都道府県クイズ

【都道府県・温泉クイズ 全20問】高齢者向け!日本全国の有名温泉地を4択問題で紹介

博士
今回は日本の温泉地に関する4択クイズを紹介するぞ!選択肢の中から正しいと思うものを選ぶのじゃ!

【都道府県・温泉クイズ】高齢者向け!有名温泉地に関する4択問題【前半10問】

博士
まずは10問出題するぞぉ!全問正解目指して頑張るのじゃ。

第1問

日本最古の温泉と言われている温泉地は、どれでしょうか?

 

1.道後温泉(愛媛県)

2.肘折温泉(山形県)

3.草津温泉(群馬県)

4.黒川温泉(熊本県)

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.道後温泉(愛媛県)

道後温泉は日本書紀にもその存在が記されており、日本最古の温泉であると言われています。

また、道後温泉は夏目漱石の「坊ちゃん」の舞台としても有名です。

 

第2問

アイヌ語の「ヌプル・ペツ(色の濃い川)」がその名の由来になっている北海道の温泉地はどれでしょうか?

 

1.十勝温泉

2.阿寒湖温泉

3.登別温泉

4.洞爺湖温泉

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.登別温泉

登別温泉では、「古くから川の色が変わるほど豊富に温泉が湧き出していたのではないか」と考えられています。

アイヌの人々も温泉を薬湯として活用していたそうです。

 

第3問

小野小町が発見したという伝説が残る温泉地はどれでしょうか?

 

1.ウトロ温泉(北海道)

2.小野川温泉(山形県)

3.下呂温泉(岐阜県)

4.犬山温泉(愛知県)

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.小野川温泉(山形県)

836年頃、小野小町(おののこまち)は京都から東北に向かう道中で病に倒れ、その際に偶然温泉を見つけたという伝説があります。

その伝説が、温泉地の名前の由来となっています。

また、戦国時代には伊達政宗が湯治に来ていたとも言われています。

 

第4問

日本最古の歴史を持つ木造建築浴場がある温泉地はどこでしょうか?

 

1.宇奈月温泉(富山県)

2.城崎温泉(兵庫県)

3.飯坂温泉(福島県)

4.嬉野温泉(佐賀県)

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.飯坂温泉(福島県)

1889年(明治22年)に建築された「鯖湖湯(さばこゆ)」は、飯坂温泉を象徴する存在でもあります。

松尾芭蕉が奥の細道の道中で立ち寄った他、正岡子規や与謝野晶子、ヘレン・ケラーなども訪れています。

しかし、現在の建物は1993年(平成5年)に改築されたものです。

 

第5問

草津温泉(群馬県)の名の由来はなんでしょうか?

 

1.お湯が草のような緑色をしているから

2.お湯が臭いから

3.お湯を与えた植物がよく育ったから

4.草津という名の侍が発見したから

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.お湯が臭いから

草津温泉は温泉の硫化水素の臭いが強かったことから、「臭水(くさうず)」と呼ばれ、それが変化して「くさつ」になったという説があります。

 

第6問

次の中で栃木県の温泉地でないものはどれでしょうか?

 

1.鬼怒川温泉

2.那須湯本温泉

3.川治温泉

4.水上温泉

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

4.水上温泉

水上温泉は、群馬県の温泉地です。残りの3つは全て栃木県の有名な温泉地です。

 

第7問

「海中から熱湯が噴き出し、魚が爛れ死んでいたのが発見された」ことがその名の由来となった温泉地はどれでしょうか?

 

1.熱海温泉(静岡県)

2.榊原温泉(三重県)

3.宝来温泉(奈良県)

4.石切温泉(大阪府)

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.熱海温泉(静岡県)

熱海温泉は1500年程前に問題文のような出来事があったことから、「熱い海」ということで「熱海」と名付けられたと言われています。

 

第8問

自称「日本一まずい温泉」はどれでしょうか?

 

1.月岡温泉(新潟県)

2.夕日ヶ浦温泉(京都府)

3.大滝温泉(埼玉県)

4.小豆島温泉(香川県)

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.月岡温泉(新潟県)

月岡温泉の泉質は、「硫黄泉」です。

そのため、飲めないわけではありませんが、クセがありお世辞にも美味しいとは言えません。

しかし、入浴すると肌がツルツルになる効果が期待できるため「美肌の湯」として有名です。

 

第9問

「長命長寿」を意味する「養遐齢(ようかれい)」の別名を持つ温泉地はどれでしょうか?

 

1.関金温泉(鳥取県)

2.玉造温泉(島根県)

3.湯田中温泉(長野県)

4.十和田湖畔温泉(青森県)

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.湯田中温泉(長野県)

湯田中温泉は7世紀頃、智由という僧によって発見され「養遐齢(ようかれい)」と名づけられたと言われています。

「病を癒し、心を爽やかにして、健康で長生きできる温泉」という意味があります。

 

第10問

車で行くことができる日本一標高が高い温泉地は2ヶ所あります。

1つは群馬県の「万座温泉」です。

もう1ヶ所は岐阜県にありますが、正しいものはどれでしょうか?

 

1.長良川温泉

2.武芸川温泉

3.濁河温泉

4.下呂温泉

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.濁河温泉

万座温泉と濁河温泉は、共に標高1800m地点にある温泉地です。

どちらも、通年自家用車で辿り着ける日本最高所の温泉地として有名です。

ちなみに移動手段を問わない場合、日本で最も標高が高い場所にある温泉は、長野県の本沢温泉です。

途中までは車で行くことができますが、そこから徒歩で1時間以上山道を登る必要があります。そのため、悪天候時や積雪が多い時は行けなくなります。

 

【都道府県・温泉クイズ】高齢者向け!有名温泉地に関する4択問題【後半10問】

博士
前半10問はどうじゃったかのう?まだ物足りないという人は次の10問も挑戦してみるのじゃ!

第11問

周辺に火山が無いにも関わらず、温泉が湧き出ている温泉地はどこでしょうか?

 

1.有馬温泉(兵庫県)

2.草津温泉(群馬県)

3.箱根温泉(神奈川県)

4.熱海温泉(静岡県)

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.有馬温泉(兵庫県)

近畿地方の地下には高熱を持ったプレートがあり、有馬温泉周辺ではそこから高温の水分が放出され、温泉地を作っています。

これが、火山が無いのに温泉が湧いている仕組みです。

和歌山県の南紀白浜温泉も周辺に火山が無く、有馬温泉と同じ原理です。

 

第12問

伊香保温泉(群馬県)は、とある温泉名物発祥の地とされています。それはなんでしょうか?

 

1.温泉卵

2.温泉饅頭

3.お風呂上がりの牛乳

4.露天風呂

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.温泉饅頭

1910年(明治43年)、伊香保温泉で源泉「黄金の湯」の色をイメージした「湯の花まんじゅう」が開発されました。

1934年(昭和9年)に、昭和天皇がその饅頭を大量に購入されたことで大きな話題となりました。

そのことがきっかけとなり、温泉饅頭が各地に広まっていきました。

 

第13問

「出雲国風土記」にもその存在が記され、「神の湯」としても知られる温泉地はどれでしょうか?

 

1.別府温泉(大分県)

2.玉造温泉(島根県)

3.白骨温泉(長野県)

4.雲仙温泉(長崎県)

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.玉造温泉(島根県)

玉造温泉周辺では良質の青瑪瑙が採掘できたため、玉造が盛んだったことがその名の由来と言われています。

三種の神器の1つ、八尺瓊勾玉(やさかにのまがたま)もこの土地で作られたと考えられています。

 

第14問

宮城県にある「秋保温泉」の読みとして正しいものはどれでしょうか?

 

1.あきほおんせん

2.しゅうほおんせん

3.あきたもつおんせん

4.あきうおんせん

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

4.あきうおんせん

秋保温泉は、「あきうおんせん」と読みます。秋保温泉の歴史は古く、なんと古墳時代には存在していたと言われています。

 

第15問

NHK連続テレビ小説「おしん」の舞台となった温泉地はどれでしょうか?

 

1.人吉温泉(熊本県)

2.榊原温泉(三重県)

3.銀山温泉(山形県)

4.阿蘇温泉郷(熊本県)

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.銀山温泉(山形県)

銀山温泉は、江戸時代に栄えた「野辺沢銀山」の鉱夫により発見されたことがその名の由来と言われています。

奥州街道から10km以上離れた山奥にあるため秘湯でしたが、「おしん」のヒットにより有名になりました。

 

第16問

日本一源泉数の多い温泉地はどれでしょうか?

 

1.大鰐温泉(青森県)

2.別府温泉(大分県)

3.鬼怒川温泉(栃木県)

4.秩父温泉(埼玉県)

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.別府温泉(大分県)

大分県は日本一源泉数が多い都道府県であり、大分県内には約4380の源泉があります。

そのうち約2290の源泉が別府市にあり、県内の半数以上の源泉が別府温泉にあることになります。

 

第17問

日本一熱い源泉がある温泉地はどれでしょうか?

 

1.笹倉温泉(新潟県)

2.小浜温泉(長崎県)

3.あわくら温泉(岡山県)

4.山田温泉(沖縄県)

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.小浜温泉(長崎県)

小浜温泉の源泉の温度は、なんと105℃です。

小浜温泉は源泉の温度にちなんだ、全長105mの足湯がある温泉地でもあります。その足湯の長さも日本一であることで有名です。

 

第18問

火傷に対する効能があるとされ、「傷は川治、火傷は滝」と称された温泉があります。

どちらも栃木県の有名な温泉地であり「川治」は川治温泉のことです。

では、「滝」はどの温泉地を指しているでしょうか?

 

1.鬼怒川温泉

2.日光湯元温泉

3.塩原温泉

4.中禅寺温泉

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.鬼怒川温泉

鬼怒川温泉は、昔は「滝温泉」と呼ばれていました。

江戸時代には、光詣帰りの大名や僧侶のみに利用が許された温泉でもありました。

明治時代になると一般開放され、「鬼怒川温泉」という名称になったのは1927年(昭和2年)からです。

 

第19問

黒部峡谷トロッコ電車の始発駅がすぐ近くにあり、多くの黒部峡谷観光客が訪れる富山県の温泉地はどれでしょうか?

 

1.小川温泉

2.生地温泉

3.大牧温泉

4.宇奈月温泉

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

4.宇奈月温泉

宇奈月温泉のすぐ近くには、黒部峡谷トロッコ電車の始発駅である「宇奈月駅」があります。

源泉はすべて黒部川上流にある黒薙温泉からの引湯となっているため、7kmにも及ぶ引湯管を用いている珍しい温泉地でもあります。

 

第20問

秘湯ブームの先駆けとなった「鶴ノ湯温泉」がある都道府県はどこでしょうか?

 

1.新潟県

2.秋田県

3.石川県

4.福島県

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.秋田県

「鶴ノ湯温泉」は、ブナの原生林に囲まれた中にある秘湯とも言える温泉地です。

1980年代に秘湯ブームが訪れ、その火付け役になりました。

乳頭温泉郷内にある温泉の中で最も人気があるとされ、予約の取りづらさは国内トップクラスと言われています。

 

博士
今回のクイズ問題は以上じゃ!君は何問解けたかな?

このサイトではいろんな脳トレクイズを紹介しているから、ぜひ他のクイズにも挑戦してみるのじゃ!

おすすめ記事

季節クイズ

【8月・健康ネタ】豆知識クイズ 全20問!お年寄り向けの雑学3択問題を紹介

博士今回は7月の健康豆知識クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【8月編】お年寄り向け!おもしろ健康ネタ豆知識クイズ【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【8月編】お年寄り向け!おもしろ健康ネタ豆知識クイズ【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【8月編】お年寄り向け!おもしろ健康ネタ豆知識クイズ【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中から正解だと思うものを一つ選ぶのじゃ。 ...

もっと見る

食べ物クイズ

【栄養クイズ全20問】高齢者向け!食育に最適な食べ物の健康知識問題を紹介!

博士今回は栄養クイズを紹介するぞ! 明日からでも意識して食事に取り入れられるポイントを学ぶ機会になるぞ。 全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【栄養クイズ】食育に最適!食べ物に関する健康三択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【栄養クイズ】食育に最適!食べ物に関する健康三択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【栄養クイズ】食育に最適!食べ物に関する健康三択問題【前半10問】 博士まずは10問出題する ...

もっと見る

漢字クイズ

【漢字当て字クイズ 全20問】面白い!高齢者向けの難しい漢字読み問題

博士今回は漢字当て字クイズを紹介するぞ!選択肢の中から正しいと思うものを選ぶのじゃ! 目次【漢字当て字クイズ】高齢者向け!難しいけど面白い漢字読み問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【漢字当て字クイズ】高齢者向け!難しいけど面白い漢字読み問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【漢字当て字クイズ】高齢者向け!難しいけど面白い漢字読み問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!全問正解目指して頑張る ...

もっと見る

いろんなクイズ

【飛行機の雑学クイズ 全20問】子どもから高齢者まで!簡単&難しい3択問題を紹介

博士今回は飛行機に関する雑学クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【飛行機クイズ】解けたらすごい!?子どもから高齢者まで楽しめる雑学問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【飛行機クイズ】解けたらすごい!?子どもから高齢者まで楽しめる雑学問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【飛行機クイズ】解けたらすごい!?子どもから高齢者まで楽しめる雑学問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ ...

もっと見る

いろんなクイズ

【どっちが大きいクイズ 全20問】大きいか小さいか?おもしろ2択問題を紹介

博士今回はどっちが大きい?クイズを紹介するぞ!選択肢の中から正しいと思う方を選ぶのじゃ! 目次【どっちが大きいクイズ】おもしろい!大きいか小さいかを当てる2択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【どっちが大きいクイズ】おもしろい!大きいか小さいかを当てる2択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【どっちが大きいクイズ】おもしろい!大きいか小さいかを当てる2択問題【前半10問】 博士まずは10問出題する ...

もっと見る

都道府県クイズ

【金閣寺に関する雑学クイズ】全20問!修学旅行生向け豆知識問題を紹介

博士今回は金閣寺に関する雑学クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【金閣寺にまつわるクイズ】修学旅行生にオススメ!タメになる雑学問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【金閣寺にまつわるクイズ】修学旅行生にオススメ!タメになる雑学問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【金閣寺にまつわるクイズ】修学旅行生にオススメ!タメになる雑学問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択 ...

もっと見る

都道府県クイズ

【関西おもしろ方言クイズ 全20問】簡単!本物の関西人なら正解できる3択問題を紹介

博士今回は関西おもしろ方言クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【関西おもしろ方言クイズ】関西人なら全問解ける!簡単3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【関西おもしろ方言クイズ】関西人なら全問解ける!簡単3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【関西おもしろ方言クイズ】関西人なら全問解ける!簡単3択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中から正解だと思 ...

もっと見る

都道府県クイズ

【大分県ご当地クイズ】全23問!難読地名や方言•県民あるある…おもしろ雑学問題を紹介

博士今回は大分県おもしろ雑学クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【大分県ご当地クイズ】県民にしかわからない!?雑学おもしろ3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【大分県ご当地クイズ】県民にしかわからない!?雑学おもしろ3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【大分県ご当地クイズ】県民にしかわからない!?雑学おもしろ3択問題【おまけ3問】第21問第22問第23問 【大分県ご当地クイ ...

もっと見る

季節クイズ

【12月のクイズ 全20問】高齢者向け!12月に解きたい面白い雑学&豆知識問題を紹介

博士今回は12月に関する雑学クイズを紹介するぞ。知っておくと、周りに自慢できるかも知れないぞ! 目次【高齢者向け】12月に解きたい雑学クイズ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【高齢者向け】12月に解きたい雑学クイズ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【高齢者向け】12月に解きたい雑学クイズ問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢を出すから正解だと思うものを一つ選ぶのじゃ。全問 ...

もっと見る

歴史・文化クイズ

【歴史のタメになるクイズ 全20問】高齢者向け!知っておきたい常識歴史3択問題を紹介

博士今回は歴史のタメになるクイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【歴史のタメになるクイズ】知っておきたい日本の歴史!楽しく学べる常識3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【歴史のタメになるクイズ】知っておきたい日本の歴史!楽しく学べる常識3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【歴史のタメになるクイズ】知っておきたい日本の歴史!楽しく学べる常識3択問題【前半10問】 博士まずは1 ...

もっと見る

食べ物クイズ

【世界の食べ物クイズ 全20問】高齢者向け!簡単&面白い3択雑学問題を紹介

博士今回は世界の食べ物クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【世界の食べ物クイズ】高齢者向け!簡単&面白い3択雑学問題【前半10問】第1問【アメリカ】第2問【スイス】第3問【フランス】第4問【イタリア】第5問【イギリス】第6問【インド】第7問【中国】第8問【韓国】第9問【モンゴル】第10問【ロシア】【世界の食べ物クイズ】高齢者向け!簡単&面白い3択雑学問題【後半10問】第11問【スペイン】第12問【メキシコ】第13問【ベトナム】第14問【タイ】第15問【スウェーデン】第1 ...

もっと見る

いろんなクイズ

【骨に関する雑学クイズ 全20問】高齢者向け!人間(人体)の骨・健康豆知識問題を紹介

博士今回は骨に関する雑学クイズを紹介するぞ!選択肢の中から正しいと思うものを選ぶのじゃ! 目次【骨おもしろ雑学クイズ】高齢者向け!知って得する健康3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【骨おもしろ雑学クイズ】高齢者向け!知って得する健康3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【骨おもしろ雑学クイズ】高齢者向け!知って得する健康3択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!全問正解目指して頑 ...

もっと見る

季節クイズ 食べ物クイズ

【冬の食べ物に関する雑学クイズ全20問】高齢者向け!野菜や魚などの食材や料理についての豆知識問題

博士今回は冬の食べ物に関するクイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【冬の食べ物クイズ】高齢者向け!面白い雑学&豆知識問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【冬の食べ物クイズ】高齢者向け!面白い雑学&豆知識問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【冬の食べ物クイズ】高齢者向け!面白い雑学&豆知識問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中から正しいものを一つ選ぶのじゃ ...

もっと見る

都道府県クイズ

【熊本おもしろ雑学クイズ 全20問】高齢者向け!方言や地名•県民あるあるなど三択問題を紹介

博士今回は熊本県に関する雑学クイズを紹介するぞ!選択肢の中から正しいと思うものを選ぶのじゃ! 目次【熊本県の雑学おもしろクイズ】高齢者向け!簡単・豆知識3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【熊本県の雑学おもしろクイズ】高齢者向け!簡単・豆知識3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【熊本県の雑学おもしろクイズ】高齢者向け!簡単・豆知識3択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!全問正解 ...

もっと見る

なぞなぞ 季節クイズ

【6月なぞなぞクイズ 全20問】高齢者におすすめ!簡単&面白い脳トレ問題を紹介

博士今回は6月に解きたいなぞなぞクイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【6月なぞなぞ】脳トレクイズ!高齢者向けデイレクおもしろ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【6月なぞなぞ】脳トレクイズ!高齢者向けデイレクおもしろ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【6月なぞなぞ】脳トレクイズ!高齢者向けデイレクおもしろ問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!答えがわからない時はヒン ...

もっと見る

都道府県クイズ

【沖縄に関するおもしろクイズ】全20問!自然や歴史・名産・観光地・方言などの三択問題を紹介!

博士今回は沖縄に関するおもしろクイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【沖縄おもしろクイズ】子どもから高齢者まで楽しめる3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【沖縄おもしろクイズ】子どもから高齢者まで楽しめる3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【沖縄おもしろクイズ】子どもから高齢者まで楽しめる3択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中から正解だと思う ...

もっと見る

漢字クイズ

【読み間違いやすい漢字クイズ 全20問】過去に政治家が間違えた漢字を紹介!【中学生•大人•高齢者向け】

博士今回は過去に政治家(麻生太郎・安倍晋三元首相など)が読み間違えた「読み間違いやすい漢字クイズ」を紹介するぞ!読み間違いがないか再確認するのじゃ! 目次【読み間違いやすい漢字クイズ】政治家が読み間違えた漢字問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【読み間違いやすい漢字クイズ】政治家が読み間違えた漢字問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【読み間違いやすい漢字クイズ】政治家が読み間違えた漢字問題【前半10 ...

もっと見る

季節クイズ

【11月のクイズ】高齢者向け!11月に解きたい面白い雑学問題を紹介

博士今回は11月に関する雑学クイズを紹介するぞ。知っておくと、周りに自慢できるかも知れないぞ! 目次【高齢者向け】11月に解きたい雑学クイズ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【高齢者向け】11月に解きたい雑学クイズ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【高齢者向け】11月に解きたい雑学クイズ問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢を出すから正解だと思うものを一つ選ぶのじゃ。全問 ...

もっと見る

動物クイズ

【生き物クイズ 全20問】高齢者向け!虫や動物・魚などの面白い雑学マルバツ問題

博士今回は生き物に関する〇×クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【生き物○×クイズ】高齢者向け!虫や動物・魚などの面白い雑学マルバツ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【生き物○×クイズ】高齢者向け!虫や動物・魚などの面白い雑学マルバツ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【生き物○×クイズ】高齢者向け!虫や動物・魚などの面白い雑学マルバツ問題【前半10問】 博士まずは10問出題す ...

もっと見る

いろんなクイズ

【雑学二択クイズ全20問】高齢者向け!簡単&面白い2択問題を紹介!

博士今回は雑学二択クイズを紹介するぞ!選択肢の中から正しいと思う方を選ぶのじゃ! 目次【雑学二択クイズ】高齢者向け!簡単&面白い2択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【雑学二択クイズ】高齢者向け!簡単&面白い2択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【雑学二択クイズ】高齢者向け!簡単&面白い2択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!知って楽しい雑学問題が登場するぞ ...

もっと見る

© 2023 脳トレクイズラボ