並び替えクイズ

【10文字並び替えクイズ 全30問】難問・高齢者向け!脳トレに最適なアナグラム問題を紹介

博士
今回は10文字並び替えクイズを出題するぞ!ヒントを参考にしながら、全問正解目指して頑張るのじゃ!

【10文字並び替えクイズ】難問・高齢者向け!脳トレに最適なアナグラム問題【前編10問】

博士
まずは10問出題するぞぉ!バラバラになっている文字を並べ替えて正解となる言葉を完成させるのじゃ!

第1問

す ば く い り に ー あ む ら

※ヒント:甘くて冷たい食べ物です

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:ばにらあいすくりーむ(バニラアイスクリーム)

バニラアイスの「バニラ」とは、ラン科バニラ属の植物の実から採れる香辛料です。

甘くて豊かな香りが特徴であり、アイス以外の様々なお菓子の香りづけに使われています。

 

第2問

に た ん ち と ょ う く う ゅ

※ヒント:いきなり本題を切り出します

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:たんとうちょくにゅう(単刀直入)

単刀直入とは、前置きなく本題を切り出すことです。

一本の刀を持って、たった一人で敵陣へと切り込もうとする様子から転じてこの言葉が生まれたとされています。

 

第3問

な に わ う か が の の れ よ

※ヒント:美空ひばりさんの最大のヒット曲!

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:かわのながれのように(川の流れのように)

「川の流れのように」は、美空ひばりさんの生前最後のシングルです。

元々はアルバムで初公開された曲でしたが、人気が高かったため後にシングル盤が発売されたという経緯があります。

 

第4問

あ う る ち ど ゅ こ ー く る

※ヒント:お酒の飲み過ぎに注意しましょう

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:あるこーるちゅうどく(アルコール中毒)

アルコールを一度に大量摂取すると、アルコール中毒になる危険があります。

血中のアルコール濃度が一気に高くなり、意識障害や血圧低下・嘔吐などを引き起こします。

最悪の場合は、命に関わることもあります。

飲み過ぎやペース配分に注意し、無理のない飲酒を心がけましょう。

 

第5問

ん こ す ん す び あ に え と

※ヒント:24時間空いています

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:こんびにえんすすとあ(コンビニエンスストア)

コンビニの正式名称は、「コンビニエンスストア」と言います。

「convenience(コンビニエンス)」は、英語で「便利」という意味の言葉です。

 

第6問

き か ん ろ ん の う し ひ ゃ

※ヒント:国民の祝日の1つです

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:きんろうかんしゃのひ(勤労感謝の日)

11月23日は、勤労感謝の日です。

勤労感謝の日は、「新嘗祭」という行事が起源となっています。

新嘗祭は、新穀を神様に捧げてその年の収穫に感謝する儀式です。

 

第7問

き う ょ ど じ く ゅ た う う

※ヒント:アパートやマンションのことです

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:きょうどうじゅうたく(共同住宅)

1つの建物に2世帯以上が独立して暮らせる構造の住宅を、共同住宅と言います。

アパートやマンションがこれに該当します。

ちなみに、アパートとマンションには明確な違いがありません。そのため、不動産会社によって微妙に定義が違うケースもあります。

一般的に規模が大きなものは、マンションとして扱われる傾向にあります。

 

第8問

と ー こ い ひ ん す ー ん た

※ヒント:手軽に飲むことができます

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:いんすたんとこーひー(インスタントコーヒー)

インスタントコーヒーは、コーヒー豆の抽出液を乾燥させて粉末状に加工したものです。

日本では1950年代から輸入されるようになり、1960年(昭和35年)には森永製菓が初めて国内生産を開始させました。

 

第9問

さ い と が も に っ し ろ こ

※ヒント:焦がさないように材料を転がしながら作ります

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:さといもにっころがし(里芋煮っころがし)

「煮っころがし」は、里芋などを焦げつかないように転がしながら煮汁がなくなるまで煮詰めた料理です。

江戸時代には既に庶民の間で親しまれており、「煮ころばし」と呼ばれていたと言われています。

 

第10問

う こ じ く う し よ ゅ う ょ

※ヒント:銭湯のことです

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:こうしゅうよくじょう(公衆浴場)

「銭湯」と「スーパー銭湯」の違いをご存じでしょうか。

銭湯は「一般公衆浴場」というものに分類され、法律で入浴料の上限が決められています。

一方、スーパー銭湯は娯楽施設のような位置づけです。「その他の公衆浴場」というものに分類され、料金設定も自由です。

このような決まりごとがあるのには、れっきとした理由があります。

まだ全ての過程にはお風呂がないのが当たり前だった時代、庶民が入浴する場所は銭湯でした。そんな環境で銭湯の入浴料が高額だと、庶民は満足に入浴ができなくなってしまいます。

つまり、銭湯は昔から衛生上必要な施設として扱われていたということです。

これが、銭湯の入浴料に上限が設けられた理由です。

 

【10文字並び替えクイズ】難問・高齢者向け!脳トレに最適なアナグラム問題【中編10問】

博士
前編10問はどうじゃったかのう?

まだ物足りないという人は、次の10問にも挑戦してみるのじゃ!

第11問

き こ き ょ う り う ん ょ う

※ヒント:電気・ガス・水道などの料金です

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:こうきょうりょうきん(公共料金)

電気代やガス代などは、引き落としになっていない場合は自分で振り込みに行かなければいけません。

近年では、コンビニでもその支払いができるのが当たり前になっています。

さらに、キャッシュレス化が進んだことでスマホアプリでの支払いができるようにもなりました。

 

第12問

び あ る の ー ん る こ ー る

※ヒント:これでは酔えません

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:のんあるこーるびーる(ノンアルコールビール)

ノンアルコールとは言っても、日本の法律では含まれているアルコール分が1%までであればノンアルコールを名乗ることができます。

とは言え、実際には企業努力により限りなくアルコール分0%に近い数値のノンアルコールビールが普及しています。

 

第13問

う じ き ろ ゅ う ど ほ ん う

※ヒント:労働者を守る法律です

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:ろうどうきじゅんほう(労働基準法)

労働基準法は、有給休暇に関することや残業に関することなど、働く上で重要なことが定められた法律です。

社会人であれば、大まかにでも把握しておくと良い法律であると言えます。

 

第14問

た ん ば っ ん ー て ぐ ぃ せ

※ヒント:思いっきりバットを振ることができます

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:ばってぃんぐせんたー(バッティングセンター)

日本初のバッティングセンターは、1965年(昭和40年)に東京都でオープンしました。

近年では、バッティング以外のスポーツも楽しむことができる複合施設も珍しくありません。

 

第15問

い わ と ち と ー ょ ほ れ こ

※ヒント:甘くて白いお菓子です

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:ほわいとちょこれーと(ホワイトチョコレート)

ホワイトチョコレートは、「ココアバター」、「砂糖」、「ミルク」でできています。

これらの材料は通常のチョコレートにも使われています。

しかし、ホワイトチョコレートには通常のチョコレートに含まれている「カカオマス」という成分が入っていません。

「カカオマス」が入っていないことで、あのような白さが実現しています。

 

第16問

ん し て ゃ け じ い ょ き う

※ヒント:毎日、公共交通機関を使うならお得です

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:ていきじょうしゃけん(定期乗車券)

定期券は、ほぼ毎日乗車するのであればその都度料金を支払うよりもお得です。

ICカードに対応していないようなローカル線を使って通学する学生たちにとっては、毎日切符を買う煩わしさから解放してくれる心強い味方でもあります。

保護者にとっても、料金がお得になるのは魅力的と言えます。

 

第17問

ら ふ ー れ ぁ す り と み ん

※ヒント:ハンバーグが定番かつ人気です

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:ふぁみりーれすとらん(ファミリーレストラン)

1970年(昭和45年)、東京都府中市で「すかいらーく(当時はカタカナ表記)」1号店がオープンしました。

これが日本のファミレス第1号です。

 

第18問

ん ぜ ふ こ ん う ぽ え ん う

※ヒント:古墳の1種です

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:ぜんぽうこうえんふん(前方後円墳)

古墳は、昔の権力者のお墓です。

円形の主丘に方形の突出部がくっついたような形であり、その形は鍵穴にも似ています。

歴史の教科書にも必ず載っているため、古墳の中でも最も有名な形式であると言えます。

 

第19問

き ん さ ぶ う つ ぎ は ょ い

※ヒント:一般家庭からは出ませんが、工場からはこれが出ます

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:さんぎょうはいきぶつ(産業廃棄物)

「産業廃棄物=工場から出るごみ」とはいうわけではありません。

工場から出るごみは、「一般廃棄物」と「産業廃棄物」に分けられます。

「産業廃棄物」は、特定の20項目に該当する廃棄物のこと。それに該当しないごみは工場から出ても「一般廃棄物」です。

 

第20問

し う し い り せ ん ゅ ぐ ざ

※ヒント:有名な流れ星です

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:ししざりゅうせいぐん(しし座流星群)

しし座流星群は、その年によって若干のずれはありますが、概ね毎年11月14日頃から11月24日頃まで観測することができます。

 

【10文字並び替えクイズ】難問・高齢者向け!脳トレに最適なアナグラム問題【後編10問】

博士
中編10問はどうじゃったかのう?「まだまだ物足りない!」という人は、次の10問にも挑戦してみるのじゃ!

第21問

か り く け ー む っ こ ろ に

※ヒント:中にはホワイトソースがたっぷり

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:かにくりーむころっけ(カニクリームコロッケ)

クリームコロッケは、ホワイトソースを使ったコロッケであり、具材にはカニだけではなくエビなどが使われることもあります。

日本では、明治時代中頃からクリームコロッケが登場したと言われています。

 

第22問

た う い し ど ゅ う し く ょ

※ヒント:安くて美味しい食事を楽しめます

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:たいしゅうしょくどう(大衆食堂)

大衆食堂は、大衆向けに安価で美味しい料理が提供されている飲食店です。

その中でも定食を中心としたメニュー構成の店は、「定食屋」とも呼ばれます。

 

第23問

ら あ ろ す く て う ぴ と す

※ヒント:歴史の教科書にも出てくる初期の人類

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:あうすとらろぴてくす(アウストラロピテクス)

アウストラロピテクスは、アフリカで生まれた初期の人類であり、約400万年前~約200万年前に生存していたとされています。

チンパンジーとほぼ同じくらいの脳の大きさだったと考えられています。

 

第24問

ん じ わ ょ に う う と ん き

※ヒント:腕の筋肉の名前です

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:じょうわんにとうきん(上腕二頭筋)

上腕二頭筋は、肘を曲げて拳を握りしめた時に、力こぶができる部分にある筋肉です。

肘の曲げ伸ばし動作や、肘を曲げたまま重い物を持つ際に活躍しています。

 

第25問

こ が だ ろ ん ま さ ん る だ

※ヒント:動いたらアウト!

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:だるまさんがころんだ

「だるまさんがころんだ」は、おにごっこの変種の遊びだとされています。

元々は鬼が10拍数えるルールでしたが、数を数える代わりに10文字の文章を唱えるようになり、関東などでは「だるまさんがころんだ」という言葉が選ばれたため、この名称が一般的なものとして定着しました。

地域によっては別の言葉が用いられることがあります。

例えば、近畿地方では「坊さんが屁をこいた」という言葉が使われているようです。

 

第26問

ぎ ほ ょ さ う り う ょ し う

※ヒント:リハビリの専門職です

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:さぎょうりょうほうし(作業療法士)

リハビリの専門職には、理学療法士という資格もあります。

理学療法士は、立ち座りや歩行といった基本的な動作のリハビリを行う専門職です。

作業療法士は、入浴や着替えといった少し応用のある動作のリハビリを行う専門職です。

 

第27問

ふ な れ ん ぃ し っ ゅ ぽ お

※ヒント:偉人の名前がついた海の生き物です

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:ナポレオンフィッシュ

ナポレオンフィッシュの名前は、老成個体の瘤状の額がナポレオンのかぶった軍帽に似ていることに由来します。

ベラ科の仲間としては世界最大のサイズを誇る魚でもあります。

 

第28問

ど せ べ り い ん の く ぐ ら

※ヒント:大差がありません

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:どんぐりのせいくらべ(どんぐりの背比べ)

「どんぐりの背比べ」とは、「どれもこれも平凡で、特にすぐれて目立つものがないこと」の例えです。

どんぐりはどれも大きさがほぼ均一で、優劣が決めにくいことからこのことわざが生れたとされています。

 

第29問

れ ふ ち っ ぐ ん れ し ど ん

※ヒント:サラダにかけて食べます

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:ふれんちどれっしんぐ(フレンチドレッシング)

フレンチドレッシングとは、アメリカで生まれたサラダドレッシングの1種です。

ヴィネグレット(冷たいソースの1種)に砂糖を加えた「白」と、ケチャップを加えた「赤」の2種類があります。

キユーピーが1958年(昭和33年)に発売した「フレンチドレッシング赤」は、日本で初めて販売されたドレッシングです。

 

第30問

お ぶ れ か へ く す と ら お

※ヒント:子どもに人気がある大きな昆虫です

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:へらくれすおおかぶと(ヘラクレスオオカブト)

ヘラクレスオオカブトは、カブトムシおよび甲虫としては世界最大の種として非常に有名です。

中央アメリカから南アメリカの熱帯の雲霧林に生息しており、最大個体は全長180 mm以上にもなるとされています。

 

博士
今回のクイズ問題は以上じゃ!君は何問解けたかな?

このサイトではいろんな脳トレクイズを紹介しているから、ぜひ他のクイズにも挑戦してみるのじゃ!

three-letter-quiz

おすすめ記事

歴史・文化クイズ

【交通安全クイズ全30問】大人・高齢者向け!簡単&面白い3択問題を紹介!

博士今回は交通安全クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【交通安全クイズ】大人・高齢者向け!簡単・面白い三択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【交通安全クイズ】大人・高齢者向け!簡単・面白い三択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【交通安全クイズ】大人・高齢者向け!簡単・面白い三択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第29問第30問 【 ...

もっと見る

動物クイズ

【生き物クイズ 全20問】高齢者向け!虫や動物・魚などの面白い雑学マルバツ問題

博士今回は生き物に関する〇×クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【生き物○×クイズ】高齢者向け!虫や動物・魚などの面白い雑学マルバツ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【生き物○×クイズ】高齢者向け!虫や動物・魚などの面白い雑学マルバツ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【生き物○×クイズ】高齢者向け!虫や動物・魚などの面白い雑学マルバツ問題【前半10問】 博士まずは10問出題す ...

もっと見る

都道府県クイズ

【金閣寺に関する雑学クイズ】全20問!修学旅行生向け豆知識問題を紹介

博士今回は金閣寺に関する雑学クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【金閣寺にまつわるクイズ】修学旅行生にオススメ!タメになる雑学問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【金閣寺にまつわるクイズ】修学旅行生にオススメ!タメになる雑学問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【金閣寺にまつわるクイズ】修学旅行生にオススメ!タメになる雑学問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択 ...

もっと見る

連想クイズ 都道府県クイズ

【都道府県連想クイズ 全30問】大人・高齢者向け!3つのヒントから答えを考えよう

博士今回は都道府県連想クイズを出題するぞ!各都道府県の魅力を再確認するきっかけにもなるぞぉ。全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【都道府県連想クイズ】大人・高齢者向け!簡単面白い脳トレ問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【都道府県連想クイズ】大人・高齢者向け!簡単面白い脳トレ問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【都道府県連想クイズ】大人・高齢者向け!簡単面白い脳トレ問題【後編10問】第21問第22問第 ...

もっと見る

連想クイズ

【仲間はずれクイズ 全30問】高齢者向け!仲間外れはどれ?デイサービスレクに最適!

博士今回は、仲間はずれクイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【仲間はずれクイズ】高齢者向け!ご自宅・デイサービスレクにおすすめ【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【仲間はずれクイズ】高齢者向け!ご自宅・デイサービスレクにおすすめ【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【仲間はずれクイズ】高齢者向け!ご自宅・デイサービスレクにおすすめ【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第 ...

もっと見る

動物クイズ

【動物の雑学○×クイズ全30問】高齢者向け!簡単&面白いマルバツ問題を紹介

博士今回は動物に関する雑学クイズを〇×形式で出題するぞ!解き終わった頃にはきっと動物に少し詳しくなっておるぞぉ。 目次【高齢者向け】動物◯×クイズ!簡単・面白いマルバツ雑学問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【高齢者向け】動物◯×クイズ!簡単・面白いマルバツ雑学問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【高齢者向け】動物◯×クイズ!簡単・面白いマルバツ雑学問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第 ...

もっと見る

食べ物クイズ

【食べ物二択クイズ 全30問】高齢者向け!簡単&面白い2択雑学問題を紹介!

博士今回は食べ物二択クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【食べ物二択クイズ】高齢者向け!簡単&面白い2択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【食べ物二択クイズ】高齢者向け!簡単&面白い2択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【食べ物二択クイズ】高齢者向け!簡単&面白い2択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第29 ...

もっと見る

穴埋めクイズ

【ことわざクイズ】高齢者向け!簡単&面白い穴埋め問題を紹介【全20問】

博士今回はことわざの穴埋めクイズを紹介するぞ!選択肢から正解だと思うものを選んで正しいことわざを作るのじゃ。 目次【ことわざクイズ】高齢者向け!簡単&面白い穴埋め問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【ことわざクイズ】高齢者向け!簡単&面白い穴埋め問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【ことわざクイズ】高齢者向け!簡単&面白い穴埋め問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!聞いたことがあることわ ...

もっと見る

漢字クイズ

【三文字難読漢字クイズ】全20問!超・難しい3文字の漢字問題【高齢者向け】

博士今回は難読漢字クイズ(三文字編)を紹介するぞ!クイズを解きながら楽しく漢字の読みを学ぶのじゃ! 目次【三文字難読漢字クイズ】超・難しい!3文字漢字読み問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【三文字難読漢字クイズ】超・難しい!3文字漢字読み問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【三文字難読漢字クイズ】超・難しい!3文字漢字読み問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!読み方がわからない時はヒン ...

もっと見る

なぞなぞ

【ひっかけなぞなぞクイズ 全30問】面白い&うざい!絶対引っかかる問題【答え付き】

博士今回はひっかけなぞなぞを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【ひっかけなぞなぞ】子供から大人まで!うざいけど面白いクイズ問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【ひっかけなぞなぞ】子供から大人まで!うざいけど面白いクイズ問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【ひっかけなぞなぞ】子供から大人まで!うざいけど面白いクイズ問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第 ...

もっと見る

都道府県クイズ

【兵庫県おもしろ雑学クイズ】全20問!難読地名(市町村)や方言•県民あるあるなどの三択問題

博士今回は兵庫県に関する雑学クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【兵庫県おもしろクイズ】タメになる雑学!知って得する3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【兵庫県おもしろクイズ】タメになる雑学!知って得する3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【兵庫県おもしろクイズ】タメになる雑学!知って得する3択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中から正解だと ...

もっと見る

いろんなクイズ

【骨に関する雑学クイズ 全20問】高齢者向け!人間(人体)の骨・健康豆知識問題を紹介

博士今回は骨に関する雑学クイズを紹介するぞ!選択肢の中から正しいと思うものを選ぶのじゃ! 目次【骨おもしろ雑学クイズ】高齢者向け!知って得する健康3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【骨おもしろ雑学クイズ】高齢者向け!知って得する健康3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【骨おもしろ雑学クイズ】高齢者向け!知って得する健康3択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!全問正解目指して頑 ...

もっと見る

歴史・文化クイズ

【富士山に関する雑学クイズ 全20問】高齢者向け!簡単&面白い3択問題を紹介

博士今回は富士山に関する雑学クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【富士山の雑学クイズ】高齢者向け!簡単&面白い3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【富士山の雑学クイズ】高齢者向け!簡単&面白い3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【富士山の雑学クイズ】高齢者向け!簡単&面白い3択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中から正 ...

もっと見る

都道府県クイズ

【愛知県ご当地クイズ】愛知県民にしかわからない⁉︎難読地名や方言•あるあるなどの常識問題

博士今回は愛知県ご当地クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【愛知県クイズ】愛知県民にしかわからない!?ご当地3択常識問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【愛知県クイズ】愛知県民にしかわからない!?ご当地3択常識問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【愛知県クイズ】愛知県民にしかわからない!?ご当地3択常識問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中から正解だと ...

もっと見る

漢字クイズ

【難読漢字クイズ】人の行動編!難しいけど面白い漢字問題を紹介【大人•高齢者向け】

博士今回は人の行動に関する難読漢字クイズを紹介するぞ!クイズを解きながら楽しく漢字の読みや意味を学ぶのじゃ! 目次【難読漢字クイズ】人の行動編!難しいけど面白い漢字問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【難読漢字クイズ】人の行動編!難しいけど面白い漢字問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【難読漢字クイズ】人の行動編!難しいけど面白い漢字問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!読み方がわからな ...

もっと見る

いろんなクイズ

【知らないとまずい一般常識クイズ 全30問】高齢者向け!簡単&面白い三択問題を紹介

博士今回は知らないとまずい一般常識クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【知らないとまずい一般常識クイズ】大人•高齢者なら解きたい!面白い3択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【知らないとまずい一般常識クイズ】大人•高齢者なら解きたい!面白い3択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【知らないとまずい一般常識クイズ】大人•高齢者なら解きたい!面白い3択問題【後編10問】第21問第22 ...

もっと見る

懐かしいクイズ

【昭和の思い出しクイズ 全30問】無料&簡単!大人の頭の体操におすすめ【デイレク】

博士今回は昭和の思い出しクイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【昭和の思い出しクイズ】簡単&無料で取り組める!懐かしい3択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【昭和の思い出しクイズ】簡単&無料で取り組める!懐かしい3択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【昭和の思い出しクイズ】簡単&無料で取り組める!懐かしい3択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27 ...

もっと見る

なぞなぞ 季節クイズ

【9月なぞなぞ 全20問】高齢者向けクイズ!秋を感じる脳トレ問題を紹介

博士今回は9月なぞなぞクイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【9月なぞなぞクイズ】秋を感じる!高齢者向け簡単脳トレ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【9月なぞなぞクイズ】秋を感じる!高齢者向け簡単脳トレ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【9月なぞなぞクイズ】秋を感じる!高齢者向け簡単脳トレ問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!答えがわからない時はヒントを使うのじゃ。 ...

もっと見る

歴史・文化クイズ

【清水寺に関する雑学クイズ】全20問!京都への修学旅行生向け豆知識問題を紹介

博士今回は清水寺に関する雑学クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【清水寺クイズ】簡単・修学旅行生必見!京都の歴史を学べる雑学問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【清水寺クイズ】簡単・修学旅行生必見!京都の歴史を学べる雑学問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【清水寺クイズ】簡単・修学旅行生必見!京都の歴史を学べる雑学問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中 ...

もっと見る

都道府県クイズ

【徳島県ご当地クイズ】全20問!地名や方言(徳島弁)•県民あるある…面白い雑学問題を紹介

博士今回は徳島県ご当地クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【徳島県ご当地クイズ】県民しか知らない!?雑学おもしろ3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【徳島県ご当地クイズ】県民しか知らない!?雑学おもしろ3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【徳島県ご当地クイズ】県民しか知らない!?雑学おもしろ3択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中から正解だと ...

もっと見る

© 2025 脳トレクイズラボ