという成分には、血液をサラサラにする作用がありガンやアレルギー予防にも効果があります。他にも老化防止になるビタミン類や健康な骨や筋肉の維持してくれるカルシウム・ミネラルなども多く含まれています。

菜の花は、炒めたり和えたり天ぷらにしたり料理の種類も豊富で美味しく栄養を摂れるのが魅力的です。

 

【高齢者向け】3月に解きたい雑学クイズ問題【後半10問】

博士
前半10問はどうじゃったかのう?まだ物足りないという人は次の10問も挑戦してみるのじゃ!

第11問

3月はメバルが旬の季節です。春の始めに旬を迎える事から「春告げ魚(はるつげうお)」とも呼ばれています。では、新鮮なメバルはエラの中が何色になっているでしょうか?

 

1.光沢のある銀色

2.鮮やかな紅色

3.薄い茶色

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.鮮やかな紅色

新鮮なメバルはエラの中が鮮やかな紅色になっています。また、目も濁っていなく黒く澄んでいるものほど新鮮と言われています。

メバルといえば煮魚のイメージが強いですが、刺身もおすすめです。刺身はクセがなくほんのりとした脂の甘みがコリコリとした食感と共に楽しめ絶品です。

 

第12問

3月は春キャベツが旬の季節です。春キャベツには「ビタミンU」という成分が含まれていますが、この成分にはどんな効果があるでしょうか?

 

1.胃の働きを正常に保つ

2.目の疲れを取る

3.骨を丈夫にする

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.胃の働きを正常に保つ

春キャベツに含まれているビタミンUは、胃の粘膜を修復し胃の働きを正常に保ってくれる効果があります。別名‘’キャベジン‘’とも呼ばれています。

他にも食物繊維・ビタミンC・カルシウム・カリウムなど体内に必要な栄養素が豊富に含まれています。

春キャベツは冬キャベツに比べて葉がやわらかくて生食にも適しています。

 

第13問

「春分の日」とは一体どんな日を指しているでしょうか?

 

1.気温が高くなる日

2.花粉が一番多い日

3.昼と夜の長さが同じになる日

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.昼と夜の長さが同じになる日

春分の日は昼と夜の長さが同じになる日で、毎年3月21日頃になります。この日を境に昼の時間が徐々に長くなっていきます。

 

第14問

3月3日の雛祭りで食べられる雛あられは、関西と関東で違いがあります。それは一体何でしょうか?

 

1.関西は塩辛くて関東は甘い

2.関西は黒色で関東は色とりどり

3.関西は硬くて関東は柔らかい

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.関西は塩辛くて関東は甘い

関西の雛あられは、原料はもち米で醤油やエビが入っており塩辛いです。それに比べ関東の雛あられは、うるち米が原料となっており砂糖がまぶされていて甘いです。

 

第15問

3月の卒業式で歌われている「蛍の光」ですが、海外ではどんな時に歌われているでしょうか?

 

1.運動会

2.受験の日

3.誕生日

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.誕生日

日本では卒業式などで‘‘別れの歌‘‘として歌われている「蛍の光」ですが、海外では‘‘お祝いの歌‘‘として歌われています。誕生日や結婚式、新年を迎えた時などにお祝いを込めて歌います。

 

第16問

3月はハッサクが食べ頃を迎える季節です。このハッサクには私たちの体にどんな良い効果をもたらしてくれるでしょうか?

 

1.便秘の解消

2.利尿作用

3.脂肪の分解を促す

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.脂肪の分解を促す

ハッサクに含まれているナリンギンという成分には脂肪の分解を促す効果があります。その為、ダイエット中の方にお勧めの果物です。

他にも免疫力を高めるビタミンCも多く含まれています。また、ハッサクの皮は捨ててしまいがちですが、皮にも栄養があり疲労回復や風邪予防に効果があります。

苦味の強い皮は酢漬けやピールにして食べると美味しくいただけます。

 

第17問

3月半ばまでに吹く、その年で初めての強くて暖かい風をなんて言うでしょうか?

 

1.初嵐

2.春一番

3.突風

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.春一番

春一番とは春分(3月20日頃)までに、その年に初めて南から吹く暖かい風の事を言います。春一番が吹くと春の訪れを感じます。

 

第18問

3月に採れる「春シイタケ」は、秋に採れるシイタケより実がしまっており焼いて醤油で食べると絶品です。

乾燥させて干しシイタケにすると栄養価がより高くなりますが、干しシイタケにした場合、普通のシイタケに比べ栄養素(ビタミンD)は何倍になるでしょうか?

 

1.2倍

2.5倍

3.30倍

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.30倍

干しシイタケにすると、ビタミンDが30倍も増量します。

ビタミンDを多く摂る事で骨粗しょう症予防にもなり脳神経も発達させます。また、カリウムや食物繊維も豊富に含まれており腸内環境の改善やむくみ改善にも効果的です。

 

第19問

3月の誕生石は次のうちどれでしょうか?

 

1.アクアマリン

2.エメラルド

3.ダイヤモンド

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.アクアマリン

3月の誕生石はキラキラと輝く美しいブルーが印象的なアクアマリンです。

アクアマリンを身に付ける事で海のように心を潤し豊かさをもたらしてくれる事から宝石言葉は「幸福」「富」「聡明」となっています。

 

第20問

3月は花粉症に悩まされる方が多いと思います。この中で花粉が一番付着しにくい服の素材は次のうちどれでしょうか?

 

1.ウール

2.綿

3.絹

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

.綿

一番花粉が付着しにくい服の素材は綿です。

逆に最も花粉が付着しやすいのはウールになっています。なんと綿に比べてウールは、花粉の付着率が10倍以上となっています。ウールは静電気が起きやすく表面が凹凸になっている為、花粉が付きやすいです。

花粉症に悩まれている方は、綿やナイロン、ポリエステルなどツルツルしていて花粉が付きにくい素材がおススメです。

 

博士
今回のクイズ問題は以上じゃ!君は何問解けたかな?

このサイトではいろんな脳トレクイズを紹介しているから、ぜひ他のクイズにも挑戦してみるのじゃ!

おすすめ記事

季節クイズ

【年末年始に解きたい○×クイズ 全20問】高齢者向け!面白い雑学マルバツ問題を紹介

博士今回は年末年始に解きたい○×クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【年末年始に解きたい○×クイズ】高齢者向け!雑学マルバツ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【年末年始に解きたい○×クイズ】高齢者向け!雑学マルバツ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【年末年始に解きたい○×クイズ】高齢者向け!雑学マルバツ問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!〇か×か、正しいと思う方 ...

もっと見る

いろんなクイズ

【ランキング当てクイズ全30問】高齢者向け!簡単&面白い三択問題を紹介!

博士今回はランキング当てクイズを出題するぞ!知って楽しい色々なランキングの問題が登場するぞ。全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【高齢者向け】ランキング当てクイズ!簡単&面白い三択雑学問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【高齢者向け】ランキング当てクイズ!簡単&面白い三択雑学問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【高齢者向け】ランキング当てクイズ!簡単&面白い三択雑学問題【後編1 ...

もっと見る

連想クイズ 食べ物クイズ

【料理当てクイズ】全30問!5つの材料から料理名を考えよう【高齢者向け】

博士今回は料理当てクイズを紹介するぞ!全問正解を目指して頑張るのじゃ! 目次【料理当てクイズ】高齢者向け!簡単・面白い盛り上がるゲーム【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【料理当てクイズ】高齢者向け!簡単・面白い盛り上がるゲーム【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【料理当てクイズ】高齢者向け!簡単・面白い盛り上がるゲーム【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第29問第3 ...

もっと見る

季節クイズ

【春の花に関する雑学クイズ 全20問】高齢者向け!簡単&面白い4択問題を紹介

博士今回は春の花に関する雑学クイズ を紹介するぞ!選択肢の中から正しいと思うものを選ぶのじゃ! 目次【春の花に関する雑学クイズ 】高齢者向け!面白い脳トレ4択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【春の花に関する雑学クイズ 】高齢者向け!面白い脳トレ4択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【春の花に関する雑学クイズ 】高齢者向け!面白い脳トレ4択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!全問正 ...

もっと見る

穴埋めクイズ

【対義語クイズ 全20問】高齢者向け!簡単・おもしろい反対語問題を紹介

博士今回は高齢者向けの対義語クイズを紹介するぞ!問題が進むにつれ難易度が上がっていくぞお!   目次【対義語クイズ】高齢者向け!簡単・面白い脳トレひらめき問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【対義語クイズ】高齢者向け!簡単・面白い脳トレひらめき問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【対義語クイズ】高齢者向け!簡単・面白い脳トレひらめき問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!出題され ...

もっと見る

都道府県クイズ

【徳島県ご当地クイズ】全20問!地名や方言(徳島弁)•県民あるある…面白い雑学問題を紹介

博士今回は徳島県ご当地クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【徳島県ご当地クイズ】県民しか知らない!?雑学おもしろ3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【徳島県ご当地クイズ】県民しか知らない!?雑学おもしろ3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【徳島県ご当地クイズ】県民しか知らない!?雑学おもしろ3択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中から正解だと ...

もっと見る

なぞなぞ 歴史・文化クイズ

【歴史なぞなぞクイズ 全20問】高齢者向け!簡単&面白い脳トレ問題を紹介

博士今回は歴史なぞなぞクイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【歴史なぞなぞクイズ】高齢者向け脳トレ!簡単ひらめき問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【歴史なぞなぞクイズ】高齢者向け脳トレ!簡単ひらめき問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【歴史なぞなぞクイズ】高齢者向け脳トレ!簡単ひらめき問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!答えがわからない時はヒントを使うのじゃ。 第1 ...

もっと見る

いろんなクイズ

【高齢者向けうんちくクイズ】全30問!簡単&面白い雑学3択問題を紹介

博士今回は高齢者向けうんちくクイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【うんちくクイズ】高齢者向け!面白い雑学3択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【うんちくクイズ】高齢者向け!面白い雑学3択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【うんちくクイズ】高齢者向け!面白い雑学3択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第29問第30問 【うんちくクイズ ...

もっと見る

連想クイズ

【昔話クイズ全30問】簡単・高齢者向け!盛り上がる昔話当てゲームを紹介

博士今回は昔話クイズを紹介するぞ!3つのヒントから答えとなる昔話物語のタイトル名を考えるのじゃ! 目次【昔話クイズ】高齢者向け!簡単・盛り上がる昔話当てゲーム【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【昔話クイズ】高齢者向け!簡単・盛り上がる昔話当てゲーム【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【昔話クイズ】高齢者向け!簡単・盛り上がる昔話当てゲーム【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問 ...

もっと見る

穴埋めクイズ

【ひらがなクロスワード 全20問】簡単・高齢者向け!答えが3文字の言葉にする虫食い問題!

博士今回はひらがなクロスワードを紹介するぞ!空欄にひらがなを入れて言葉を2つ作るのじゃ! 目次【ひらがなクロスワード】高齢者向け!答えが3文字の言葉にする虫食い問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【ひらがなクロスワード】高齢者向け!答えが3文字の言葉にする虫食い問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【ひらがなクロスワード】高齢者向け!答えが3文字の言葉にする虫食い問題【前半10問 ...

もっと見る

動物クイズ

【川の生き物クイズ 全20問】高齢者向け!簡単&面白い雑学&豆知識3択問題を紹介

博士今回は川の生き物クイズを紹介するぞ!選択肢の中から正しいと思うものを選ぶのじゃ! 目次【川の生き物クイズ】簡単!高齢者向けおもしろ雑学3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【川の生き物クイズ】簡単!高齢者向けおもしろ雑学3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【川の生き物クイズ】簡単!高齢者向けおもしろ雑学3択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 第 ...

もっと見る

漢字クイズ

【バラバラ漢字クイズ 全20問】高齢者向け!漢字を組み立てて二字熟語を作ろう

博士今回はバラバラ漢字クイズを紹介するぞ!脳トレに最適な問題となっておるぞ。 目次【バラバラ漢字クイズ】高齢者向け!二字熟語を完成させる脳トレ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【バラバラ漢字クイズ】高齢者向け!二字熟語を完成させる脳トレ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【バラバラ漢字クイズ】高齢者向け!二字熟語を完成させる脳トレ問題【前半10問】 博士まずは10問出題する ...

もっと見る

なぞなぞ 季節クイズ

【2月なぞなぞクイズ 全20問】高齢者向け!節分や冬関連の面白い脳トレ問題を紹介

博士今回は2月なぞなぞクイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【2月なぞなぞ】高齢者脳トレに最適!デイレクおすすめクイズ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【2月なぞなぞ】高齢者脳トレに最適!デイレクおすすめクイズ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【2月なぞなぞ】高齢者脳トレに最適!デイレクおすすめクイズ問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!答えがわからない時はヒントを ...

もっと見る

動物クイズ

【牛にまつわる雑学クイズ 全20問】子どもから高齢者まで!簡単&面白い豆知識問題を紹介

博士今回は牛にまつわる雑学クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【牛にまつわるクイズ】おもしろ雑学&豆知識!簡単おすすめ3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【牛にまつわるクイズ】おもしろ雑学&豆知識!簡単おすすめ3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【牛にまつわるクイズ】おもしろ雑学&豆知識!簡単おすすめ3択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中か ...

もっと見る

漢字クイズ 穴埋めクイズ

【四字熟語クイズ 全20問】簡単・高齢者向け!脳トレに最適な穴埋め問題を紹介

博士今回は脳トレに最適な四字熟語の穴埋めクイズを紹介するぞ!問題が進むにつれ難易度が上がっていくぞお! 目次【四字熟語穴埋めクイズ】高齢者向け!簡単・脳トレ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【四字熟語穴埋めクイズ】高齢者向け!簡単・脳トレ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【四字熟語穴埋めクイズ】高齢者向け!簡単・脳トレ問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!クイズは穴埋め形式。前半10 ...

もっと見る

なぞなぞ 季節クイズ

【5月なぞなぞクイズ 全20問】高齢者向け!脳トレに役立つ面白い簡単問題を紹介

博士今回は5月に解きたいなぞなぞクイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【5月編】なぞなぞクイズ!高齢者向けおすすめ脳トレおもしろ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【5月編】なぞなぞクイズ!高齢者向けおすすめ脳トレおもしろ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【5月編】なぞなぞクイズ!高齢者向けおすすめ脳トレおもしろ問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!答えがわからない時 ...

もっと見る

なぞなぞ 季節クイズ

【6月なぞなぞクイズ 全20問】高齢者におすすめ!簡単&面白い脳トレ問題を紹介

博士今回は6月に解きたいなぞなぞクイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【6月なぞなぞ】脳トレクイズ!高齢者向けデイレクおもしろ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【6月なぞなぞ】脳トレクイズ!高齢者向けデイレクおもしろ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【6月なぞなぞ】脳トレクイズ!高齢者向けデイレクおもしろ問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!答えがわからない時はヒン ...

もっと見る

穴埋めクイズ

【高齢者向け虫食い問題 全30問】脳トレクイズ!空欄に同じ文字(ひらがな)を入れて単語を作ろう!

博士今回は虫食い問題を出題するぞ!聞き慣れた単語でも空欄があると、なかなか思い浮かばないものじゃぞ! 目次【虫食いクイズ問題】高齢者向け!空欄に文字(ひらがな)を入れて単語を作ろう【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【虫食いクイズ問題】高齢者向け!空欄に文字(ひらがな)を入れて単語を作ろう【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【虫食いクイズ問題】高齢者向け!空欄に文字(ひらがな)を入れて単語を作ろう【後編10問 ...

もっと見る

なぞなぞ 動物クイズ

【動物なぞなぞクイズ 全20問】高齢者向け!簡単&面白い脳トレ問題を紹介

博士今回は動物なぞなぞクイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【動物なぞなぞクイズ】高齢者向け!簡単・面白い脳トレ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【動物なぞなぞクイズ】高齢者向け!簡単・面白い脳トレ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【動物なぞなぞクイズ】高齢者向け!簡単・面白い脳トレ問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!答えがわからない時はヒントを使うのじゃ。 第1 ...

もっと見る

いろんなクイズ

【一般常識クイズ 全30問】解けなきゃヤバイ⁉︎簡単&面白い雑学3択問題を紹介

博士今回は一般常識クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【一般常識クイズ】簡単&おもしろ雑学!大人/高齢者向けおすすめ3択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【一般常識クイズ】簡単&おもしろ雑学!大人/高齢者向けおすすめ3択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【一般常識クイズ】簡単&おもしろ雑学!大人/高齢者向けおすすめ3択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第 ...

もっと見る

© 2023 脳トレクイズラボ