季節クイズ

【季節クイズ全20問】高齢者向け!春・夏・秋・冬に関する問題を紹介

博士
今回は、春・夏・秋・冬に関する三択クイズ問題を紹介するぞ!野菜の旬やスポーツ、行事や産地などのクイズじゃ!

【季節クイズ】高齢者向け!春に関する三択クイズ問題【全5問】

博士
問題数は全部で20問じゃ!まずは春に関する問題を5問出題するぞぉ!3つの選択肢から正解だとものを選ぶのじゃ。

第1問

春に旬を迎える野菜は次のうちどれでしょうか?

 

1.とうもろこし

2.ごぼう

3.たけのこ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.たけのこ

たけのこは竹の若芽のことで、成長すれば竹になります。

春を告げてくれる「春を代表する味」です。

たけのこは日本だけでなく、中国や韓国などアジア圏でよく食されています。

近年ではラーメンが世界中で人気となり、付け合わせのメンマが知られるようになってからは、アジア圏以外の国でも竹を食べるようになっています。

 

第2問

春に旬を迎える魚は次のうちどれでしょうか?

 

1.アジ

2.サワラ

3.カツオ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.サワラ

「魚」へんに「春」と書いてサワラ(鰆)となります。

関西では3~5月が旬で、1メートル以上にも成長する魚です。

出世魚で、40~50センチの若魚を「さごし」、60~80センチまで成長すると「やなぎさわら」、1メートル以上まで成長した成魚を「サワラ」と呼びます。

 

第3問

3月3日のひな祭りはもともと何のために始まったでしょうか?

 

1.子供の成長を願うため

2.安産祈願

3.邪気払い

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.邪気払い

3月3日は、女児の健やかな成長を願うひな祭りのお祝いがおこなわれます。

桃の節句とも呼ばれますが、昔は紙やわらで作った人形に災いを移して川や海に流す行事がおこなわれていました。

この邪気払いの行事と平安とき代から始まった人形遊びとが一緒になってひな祭りが始まったとされます。

桃にも災いを払う力があるとされ、桃太郎の鬼退治も、この桃の力が由縁とされる物語です。

 

第4問

大相撲の春場所はどこで開催されるでしょうか?

 

1.東京

2.名古屋

3.大阪

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.大阪

日本の国技でもある大相撲は、奇数月に開催されます。

3月に開催されるのが春場所で、大阪府立体育館(エディオンアリーナ大阪)でおこなわれます。

春場所はまだ寒い時期で欠場する力士も多いです。

また、学校の卒業時期でもあることから、新弟子検査に合格した新弟子を多く見ることができる場所でもあります。

 

第5問

春に旬を迎えるアサリ。このアサリの名産地はどこでしょうか?

 

1.静岡県

2.鹿児島県

3.愛知県

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.愛知県

愛知県は、アサリの漁獲量は全国でも圧倒的な量で、平成25年度は全国の7割ものシェアを誇ります。

多くのアサリが生息する愛知県では、三河地区や知多半島で潮干狩りがおこなわれ、時期になれば多くの観光客でにぎわいます。

 

【季節クイズ】高齢者向け!夏に関する三択クイズ問題【全5問】

博士
次は夏に関する問題を5問出題するぞぉ!

第6問

夏に旬を迎える野菜は次のうちどれでしょうか?

 

1.にんじん

2.かぼちゃ

3.ブロッコリー

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.かぼちゃ

かぼちゃは、7~8月頃が収穫の最盛期です。

一般的に野菜は獲れたてが美味しいのですが、かぼちゃは3ヶ月ほど寝かせると糖度が増して美味しくなります。

そのため、夏の野菜ですが、もっとも美味しく食べられるタイミングは9~12月頃になります。

 

第7問

夏に旬を迎える果物は次のうちどれでしょうか?

 

1.マンゴー

2.さくらんぼ

3.りんご

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.マンゴー

マンゴーは、6月頃に収穫の最盛期を迎えます。

マンゴーはベータカロテンが豊富で、美肌効果も期待できるとされているフルーツです。

購入したら常温で涼しい場所で保管し、甘い香りが漂い、軽く押して柔らかさを感じたら食べごろとされています。

 

第8問

6月頃が最盛期のジュンサイ。このジュンサイの名産地はどこでしょうか?

 

1.岩手県

2.秋田県

3.鳥取県

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.秋田県

じゅんさいの産地として知られているのが秋田県の三種町です。

奇麗な水の池や沼で育つジュンサイは、食べるエメラルドとも呼ばれます。

最盛期は6月ですが、小舟に乗って一つひとつ摘み取るので、収穫にはとても手間がかかります。

三種町では、夏に流しそうめんのようにジュンサイを流す「流しじゅんさい」を開催し、この時期は多くの人でにぎわっているようです。

 

第9問

6月から7月に開催されるテニス4大大会の名前は何でしょうか?

 

1.全米オープン

2.ウィンブルドン選手権

3.全豪オープン

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.ウィンブルドン選手権

テニスの4大大会で、6~7月に開催されるのがウインブルドン選手権です。

日本では気温が上昇し始めて暑さを感じる季節ですが、イギリスでは1年の中でももっとも過ごしやすいと言われる時期です。

ウインブルドン選手権は、もっとも古いテニスの大会と言われ、選手は白いウェアを着るのが決まりとなっています。

 

第10問

7月におこなわれる祭りとして有名な「祇園祭」は何を祈願するために始まったでしょうか?

 

1.豊作祈願

2.大漁祈願

3.疫病退散祈願

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.疫病退散祈願

祇園祭は、京都市東山区の八坂神社の祭礼です。

貞観5年におこなわれた、怨霊を鎮めて無病息災を祈願する祭りの御霊会が祇園祭の起源とされ、千年以上の歴史があります。

京都三大祭りのひとつで、7月1日から7月31日まで1ヶ月間行われる祭りです。

 

【季節クイズ】高齢者向け!秋に関する三択クイズ問題【全5問】

博士
次は秋に関する問題を5問出題するぞぉ!

第11問

秋に旬を迎える野菜は次のうちどれでしょうか?

 

1.シイタケ

2.長ネギ

3.アスパラガス

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.シイタケ

シイタケの旬は、3~5月、9~11月の年2回あり、もっとも流出量が多い時期が秋です。

シイタケには、カルシウムの吸収を助けるビタミンDが含まれ、高齢者に多い骨粗しょう症の予防にも役立つ食材です。

栽培セットなども販売され、自宅でも栽培することができます。

 

第12問

秋に旬を迎える果物は次のうちどれでしょうか?

 

1.ゆず

2.りんご

3.イチゴ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.りんご

リンゴの旬は品種によって多少異なりますが、9月~11月が旬です。

リンゴを一日一個食べれば医者はいらないと言われるほど、健康効果がある果物です。

抗酸化作用のあるポリフェノールや食物繊維を多く含みます。実よりも皮の方が栄養価が高いことから、皮ごと食べるとリンゴの栄養を余すことなく摂取できます。

 

第13問

収穫を祝う行事「亥の子」。主にどこでおこなわれる行事でしょうか?

 

1.北日本

2.東日本

3.西日本

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.西日本

旧暦の10月、亥の月におこなわれる収穫祭が亥の子です。

亥の子の祝いとも言われ、主に西日本でおこなわれる行事です。東日本でおこなわれる十日夜と同じ行事だと考えてよいでしょう。

この行事では、イノシシの子供に似せた餅である「亥の子餅」を食べて子孫繁栄や無病息災を祈願します。

 

第14問

10月は旧暦で神無月(かんなづき)ですが、この時期を神在月(かみありづき)と呼ぶ「出雲がある県」はどこでしょうか?

 

1.鳥取県

2.山口県

3.島根県

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.島根県

島根県の中東部にある出雲市では、旧暦の神無月を神在月(かみありづき)と呼びます。

出雲市には出雲大社がありますが、全国の神様が出雲大社に集まるとされる時期が10月です。

そのため、全国的に10月は神無月と呼びます。しかし、出雲には全国の神様が集まることから、この時期は神在月と呼ぶそうです。

 

第15問

一般的に秋が旬のそばの生産量がもっとも多い産地はどこでしょうか?

 

1.北海道

2.静岡県

3.沖縄県

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.北海道

そばの収穫量は、北海道がとても多く、令和元年の収穫量(農林水産省調べ)は1万9,400トンで、全国の収穫量の47%にもなります。

道内の市町村別では、幌加内町の生産量が多いです。

北海道は夏でも20度前後と気温が上がらず、昼と夜との寒暖差がある自然環境なので、そばを育てるには最適な条件とされています。

 

【季節クイズ】高齢者向け!冬に関する三択クイズ問題【全5問】

博士
次は冬に関する問題を5問出題するぞぉ!

第16問

冬に旬を迎える野菜は次のうちどれでしょうか?

 

1.大根

2.レタス

3.なす

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.大根

大根の旬は11月~2月頃ですが、品種改良もされて四季を問わず収穫ができます。

ただ、四季によって収穫する品種が異なることから、季節を感じることができます。

春~夏に収穫される大根は辛みが強いですし、秋~冬に収穫される大根は甘みが強くなるのが特徴です。

 

第17問

冬に旬を迎える果物は次のうちどれでしょうか?

 

1.りんご

2.ぶどう

3.みかん

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.みかん

日本を代表するミカンの温州みかんは、10~12月が旬になります。

有田みかんや愛媛みかんなどが良く知られていますが、これらはブランド名で、どれも温州みかんです。

ミカンの皮には、リモネンという成分が含まれ、食品の香料として使われていますし、洗剤や医薬品にも活用されます。

 

第18問

大相撲で1月に行われる本場所を何と呼ぶでしょうか?

 

1.春場所

2.九州場所

3.初場所

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.初場所

年間6回開催される大相撲ですが、1月に開催される一月場所を通称「初場所」と呼びます。

開催場所は、東京都墨田区にある両国国技館です。両国国技館は大相撲の聖地とも呼ばれます。初場所だけでなく、夏場所や秋場所も両国国技館が会場です。

 

第19問

2月3日といえば、「節分の日」です。では、節分の日に豆まきをする理由は一体何でしょうか?

 

1.厄払い

2.豆を育てるため

3.長寿祈願

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.厄払い

2月3日の豆まきは、厄払いのためにおこなわれます。魔の目・魔目(マメ)を射る、魔(マ)を滅(メ)するという意味から、豆をまくようになったと言われています。

現代の新年は1月からですが、昔は立春からで、2月3日の節分は大晦日と同じタイミングになります。毎年、厄払いをして新年を迎える行事としておこなわれていたようです。

 

第20問

大晦日におこなわれる「なまはげ」。このなまはげはどこで行われる行事でしょうか?

 

1.青森県

2.岩手県

3.秋田県

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.秋田県

「なまはげ」は、大晦日に秋田県男鹿でおこなわれる行事です。

とても怖いというイメージのある「なまはげ」ですが、神様や神様の化身とされ、訪れた家ではお酒や料理を振る舞います。

子供を脅かす行事のようですが、無病息災、厄払い、豊作などを祈願する伝統行事です。

 

博士
今回のクイズ問題は以上じゃ!君は何問解けたかな?

このサイトではいろんな脳トレクイズを紹介しているから、ぜひ他のクイズにも挑戦してみるのじゃ!

おすすめ記事

季節クイズ

【冬の花の4択雑学クイズ】全20問!高齢者に最適な面白い問題を紹介

博士今回は冬の花にまつわる雑学4択クイズ を紹介するぞ!選択肢の中から正しいと思うものを選ぶのじゃ! 目次【冬の花】おもしろ雑学クイズ!高齢者向け豆知識4択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【冬の花】おもしろ雑学クイズ!高齢者向け豆知識4択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【冬の花】おもしろ雑学クイズ!高齢者向け豆知識4択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!全問正解目指して頑張るの ...

もっと見る

穴埋めクイズ

【高齢者向け英語クイズ】全20問!果物や野菜の穴埋め脳トレ問題を紹介

博士今回は高齢者向け英語クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【英語クイズ】高齢者向け!果物や野菜の穴埋め脳トレ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【英語クイズ】高齢者向け!果物や野菜の穴埋め脳トレ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【英語クイズ】高齢者向け!果物や野菜の穴埋め脳トレ問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!正しい日本語訳を答えるのじゃ。 第1問 「Stra ...

もっと見る

季節クイズ

【12月おもしろ健康クイズ】高齢者向け 全20問!知っておきたい健康3択問題を紹介

博士今回は12月に解きたい健康クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【12月おもしろ健康クイズ】高齢者向け!知って得する雑学ネタ【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【12月おもしろ健康クイズ】高齢者向け!知って得する雑学ネタ【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【12月おもしろ健康クイズ】高齢者向け!知って得する雑学ネタ【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中から正解だ ...

もっと見る

歴史・文化クイズ

【日本の習慣(風習)クイズ全20問】外国人/留学生向け!楽しく学べる面白いマルバツ問題!

博士今回は日本の習慣(風習)クイズを紹介するぞ!〇か×か正しいと思う方を選ぶのじゃ! 目次【日本の習慣(風習)〇×クイズ】面白い!知っておきたいマルバツ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【日本の習慣(風習)〇×クイズ】面白い!知っておきたいマルバツ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【日本の習慣(風習)〇×クイズ】面白い!知っておきたいマルバツ問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!全問 ...

もっと見る

いろんなクイズ

【国旗にまつわる雑学クイズ 全 20問】激ムズ・上級者向け!おもしろ3択問題を紹介

博士今回は国旗にまつわる激ムズクイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【国旗クイズ】激ムズ!上級者向けのおもしろ3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【国旗クイズ】激ムズ!上級者向けのおもしろ3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【国旗クイズ】激ムズ!上級者向けのおもしろ3択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中から正解だと思うものを一つ選ぶのじゃ。 ...

もっと見る

並び替えクイズ

【難しい!並び替えクイズ】7・8文字編!ひらがなを並び替えて言葉を完成させろ【難問揃い】

博士今回は7・8文字の難しい並べ替えクイズを紹介するぞ!バラバラになっている文字を並べ替えて正しい単語を作るのじゃ! 目次【7文字並び替えクイズ】難しい!ひらがなを並べ替えて言葉を作ろう【全10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【8文字並び替えクイズ】難しい!ひらがなを並べ替えて言葉を作ろう【全10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【7文字並び替えクイズ】難しい!ひらがなを並べ替えて言葉を作ろう【全10問】 博士まずは7文 ...

もっと見る

いろんなクイズ

【高齢者向けスポーツクイズ】全20問!簡単&面白い三択問題を紹介

博士今回はスポーツに関するクイズを紹介するぞ! 解き終わった頃には少しスポーツに詳しくなっているかもしれないぞ。 全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【スポーツに関する雑学クイズ】高齢者向け!簡単&面白い三択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【スポーツに関する雑学クイズ】高齢者向け!簡単&面白い三択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【スポーツに関する雑学クイズ】高齢者向け!簡単&面白い三択問題【 ...

もっと見る

いろんなクイズ

【月に関する○×クイズ】全20問!高齢者向けおもしろ雑学まるばつ問題を紹介

博士今回は月に関する○×クイズを紹介するぞ!〇か×か正しいと思う方を選ぶのじゃ! 目次【月にまつわる○×クイズ】高齢者向け!知って得するマルバツ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【月にまつわる○×クイズ】高齢者向け!知って得するマルバツ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【月にまつわる○×クイズ】高齢者向け!知って得するマルバツ問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!全問正解目指して頑張 ...

もっと見る

歴史・文化クイズ

【交通安全クイズ全20問】大人・高齢者向け!簡単&面白い3択問題を紹介!

博士今回は交通安全クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【交通安全クイズ】大人・高齢者向け!簡単・面白い三択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【交通安全クイズ】大人・高齢者向け!簡単・面白い三択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【交通安全クイズ】大人・高齢者向け!簡単・面白い三択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中から正しいものを一つ選ぶのじゃ! ...

もっと見る

都道府県クイズ

【岩手県おもしろ雑学クイズ】全20問!難読地名(市町村)や方言•県民あるあるなどのご当地問題

博士今回は岩手県ご当地雑学クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【岩手県ご当地クイズ】岩手県民しかわからない!?面白い雑学問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【岩手県ご当地クイズ】岩手県民しかわからない!?面白い雑学問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【岩手県ご当地クイズ】岩手県民しかわからない!?面白い雑学問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中から正解 ...

もっと見る

季節クイズ

【お月見に関する雑学クイズ 全20問】高齢者向け!簡単&面白い3択問題を紹介

博士今回はお月見に関する雑学クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【お月見に関する雑学クイズ】お月見会•老人ホームレクに最適!簡単3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【お月見に関する雑学クイズ】お月見会•老人ホームレクに最適!簡単3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【お月見に関する雑学クイズ】お月見会•老人ホームレクに最適!簡単3択問題【前半10問】 博士まずは10問出題す ...

もっと見る

動物クイズ 連想クイズ

【私は誰でしょうクイズ】お魚編・全20問!高齢者向け面白い脳トレ問題を紹介

博士今回は、私は誰でしょうクイズ(お魚編)を紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【お魚編】私は誰でしょうか!?お年寄り向けのおもしろ連想問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【お魚編】私は誰でしょうか!?お年寄り向けのおもしろ連想問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【お魚編】私は誰でしょうか!?お年寄り向けのおもしろ連想問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!ヒントを元に正しい魚 ...

もっと見る

いろんなクイズ

【雑学二択クイズ全20問】高齢者向け!簡単&面白い2択問題を紹介!

博士今回は雑学二択クイズを紹介するぞ!選択肢の中から正しいと思う方を選ぶのじゃ! 目次【雑学二択クイズ】高齢者向け!簡単&面白い2択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【雑学二択クイズ】高齢者向け!簡単&面白い2択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【雑学二択クイズ】高齢者向け!簡単&面白い2択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!知って楽しい雑学問題が登場するぞ ...

もっと見る

懐かしいクイズ 歴史・文化クイズ

【時代劇の雑学○×クイズ】高齢者向け 全20問!懐かしさを感じるマルバツ問題

博士今回は時代劇に関する雑学○×クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【時代劇の雑学○×クイズ】高齢者向け!面白いマルバツ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【時代劇の雑学○×クイズ】高齢者向け!面白いマルバツ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【時代劇の雑学○×クイズ】高齢者向け!面白いマルバツ問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!〇か×か、正しいと思う方を選ぶのじゃ ...

もっと見る

季節クイズ 穴埋めクイズ

【春に関することわざクイズ 全20問】高齢者向け!簡単&面白い穴埋め問題を紹介

博士今回は春のことわざクイズを紹介するぞ!選択肢の中から正しいと思うものを選ぶのじゃ! 目次【春に関することわざクイズ】高齢者向け!おもしろ穴埋め問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【春に関することわざクイズ】高齢者向け!おもしろ穴埋め問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【春に関することわざクイズ】高齢者向け!おもしろ穴埋め問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!全問正解目指して頑張るのじ ...

もっと見る

季節クイズ 漢字クイズ

【春野菜の難読漢字クイズ 全20問】高齢者向け!おもしろい漢字読み問題を紹介

博士今回は春野菜の難読漢字クイズを紹介するぞ!知っておくと周りに自慢できるかも知れないぞぉ。ぜひ挑戦してみるのじゃ! 目次【難読漢字クイズ】春野菜編!高齢者向けの脳トレ漢字読み問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【難読漢字クイズ】春野菜編!高齢者向けの脳トレ漢字読み問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【難読漢字クイズ】春野菜編!高齢者向けの脳トレ漢字読み問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞ ...

もっと見る

いろんなクイズ

【どっちが多いクイズ 全20問】子供から高齢者まで!盛り上がる2択問題を紹介

博士今回はどっちが多い?クイズを紹介するぞ!選択肢の中から正しいと思う方を選ぶのじゃ! 目次【どっちが多いクイズ】脳トレに最適!多いか少ないかを当てる2択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【どっちが多いクイズ】脳トレに最適!多いか少ないかを当てる2択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【どっちが多いクイズ】脳トレに最適!多いか少ないかを当てる2択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!全 ...

もっと見る

漢字クイズ

【三文字難読漢字クイズ】全20問!超・難しい3文字の漢字問題【高齢者向け】

博士今回は難読漢字クイズ(三文字編)を紹介するぞ!クイズを解きながら楽しく漢字の読みを学ぶのじゃ! 目次【三文字難読漢字クイズ】超・難しい!3文字漢字読み問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【三文字難読漢字クイズ】超・難しい!3文字漢字読み問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【三文字難読漢字クイズ】超・難しい!3文字漢字読み問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!読み方がわからない時はヒン ...

もっと見る

歴史・文化クイズ

【鎌倉に関するクイズ 全20問】小学生から高齢者まで!タメになる3択問題

博士今回は鎌倉おもしろ雑学クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【鎌倉に関する雑学クイズ】タメになる!楽しく学べる豆知識3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【鎌倉に関する雑学クイズ】タメになる!楽しく学べる豆知識3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【鎌倉に関する雑学クイズ】タメになる!楽しく学べる豆知識3択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中か ...

もっと見る

いろんなクイズ

【どっちが重いクイズ 全20問】高齢者向け!重さ比べ2択ゲーム問題を紹介

博士今回はどっちが重い?クイズを紹介するぞ!選択肢の中から正しいと思う方を選ぶのじゃ! 目次【どっちが重いクイズ】重さを比べよう!比較クイズ2択ゲーム問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【どっちが重いクイズ】重さを比べよう!比較クイズ2択ゲーム問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【どっちが重いクイズ】重さを比べよう!比較クイズ2択ゲーム問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!全問正解目指し ...

もっと見る

© 2023 脳トレクイズラボ