歴史・文化クイズ

【日本にまつわるクイズ問題】全30問!日本の文化や習慣・不思議な事など面白い問題を紹介

博士
今回は外国人向けの日本にまつわるクイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ!

【日本にまつわるクイズ】外国人向け!文化や習慣・不思議な事など面白い3択問題【前編10問】

博士
まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中から正解だと思うものを一つ選ぶのじゃ!

第1問

日本人の主食と言えばなんでしょうか?

 

1.豆

2.米

3.パン

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.米

現在では朝食にパンを食べる人も多くなっていますが、それ以上に日本人の食卓にとって身近な存在がお米です。

日本では、新潟県が最も多くのお米を作っています。

 

第2問

日本一高い山の名前はなんでしょうか?

 

1.富士山

2.御嶽山

3.エベレスト山

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.富士山

富士山は、標高3776mを誇る日本一高い山です。

銭湯の壁に描かれていることもある日本を象徴する存在でもあります。

 

第3問

竹から女の子が生まれてくる日本の昔話はなんでしょうか?

 

1.桃太郎

2.鶴の恩返し

3.かぐや姫

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.かぐや姫

おじいさんが光る竹を見つけ、それを切ると中から小さな女の子が出てきました。

その女の子こそが「かぐや姫」です。

美しく成長したかぐや姫は多くの男の人から求婚されましたが、誰とも結婚せず最後は月に帰ってしまいます。

 

第4問

「子どもの日」に用意する魚の形をした飾りは、なにがモデルでしょうか?

 

1.コイ

2.タイ

3.アユ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.コイ

子どもの日に飾る魚の形をした飾りは「鯉のぼり」といいます。

その名の通り「コイ」をモデルにしています。

江戸時代に始まった風習であると言われており、男の子の健やかな成長と立身出世を願っています。

 

第5問

ひな人形はいつ飾るでしょうか?

 

1.端午の節句

2.桃の節句

3.七夕

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.桃の節句

桃の節句とは、ひな祭りのことです。

子どもの日(端午の節句)が男の子のお祭りであるのに対し、ひな祭りの主役は女の子です。

ひな人形を飾り、女の子の健やかな成長と幸せを願っています。

 

第6問

お正月に飾るお餅の名前はなんでしょうか?

 

1.草餅

2.桜餅

3.鏡餅

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.鏡餅

お正月に飾るお餅は、鏡餅と言います。

神様へのお供え物であり、豊作や健康への願いが込められています。

 

第7問

英語の「nice to meet you」は日本語に訳すと、なんでしょうか?

 

1.はじめまして

2.おはようございます

3.おやすみなさい

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.はじめまして

「nice to meet you」は日本語で、はじめましてです。

ちなみに、おはようございますは「good morning」、おやすみなさいは「I'm going to bed.」に当たる言葉です。

 

第8問

ご飯を三角形に握り、中に具を入れたものをなんと呼ぶでしょうか?

 

1.おにぎり

2.たこやき

3.おひたし

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.おにぎり

「おむすび」という呼び方もありますが、基本的にはどちらも同じものです。

中に入れる具は、鮭や梅干し・昆布などが定番です。

チャーハンや炊き込みご飯など、味がついたご飯をおにぎりにすることもあります。

 

第9問

日本ではお米を作る時に、ある鳥の力を借りることがあります。

その鳥とはなんでしょうか?

 

1.カラス

2.ダチョウ

3.カモ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.カモ

カモの力を借りてお米を育てることを「アイガモ農法」と言います。

アイガモという品種のカモを田んぼに入れると、害虫や雑草を食べてくれます。さらにアイガモのフンは、田んぼにとって肥料にもなります。

そのため、アイガモは農薬を使わずにお米を育てる場合、心強い味方になります。

 

第10問

白と黒の石を使ったゲームはなんでしょうか?

 

1.将棋

2.囲碁

3.花札

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.囲碁

2人で行うゲームであり、石を交互に打っていきます。

最終的に陣地が多い方の勝ちです。

 

【日本にまつわるクイズ】外国人向け!文化や習慣・不思議な事など面白い3択問題【中編10問】

博士
前編10問はどうじゃったかのう?まだ物足りないという人は、次の10問にも挑戦してみるのじゃ!

第11問

様々な野菜を塩などに漬けてつくる、ご飯のお供にもなる保存食はなんでしょうか?

 

1.納豆

2.漬物

3.干物

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.漬物

漬物は、様々な野菜を塩や酒粕・酢などに漬けこんで作る発酵食品です。

高い保存性があり、昔から保存食として親しまれてきました。

 

第12問

いなりずしや煮物によく使われる「油揚げ」。

油揚げの材料はなんでしょうか?

 

1.米

2.大豆

3.小麦

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.大豆

油揚げは、薄切りにした豆腐を油で揚げたものです。

豆腐が大豆から作られるものであるため、油揚げの材料も大豆ということになります。

 

第13問

お正月に食べる料理をなんと呼ぶでしょうか?

 

1.精進料理

2.薬膳料理

3.おせち料理

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.おせち料理

おせち料理の中には、様々な意味が込められた縁起物がたくさん入っています。

例えば、その中の1つである黒豆の場合…「健康でまめに働けるように」という願いが込められています。

 

第14問

毎年、2月2日に行われる「節分」。

この節分の日に鬼にまくものはなんでしょうか?

 

1.豆

2.小石

3.パンくず

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.豆

節分に豆をまく理由は、「悪いものを追い払い、幸運を呼び込むため」です。

また、「健康で幸せに過ごせるように」という願いを込めて、年の数だけ豆を食べる風習もあります。

 

第15問

日本の国鳥はなんでしょうか?

 

1.タカ

2.ニワトリ

3.キジ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.キジ

キジは昔話の「桃太郎」のお供の1匹として登場するなど、日本にとっては馴染みのある鳥の1種です。

また、昔から食用としても親しまれていました。

 

第16問

日本で縁起が悪いとされる数字はどれでしょうか?

 

1.1

2.4

3.10

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.4

縁起が悪い数字は、国によって違います。

欧米では「13」が縁起が悪い数字とされているのは日本でも有名です。

日本では「4」と「9」が一般的に縁起が悪いとされています。

「4」は「死」を連想させること、「9」は「苦」を連想させることがその理由です。

 

第17問

日本の国花は2つあります。

「菊」と、もう一つはなんでしょうか?

 

1.サクラ

2.コスモス

3.バラ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.サクラ

日本の国花は、サクラとキクの2つです。

どちらも日本を象徴する花として昔から親しまれてきました。

キクは天皇家の家紋にもなっています。

 

第18問

成人式は何歳になったことを祝うものでしょうか?

 

1.15歳

2.20歳

3.65歳

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.20歳

成人式は、成人(20歳)になる人たちをお祝いする行事です。

一生に1度の行事であり、女性は振袖を着て参加する人が多くいます。

男性は袴を着て参加する人もいますが、スーツで参加する人も多くいます。

 

第19問

日本の入学式はいつ行われるでしょうか?

 

1.1月

2.4月

3.9月

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.4月

海外では9月から新学期が始まる国が多くありますが、日本では4月から新学期が始まります。

卒業式は3月に行われるため、春は「出会いと別れの季節」とも言われます。

 

第20問

日本人が打ち上げ花火を見た時に叫ぶ「たまやー」「かぎやー」とはなんでしょうか?

 

1.花火屋の名前

2.花火の有名な産地の名前

3.花火が好きだった侍の名前

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.花火屋の名前

「たまや」も「かぎや」も、江戸時代に大人気だった「玉屋(たまや)」「鍵屋(かぎや)」という花火屋の名前です。

「鍵屋」は現在まで続く非常に伝統のある花火屋となっています。

 

【日本にまつわるクイズ】外国人向け!文化や習慣・不思議な事など面白い3択問題【後編10問】

博士
中編10問はどうじゃったかのう?「まだまだ物足りない!」という人は、次の10問にも挑戦してみるのじゃ!

第21問

日本で一番大きな都道府県はどこでしょうか?

 

1.北海道

2.東京都

3.大阪府

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.北海道

北海道は、日本で一番大きな都道府県です。

北海道の面積は約83,450㎢もあり、オーストリア(約84,000㎢)とほぼ同じくらいの大きさがあります。

 

第22問

時代劇にも登場する忍者の中で、「くノ一」とはどんな忍者のことでしょうか?

 

1.子どもの忍者

2.女性の忍者

3.老人の忍者

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.女性の忍者

女性の忍者のことを、「くノ一」と言います。

「女」という漢字は、「く」「ノ」「一」の3つのパーツに分解できることが由来です。

 

第23問

お寿司屋さんでも食べられる「ゲソ」とは何のことでしょうか?

 

1.イカの足

2.タコの足

3.カニの足

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.イカの足

「ゲソ」とは、イカの足のことです。

名前の由来は靴やスリッパなどを指す「下足(げそく)」だと言われています。

 

第24問

ランドセルは日本ではどんな人が使うものでしょうか?

 

1.サラリーマン

2.学校の先生

3.小学生

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.小学生

国によって子ども達が通学に使うカバンは様々ですが、日本の小学生はランドセルを背負って通学します。

近年ではランドセルもたくさんの色が登場しており、海外ではオシャレなカバンとして大人が使うこともあるそうですね。

 

第25問

日本でお酒が飲めるのは何歳からでしょうか?

 

1.15歳

2.20歳

3.25歳

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.20歳

日本ではお酒やタバコは、20歳からだと決められています。

今の日本では18歳から成人として扱われますが、お酒とタバコに関するルールは変わっていません。

 

第26問

日本の都道府県は全部でいくつあるでしょうか?

 

1.30

2.47

3.55

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.47

日本には全部で47の都道府県があります。

みなさんはいくつ行ったことがありますか?

 

第27問

日本の家に上がる前に脱ぐものと言えばなんでしょうか?

 

1.靴

2.コート

3.帽子

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.靴

日本の家には靴を脱いで上がります。

日本では基本的に家の中で靴を履いて過ごす文化がありません。

家だけではなく旅館や飲食店、温泉施設などでも靴を脱がないといけない場合があります。

 

第28問

日本の学校では誰が中心になって掃除をするでしょうか?

 

1.子ども

2.先生

3.専門の業者

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.子ども

日本の学校では、子どもたちが中心になって掃除をします。

日本では掃除に教育の意味も込めているため、子どもたちが学校の掃除をするのが当たり前になっています。

 

第29問

日本ではタトゥーをした人が入るのを禁止している温泉が多くあります。

その理由はなんでしょうか?

 

1.温泉のお湯が汚れてしまうから

2.温泉のお湯がタトゥーを消してしまうから

3.他の人を怖がらせるから

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.他の人を怖がらせるから

日本では、まだタトゥーはオシャレで入れるものという考えはあまり広まっていません。

反社会的な人が入れるイメージが強いため、周りの人を怖がらせることから日本の温泉にはタトゥーをした人が入ることができません。

(※施設によっては条件付きでタトゥーをしていても入ることができる場合があります。)

 

第30問

アメリカで放送されている「パワーレンジャー」の元になった日本のヒーローはどれでしょうか?

 

1.プリキュア

2.仮面ライダー

3.スーパー戦隊

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.スーパー戦隊

アメリカで放送されている「パワーレンジャーシリーズ」は、日本の特撮ヒーロー番組の1つである「スーパー戦隊シリーズ」をアメリカ向けにアレンジした作品です。

 

博士
今回のクイズ問題は以上じゃ!君は何問解けたかな?

このサイトではいろんな脳トレクイズを紹介しているから、ぜひ他のクイズにも挑戦してみるのじゃ!

おすすめ記事

漢字クイズ 穴埋めクイズ

【四字熟語クイズ】動物編!空欄に動物名を入れる穴埋め問題を紹介【高齢者向け】

博士今回は四字熟語穴埋めクイズ(動物編)を紹介するぞ!問題が進むにつれ難易度が上がっていくぞお! 目次【四字熟語クイズ】動物編!脳トレに最適な穴埋め問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【四字熟語クイズ】動物編!脳トレに最適な穴埋め問題【後半5問】第11問第12問第13問第14問第15問 【四字熟語クイズ】動物編!脳トレに最適な穴埋め問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!クイズは穴埋め形式。全問正解目指して頑張るのじゃ! 第1問 花○風月 ※ヒント:か ...

もっと見る

連想クイズ

【なぞかけクイズ 全30問】高齢者向け!簡単&面白い三択問題を紹介!

博士今回はなぞかけクイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【なぞかけクイズ】高齢者向け!簡単&面白い脳トレ3択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【なぞかけクイズ】高齢者向け!簡単&面白い脳トレ3択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【なぞかけクイズ】高齢者向け!簡単&面白い脳トレ3択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第2 ...

もっと見る

なぞなぞ 季節クイズ

【2月なぞなぞクイズ 全20問】高齢者向け!節分や冬関連の面白い脳トレ問題を紹介

博士今回は2月なぞなぞクイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【2月なぞなぞ】高齢者脳トレに最適!デイレクおすすめクイズ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【2月なぞなぞ】高齢者脳トレに最適!デイレクおすすめクイズ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【2月なぞなぞ】高齢者脳トレに最適!デイレクおすすめクイズ問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!答えがわからない時はヒントを ...

もっと見る

動物クイズ 季節クイズ

【冬の生き物クイズ 全20問】高齢者向け!簡単&面白い3択雑学問題を紹介

博士今回は冬の生き物クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【冬の生き物クイズ】高齢者向け!面白い雑学3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【冬の生き物クイズ】高齢者向け!面白い雑学3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【冬の生き物クイズ】高齢者向け!面白い雑学3択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中から正解だと思うものを一つ選ぶのじゃ。 第1問 冬 ...

もっと見る

季節クイズ

【7月の健康豆知識クイズ】全20問!夏を健康に過ごすために役立つ雑学を紹介【文月】

博士今回は7月の健康豆知識クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【7月クイズ】健康に関する豆知識!楽しく学べる面白い問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【7月クイズ】健康に関する豆知識!楽しく学べる面白い問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【7月クイズ】健康に関する豆知識!楽しく学べる面白い問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中から正解だと思うものを一つ ...

もっと見る

季節クイズ

【7月の雑学&豆知識クイズ】高齢者向け!七夕など夏を感じる面白い問題を紹介

博士今回は7月に関する雑学クイズを出題するぞ!知っておくと周りに自慢できるかも知れないぞぉ。ぜひ挑戦してみるのじゃ! 目次【高齢者向け】7月の雑学&豆知識クイズ問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【高齢者向け】7月の雑学&豆知識クイズ問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【高齢者向け】7月の雑学&豆知識クイズ問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第29問第30 ...

もっと見る

いろんなクイズ

【語呂合わせクイズ全20問】高齢者向け!簡単&面白い数字を使った問題を紹介!

博士今回は語呂合わせクイズを紹介するぞ! 同じ数字でも他の読み方が無いかよく考えてみるのが正解の鍵じゃぞ。 全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【語呂合わせクイズ】高齢者向け!簡単&面白い数字問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【語呂合わせクイズ】高齢者向け!簡単&面白い数字問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【語呂合わせクイズ】高齢者向け!簡単&面白い数字問題【前半10問】 博士まずは10問出題す ...

もっと見る

都道府県クイズ

【和歌山県おもしろ雑学クイズ】全20問!難読地名や歴史•方言•県民あるある…豆知識3択問題

博士今回は和歌山県おもしろ雑学クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【和歌山県クイズ】県民ならわかる!?簡単おもしろ雑学&豆知識問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【和歌山県クイズ】県民ならわかる!?簡単おもしろ雑学&豆知識問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【和歌山県クイズ】県民ならわかる!?簡単おもしろ雑学&豆知識問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の ...

もっと見る

いろんなクイズ

【楽器おもしろクイズ 全30問】音楽好き必見!ピアノなどの簡単・雑学3択問題を紹介

博士今回は楽器おもしろクイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【楽器クイズ】音楽好き必見!簡単・面白い雑学3択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【楽器クイズ】音楽好き必見!簡単・面白い雑学3択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【楽器クイズ】音楽好き必見!簡単・面白い雑学3択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第29問第30問 【楽器クイ ...

もっと見る

季節クイズ

【冬にまつわる雑学クイズ 全30問】高齢者向け!タメになる面白い三択問題を紹介

博士今回は、冬(12・1・2月)に関する面白い三択クイズ問題を出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【高齢者向け】おもしろい!冬に解きたい雑学クイズ問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【高齢者向け】おもしろい!冬に解きたい雑学クイズ問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【高齢者向け】おもしろい!冬に解きたい雑学クイズ問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第2 ...

もっと見る

季節クイズ

【ホワイトデー雑学&豆知識クイズ】全20問!簡単・面白い三択問題を紹介!

博士今回はホワイトデー雑学クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【ホワイトデー雑学クイズ】簡単!3択おもしろい豆知識問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【ホワイトデー雑学クイズ】簡単!3択おもしろい豆知識問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【ホワイトデー雑学クイズ】簡単!3択おもしろい豆知識問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中から正解だと思うものを一つ ...

もっと見る

並び替えクイズ

【難しい!並び替えクイズ】7・8文字編!ひらがなを並び替えて言葉を完成させろ【難問揃い】

博士今回は7・8文字の難しい並べ替えクイズを紹介するぞ!バラバラになっている文字を並べ替えて正しい単語を完成させるのじゃ! 目次【7文字並び替えクイズ】難しい!ひらがなを並べ替えて言葉を作ろう【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【8文字並び替えクイズ】難しい!ひらがなを並べ替えて言葉を作ろう【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【7•8文字並び替えクイズ】難しい!ひらがなを並べ替えて言葉を作ろう【後編10問】第 ...

もっと見る

歴史・文化クイズ

【言葉の由来クイズ 全30問】高齢者向け!名前の雑学&豆知識3択問題を紹介

博士今回は言葉(名前)の由来クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【高齢者向け】言葉の由来を当てろ!名前の語源を当てる面白い雑学クイズ【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【高齢者向け】言葉の由来を当てろ!名前の語源を当てる面白い雑学クイズ【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【高齢者向け】言葉の由来を当てろ!名前の語源を当てる面白い雑学クイズ【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25 ...

もっと見る

いろんなクイズ

【人に話したくなる雑学クイズ】全30問!誰かに教えたくなるうんちく問題を紹介

博士今回は人に話したくなる雑学クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【人に話したくなる雑学クイズ】誰かに教えたい!うんちく3択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【人に話したくなる雑学クイズ】誰かに教えたい!うんちく3択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【人に話したくなる雑学クイズ】誰かに教えたい!うんちく3択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27 ...

もっと見る

穴埋めクイズ

【難問ことわざクイズ】全20問!高齢者向けの難しい穴埋め脳トレ問題を紹介

博士今回は難問ことわざクイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【難問ことわざクイズ】高齢者向け!難しい穴埋め脳トレ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【難問ことわざクイズ】高齢者向け!難しい穴埋め脳トレ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【難問ことわざクイズ】高齢者向け!難しい穴埋め脳トレ問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!答えがわからない時はヒントを使うのじゃ。 第1 ...

もっと見る

食べ物クイズ

【世界の食べ物クイズ 全20問】高齢者向け!簡単&面白い3択雑学問題を紹介

博士今回は世界の食べ物クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【世界の食べ物クイズ】高齢者向け!簡単&面白い3択雑学問題【前半10問】第1問【アメリカ】第2問【スイス】第3問【フランス】第4問【イタリア】第5問【イギリス】第6問【インド】第7問【中国】第8問【韓国】第9問【モンゴル】第10問【ロシア】【世界の食べ物クイズ】高齢者向け!簡単&面白い3択雑学問題【後半10問】第11問【スペイン】第12問【メキシコ】第13問【ベトナム】第14問【タイ】第15問【スウェーデン】第1 ...

もっと見る

いろんなクイズ

【芸能人に関する○×クイズ 全20問】高齢者向け!簡単&面白いマルバツ問題を紹介

博士今回は芸能人に関する○×クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【芸能人に関する○×クイズ】高齢者向け!簡単&面白いマルバツ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【芸能人に関する○×クイズ】高齢者向け!簡単&面白いマルバツ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【芸能人に関する○×クイズ】高齢者向け!簡単&面白いマルバツ問題【前半10問】 博士まずは10問出題す ...

もっと見る

並び替えクイズ

【混ざった言葉当てクイズ 全30問】高齢者向けゲーム!盛り上がる脳トレ問題を紹介

博士今回は混ざった言葉当てクイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【混ざった言葉当てクイズ】隠れた言葉を探せ!高齢者向け脳トレゲーム【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【混ざった言葉当てクイズ】隠れた言葉を探せ!高齢者向け脳トレゲーム【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【混ざった言葉当てクイズ】隠れた言葉を探せ!高齢者向け脳トレゲーム【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26 ...

もっと見る

食べ物クイズ

【食育クイズ 全20問】大人・高齢者向け!食生活で役立つ面白い3択問題を紹介

博士今回は食育クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【食育クイズ】大人・高齢者向け!食生活で役立つ面白い3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【食育クイズ】大人・高齢者向け!食生活で役立つ面白い3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【食育クイズ】大人・高齢者向け!食生活で役立つ面白い3択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中から正解だと思うものを一つ ...

もっと見る

季節クイズ

【夏にまつわる雑学クイズ全30問】高齢者向け!おもしろ三択問題を紹介

博士今回は、夏(6・7・8月)に関する三択クイズ問題を紹介するぞ! 夏定番の食べ物や夏の行事、知っておくと得する夏の雑学について出題していくぞ! 目次【高齢者向け】夏に解きたい雑学クイズ問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【高齢者向け】夏に解きたい雑学クイズ問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【高齢者向け】夏に解きたい雑学クイズ問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問 ...

もっと見る

© 2025 脳トレクイズラボ