歴史・文化クイズ

【日本の伝統文化に関するクイズ】全20問!高齢者向け雑学3択問題を紹介

博士
今回は日本の伝統文化に関するクイズを紹介するぞ!選択肢の中から正しいと思うものを選ぶのじゃ!

【日本の伝統文化クイズ】面白い!高齢者に最適なタメになる3択問題【前半10問】

博士
まずは10問出題するぞぉ!全問正解目指して頑張るのじゃ。

第1問

盆踊りは、どのような目的で踊っているでしょうか?

 

1.先祖を供養するため

2.高齢者の筋力低下予防のため

3.来年も良い年であることを祈るため

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.先祖を供養するため

盆踊りには、先祖を供養する意味が込められています。

室町時代頃から存在すると言われており、踊りながら念仏を唱える「踊念仏」が民衆に広まっていく中で誕生したと言われています。

 

第2問

落語の起源は、戦国時代頃に実在したある役職であると言われています。

その名称はなんでしょうか?

 

1.右大臣

2.左大臣

3.御伽衆(おとぎしゅう)

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.御伽衆(おとぎしゅう)

落語の起源は、室町時代末期から安土桃山時代にかけて実在したとされる「御伽衆」という役職だと言われています。

大名に仕えて話の相手になったり、世情を伝えたりするといった役割がありました。

特に豊臣秀吉の御伽衆であった安楽庵策伝(あんらくあんさくでん)という浄土宗の僧侶は有名です。当時、彼はオチのつく「噺」を披露していたと言われています。

そして江戸時代になると、有料で噺を聴かせる人たちが登場し現代も行われる「寄席」が誕生しました。

 

第3問

書道には欠かせない筆の穂先の部分を何と呼ぶでしょうか?

 

1.先毛

2.命毛

3.角毛

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.命毛

筆の穂先部分の毛を「命毛(いのちげ)」と呼びます。

文字を書く上で最も重要な部分であることがその名の由来とされています。

 

第4問

お正月の伝統的な遊びである「タコ」。

そんなタコも江戸時代には、別の海産物と同じ名前で呼ばれていました。

正しいものはどれでしょうか?

 

1.イカ

2.エイ

3.ホタテ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.イカ

江戸時代のタコは、「イカ」「イカのぼり」と呼ばれていました。

空中でバランスを取るために取り付けられた紙が、イカの足のように見えたのがその由来です。

イカのぼりが江戸で大流行しましたが、イカのぼり同士が衝突し墜落する事故が多発しました。

これにより死傷者も多く出ていたことから、幕府により「イカのぼり禁止令」が出されました。

しかし、「これはイカではなくてタコだ」と屁理屈をこねて禁止令を破る者が現れはじめ、「タコ」という名が現在にも受け継がれたと言われています。

 

第5問

花札の絵札は全部で何枚でしょうか?

 

1.12枚

2.24枚

3.48枚

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.48枚

花札には1月~12月までの札が、各4枚ずつあります。

よって、花札は全部で48枚の札を使ったゲームということになります。

ルールを覚える前に、まずはこれらの絵札を覚える必要があります。

 

第6問

「なまはげ」は、どんな存在でしょうか?

 

1.神の使い

2.鬼

3.妖精

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.神の使い

なまはげは、秋田県の男鹿半島で行なわれる伝統行事です。

その見た目から県外の人からは鬼だと誤解されがちですが、神の使いです。

悪事に訓戒を与えると共に、厄災を祓い、豊作や吉事をもたらす来訪神として受け継がれています。

 

第7問

京都府や岐阜県など、いくつかの都道府県では飼いならした水鳥の力を借りて行う伝統的な漁法が行われています。

その漁で活躍する鳥はなんでしょうか?

 

1.鵜(う)

2.アヒル

3.白鳥

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.鵜(う)

鵜飼とは、鵜匠(うしょう)と呼ばれる人たちが川で鵜を巧みに操り、アユなどの魚を獲る漁法です。

日本では平安時代には既に、貴族や武士が鵜飼見物をしていたと言われています。

そんな伝統的な鵜飼は、岐阜県や京都府などの一部都道府県で今も受け継がれています。

岐阜県の長良川・愛媛県大洲市の肱川・大分県の三隅川は、「日本三大鵜飼」と呼ばれており観光資源としても特に有名な鵜飼です。

 

第8問

昔からの神社仏閣には、釘を使わない技法が用いられています。

どのように建造物を組み立てていたでしょうか?

 

1.接着剤を使っていた

2.木材に凹凸を作って組み合わせていた

3.木材同士を動線で結んでいた

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.木材に凹凸を作って組み合わせていた

神社仏閣には、「木組み」という技術が用いられています。

木材に凹凸加工を施すことで木材同士を嵌め込むことができ、釘が無くても組み立てていくことができます。

非常に丈夫な建物を作ることができ、鉄を使わないので錆が発生することもありません。

世界最古の木造建築物である法隆寺が、長い歴史の中で何度も大地震を耐え抜いてきたことからもその頑丈さがよく分かります。

しかしその分非常に高い技術力が必要になるため、大工なら誰でもできるというわけではありません。

 

第9問

日本刀1本の平均的な重さはどのくらいでしょうか?

 

1.500g

2.1kg

3.5kg

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.1kg

日本刀1本の平均的な重さは、1kgくらいです。

刀は何重にもなる薄い鋼鉄の層からできており、見た目以上に重たいものとなっています。

さらにこの1kgという重さは、刀身に柄と鍔(つば)を付けただけの状態での重さです。

つまり、鞘を合わせるとそれ以上の重さになるため振るうのはもちろん、腰に差して歩くだけでも大変です。

 

第10問

盆栽の「盆」は「皿・薄い入れ物」を指しています。

では、「栽」は何を指しているでしょうか?

 

1.栽培

2.庭

3.植物

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.植物

盆栽の「栽」は、「植物」を指しています。

つまり、「観賞用に育てられた鉢植えの木」というような意味になります。

しかし、単なる鉢植えとは違い「鉢の中で小さな自然を再現する作品」という点が大きな違いです。

そのため、単に木を育てるだけではなく鉢の中に石を入れたり、苔を植えたりといった魅せ方もあります。

 

【日本の伝統文化クイズ】面白い!高齢者に最適なタメになる3択問題【後半10問】

博士
前半10問はどうじゃったかのう?まだ物足りないという人は次の10問も挑戦してみるのじゃ!

第11問

畳の主な材料はなんでしょうか?

 

1.木の皮

2.ネコジャラシ

3.イ草

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.イ草

畳の主な材料となっているのは、「イ草」という植物です。

主にイ草の茎部分が使われています。

 

第12問

現在の茶道の元になっている「わび茶」を完成させた人物と言えば誰でしょうか

 

1.最澄

2.千利休

3.松尾芭蕉

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.千利休

千利休は、戦国時代から安土桃山時代にかけて活躍した茶人です。

彼が完成させた「わび茶」は現在の茶道の礎となっており、複数の流派の誕生へと繋がりました。

 

第13問

現在、招き猫は商売繁盛の縁起物です。

それ以前から、猫はある分野では縁起物として扱われていました。

正しいものはどれでしょうか?

 

1.漁業

2.町奉行

3.養蚕業

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.養蚕業

養蚕業とは、蚕を飼育してその繭から生糸を作る産業です。

猫は農作物や蚕を食べてしまうネズミを食べてくれることから、養蚕業においては縁起物として扱われていました。

 

第14問

神社にある柄杓を使って手を洗う場所を「手水舎」と呼びます。

そこでは龍の口から水が出ていることが多いのですが、その理由はなんでしょうか?

 

1.龍が水を司る神とされてきたから

2.龍がかっこいいから

3.参拝客が集まる縁起物だから

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.龍が水を司る神とされてきたから

神社の参拝の作法の1つに、「手水舎で手や口を清める」というものがあります。

そんな手水舎は、古くから水の守り神とされてきた龍をモチーフにしたものが多くなっています。

龍神様から流れてきた水は神聖なものであり、邪気を払うとされています。

 

第15問

歌舞伎で女性を演じる役者を何と呼ぶでしょうか?

 

1.女役

2.女方

3.女優

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.女方

歌舞伎において、女性を演じる役者は「女方・女形(おんながた)」と呼ばれます。

男性が女性を演じているため、女方の衣装には男性のがっしりとした体格を隠すという役割もあります。

江戸時代の服装を参考にして衣装を作っており、特に姫のような高貴な役の衣装は柄なども非常に豪華な作りになっています。

 

第16問

現在の浴衣は夏祭りの際などに着るお洒落なものとなっています。

しかし、最初はお洒落とは縁のない服として登場しました。

どんな場面で使われていたでしょうか?

 

1.蒸し風呂

2.土木作業

3.水泳

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.蒸し風呂

平安時代の風呂は、現在のようなお湯に浸かるものではなく蒸し風呂でした。

そのため、蒸気で火傷しないようにするため、貴族が蒸し風呂内で着る服として登場しました。

江戸時代には、いわゆる銭湯が登場したことで庶民の間にも広まり湯上りに着たり、寝間着として着るようにもなりました。

 

第17問

狸の置物で有名な焼物の種類として正しいものはどれでしょうか?

 

1.信楽焼(滋賀県)

2.美濃焼(岐阜県)

3.備前焼(岡山県)

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.信楽焼(滋賀県)

店先などに置かれているあの狸の置物は、賀県甲賀市信楽を中心に作られている信楽焼です。

「他を抜く」という意味に通じることから、「商売繁盛の縁起物」として扱われています。

 

第18問

日本庭園にある「鹿威し」は音を楽しむものとして設置されています。

しかし、元々は異なる役割を持っていました。それはなんでしょうか?

 

1.水を循環させる

2.鳥獣への威嚇

3.時報

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.鳥獣への威嚇

鹿威しは、片側を切り落とした竹筒に水が注がれると、その重みで下がると共に水が流れ出ます。

その反動では竹筒が跳ね上がり下に置かれた石を打って音を出す仕掛けです。

この音により、田畑を荒らす鳥獣を追い払う役割があります。

 

第19問

北海道平取町二風谷の伝統工芸品である「二風谷イタ」とは、どんなものでしょうか?

 

1.まな板

2.テーブル

3.お盆

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.お盆

二風谷イタは、北海道平取町二風谷の伝統的なお盆です。木製で平らな形をしているのが特徴です。

幕末には幕府上納品の中に入っていたり、1873年(明治6年)にはウィーン万国博覧会に出展されたという歴史もあります。

 

第20問

水戸黄門でお馴染みの「印籠」は、あるものを携帯するための容器です。

何を入れていたでしょうか?

 

1.銃弾

2.砥石

3.薬

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.薬

印籠は、薬を携帯するために使う身近な小型の容器でした。

江戸時代の武士や町人の間には、印籠に常備薬を入れて持ち歩く習慣が広まっていきました。

その一方で、水戸黄門で描かれているように身分が高い人が地位や権力を示す装飾品としての面もありました。

後にそのような役割は失われていき、美術工芸品として扱われるようになりました。

 

博士
今回のクイズ問題は以上じゃ!君は何問解けたかな?

このサイトではいろんな脳トレクイズを紹介しているから、ぜひ他のクイズにも挑戦してみるのじゃ!

おすすめ記事

歴史・文化クイズ

【慣用句クイズ 全20問】脳トレに最適!頭の体操におすすめな面白い問題を紹介

博士今回は慣用句クイズを紹介するぞ!選択肢の中から正しいと思うものを選ぶのじゃ! 目次【慣用句クイズ】頭の体操に最適!おもしろい脳トレ3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【慣用句クイズ】頭の体操に最適!おもしろい脳トレ3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【慣用句クイズ】頭の体操に最適!おもしろい脳トレ3択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 第1問 ...

もっと見る

懐かしいクイズ

【イントロクイズ 全30問】高齢者向け!懐メロ&民謡の曲名を当てる脳トレゲーム

博士今回は高齢者向けイントロクイズを出題するぞ!懐かしい曲がたくさん登場するぞ! 目次【イントロクイズ】高齢者向け!懐メロ&民謡の曲名を当てよう【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【イントロクイズ】高齢者向け!懐メロ&民謡の曲名を当てよう【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【イントロクイズ】高齢者向け!懐メロ&民謡の曲名を当てよう【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第 ...

もっと見る

都道府県クイズ

【愛媛県ご当地クイズ】全20問!地名や方言•県民あるある等の簡単おもしろ雑学問題!

博士今回は愛媛県おもしろご当地クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【愛媛県ご当地クイズ】県民にしかわからない!?簡単おもしろ三択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【愛媛県ご当地クイズ】県民にしかわからない!?簡単おもしろ三択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【愛媛県ご当地クイズ】県民にしかわからない!?簡単おもしろ三択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選 ...

もっと見る

都道府県クイズ

【和歌山県おもしろ雑学クイズ】全20問!難読地名や歴史•方言•県民あるある…豆知識3択問題

博士今回は和歌山県おもしろ雑学クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【和歌山県クイズ】県民ならわかる!?簡単おもしろ雑学&豆知識問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【和歌山県クイズ】県民ならわかる!?簡単おもしろ雑学&豆知識問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【和歌山県クイズ】県民ならわかる!?簡単おもしろ雑学&豆知識問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の ...

もっと見る

連想クイズ

【歌当てクイズ 全30問】高齢者向け!曲名を当てる脳トレ3ヒント問題を紹介

博士今回は高齢者向け歌当てクイズを出題するぞ!懐かしい曲がたくさん登場するぞ。全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【歌当てクイズ】簡単・高齢者向け!3つのヒントから曲名を連想しよう【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【歌当てクイズ】簡単・高齢者向け!3つのヒントから曲名を連想しよう【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【歌当てクイズ】簡単・高齢者向け!3つのヒントから曲名を連想しよう【後編10問】第21問第22 ...

もっと見る

懐かしいクイズ

【昭和の暮らしクイズ 全30問】高齢者向け!昭和時代の懐かしい常識問題を紹介

博士今回は昭和の暮らしクイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【昭和の暮らしクイズ】高齢者向け!昭和時代の懐かしい4択常識問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【昭和の暮らしクイズ】高齢者向け!昭和時代の懐かしい4択常識問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【昭和の暮らしクイズ】高齢者向け!昭和時代の懐かしい4択常識問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問 ...

もっと見る

懐かしいクイズ

【今昔の言葉クイズ 全30問】昔と今で意味が違う!時代による言葉の変化をクイズ形式で紹介

博士今回は今昔の言葉クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【今昔の言葉クイズ】時代の変化で意味が変わった!?常識3択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【今昔の言葉クイズ】時代の変化で意味が変わった!?常識3択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【今昔の言葉クイズ】時代の変化で意味が変わった!?常識3択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問 ...

もっと見る

都道府県クイズ

【いろんな日本一クイズ 全30問】高齢者向け!おもしろいランキング問題を紹介

博士今回はいろんな日本一クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【いろんな日本一クイズ】高齢者向け!面白いランキング3択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【いろんな日本一クイズ】高齢者向け!面白いランキング3択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【いろんな日本一クイズ】高齢者向け!面白いランキング3択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第 ...

もっと見る

並び替えクイズ 食べ物クイズ

【食べ物並び替えクイズ 全30問】文字(ひらがな)を並べ替えて食べ物を作れ!高齢者向け脳トレ

博士今回は食べ物の並べ替えクイズを出題するぞ!なんだがお腹が空いてきそうな問題ではあるが…集中して全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【食べ物並び替えクイズ】高齢者向け!ひらがなを並べ替えて言葉を作ろう【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【食べ物並び替えクイズ】高齢者向け!ひらがなを並べ替えて言葉を作ろう【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【食べ物並び替えクイズ】高齢者向け!ひらがなを並べ替えて言葉を作ろう【 ...

もっと見る

季節クイズ

【敬老の日に関する雑学クイズ全20問】高齢者向け!敬老会のネタに最適なマルバツ問題を紹介

博士今回は敬老会のネタに最適なマルバツクイズ問題を紹介するぞ!敬老の日に関する雑学クイズじゃ。 目次【敬老の日に関する雑学クイズ】敬老会ネタ!高齢者向けマルバツ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【敬老の日に関する雑学クイズ】敬老会ネタ!高齢者向けマルバツ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【敬老の日に関する雑学クイズ】敬老会ネタ!高齢者向けマルバツ問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ! ...

もっと見る

なぞなぞ 季節クイズ

【5月なぞなぞクイズ 全20問】高齢者向け!脳トレに役立つ面白い簡単問題を紹介

博士今回は5月に解きたいなぞなぞクイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【5月編】なぞなぞクイズ!高齢者向けおすすめ脳トレおもしろ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【5月編】なぞなぞクイズ!高齢者向けおすすめ脳トレおもしろ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【5月編】なぞなぞクイズ!高齢者向けおすすめ脳トレおもしろ問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!答えがわからない時 ...

もっと見る

漢字クイズ 穴埋めクイズ

【漢字穴埋めクイズ 全10問】高齢者向け!簡単・面白い脳トレ問題を紹介【パズル】

博士今回は漢字穴埋めクイズを紹介するぞ!空欄に漢字を入れて2字熟語を4つ作るのじゃ! 目次【漢字穴埋めクイズ】簡単・面白い!高齢者向け脳トレ問題【前半5問】第1問第2問第3問第4問第5問【漢字穴埋めクイズ】簡単・面白い!高齢者向け脳トレ問題【後半5問】第6問第7問第8問第9問第10問 【漢字穴埋めクイズ】簡単・面白い!高齢者向け脳トレ問題【前半5問】 博士まずは5問出題するぞぉ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 第1問   + 答えを見る(こちらをクリック) 答え:汁 灰汁・青汁・汁粉・汁物 &n ...

もっと見る

懐かしいクイズ

【懐かしいクイズ全30問】高齢者向け!脳トレになる面白い昭和問題を紹介

博士今回は、盛り上がりそうな三択クイズ問題を紹介するぞ!懐かしい昭和時代のできごとや豆知識などのクイズじゃ。 目次【高齢者向け】懐かしいクイズ!脳トレに最適な昭和問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【高齢者向け】懐かしいクイズ!脳トレに最適な昭和問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【高齢者向け】懐かしいクイズ!脳トレに最適な昭和問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問 ...

もっと見る

懐かしいクイズ

【日本昔話クイズ 全20問】高齢者向け脳トレ!桃太郎などの物語思い出し3択問題

博士今回は日本昔話クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【日本昔話クイズ】高齢者向け!物語思い出し3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【日本昔話クイズ】高齢者向け!物語思い出し3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【日本昔話クイズ】高齢者向け!物語思い出し3択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中から正解だと思うものを一つ選ぶのじゃ。 第1問 桃太 ...

もっと見る

都道府県クイズ

【大阪府おもしろ雑学クイズ】全20問!難読地名(市町村)や方言•県民あるあるなどの三択問題

博士今回は大阪府おもしろ雑学クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【大阪に関する雑学クイズ】おもしろい!楽しく学べる豆知識ネタ3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【大阪に関する雑学クイズ】おもしろい!楽しく学べる豆知識ネタ3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【大阪に関する雑学クイズ】おもしろい!楽しく学べる豆知識ネタ3択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つ ...

もっと見る

穴埋めクイズ

【アニメの名言・穴埋めクイズ】全20問!アニオタなら解ける有名セリフ3択問題

博士今回はアニメの名言・穴埋めクイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【アニメの名言クイズ】アニオタ必見!有名なキャラクターセリフ穴埋め問題【前半10問】第1問【ONEPIECE】第2問【まどか☆マギカ】第3問【劇場版ドラえもん】第4問【宇宙兄弟】第5問【天空の城ラピュタ】第6問【涼宮ハルヒの憂鬱】第7問【NARUTO】第8問【ハイキュー!!】第9問【ドラえもん】第10問【鋼の錬金術師】【アニメの名言クイズ】アニオタ必見!有名なキャラクターセリフ穴埋め問題【後半10問】第11問【劇場版クレ ...

もっと見る

季節クイズ

【高齢者向け七夕クイズ】全30問!簡単&面白い三択雑学問題を紹介

博士今回は七夕三択クイズ問題を出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【七夕クイズ】高齢者向け!簡単&面白い三択雑学&豆知識問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【七夕クイズ】高齢者向け!簡単&面白い三択雑学&豆知識問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【七夕クイズ】高齢者向け!簡単&面白い三択雑学&豆知識問題【後編10問】第21問第22問第23問第 ...

もっと見る

動物クイズ 漢字クイズ

【鳥に関する難読漢字 全20問】漢字一文字から超難読まで!鳥の名前の読みクイズ問題

博士今回は鳥に関する難読漢字クイズを紹介するぞ!クイズを解きながら楽しく漢字の読みを学ぶのじゃ! 目次【鳥の難読漢字クイズ】高齢者向け!読むのが難しい面白い漢字問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【鳥の難読漢字クイズ】高齢者向け!読むのが難しい面白い漢字問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【鳥の難読漢字クイズ】高齢者向け!読むのが難しい面白い漢字問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!読み ...

もっと見る

いろんなクイズ

【高齢者向け防災クイズ】全30問!地震・火災・水害など役に立つ防災知識を3択形式で紹介

博士今回は防災クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【防災クイズ】高齢者向け!地震・火災・水害などの三択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【防災クイズ】高齢者向け!地震・火災・水害などの三択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【防災クイズ】高齢者向け!地震・火災・水害などの三択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第29問第30問 【防災 ...

もっと見る

都道府県クイズ

【沖縄おもしろ方言クイズ 全20問】簡単&面白い!子供から高齢者まで盛り上がる3択問題!

博士今回は沖縄おもしろ方言クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【沖縄方言クイズ】あなたは何問解ける!?簡単・面白い3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【沖縄方言クイズ】あなたは何問解ける!?簡単・面白い3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【沖縄方言クイズ】あなたは何問解ける!?簡単・面白い3択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中から正解だと思 ...

もっと見る

© 2024 脳トレクイズラボ