歴史・文化クイズ

【清水寺に関する雑学クイズ】全20問!京都への修学旅行生向け豆知識問題を紹介

博士
今回は清水寺に関する雑学クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。

【清水寺クイズ】簡単・修学旅行生必見!京都の歴史を学べる雑学問題【前半10問】

博士
まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中から正解だと思うものを一つ選ぶのじゃ。

第1問

清水寺がある都道府県は次のうちどこでしょうか?

 

1.奈良県

2.京都府

3.滋賀県

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.京都府

清水寺は、京都府京都市東山区清水にある寺院です。

多くの観光客で賑わう人気の観光スポットでもあります。

 

第2問

清水寺は何時代に建てられたでしょうか?

 

1.平安時代

2.戦国時代

3.江戸時代

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.平安時代

奈良末期である778年に延鎮(えんちん)という僧が開山し、平安時代初頭の798年に清水寺の仏殿が建立されたと言われています。

 

第3問

清水寺を建てたのは誰でしょうか?

 

1.聖徳太子

2.小野妹子

3.坂上田村麻呂

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.坂上田村麻呂

清水寺は第2問でも解説したとおり延鎮が、現在の清水寺がある地に観音様を祀ったことが始まりです。

その地に、妻の病気の薬とするために鹿の生き血を求めて坂上田村麻呂がやってきたことで2人は出会いました。

坂上田村麻呂は、延鎮から殺生の罪を説かれて感銘を受けました。

そして、十一面千手観世音菩薩を御本尊として寺院を建立し、清水寺と名付けたと言われています。

 

第4問

清水寺の正式名称はなんでしょうか?

 

1.音羽山清水寺

2.京都山清水寺

3.清流山清水寺

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.音羽山清水寺

清水寺の正式名称は、「音羽山清水寺(おんわさんきよみずでら)」です。

多くの参拝客が訪れており、京都に来た修学旅行生が訪れる定番スポットでもあります。

 

第5問

清水寺の宗派はなんでしょうか?

 

1.北法相宗

2.浄土真宗

3.禅宗

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.北法相宗

清水寺は、北法相宗の本山です。

かつては法相宗に属していましたが、現在は独立して北法相宗を名乗っています。

 

第6問

清水寺が世界遺産に登録されたのはいつでしょうか?

 

1.1990年(平成2年)

2.1994年(平成6年)

3.2015年(平成27年)

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.1994年(平成6年)

清水寺は、1994年(平成6年)に「古都京都の文化財」の1つとしてとしてユネスコ世界文化遺産に登録されました。

ちなみに…同時に金閣寺や銀閣寺・二条城などが「古都京都の文化財」として世界文化遺産に登録されています。

 

第7問

清水寺は日本で何番目の世界遺産でしょうか?

 

1.1番目

2.5番目

3.18番目

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.5番目

清水寺は、「古都京都の文化財」の1つとして世界文化遺産に登録されていますが、これは日本では5番目の世界遺産になります。

「古都京都の文化財」の中には、清水寺に加えて金閣寺や銀閣寺・二条城や平等院など合計17の建造物で構成されています。

 

第8問

「清水の舞台」が崖の方にせり出した造りである理由はなんでしょうか?

 

1.風水的に作った方が良かったから

2.参拝客が非常に多くなったから

3.作った方が見栄えが良くなるから

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.参拝客が非常に多くなったから

昔から清水寺には、多くの参拝客が訪れていました。

そのため非常に多くなった参拝客たちが安全に参拝できるように、舞台を増築することになりました

しかし、清水寺は崖の上ギリギリの場所に建っており崖の方にせり出す形で舞台を増築するしかなかったためあのような形になっています。

 

第9問

清水寺は長い歴史の中で何度も火災に見舞われてきました。

何回くらい火災が起こったとされているでしょうか?

 

1.3回

2.5回

3.10回以上

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.10回以上

清水寺は、長い歴史の中で10回以上も火災に見舞われてきました。

しかし、その度に再建が行われ現在に至ります。その旨は清水寺の公式ホームページにも記載されています。

 

第10問

何度も火災に見舞われてきた清水寺ですが、現在の本堂は誰によって再建されたものでしょうか?

 

1.徳川家光

2.徳川吉宗

3.徳川慶喜

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.徳川家光

記録の上で清水寺が最後に火災にあったのは、1629年です。

当時は三代将軍である徳川家光の時代であり、現在建っている本堂は家光の寄進によって1633年に再建されたものです。

その他の建造物の多くもこの前後に再建されています。

また、清水の舞台に関しては家光による再建以前からもあったとされており、過去の文献から平安時代には既に増築する形で作られていたと考えられています。

 

【清水寺クイズ】簡単・修学旅行生必見!京都の歴史を学べる雑学問題【後半10問】

博士
前半10問はどうじゃったかのう?まだ物足りないという人は次の10問も挑戦してみるのじゃ!

第11問

「清水の舞台から飛び降りる」ということわざがありますが、過去には本当に飛び降りる人が続出しました。

その人たちは、なぜ飛び降りていたのでしょうか?

 

1.大切なものを落としてしまい取ろうとした

2.願掛けのため

3.自ら命を絶とうとした

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.願掛けのため

江戸時代、「清水の舞台から飛び降りて、生き延びることができたら願いが叶う」「もし命を落としても極楽浄土に行ける」と言われていました。

そのため多くの人が願掛けのため清水の舞台から飛び降り、中には亡くなった人もいました。

しかし、1872年に禁止令が出されたことで徐々に清水の舞台から飛び降りる人は居なくなりました。

 

第12問

清水の舞台の高さはどれくらいでしょうか?

 

1.約3m

2.約13m

3.約23m

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.約13m

清水の舞台は約13mの高さがあり、これはビルの4階相当の高さです。

過去の記録では未遂も含めて234人もの人が清水の舞台から飛び降りましたが、亡くなったのはそのうち34人だとされています。

意外にも死者が少ないのは、当時の崖下は草木が生い茂っていたためそれらがクッションになったからだと考えられています。

 

第13問

清水の舞台は畳で表すと、どのくらいの広さでしょうか?

 

1.約10畳

2.約100畳

3.約1000畳

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.約100畳

清水の舞台には、約410枚もの板が敷き詰められています。

その広さは約190㎡であり、これは畳で言えば約100畳分もの広さに相当します。

そう考えると、改めて清水の舞台の広さを実感することができます。

 

第14問

通常の狛犬は口を開けている「阿形(あぎょう)」と、口を閉じている「吽形(うんぎょう)」が並んでいます。

しかし、清水寺の狛犬は違います。どんな特徴があるでしょうか?

 

1.両方とも口を開けている「阿形(あぎょう)」

2.両方とも口を閉じている「吽形(うんぎょう)」

3.実は狛犬ではなく2体の招き猫

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.両方とも口を開けている「阿形(あぎょう)」

阿形は「物事の始まり」、吽形は「物事の終わり」を表しており、狛犬はその2体がペアになっているのが基本です。

しかし、清水寺の狛犬は両方とも口を開いています。

これには、長い坂を昇って来て疲れている人たちにも笑って参拝して欲しいという願いが込められていると言われています。

 

第15問

清水寺である人物たちが決闘を行ったという伝説があります。

正しい組み合わせはどれでしょうか?

 

1.織田信長と明智光秀

2.宮本武蔵と佐々木小次郎

3.牛若丸と弁慶

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.牛若丸と弁慶

牛若丸と弁慶の決闘と言えば、五条大橋を思い浮かべる方も多いでしょう。

しかし、清水の舞台でも2人の決闘が行われたという伝説があります。

清水寺での決闘で敗れた弁慶は、牛若丸に忠誠を誓い家臣になったと言われています。

 

第16問

清水寺には、ある生き物を繋いでおくための場所がありました。

その生き物とはなんでしょうか?

 

1.犬

2.猿

3.馬

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.馬

清水寺には、参拝に来た貴族や武士が馬を繋いでおくための場所である「馬駐(うまどめ)」という場所がありました。

昔は馬が貴重な移動手段であったため、馬駐は現在で言う駐車場・駐輪場のような場所と言えます。

 

第17問

清水寺の「仁王門(仁王像を左右に安置してある門)」の別名はなんでしょうか?

 

1.清水門

2.目隠し門

3.坂田門

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.目隠し門

清水寺の仁王門には、「目隠し門」という別名があります。

清水寺の仏堂が仁王門に遮られて見えないことが由来となっています。

 

第18問

清水寺にある塔として正しいものはどれでしょうか?

 

1.三重塔

2.五重塔

3.八重塔

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.三重塔

清水寺の三重塔は、847年に建てられました。

現在の三重塔は、1632年に再建されたものであり高さは約31mです。

 

第19問

清水寺の御本尊「十一面千手観世音菩薩」は、原則的に限られた時期にしかお目にかかることができません。

何年に1回御開帳されるでしょうか?

 

1.11年

2.22年

3.33年

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.33年

清水寺の御本尊「十一面千手観世音菩薩」は、原則的に33年に1度のみの御開帳であり直近では2008年(平成20年)でした。

次回の御開帳は、2041年になる予定です。

一生に1度はお目にかかってみたいものですね。

 

第20問

毎年12月、清水寺では「あるもの」が発表されています。

それはなんでしょうか?

 

1.今年の漢字

2.流行語大賞

3.レコード大賞

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.今年の漢字

「今年の漢字」は、1995年(平成7年)から始まりました。

全国から今年を表す漢字1字を募集し、最も応募数の多い漢字を発表しています。

発表日は12月12日(いい字一字の語呂合わせ)の「漢字の日」です。

 

博士
今回のクイズ問題は以上じゃ!君は何問解けたかな?

このサイトではいろんな脳トレクイズを紹介しているから、ぜひ他のクイズにも挑戦してみるのじゃ!

おすすめ記事

連想クイズ 都道府県クイズ

【地名当てクイズ 全20問】高齢者向け!日本にある市町村を当てる連想ゲーム

博士今回は地名当てクイズを紹介するぞ!ちょっとした脳トレに最適じゃ! 目次【地名当て3ヒントクイズ】市町村名を当てよう!高齢者向け連想ゲーム【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【地名当て3ヒントクイズ】市町村名を当てよう!高齢者向け連想ゲーム【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【地名当て3ヒントクイズ】市町村名を当てよう!高齢者向け連想ゲーム【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つのヒントから地名 ...

もっと見る

漢字クイズ

【漢字足し算クイズ 全20問】高齢者向け!簡単&面白いパズル問題を紹介【答え付き】

博士今回は漢字足し算クイズを紹介するぞ!漢字を合体させて(組み立てて)、熟語を完成させるのじゃ。 目次【漢字足し算クイズ】脳トレに役立つ!高齢者向けパズル問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【漢字足し算クイズ】脳トレに役立つ!高齢者向けパズル問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問(※難問)第19問(※難問)第20問(※難問) 【漢字足し算クイズ】脳トレに役立つ!高齢者向けパズル問題【前半10問】 博士まずは10問出題す ...

もっと見る

季節クイズ

【冬にまつわる雑学クイズ】高齢者向け!タメになる面白い三択問題を紹介

博士今回は、冬(12・1・2月)に関する面白い三択クイズ問題を紹介するぞ!天気や食べ物、行事などのクイズを出題するぞ! 目次【高齢者向け】冬に解きたい雑学クイズ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【高齢者向け】冬に解きたい雑学クイズ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【高齢者向け】冬に解きたい雑学クイズ問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢を出すから正解だと思うものを一つ選ぶ ...

もっと見る

なぞなぞ 季節クイズ

【夏に解きたいなぞなぞクイズ全20問】高齢者向け!簡単&面白い盛り上がる問題を紹介!

博士今回は夏に解きたいなぞなぞクイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【夏のなぞなぞクイズ】高齢者向け!簡単・面白い脳トレ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【夏のなぞなぞクイズ】高齢者向け!簡単・面白い脳トレ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【夏のなぞなぞクイズ】高齢者向け!簡単・面白い脳トレ問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!答えがわからない時はヒントを使うのじゃ ...

もっと見る

なぞなぞ 季節クイズ

【4月なぞなぞクイズ 全20問】ご家庭&デイレクで!簡単&面白い高齢者向け脳トレを紹介

博士今回は4月に関するなぞなぞクイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【4月なぞなぞクイズ】高齢者脳トレ!お家やデイレクでおすすめなおもしろ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【4月なぞなぞクイズ】高齢者脳トレ!お家やデイレクでおすすめなおもしろ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【4月なぞなぞクイズ】高齢者脳トレ!お家やデイレクでおすすめなおもしろ問題【前半10問】 博士まずは10 ...

もっと見る

季節クイズ

【秋の花クイズ 全20問】高齢者向け!秋を感じる雑学4択問題を紹介

博士今回は秋の花に関する雑学4択クイズ を紹介するぞ!選択肢の中から正しいと思うものを選ぶのじゃ! 目次【秋の花】高齢者向け雑学クイズ!おもしろ4択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【秋の花】高齢者向け雑学クイズ!おもしろ4択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【秋の花】高齢者向け雑学クイズ!おもしろ4択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 第1問 甘い ...

もっと見る

季節クイズ

【春クイズ全20問】高齢者向け!桜・花・野菜などの雑学三択問題を紹介

博士今回は、春に関する三択クイズ問題を紹介するぞ!野菜の旬や桜、花、食材の産地などのクイズじゃ! 目次【高齢者向け】春に解きたい雑学クイズ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【高齢者向け】春に解きたい雑学クイズ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【高齢者向け】春に解きたい雑学クイズ問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢を出すから正解だと思うものを一つ選ぶのじゃ。全問正解目指し ...

もっと見る

食べ物クイズ

【世界の食べ物クイズ 全20問】高齢者向け!簡単&面白い3択雑学問題を紹介

博士今回は世界の食べ物クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【世界の食べ物クイズ】高齢者向け!簡単&面白い3択雑学問題【前半10問】第1問【アメリカ】第2問【スイス】第3問【フランス】第4問【イタリア】第5問【イギリス】第6問【インド】第7問【中国】第8問【韓国】第9問【モンゴル】第10問【ロシア】【世界の食べ物クイズ】高齢者向け!簡単&面白い3択雑学問題【後半10問】第11問【スペイン】第12問【メキシコ】第13問【ベトナム】第14問【タイ】第15問【スウェーデン】第1 ...

もっと見る

歴史・文化クイズ

【温泉に関する雑学クイズ全20問】高齢者向け!簡単&面白い三択問題を紹介!

博士今回は温泉に関する雑学クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【温泉クイズ】高齢者向け!簡単・雑学&豆知識問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【温泉クイズ】高齢者向け!簡単・雑学&豆知識問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【温泉クイズ】高齢者向け!簡単・雑学&豆知識問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中から正しいものを一つ選ぶのじゃ! 第1問 温泉の源 ...

もっと見る

動物クイズ 季節クイズ

【秋の生き物クイズ 全20問】高齢者向け!簡単&面白い3択雑学問題を紹介

博士今回は秋の生き物クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【秋の生き物クイズ】高齢者向け!面白い雑学3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【秋の生き物クイズ】高齢者向け!面白い雑学3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【秋の生き物クイズ】高齢者向け!面白い雑学3択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中から正解だと思うものを一つ選ぶのじゃ。 第1問 コ ...

もっと見る

都道府県クイズ

【鹿児島県おもしろクイズ 全20問】県民なら簡単!?食べ物や方言•あるあるなどの雑学問題!

博士今回は鹿児島県おもしろ雑学クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【鹿児島県に関する雑学クイズ】県民なら解ける?簡単・おもしろ3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【鹿児島県に関する雑学クイズ】県民なら解ける?簡単・おもしろ3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【鹿児島県に関する雑学クイズ】県民なら解ける?簡単・おもしろ3択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3 ...

もっと見る

都道府県クイズ

【九州おもしろ方言クイズ 全20問】九州人なら全問正解!?意味あて3択問題を紹介

博士今回は九州おもしろ方言クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【九州おもしろ方言クイズ】九州人なら解ける?面白い3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【九州おもしろ方言クイズ】九州人なら解ける?面白い3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【九州おもしろ方言クイズ】九州人なら解ける?面白い3択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中から正解だと思うもの ...

もっと見る

なぞなぞ 季節クイズ

【7月に解きたいなぞなぞクイズ】全20問!高齢者におすすめの脳トレ問題を紹介

博士今回は7月なぞなぞクイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【なぞなぞクイズ】7月編!高齢者向けおもしろ簡単脳トレ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【なぞなぞクイズ】7月編!高齢者向けおもしろ簡単脳トレ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【なぞなぞクイズ】7月編!高齢者向けおもしろ簡単脳トレ問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!答えがわからない時はヒントを使うのじゃ。 ...

もっと見る

都道府県クイズ

【長野県マルバツクイズ】全20問!市町村や食べ物•方言•歴史•県民あるあるなどの面白い問題

博士今回は長野県にまつわるマルバツクイズを紹介するぞ!〇か×か正しいと思う方を選ぶのじゃ! 目次【長野県〇×クイズ】長野県民なら解ける?盛り上がる雑学マルバツ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【長野県〇×クイズ】長野県民なら解ける?盛り上がる雑学マルバツ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【長野県〇×クイズ】長野県民なら解ける?盛り上がる雑学マルバツ問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ ...

もっと見る

いろんなクイズ

【天気おもしろ雑学クイズ 全20問】高齢者向け!知って得する豆知識4択問題を紹介

博士今回は天気おもしろ雑学4択クイズ を紹介するぞ!選択肢の中から正しいと思うものを選ぶのじゃ! 目次【天気おもしろ4択クイズ】知って得する!高齢者向け雑学問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【天気おもしろ4択クイズ】知って得する!高齢者向け雑学問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【天気おもしろ4択クイズ】知って得する!高齢者向け雑学問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!全問正解目指して ...

もっと見る

歴史・文化クイズ

【戦国武将クイズ全20問】高齢者向け!歴史上の有名人物に関する4択問題を紹介

博士今回は戦国武将4択クイズを紹介するぞ!選択肢の中から正しいと思うものを選ぶのじゃ! 目次【戦国武将クイズ】高齢者向け!歴史有名人物に関する4択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【戦国武将クイズ】高齢者向け!歴史有名人物に関する4択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【戦国武将クイズ】高齢者向け!歴史有名人物に関する4択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!全問正解目指して頑張るのじ ...

もっと見る

いろんなクイズ

【ひらめきクイズ 全20問】高齢者向け脳トレ!頭の体操に最適な面白い問題【デイサービス】

博士今回は高齢者向けひらめきクイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【ひらめきクイズ】脳トレにおすすめ!高齢者向け・簡単面白い問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【ひらめきクイズ】脳トレにおすすめ!高齢者向け・簡単面白い問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【ひらめきクイズ】脳トレにおすすめ!高齢者向け・簡単面白い問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!頭をフル回転させながら ...

もっと見る

歴史・文化クイズ

【言葉の由来クイズ 全20問】高齢者向け!名前の雑学&豆知識3択問題を紹介

博士今回は言葉(名前)の由来クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【高齢者向け】言葉の由来を当てろ!名前の語源を当てる面白い雑学クイズ【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【高齢者向け】言葉の由来を当てろ!名前の語源を当てる面白い雑学クイズ【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【高齢者向け】言葉の由来を当てろ!名前の語源を当てる面白い雑学クイズ【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つ ...

もっと見る

いろんなクイズ

【競馬に関する雑学クイズ 全20問】高齢者向け!簡単&難問・おもしろ3択問題を紹介

博士今回は競馬に関する雑学クイズを紹介するぞ!選択肢の中から正しいと思うものを選ぶのじゃ! 目次【競馬クイズ】高齢者向け!おもしろい雑学&豆知識3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【競馬クイズ】高齢者向け!おもしろい雑学&豆知識3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【競馬クイズ】高齢者向け!おもしろい雑学&豆知識3択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!全問正解目指して頑張るのじゃ ...

もっと見る

食べ物クイズ

【和菓子に関するクイズ 全20問】簡単・高齢者におすすめ!面白い雑学問題を紹介

博士今回は和菓子にまつわる雑学クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【和菓子クイズ】高齢者に最適!楽しく学べる雑学&豆知識問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【和菓子クイズ】高齢者に最適!楽しく学べる雑学&豆知識問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【和菓子クイズ】高齢者に最適!楽しく学べる雑学&豆知識問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中から正解だと思う ...

もっと見る

© 2023 脳トレクイズラボ