連想クイズ

【連想クイズ 全20問】高齢者向け!5つのヒントから答えを考えよう

博士
今回は連想クイズを紹介するぞ!頭の良い体操になるぞ!

【連想クイズ】簡単・高齢者向け!5つのヒントから答えを考えよう【前半10問】

博士
まずは10問出題するぞぉ!5つのヒントから連想される単語を考えるのじゃ。

第1問

  1. 白い
  2. 冷たい
  3. 合戦
  4. 達磨

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:雪

子どもの雪遊びの定番の1つに雪合戦あります。詳しいルールが定められた「スポーツ雪合戦」というものも存在し、海外のチームも参加する大会が開かれたことがあります。

 

第2問

  1. 乗り物
  2. 左側通行
  3. タイヤが2つ
  4. 免許は必要ない
  5. 小さい子は補助輪を使う

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:自転車

自転車は法律では、軽車両に分類されます。13歳未満の子どもが自転車に乗る際にはヘルメット着用の努力義務があります。

 

第3問

  1. 魚が好き
  2. 泳ぎが得意
  3. 水族館の人気者
  4. 南極
  5. 飛べない鳥

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:ペンギン

ペンギンは現在、世界に18種類が生息していますが、今までに見つかった化石から昔はさらに多くの種類のペンギンが存在したことが分かっています。

 

第4問

  1. ご飯のお供
  2. 臭いが強い
  3. ネギと相性が良い
  4. ネバネバしている
  5. 茨城県

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:納豆

納豆には「ナットウキナーゼ」という成分が含まれており、血液をサラサラにする効果があります。ただ、ナットウキナーゼは熱に弱いため相性抜群の炊き立てご飯にのせると効果が弱まってしまいます。

 

第5問

  1. 日本の伝統
  2. これを作る職人がいる
  3. 踏んではいけない部分がある
  4. イグサが材料
  5. 和室に欠かせない

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:畳

畳のへりを踏んではいけない理由はいくつかありますが、その1つにこのようなものがあります。

江戸時代、畳のへりには家紋が入った「紋縁(もんべり)という柄が使われていました。

家の格式や権威に重きを置く武家社会では、家紋を踏むことは決してあってはならない行為であったため(訪問先で家紋を踏めば相手への侮辱にもなる)、へりは踏んではいけないものとなりました。

 

第6問

  1. 交通機関
  2. 田舎では数が少ない
  3. 熱心なファンも多い
  4. 車よりも速い
  5. 通勤時間は満員になる

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:電車

日本では電車が1分以上遅れると遅延となりますが、海外の場合は5分や10分遅れないと遅延とみなされません。

いかに日本の電車が時刻表通りに動くことが凄いことであるかがよく分かります。

 

第7問

  1. 高級品
  2. 香りが良い
  3. 海外ではあまり食べられない
  4. 秋の味覚
  5. 松の木の周りに生える

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:マツタケ

日本では香りが良く高級品として好まれるマツタケですが、海外ではその香りが逆に不評であり革靴や靴下の臭いに例えられることもあります。

海外ではお店で売られていたとしても日本ほど高級品ではなく、輸出されることの方が多いようです。

 

第8問

  1. 主な材料は卵
  2. チューブ入りのものが多い
  3. たこ焼きやお好み焼きにもかける
  4. サラダとの相性も良い
  5. タルタルソースを作るのに使える

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:マヨネーズ

マヨネーズは、18世紀にスペインで誕生しました。

日本では、1925年(大正14年)に初の国産マヨネーズである「キューピーマヨネーズ」が登場しました。

しかし、当時は卵自体が高価なものであったため、マヨネーズも百貨店に行かないと買えないような高級品でした。

 

第9問

  1. 約1億5千万年前から存在している
  2. 街中でよく見かける
  3. 葉っぱの形が独特な木
  4. 葉っぱが黄色くなる
  5. 実は美味しいが臭いが独特

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:イチョウ

イチョウは、恐竜が生きていた時代から存在していると言われています。その頃から現在まで残っている植物はイチョウのみであることから「生きた化石」とも称されます。

 

第10問

  1. 専用のケースがある
  2. 耳にかける
  3. 主な材料はプラスチック
  4. 目が悪い人の味方
  5. 重要なパーツの1つは福井県が生産量日本一

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:眼鏡

眼鏡のレンズはプラスチックとガラスの2種類に分けられますが、現在ではプラスチック製のレンズが主流です。ちなみに、国内で生産される眼鏡フレームの殆どが福井県産です。

 

【連想クイズ】簡単・高齢者向け!5つのヒントから答えを考えよう【後半10問】

博士
前半10問はどうじゃったかのう?まだ物足りないという人は次の10問も挑戦してみるのじゃ!

第11問

  1. 持ち運びするもの
  2. 年々進化している
  3. 軽くて薄い
  4. 画面を触って操作する
  5. 大事な連絡手段

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:スマートフォン

スマホは、いわゆるガラケーと呼ばれる携帯電話のようなキーがない代わりに画面をタッチすることで操作します。その仕組みは、「静電容量方式」という静電気を利用したものです。

 

第12問

  1. 登ることができる
  2. 葛飾北斎が描いたものが有名
  3. 銭湯の壁にも描かれている
  4. 静岡県と山梨県
  5. 日本一

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:富士山

富士山の山頂は静岡県でもなければ山梨県でもなく、どの都道府県にも属していません。8合目より上は富士山本宮浅間大社の私有地です。

 

第13問

  1. 粉が出る
  2. 白い
  3. 学校にある
  4. 先生が文字を書くのに使う
  5. 黒板とセット

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:チョーク

19世紀初頭、イギリスで建築材料の石灰岩で文字が書けるということが知られるようになりました。後にフランスで、石灰の粉末を焼いて溶かして棒状に固めたものが作られるようになりました。これがチョークの始まりと言われています。

 

第14問

  1. 被るもの
  2. 小学生用の黄色い物がある
  3. ハンチング
  4. 熱中症対策
  5. 麦わら

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:帽子

帽子は暑い日差しから頭を守り、熱中症予防の効果が期待できます。特につばが大きい帽子は熱中症予防の効果が高いことが分かっています。

それに加え、通気性にも優れている麦わら帽子は熱中症予防の観点からはかなり優秀な帽子であると言えます。

 

第15問

  1. 四角い
  2. 昔よりも薄くなった
  3. 壁掛け型もある
  4. 様々な情報を得ることができる
  5. 昔は白黒だった

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:テレビ

1953年(昭和28年)、日本で初めてテレビ放送が開始しました。当時は1日の放送時間は約4時間程度で、いつでも見られたわけではありませんでした。

ちなみに、当時はフィルム取材によるニュースや劇場映画などを除いて殆どの番組が生放送でした。

 

第16問

  1. 転がす
  2. 大ブームになった時代もある
  3. 屋内スポーツ
  4. ストライク
  5. ピンを倒す

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:ボウリング

ボウリングブームが起きた頃、日本各地にボウリング場が作られました。

全盛期には全国に約3600ものボウリング場がありましたが、現在は1000を下回っています。

昔からのボウリング場は設備を維持していくのが大変だったり、ボウリング以外も一緒に楽しめる複合施設が広まったことなどもボウリング場の数が減った要因になっています。

 

第17問

  1. 外でも食べやすい
  2. コンビニでも買える
  3. お米
  4. 海苔が巻いてある
  5. 鮭や梅、昆布などが定番

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:おにぎり

「おにぎり」と「おむすび」には、実は明確な違いはありません。

「おにぎり」は三角形限定で、「おむすび」は形を問わないという説もあれば、逆に「おむすび」は三角形限定で、「おにぎり」は形を問わないという説もあります。

地域によって呼び方が違うと言う説もありますが、なぜ2つの呼び名があるのか詳しいことはよく分かっていません。

 

第18問

  1. 基本的には茶色い
  2. 子どもから大人まで人気
  3. 専門店もある
  4. 辛い
  5. インド

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:カレー

カレーは日本でも子どもから大人にまで人気の高い、最早国民食とも言える存在になっています。

そんなカレーは各都道府県で、ご当地カレーとしてその都道府県の名産品を使った商品も作られています。

例えば、静岡県には「わさびカレー」、山形県には「さくらんぼカレー」があるなど様々です。様々なご当地カレーはインターネットで取り寄せることもできます。

 

第19問

  1. 富士山
  2. 茄子
  3. 年に1回だけ見ることができる

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:初夢

初夢に見ると縁起が良いものとして「一富士二鷹三茄子」が有名です。

実はそれには続きがあり、「四扇五煙草六座頭」となっています。

また、初夢は12月31日の夜に寝て見る夢ではなく、1月1日の夜に寝て見る夢のことを指しています。

 

第20問

  1. 温かい
  2. 饅頭
  3. 観光地
  4. 猿も入る
  5. 箱根や草津が有名

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:温泉

温泉から上がった際には上がり湯(シャワーを浴びる)をしない方が良いと言われています。これはせっかく肌から浸透していく温泉の成分を洗い流さないようにするためです。

しかし、泉質によっては肌がヒリヒリするような感覚がすることもあるため、その場合は軽く流した方が良いとも言われています。

 

博士
今回のクイズ問題は以上じゃ!君は何問解けたかな?

このサイトではいろんな脳トレクイズを紹介しているから、ぜひ他のクイズにも挑戦してみるのじゃ!

おすすめ記事

いろんなクイズ

【月にまつわる雑学クイズ 全20問】子どもから大人まで!簡単&面白い豆知識3択問題を紹介

博士今回は月にまつわる雑学&豆知識クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【月にまつわる雑学&豆知識クイズ】お月見の日に解きたい!おもしろ三択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【月にまつわる雑学&豆知識クイズ】お月見の日に解きたい!おもしろ三択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【月にまつわる雑学&豆知識クイズ】お月見の日に解きたい!おもしろ三択問題【前半10問】 博士まずは10問 ...

もっと見る

連想クイズ 食べ物クイズ

【野菜当てクイズ全20問】高齢者向け!3つのヒントから答えを連想しよう

博士今回は野菜当てクイズを紹介するぞ!身近な野菜について改めて学ぶきっかけにもなるぞ。全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【野菜当てクイズ】簡単・高齢者向け!3つのヒントから答えを連想しよう【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【野菜当てクイズ】簡単・高齢者向け!3つのヒントから答えを連想しよう【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【野菜当てクイズ】簡単・高齢者向け!3つのヒントから答えを連想しよう【前半10問 ...

もっと見る

漢字クイズ

【植物の難読漢字クイズ】全20問!難しいけど面白い高齢者向け漢字読み問題

博士今回は植物に関する難読漢字クイズを紹介するぞ!クイズを解きながら楽しく漢字の読みを学ぶのじゃ! 目次【植物に関する難読漢字クイズ】難しい!高齢者向け面白い漢字読み問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【植物に関する難読漢字クイズ】難しい!高齢者向け面白い漢字読み問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【植物に関する難読漢字クイズ】難しい!高齢者向け面白い漢字読み問題【前半10問】 博士まずは10問出題 ...

もっと見る

漢字クイズ 穴埋めクイズ

【四字熟語クイズ】動物編!空欄に動物名を入れる穴埋め問題を紹介【高齢者向け】

博士今回は四字熟語穴埋めクイズ(動物編)を紹介するぞ!問題が進むにつれ難易度が上がっていくぞお! 目次【四字熟語クイズ】動物編!脳トレに最適な穴埋め問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【四字熟語クイズ】動物編!脳トレに最適な穴埋め問題【後半5問】第11問第12問第13問第14問第15問 【四字熟語クイズ】動物編!脳トレに最適な穴埋め問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!クイズは穴埋め形式。全問正解目指して頑張るのじゃ! 第1問 花○風月 ※ヒント:か ...

もっと見る

いろんなクイズ

【星&惑星にまつわるクイズ 全20問】星空•星座•太陽系を学ぼう!面白い雑学3択問題を紹介

博士今回は星&惑星にまつわる雑学クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【星&惑星にまつわるクイズ】楽しく学べる!面白い雑学&豆知識3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【星&惑星にまつわるクイズ】楽しく学べる!面白い雑学&豆知識3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【星&惑星にまつわるクイズ】楽しく学べる!面白い雑学&豆知識3択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ! ...

もっと見る

連想クイズ

【楽器の名前当てクイズ 全20問】スリーヒント脳トレ!高齢者向け連想ゲーム

博士今回は楽器の名前当てクイズを紹介するぞ!ちょっとした脳トレに最適じゃ! 目次【スリーヒント連想クイズ】楽器の名前編!高齢者に最適な名前当て問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【スリーヒント連想クイズ】楽器の名前編!高齢者に最適な名前当て問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【スリーヒント連想クイズ】楽器の名前編!高齢者に最適な名前当て問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つのヒントか ...

もっと見る

なぞなぞ 歴史・文化クイズ

【歴史なぞなぞクイズ 全20問】高齢者向け!簡単&面白い脳トレ問題を紹介

博士今回は歴史なぞなぞクイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【歴史なぞなぞクイズ】高齢者向け脳トレ!簡単ひらめき問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【歴史なぞなぞクイズ】高齢者向け脳トレ!簡単ひらめき問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【歴史なぞなぞクイズ】高齢者向け脳トレ!簡単ひらめき問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!答えがわからない時はヒントを使うのじゃ。 第1 ...

もっと見る

いろんなクイズ

【数字の語呂合わせクイズ 全20問】高齢者向け!面白い脳トレ4択問題を紹介

博士今回は数字の語呂合わせクイズを紹介するぞ!選択肢の中から正しいと思うものを選ぶのじゃ! 目次【数字の語呂合わせクイズ】高齢者向け!面白い脳トレ4択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【数字の語呂合わせクイズ】高齢者向け!面白い脳トレ4択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【数字の語呂合わせクイズ】高齢者向け!面白い脳トレ4択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!全問正解目指して頑張る ...

もっと見る

連想クイズ

【国名当てクイズ 全20問】高齢者向け!3つのヒントから世界の国名を連想しよう

博士今回は国名当てクイズを紹介するぞ!3つのキーワードをヒントに、国名を当てるのじゃ! 目次【国名当てクイズ】高齢者向け!世界の国名を考えるスリーヒント問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【国名当てクイズ】高齢者向け!世界の国名を考えるスリーヒント問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【国名当てクイズ】高齢者向け!世界の国名を考えるスリーヒント問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!全問正解 ...

もっと見る

並び替えクイズ

【難しい!並び替えクイズ】7・8文字編!ひらがなを並び替えて言葉を完成させろ【難問揃い】

博士今回は7・8文字の難しい並べ替えクイズを紹介するぞ!バラバラになっている文字を並べ替えて正しい単語を作るのじゃ! 目次【7文字並び替えクイズ】難しい!ひらがなを並べ替えて言葉を作ろう【全10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【8文字並び替えクイズ】難しい!ひらがなを並べ替えて言葉を作ろう【全10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【7文字並び替えクイズ】難しい!ひらがなを並べ替えて言葉を作ろう【全10問】 博士まずは7文 ...

もっと見る

季節クイズ

【12月のクイズ 全20問】高齢者向け!12月に解きたい面白い雑学&豆知識問題を紹介

博士今回は12月に関する雑学クイズを紹介するぞ。知っておくと、周りに自慢できるかも知れないぞ! 目次【高齢者向け】12月に解きたい雑学クイズ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【高齢者向け】12月に解きたい雑学クイズ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【高齢者向け】12月に解きたい雑学クイズ問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢を出すから正解だと思うものを一つ選ぶのじゃ。全問 ...

もっと見る

食べ物クイズ

【りんごに関する雑学クイズ】簡単・全20問!子どもから高齢者まで…うんちく3択問題

博士今回はりんご(林檎)に関する雑学クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【りんご(林檎)に関する雑学クイズ】簡単・面白い!うんちく3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【りんご(林檎)に関する雑学クイズ】簡単・面白い!うんちく3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【りんご(林檎)に関する雑学クイズ】簡単・面白い!うんちく3択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3 ...

もっと見る

連想クイズ

【私は誰でしょうクイズ】この芸能人は誰?3つのヒントから人物名を連想しろ【全10問】

博士今回は、私は誰でしょうクイズを紹介するぞ!芸能人名を考える問題じゃ。 目次【私は誰でしょうクイズ】芸能人編!3つのヒントから人物名を考えよう【全10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問 【私は誰でしょうクイズ】芸能人編!3つのヒントから人物名を考えよう【全10問】 博士3つのヒントから答えを考えるのじゃ。全問正解目指して頑張るのじゃ! 第1問 私は今は終了したお昼の長寿番組の司会をしていました。 私はオールバックとサングラスがトレードマークです。 私はビートたけし、明石家 ...

もっと見る

いろんなクイズ

【高齢者向け10回クイズ】全30問!デイサービスレクに最適な面白い脳トレゲーム

博士今回は10回クイズを紹介するぞ!脳の良いトレーニングになるぞぉ。 目次10回クイズとは?効果やコツ10回クイズの高齢者への効果や行うコツ【10回クイズ】高齢者向け!デイサービスレクに最適な面白い脳トレゲーム【30問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第29問第30問 10回クイズとは?効果やコツ 10回クイズとは、下記のようなゲーム ...

もっと見る

なぞなぞ 季節クイズ

【3月なぞなぞクイズ 全20問】高齢者向け!簡単&面白い脳トレ問題を紹介

博士今回は3月に解きたいなぞなぞクイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【3月なぞなぞクイズ】脳トレに役立つ!春を感じる脳トレおすすめデイレク問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【3月なぞなぞクイズ】脳トレに役立つ!春を感じる脳トレおすすめデイレク問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【3月なぞなぞクイズ】脳トレに役立つ!春を感じる脳トレおすすめデイレク問題【前半10問】 博士まずは1 ...

もっと見る

都道府県クイズ

【石川県に関する雑学クイズ】全20問!難読地名や方言•県民あるあるなどのご当地問題

博士今回は石川県に関する雑学クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【石川県•雑学クイズ】難読地名や方言•県民あるあるなど!ご当地おもしろ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【石川県•雑学クイズ】難読地名や方言•県民あるあるなど!ご当地おもしろ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【石川県•雑学クイズ】難読地名や方言•県民あるあるなど!ご当地おもしろ問題【前半10問】 博士まずは10問 ...

もっと見る

漢字クイズ

【難読漢字】漢検準1級レベル!難しい読みをする漢字クイズ問題【全20問】

博士今回は漢検準一級レベル難読漢字クイズを紹介するぞ!クイズを解きながら楽しく漢字の読みや意味を学ぶのじゃ! 目次【漢検準一級レベル】難しいけど面白い難読漢字クイズ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【漢検一級レベル】難しいけど面白い難読漢字クイズ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【漢検準一級レベル】難しいけど面白い難読漢字クイズ問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!読み方がわからない ...

もっと見る

連想クイズ

【昔話クイズ全20問】簡単・高齢者向け!盛り上がる昔話当てゲームを紹介

博士今回は昔話クイズを紹介するぞ!3つのヒントから物語のタイトルを考えるのじゃ! 目次【昔話クイズ】高齢者向け!簡単・盛り上がる昔話当てゲーム【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【昔話クイズ】高齢者向け!簡単・盛り上がる昔話当てゲーム【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【昔話クイズ】高齢者向け!簡単・盛り上がる昔話当てゲーム【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!有名な昔話や童話が登場するぞ。全問正解 ...

もっと見る

穴埋めクイズ

【難問ことわざクイズ】全20問!高齢者向けの難しい穴埋め脳トレ問題を紹介

博士今回は難問ことわざクイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【難問ことわざクイズ】高齢者向け!難しい穴埋め脳トレ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【難問ことわざクイズ】高齢者向け!難しい穴埋め脳トレ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【難問ことわざクイズ】高齢者向け!難しい穴埋め脳トレ問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!答えがわからない時はヒントを使うのじゃ。 第1 ...

もっと見る

並び替えクイズ

【9文字並び替え難問クイズ 全20問】高齢者向け!脳トレに最適な問題を紹介

博士今回は9文字並び替えクイズを紹介するぞ!バラバラになっている文字を並べ替えて正しい単語を作るのじゃ。 目次【9文字並び替えクイズ】難問・高齢者向け!脳トレに最適なアナグラム問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【9文字並び替えクイズ】難問・高齢者向け!脳トレに最適なアナグラム問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【9文字並び替えクイズ】難問・高齢者向け!脳トレに最適なアナグラム問題【前半10問】 博 ...

もっと見る

© 2023 脳トレクイズラボ