動物クイズ 連想クイズ

【動物スリーヒントクイズ 全30問】高齢者向け!3つのお題から動物名を考えよう

博士
今回は動物スリーヒントクイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ!

【動物スリーヒントクイズ】高齢者向け!3つのお題から動物名を考える脳トレ問題【前編10問】

博士
まずは10問出題するぞぉ!3つのキーワードから、答えとなる動物名を考えるのじゃ!

第1問

  1. 最強の動物
  2. 地上の動物の中でゾウの次に大きい
  3. 人間と同じ哺乳類だが、水中で過ごすことが多い

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:カバ

カバは頭が大きいことが特徴的で、その側面には鼻・目・耳が一直線に並んでいて、水中にもぐりながら周囲の様子を伺い呼吸もできるようになっています。

水中でも自由自在に動けますが、哺乳類なので陸上でも時速30㎞で走ることが可能です。

そのため、最強の動物といわれています。

 

第2問

  1. 地球上で一番背が高い
  2. 黒っぽい長い舌
  3. とても長い首

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:キリン

キリンは木の葉などの柔らかいものを食べますが、エサが少ない季節は木の枝なども食べることがあります。

黒っぽい長い舌を上手に使い、大きな体を維持するため、1日の半分を食べる時間に使います。

 

第3問

  1. 長い耳
  2. ピョンピョン跳ねる
  3. 鼻をピクピクと動かす

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:ウサギ

ウサギはほぼ360度見渡すことができ、暗い中でも見えますが視力は低いです。

ウサギの鼻は人間の10倍の嗅覚を持ちます。好物や好きな人が近くにいると鼻を急激に動かし猛アピールをします。

 

第4問

  1. 陸上動物の中で最も速く走ることができる
  2. 胴体は斑点模様
  3. ライオンの仲間

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:チーター

チーターのスリムな体型、長い手足でよく曲がるばねのような背骨と長い尾は早く走るために必要です。

ネコ科は爪をしまうことができますが、チーターだけが唯一爪をしまうことができません。

 

第5問

  1. 大きいしっぽ
  2. 体は小さいけど木登りが得意
  3. 木の実を口の中にほおばる

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:リス

リスは小さな前足で木の芽や果実を上手につかんで、とても器用にかじって食べます。

朝昼の明るい時間帯に活発に活動し、暗くなると巣穴で眠り、まるで人間のような生活をしています。

 

第6問

  1. オスには角があり、メスにはこぶ状の突起がある
  2. ジャンプ力がすごい
  3. 奈良公園

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:シカ

シカの角は枝角(えだづの)と呼ばれ、体の成長に合わせて木の枝のように枝分かれします。

また、シカのジャンプ力はすごく、高さ1.5mほどであれば助走なしでも飛び越えることができます。

 

第7問

  1. 笹の葉や果物などを食べる
  2. 足は黒く、体はオレンジ色の見た目
  3. 木の上でよく過ごしている

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:レッサーパンダ

レッサーパンダは基本的にはおとなしいですが、繁殖期になると気性が荒くなります。

敵に自分の体を大きく見せるとき・天敵がいないか周りを確認するとき・配偶者を探す際に二本足で立つことがあります。

 

第8問

  1. ネズミの仲間
  2. たわしのような硬い毛
  3. のんびりじっとしている

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:カピバラ

カピバラはとても大きくて豚のように太っていますが、ネズミの仲間です。

指の間には小さな水かきがついて上手に泳ぐことができます。

 

第9問

  1. 鼻が少し長い
  2. 夢食いと言い伝えられている
  3. 絶滅危惧種に指定されている

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:バク

意外かも知れませんが、バクは馬の仲間です。

現在、生息するバクは4種類ですべての種類のバクが絶滅危惧種に指定されています。

バクは基本的には大人しくて臆病な性格をしています。

実際にバクは夢を食べるわけではなく、草や葉っぱなどを食べます。

 

第10問

  1. 耳がとても良い
  2. 鳥類
  3. ほーほーと鳴く

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:フクロウ

フクロウは聴覚と視覚が非常によく発達していて、完全な暗闇の中でも敵を見つけ採食することができます。

羽の毛は非常に柔らかいです。

 

【動物スリーヒントクイズ】高齢者向け!3つのお題から動物名を考える脳トレ問題【中編10問】

博士
前編10問はどうじゃったかのう?まだ物足りないという人は、次の10問にも挑戦してみるのじゃ!

第11問

  1. 白と黒のシマシマ模様
  2. 草食動物
  3. 群れになって行動する

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:シマウマ

シマウマは馬ほど背骨が丈夫ではないため、人が背中に乗ることはできません。

シマウマは群れになって行動しますが、その群れにキリンやダチョウなどの動物を入れて、一緒に生活することもあります。

 

第12問

  1. 硬い甲羅
  2. 日向ぼっこが大好き
  3. 4本足

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:カメ

カメの甲羅は子ガメの時は柔らかく成長するにつれて硬くなっていきます。

甲羅の役割は2つあり、一つ目が防御で、二つ目が隠れるためです。

甲羅があることによって、外敵から身を守っています。

二つ目の隠れるためというのは、甲羅にはそれぞれ模様があり自然の中で目立たないようにカモフラージュをするためです。

 

第13問

  1. 紙を食べてしまう動物
  2. 飢えの前歯がない
  3. 角があり、メェェ〜と鳴く

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:ヤギ

ヤギは一般的に温厚で好奇心旺盛、自立心が強く高いところが大好きです。

そんなヤギには上の前歯がありません。地面に低く生えている草を食べるのでより下の草を食べやすくするためにスコップのように進化しました。

 

第14問

  1. もこもこの毛
  2. つぶらな瞳でたれ目がち
  3. 草食動物で怒ったら唾を吐く

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:アルパカ

アルパカはラクダなどの仲間で草食動物です。

その見た目通り、基本的に穏やかで優しい性格をしています。好奇心旺盛で臆病な一面もあります。

 

第15問

  1. 頭にトサカ状の羽がある
  2. 目玉のような飾り羽
  3. オスは繁殖期になると飾り羽を広げメスにアピール

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:クジャク

クジャクは昼に行動し、夜は木の上で眠っています。

あまり上手ではないですが、飛ぶこともできます。

クジャクの飾り羽は1年中見ることはできません。繁殖期の時だけで飾り羽を扇形に目一杯広げてメスにアピールをします。

 

第16問

  1. ピンク色の体
  2. 片足で立っている
  3. 足が細長い

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:フラミンゴ

フラミンゴが片足で立っている理由ははっきりとはわかっていません。

異性へのアピールや、何かが起こった時にすぐに逃げることができるからだと言われていますが、最も有力な説は「体温調節のため」。

水の中に両足をずっとつけていると体温が奪われてしまうので冷えから守るため、片足で立っていると言われています。

 

第17問

  1. クリクリな目とヒゲが特徴
  2. 丸っこい頭でずんぐりむっくりの胴体
  3. 水中を素早く動き回る

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:アザラシ

アザラシのひげには知覚神経が通っているので、私たちが手で触ってものを確かめるのと同じように様々なものをヒゲで探ることができます。

また、アザラシは口の中に入るものなら何でも食べます。

 

第18問※難問

  1. しっぽがなく、耳が小さくておしりが丸い
  2. ハムスターに似ているが頬袋がない
  3. 昼間に活動する

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:モルモット

モルモットはウサギよりも小さめで全体的にずんぐりとした愛らしい姿です。

ウサギやハムスターは、ほとんど鳴き声を出しませんが、モルモットはコミュニケーションをとるときや何かを訴えるときに鳴き声を出します。

 

第19問※難問

  1. ピョンピョン飛び跳ねる
  2. 大きな耳
  3. カンガルーによく似ているがカンガルーよりも小型

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:ワラビー

ワラビーとカンガルーはよく似た外見をしていますが、その違いは同じ種の中で大型のものをカンガルーと言い、小型のものをワラビーと呼びます。

両者の中間あたりの大きさのものはワラルーという名前で呼ばれます。

 

第20問 ※難問

  1. ライオンキングに登場するティモンのモデルとなった動物
  2. 2本の後ろ足でピンと立ち上がる
  3. 目がくりくりしていて、目の周りが黒い

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:ミーアキャット

ミーアキャットが2本の後ろ足で立ち上がる行動には二つの理由があります。

1つ目は、巣穴を鷹や大型のトカゲなどに狙われないように見晴らしのいい場所に立って周囲を見張っているから。

2つ目は、夜などは寒い場所で過ごしているので日光浴をするためです。

 

【動物スリーヒントクイズ】高齢者向け!3つのお題から動物名を考える脳トレ問題【後編10問】

博士
中編10問はどうじゃったかのう?「まだまだ物足りない!」という人は、次の10問にも挑戦してみるのじゃ!

第21問

  1. 1週間に1度しか木から降りない
  2. 爪はとても鋭い
  3. 動きがかなり遅い

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:ナマケモノ

ナマケモノは鋭いかぎ爪を持っており、それを活かして木にぶら下がっています。

大人しいイメージがある動物ですが、身に危険が迫るとそのかぎ爪を使って抵抗します。

 

第22問

  1. メスはおなかに袋がある
  2. オーストラリアに住んでいて木登りが上手
  3. ユーカリの葉を食べる

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:コアラ

コアラはユーカリの葉を好んで食べます。

ユーカリには毒があって他の動物はユーカリを食べることがなく、エサの奪い合いにもなりません。

ユーカリは消化するのに時間がかかる上にエネルギーになりにくいので、コアラは1日のうち18時間から20時間ほど寝て過ごします。

 

第23問

  1. 長い体と柔らかい毛
  2. 鋭い爪と長い舌
  3. 主食はアリ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:アリクイ

野生のアリクイは1日に約3万匹のアリやシロアリを捕食していると言われており、鋭い爪はアリ塚を破壊するのに使われるほか、身を守る強力な武器になります。

また、長い舌を使ってアリを丸呑みにしています。噛む必要がないため歯は退化しています。

 

第24問

  1. 視力はすごく悪い
  2. 皮膚はかなり硬い
  3. 立派な角が生えている

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:サイ

サイは意外にも走るのが速く、時速50キロほども出せます。

また、サイの角はとても高価なため密猟者に狙われてしまうことも多くあります。

 

第25問

  1. 驚くと丸くなる
  2. ペットとしても人気
  3. 針がたくさん生えている

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:ハリネズミ

名前にはネズミがつきますが、実はネズミの仲間ではなくモグラの仲間です。

嗅覚が優れており、飼い主の匂いも覚えてくれます。

そのためハリネズミを飼うなら香水などはあまり使わず、自然な自分の匂いを覚えてもらうのが良いでしょう。

 

第26問

  1. 超音波で会話をする
  2. 海に住む哺乳類
  3. 芸達者な水族館の人気者

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:イルカ

イルカは水族館のショーでも活躍する賢い動物であり、人間の子どもの3~6歳くらいの知能を持っていると言われています。

また、鏡に映った自分を他の個体ではなく自分だと認識する能力もあります。

 

第27問

  1. 世界一握力が強い動物
  2. バナナが好きなイメージ
  3. 胸を叩く動作が印象的

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:ゴリラ

ゴリラは体が大きくて力も強いため怖いイメージもありますが、穏やかで争いは好まない生き物です。

胸を叩く「ドラミング」は迫力がありますが、これは攻撃的な行動ではなく他の群れに自分たちの縄張りを伝える意味があるなどコミュニケーションの手段となっています。

 

第28問

  1. タヌキに似た姿をしている
  2. 昭和のアニメで人気に火がついた
  3. エサを洗うような動作が印象的

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:アライグマ

「あらいぐまラスカル」の影響で可愛らしいイメージがあるアライグマですが、非常に気性が荒くて凶暴な性格の動物です。

積極的に人を襲うことはありませんが、身の危険を感じると爪や牙で応戦します。

様々な病原菌も持っているため、野生のアライグマを見かけても近寄ってはいけません。

 

第29問

  1. 頭は良くない
  2. 飛べない代わりに足が速い鳥
  3. 卵はとても大きい

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:ダチョウ

ダチョウは時速70キロメートルで走ることもでき、100mを5.14秒で走りきることができます。

体重140kgに対して脳の重さはわずか40gほどで、眼球よりも小さいと言われています。

なんと、家族の顔も覚えられないほど頭が悪いそうです。

 

第30問

  1. 砂漠で生きている
  2. 長いまつ毛が印象的
  3. 背中にコブがある

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:ラクダ

ラクダのコブの中身は脂肪です。

砂漠では何日もエサを食べられないこともあるため、そんな時はコブに蓄えた脂肪からエネルギーを得ています。さらに、その脂肪から水を作り出すこともできます。

そのため、エサを長期間食べられないとコブが萎んでしまいます。

 

博士
今回のクイズ問題は以上じゃ!君は何問解けたかな?

このサイトではいろんな脳トレクイズを紹介しているから、ぜひ他のクイズにも挑戦してみるのじゃ!

おすすめ記事

いろんなクイズ

【目に関するクイズ全20問】子どもから高齢者まで!小学生の保健指導に最適な○×問題を紹介

博士今回は目に関する雑学クイズを紹介するぞ!〇か×か正しいと思う方を選ぶのじゃ! 目次【目に関する○×クイズ】子どもから高齢者まで!知って得する健康マルバツ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【目に関する○×クイズ】子どもから高齢者まで!知って得する健康マルバツ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【目に関する○×クイズ】子どもから高齢者まで!知って得する健康マルバツ問題【前半10問】 博士まずは10 ...

もっと見る

食べ物クイズ

【栄養クイズ全30問】高齢者向け!食育に最適な食べ物の健康知識問題を紹介!

博士今回は栄養クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【栄養クイズ】食育に最適!食べ物に関する健康三択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【栄養クイズ】食育に最適!食べ物に関する健康三択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【栄養クイズ】食育に最適!食べ物に関する健康三択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第29問第30問 【栄養クイズ】食育 ...

もっと見る

歴史・文化クイズ

【難問・戦国武将クイズ】激ムズ問題 全30問!難しいけど面白い戦国時代4択問題

博士今回は難問・戦国武将クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【戦国武将クイズ】難問・激ムズ問題!戦国時代の面白い3択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【戦国武将クイズ】難問・激ムズ問題!戦国時代の面白い3択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【戦国武将クイズ】難問・激ムズ問題!戦国時代の面白い3択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第 ...

もっと見る

季節クイズ

【春の山菜&植物クイズ 全20問】楽しく学べる!春を感じる季節3択問題を紹介

博士今回春の山菜&植物クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【春の山菜&植物クイズ】春(季節)を感じる!おもしろ三択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【春の山菜&植物クイズ】春(季節)を感じる!おもしろ三択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【春の山菜&植物クイズ】春(季節)を感じる!おもしろ三択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!選択肢の中から正しいものを一つ選ぶ ...

もっと見る

都道府県クイズ

【奈良県おもしろ雑学クイズ】簡単・全20問!難読地名(市町村)や方言(奈良弁)•県民あるあるなど

博士今回は奈良県おもしろ雑学クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【奈良県クイズ】県民なら解けて当然!?簡単いろんな面白い雑学問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【奈良県クイズ】県民なら解けて当然!?簡単いろんな面白い雑学問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【奈良県クイズ】県民なら解けて当然!?簡単いろんな面白い雑学問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中 ...

もっと見る

いろんなクイズ

【水分補給クイズ 全20問】高齢者向け!知っておきたい簡単&面白い健康問題を紹介

博士今回は高齢者向け水分補給クイズを紹介するぞ!〇か×か正しいと思う方を選ぶのじゃ! 目次【水分補給マルバツクイズ】高齢者向け!知って得する健康○×問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【水分補給マルバツクイズ】高齢者向け!知って得する健康○×問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【水分補給マルバツクイズ】高齢者向け!知って得する健康○×問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!全問正解目指して ...

もっと見る

都道府県クイズ

【長野県マルバツクイズ】全20問!市町村や食べ物•方言•歴史•県民あるあるなどの面白い問題

博士今回は長野県にまつわるマルバツクイズを紹介するぞ!〇か×か正しいと思う方を選ぶのじゃ! 目次【長野県〇×クイズ】長野県民なら解ける?盛り上がる雑学マルバツ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【長野県〇×クイズ】長野県民なら解ける?盛り上がる雑学マルバツ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【長野県〇×クイズ】長野県民なら解ける?盛り上がる雑学マルバツ問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ ...

もっと見る

いろんなクイズ

【ことわざ意味当てクイズ全30問】高齢者向け!簡単&面白い二択問題を紹介

博士今回はことわざの意味当てクイズを紹介するぞ! 中には気づかないうちに間違った使い方で覚えている諺もあるかもしれないぞ。 全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【高齢者向け】ことわざ意味当てクイズ!簡単&面白い二択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【高齢者向け】ことわざ意味当てクイズ!簡単&面白い二択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【高齢者向け】ことわざ意味当てクイズ!簡単&am ...

もっと見る

歴史・文化クイズ

【日本の習慣(風習)クイズ全20問】外国人/留学生向け!楽しく学べる面白いマルバツ問題!

博士今回は日本の習慣(風習)クイズを紹介するぞ!〇か×か正しいと思う方を選ぶのじゃ! 目次【日本の習慣(風習)〇×クイズ】面白い!知っておきたいマルバツ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【日本の習慣(風習)〇×クイズ】面白い!知っておきたいマルバツ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【日本の習慣(風習)〇×クイズ】面白い!知っておきたいマルバツ問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!全問 ...

もっと見る

なぞなぞ 季節クイズ

【夏に解きたいなぞなぞクイズ全30問】高齢者向け!簡単&面白い盛り上がる問題を紹介!

博士今回は夏に解きたいなぞなぞクイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【夏のなぞなぞクイズ】高齢者向け!簡単・面白い脳トレ問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【夏のなぞなぞクイズ】高齢者向け!簡単・面白い脳トレ問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【夏のなぞなぞクイズ】高齢者向け!簡単・面白い脳トレ問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第29問 ...

もっと見る

いろんなクイズ

【激ムズ二択クイズ 全30問】究極に難しい!解けたらすごい迷う問題を紹介

博士今回は激ムズ二択クイズを出題するぞ!知って楽しい雑学問題が登場するぞ。全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【激ムズ二択クイズ】脳トレに最適!究極に難しい2択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【激ムズ二択クイズ】脳トレに最適!究極に難しい2択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【激ムズ二択クイズ】脳トレに最適!究極に難しい2択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27 ...

もっと見る

いろんなクイズ

【一般常識クイズ 全30問】解けなきゃヤバイ⁉︎簡単&面白い雑学3択問題を紹介

博士今回は一般常識クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【一般常識クイズ】簡単&おもしろ雑学!大人/高齢者向けおすすめ3択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【一般常識クイズ】簡単&おもしろ雑学!大人/高齢者向けおすすめ3択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【一般常識クイズ】簡単&おもしろ雑学!大人/高齢者向けおすすめ3択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第 ...

もっと見る

なぞなぞ 季節クイズ

【12月なぞなぞクイズ 全20問】高齢者向け!ご家庭やデイレクで最適な脳トレ問題を紹介

博士今回は12月なぞなぞクイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【12月に解きたいなぞなぞ】高齢者脳トレクイズ!みんなで楽しくめる問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【12月に解きたいなぞなぞ】高齢者脳トレクイズ!みんなで楽しくめる問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【12月に解きたいなぞなぞ】高齢者脳トレクイズ!みんなで楽しくめる問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!答 ...

もっと見る

漢字クイズ

【書き間違えやすい漢字クイズ 全20問】中学生•大人•高齢者向け!似ている&紛らわしい漢字問題

博士今回は書き間違えやすい漢字クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【書き間違えやすい漢字クイズ】紛らわしい!形が似ている漢字問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【書き間違えやすい漢字クイズ】紛らわしい!形が似ている漢字問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【書き間違えやすい漢字クイズ】紛らわしい!形が似ている漢字問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!文章中の誤った漢字を ...

もっと見る

季節クイズ

【7月の雑学&豆知識クイズ】高齢者向け!七夕など夏を感じる面白い問題を紹介

博士今回は7月に関する雑学クイズを出題するぞ!知っておくと周りに自慢できるかも知れないぞぉ。ぜひ挑戦してみるのじゃ! 目次【高齢者向け】7月の雑学&豆知識クイズ問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【高齢者向け】7月の雑学&豆知識クイズ問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【高齢者向け】7月の雑学&豆知識クイズ問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第29問第30 ...

もっと見る

連想クイズ

【スリーヒントクイズ 30問】特別支援教育!頭の体操になる簡単ゲームを紹介

博士今回は特別支援教育向けのスリーヒントクイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【スリーヒントクイズ】特別支援教育におすすめ!楽しめる連想ゲーム【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【スリーヒントクイズ】特別支援教育におすすめ!楽しめる連想ゲーム【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【スリーヒントクイズ】特別支援教育におすすめ!楽しめる連想ゲーム【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25 ...

もっと見る

季節クイズ

【夏祭りクイズ 全30問】デイサービスレクに最適!高齢者向けの簡単三択問題を紹介

博士今回は夏祭りシーズンに解きたい雑学クイズを出題するぞ!問題は三択形式になっておるぞぉ。全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【夏祭りクイズ】デイサービスに最適!簡単&面白い高齢者向け問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【夏祭りクイズ】デイサービスに最適!簡単&面白い高齢者向け問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【夏祭りクイズ】デイサービスに最適!簡単&面白い高齢者向け問題【後 ...

もっと見る

都道府県クイズ

【滋賀県にまつわるクイズ 全20問】小学生から高齢者まで!難読地名や歴史•方言•県民あるあるなど

博士今回は滋賀県にまつわるマルバツクイズを紹介するぞ!〇か×か正しいと思う方を選ぶのじゃ! 目次【滋賀県〇×クイズ】県民にしかわからない!?雑学マルバツ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【滋賀県〇×クイズ】県民にしかわからない!?雑学マルバツ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【滋賀県〇×クイズ】県民にしかわからない!?雑学マルバツ問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!全問正解目指して ...

もっと見る

いろんなクイズ

【高齢者向けオリンピッククイズ】全30問!簡単&面白い三択雑学問題を紹介!

博士今回は高齢者向けオリンピッククイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【オリンピッククイズ】簡単・高齢者向け!面白い雑学3択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【オリンピッククイズ】簡単・高齢者向け!面白い雑学3択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【オリンピッククイズ】簡単・高齢者向け!面白い雑学3択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問 ...

もっと見る

食べ物クイズ

【世界の食べ物クイズ 全20問】高齢者向け!簡単&面白い3択雑学問題を紹介

博士今回は世界の食べ物クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【世界の食べ物クイズ】高齢者向け!簡単&面白い3択雑学問題【前半10問】第1問【アメリカ】第2問【スイス】第3問【フランス】第4問【イタリア】第5問【イギリス】第6問【インド】第7問【中国】第8問【韓国】第9問【モンゴル】第10問【ロシア】【世界の食べ物クイズ】高齢者向け!簡単&面白い3択雑学問題【後半10問】第11問【スペイン】第12問【メキシコ】第13問【ベトナム】第14問【タイ】第15問【スウェーデン】第1 ...

もっと見る

© 2025 脳トレクイズラボ