季節クイズ

【季節クイズ全30問】高齢者向け!春・夏・秋・冬に関する雑学三択問題を紹介

博士
今回は、季節(春夏秋冬)に関する三択クイズを出題するぞ!野菜や果物の旬・スポーツ、行事や産地などの問題を出題するぞ!

【季節クイズ】高齢者向け!春に関する三択クイズ問題【全7問】

博士
まずは春に関する問題を7問出題するぞぉ!3つの選択肢から正解だとものを一つ選ぶのじゃ。

第1問

春に旬を迎える野菜は次のうちどれでしょうか?

 

1.とうもろこし

2.ごぼう

3.たけのこ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.たけのこ

たけのこは竹の若芽のことで、成長すれば竹になります。

春を告げてくれる「春を代表する味」です。

たけのこは日本だけでなく、中国や韓国などアジア圏でよく食されています。

近年ではラーメンが世界中で人気となり、付け合わせのメンマが知られるようになってからは、アジア圏以外の国でもたけのこを食べるようになっています。

 

第2問

春に旬を迎える魚は次のうちどれでしょうか?

 

1.アジ

2.サワラ

3.カツオ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.サワラ

「魚へん」に「春」と書いて「鰆(サワラ)」です。

関西では3~5月が旬で、1メートル以上にも成長する魚です。

出世魚で、40~50センチの若魚を「さごし」、60~80センチまで成長すると「やなぎさわら」、1メートル以上まで成長した成魚を「サワラ」と呼びます。

 

第3問

3月3日のひな祭りはもともと何のために始まったでしょうか?

 

1.子供の成長を願うため

2.安産祈願

3.邪気払い

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.邪気払い

3月3日は、女児の健やかな成長を願うひな祭りのお祝いがおこなわれます。

桃の節句とも呼ばれますが、昔は紙やわらで作った人形に災いを移して川や海に流す行事がおこなわれていました。

この邪気払いの行事と平安とき代から始まった人形遊びとが一緒になってひな祭りが始まったとされます。

桃にも災いを払う力があるとされており、桃太郎の物語も桃の邪気を払う力が由来だという説もあるようです。

 

第4問

大相撲の春場所はどこで開催されるでしょうか?

 

1.東京

2.名古屋

3.大阪

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.大阪

日本の国技でもある大相撲は、奇数月に開催されます。

3月に開催されるのが春場所で、大阪府立体育館(エディオンアリーナ大阪)でおこなわれます。

学校の卒業時期でもあることから、新弟子検査に合格した新弟子を多く見ることができる場所でもあります。

 

第5問

春に旬を迎える「アサリ」。

このアサリの名産地はどこでしょうか?

 

1.静岡県

2.鹿児島県

3.愛知県

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.愛知県

愛知県は、アサリの漁獲量は全国でも圧倒的な量で、平成25年度は全国の7割ものシェアを誇ります。

多くのアサリが生息する愛知県では、三河地区や知多半島で潮干狩りがおこなわれ、時期になれば多くの観光客でにぎわいます。

 

第6問

防衛大学校の卒業式では、あるものを投げるのが伝統になっています。

それはなんでしょうか?

 

1.帽子

2.ネクタイ

3.靴

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.帽子

防衛大学校の卒業式では、帽子投げが行われています。

これには卒業することへの喜びや達成感などが込められています。

卒業式で帽子を投げるという行為は、元々はアメリカの士官学校の卒業式で行われていたものであり、それが戦後の日本に伝わりました。

 

第7問

春先に吹く南寄りの強風を「春一番」と呼びます。

では、この言葉が誕生したきっかけとなった職業はなんでしょうか?

 

1.大工

2.漁師

3.落語家

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.漁師

江戸時代、壱岐郷ノ浦の漁師が五島沖で漁をしていたところ、突風により船が転覆して全員が死亡するという事故が発生しました。

このとき以来、春の初めの強い南風を「春一(はるいち)」または「春一番」と呼ぶようになったと言われています。

 

【季節クイズ】高齢者向け!夏に関する三択クイズ問題【全8問】

博士
ここからは夏に関する雑学クイズを8問出題するぞぉ!

第1問

夏に収穫のピークを迎える野菜は次のうちどれでしょうか?

 

1.にんじん

2.かぼちゃ

3.ブロッコリー

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.かぼちゃ

かぼちゃは、7~8月頃が収穫の最盛期です。

一般的に野菜は獲れたてが美味しいのですが、かぼちゃは3ヶ月ほど寝かせると糖度が増して美味しくなります。

そのため、夏に収穫される野菜ですが、もっとも美味しく食べられるタイミングは9~12月頃になります。

 

第2問

夏に旬を迎える果物は次のうちどれでしょうか?

 

1.マンゴー

2.さくらんぼ

3.りんご

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.マンゴー

マンゴーは、6月頃に収穫の最盛期を迎えます。

マンゴーはベータカロテンが豊富で、美肌効果も期待できるとされているフルーツです。

購入したら常温で涼しい場所で保管し、甘い香りが漂い、軽く押して柔らかさを感じたら食べごろとされています。

 

第3問

6月頃が最盛期の「ジュンサイ」。

このジュンサイの名産地はどこでしょうか?

 

1.岩手県

2.秋田県

3.鳥取県

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.秋田県

じゅんさいの産地として知られているのが秋田県の三種町です。

奇麗な水の池や沼で育つジュンサイは、食べるエメラルドとも呼ばれます。

最盛期は6月ですが、小舟に乗って一つひとつ摘み取るので、収穫にはとても手間がかかります。

三種町では、夏に流しそうめんのようにジュンサイを流す「流しじゅんさい」を開催し、この時期は多くの人でにぎわっているようです。

 

第4問

6月から7月に開催されるテニス4大大会の名前は何でしょうか?

 

1.全米オープン

2.ウィンブルドン選手権

3.全豪オープン

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.ウィンブルドン選手権

テニスの4大大会で、6~7月に開催されるのがウインブルドン選手権です。

日本では気温が上昇し始めて暑さを感じる季節ですが、イギリスでは1年の中でももっとも過ごしやすいと言われる時期です。

ウインブルドン選手権は、もっとも古いテニスの大会と言われ、選手は白いウェアを着るのが決まりとなっています。

 

第5問

7月におこなわれる祭りとして有名な「祇園祭」は何を祈願するために始まったでしょうか?

 

1.豊作祈願

2.大漁祈願

3.疫病退散祈願

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.疫病退散祈願

祇園祭は、京都市東山区の八坂神社の祭礼です。

貞観5年におこなわれた、怨霊を鎮めて無病息災を祈願する祭りの御霊会が祇園祭の起源とされ、千年以上の歴史があります。

京都三大祭りのひとつで、7月1日から7月31日まで1ヶ月間行われる祭りです。

 

第6問

蚊取り線香を入れるブタの容器の名前はなんでしょうか?

 

1.かとりぶた

2.かやりぶた

3.せんこうぶた

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.かやりぶた

蚊取り線香を入れるブタの容器は、「蚊遣豚(かやりぶた)」といいます。

三重県四日市市の萬古焼のものなどが有名です。

 

第7問

蚊に最も刺されやすいと言われている血液型はなんでしょうか?

 

1.A型

2.B型

3.O型

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.O型

血液型と蚊に関する実験は数十年前から行われており、多くの実験で蚊がO型を好む傾向にあるという結果が出ています。

しかし、O型を好む理由は分かっていないようです。

とは言え…蚊に刺されやすくなる条件は血液型以外にもあるため血液型だけで蚊に刺されやすいか刺されにくいかが決まるわけではありません。

 

第8問

夏の人気イベント「肝試し」はいつ頃から行われていたでしょうか?

 

1.平安時代

2.江戸時代

3.昭和時代

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.平安時代

平安時代末期に書かれたと言われている「大鏡」という物語には、このような内容が記されています。

花山天皇が夏の午前3時に、藤原兼家の3人の息子たちを鬼が出ると言われていた屋敷に行かせたところ、藤原道長だけがやり遂げて証拠として刀で柱を削いで持って帰った。

この文章を読むとわかるように当時から「肝試し」に近いことをする発想は存在したと言えるでしょう。

 

【季節クイズ】高齢者向け!秋に関する三択クイズ問題【全7問】

博士
ここからは秋に関する問題を7問出題するぞぉ!

第1問

秋に旬を迎える野菜は次のうちどれでしょうか?

 

1.シイタケ

2.長ネギ

3.アスパラガス

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.シイタケ

シイタケの旬は、3~5月、9~11月の年2回あり、もっとも流出量が多い時期が秋です。

シイタケには、カルシウムの吸収を助けるビタミンDが含まれ、高齢者に多い骨粗しょう症の予防にも役立つ食材です。

栽培セットなども販売され、自宅でも栽培することができます。

 

第2問

秋に旬を迎える果物は次のうちどれでしょうか?

 

1.ゆず

2.りんご

3.イチゴ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.りんご

リンゴは、秋から冬にかけて旬を迎えます。

リンゴを一日一個食べれば医者はいらないと言われるほど、健康効果がある果物です。

抗酸化作用のあるポリフェノールや食物繊維を多く含みます。

実よりも皮の方が栄養価が高いことから、皮ごと食べるとリンゴの栄養を余すことなく摂取できます。

 

第3問

収穫を祝う行事「亥の子」。

主にどこでおこなわれる行事でしょうか?

 

1.北日本

2.東日本

3.西日本

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.西日本

旧暦の10月、亥の月におこなわれる収穫祭が亥の子です。

亥の子の祝いとも言われ、主に西日本でおこなわれる行事です。

東日本でおこなわれる十日夜と同じ行事だと考えてよいでしょう。

この行事では、イノシシの子供に似せた餅である「亥の子餅」を食べて子孫繁栄や無病息災を祈願します。

 

第4問

10月は旧暦で神無月(かんなづき)ですが、この時期を神在月(かみありづき)と呼ぶ「出雲がある県」はどこでしょうか?

 

1.鳥取県

2.山口県

3.島根県

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.島根県

島根県の中東部にある出雲市では、旧暦の神無月を神在月(かみありづき)と呼びます。

出雲市には出雲大社がありますが、全国の神様が出雲大社に集まるとされる時期が10月です。

そのため、全国的に10月は神無月と呼びます。

しかし、出雲には全国の神様が集まることから、この時期は神在月と呼ぶそうです。

 

第5問

一般的に秋が旬のそばの生産量がもっとも多い産地はどこでしょうか?

 

1.北海道

2.静岡県

3.沖縄県

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.北海道

そばの収穫量は北海道がとても多く、令和元年の収穫量(農林水産省調べ)は1万9,400トンで、全国の収穫量の47%にもなります。

道内の市町村別では、幌加内町の生産量が多いです。

北海道は夏でも20度前後と気温が上がらず、昼と夜との寒暖差がある自然環境なので、そばを育てるには最適な条件とされています。

 

第6問

かさが開いたまつぼっくりを濡らすとどうなるでしょうか?

 

1.かさが取れる

2.かさが閉じる

3.変化しない

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.かさが閉じる

まつぼっくりのかさは乾いていると開き、濡れると閉じるという特徴があります。

晴れている時はかさを開いて種を飛ばし、雨の時はかさを閉じて種を守っています。

 

第7問

「孟秋(もうしゅう)」とはどのくらいの時期のことでしょうか?

 

1.秋の初め

2.秋の半ば

3.秋の終わり

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.秋の初め

「孟」という漢字には「初め」という意味があります。

立秋(8月7日ごろ)から処暑の終わり(9月6日ごろ)までの秋の初めの約1ヶ月が「孟秋(もうしゅう)」に当たります。

 

【季節クイズ】高齢者向け!冬に関する三択クイズ問題【全8問】

博士
ここかは冬に関する問題を8問出題するぞぉ!

第1問

冬に旬を迎える野菜は次のうちどれでしょうか?

 

1.大根

2.レタス

3.なす

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.大根

大根の旬は11月~2月頃ですが、品種改良もされており四季を問わず収穫ができます。

春~夏に収穫される大根は辛みが強く、秋~冬に収穫される大根は甘みが強くなるのが特徴です。

 

第2問

冬に旬を迎える果物は次のうちどれでしょうか?

 

1.りんご

2.ぶどう

3.みかん

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.みかん

日本を代表するミカンの温州みかんは、10~12月が旬になります。

有田みかんや愛媛みかんなどが良く知られていますが、これらはブランド名で、どれも温州みかんのことです。

ミカンの皮にはリモネンという成分が含まれ、食品の香料として使われていますし、洗剤や医薬品にも活用されます。

 

第3問

大相撲で1月に行われる本場所を何と呼ぶでしょうか?

 

1.春場所

2.九州場所

3.初場所

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.初場所

年間6回開催される大相撲ですが、1月に開催される一月場所を通称「初場所」と呼びます。

開催場所は、東京都墨田区にある両国国技館です。両国国技館は大相撲の聖地とも呼ばれます。

初場所だけでなく、夏場所や秋場所も両国国技館が会場です。

 

第4問

2月3日といえば、「節分の日」です。

では、節分の日に豆まきをする理由は一体何でしょうか?

 

1.厄払い

2.豆を育てるため

3.長寿祈願

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.厄払い

2月3日の豆まきは、厄払いのためにおこなわれます。

魔の目・魔目(マメ)を射る、魔(マ)を滅(メ)するという意味から、豆をまくようになったと言われています。

現代の新年は1月からですが、昔は立春からで、2月3日の節分は大晦日と同じタイミングになります。

毎年、厄払いをして新年を迎える行事としておこなわれていたようです。

 

第5問

大晦日におこなわれる「なまはげ」。

この「なまはげ」はどこで行われる行事でしょうか?

 

1.青森県

2.岩手県

3.秋田県

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.秋田県

「なまはげ」は、大晦日に秋田県男鹿でおこなわれる行事です。

とても怖いというイメージのある「なまはげ」ですが、神様や神様の化身とされ、訪れた家ではお酒や料理を振る舞います。

子供を脅かす行事のようですが、無病息災、厄払い、豊作などを祈願する伝統行事です。

 

第6問

寒い日の晩、寝る際に使うと逆効果なものはなんでしょうか?

 

1.湯たんぽ

2.電気毛布

3.靴下

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.靴下

寝ている間、私たちは足の裏から汗を出して体温を調節しています。

靴下を長時間履いたまま寝ると、足の裏にたくさん汗をかきます。

汗をかき過ぎると体内の熱を過剰に放出してしまうため、身体が冷えてしまうため冷え性が悪化してしまう可能性もあります。

靴下を履いたまま寝るのは避けた方がいいでしょう。

 

第7問

冬になると松の木に藁が巻いてある光景を目にすることがあります。

これにはどのような意味があるのでしょうか?

 

1.寒さ対策

2.害虫対策

3.厄除け

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.害虫対策

松の木に巻かれた藁は「こも」と呼ばれており、マツカレハという害虫対策として始まりました。

マツカレハは夏の間に松の木に卵を植え付け、成長した幼虫は松の葉を食べてしまいます。

マツカレハの幼虫は、寒い冬の間は松の木の皮や落ち葉の中などで寒さをしのいでいるため、松の木に「こも」を巻くことで、幼虫を松の木から「こも」に誘い込むことができます。

しかし、近年の研究でこの「こも」が防虫対策としてあまり効果がないことが判明しています。

 

第8問

動物園のクマが冬眠しない理由はなんでしょうか?

 

1.食べ物に困らないから

2.動物園の中は暖かいから

3.飼育員に叩き起こされるから

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.食べ物に困らないから

動物の中には「冬眠する動物」と「冬眠しない動物」がいます。

クマはエサを確保するのが難しい冬を生き延びるため、冬眠して極力動かないようにすることで身体のエネルギー消費を抑えています。

しかし、動物園では季節に関係なく常にエサが手に入るため冬眠をする必要がなくなります。

 

博士
今回のクイズ問題は以上じゃ!君は何問解けたかな?

このサイトではいろんな脳トレクイズを紹介しているから、ぜひ他のクイズにも挑戦してみるのじゃ!

おすすめ記事

いろんなクイズ

【天気おもしろ雑学クイズ 全20問】高齢者向け!知って得する豆知識4択問題を紹介

博士今回は天気おもしろ雑学4択クイズ を紹介するぞ!選択肢の中から正しいと思うものを選ぶのじゃ! 目次【天気おもしろ4択クイズ】知って得する!高齢者向け雑学問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【天気おもしろ4択クイズ】知って得する!高齢者向け雑学問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【天気おもしろ4択クイズ】知って得する!高齢者向け雑学問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!全問正解目指して ...

もっと見る

都道府県クイズ

【広島県おもしろ雑学クイズ】全20問!難読地名や方言•県民あるあるなど【簡単&難問】

博士今回は広島県おもしろ雑学クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【広島県に関する雑学クイズ】県民にしか解けない!?ご当地おもしろ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【広島県に関する雑学クイズ】県民にしか解けない!?ご当地おもしろ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【広島県に関する雑学クイズ】県民にしか解けない!?ご当地おもしろ問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つ ...

もっと見る

都道府県クイズ

【和歌山県おもしろ雑学クイズ】全20問!難読地名や歴史•方言•県民あるある…豆知識3択問題

博士今回は和歌山県おもしろ雑学クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【和歌山県クイズ】県民ならわかる!?簡単おもしろ雑学&豆知識問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【和歌山県クイズ】県民ならわかる!?簡単おもしろ雑学&豆知識問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【和歌山県クイズ】県民ならわかる!?簡単おもしろ雑学&豆知識問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の ...

もっと見る

食べ物クイズ

【お茶に関する雑学○×クイズ 全20問】高齢者向け!簡単&面白いおすすめ問題を紹介

博士今回はお茶に関する雑学マルバツクイズを紹介するぞ!〇か×か正しいと思う方を選ぶのじゃ! 目次【お茶の雑学マルバツクイズ】高齢者向け!おもしろ豆知識○×問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【お茶の雑学マルバツクイズ】高齢者向け!おもしろ豆知識○×問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【お茶の雑学マルバツクイズ】高齢者向け!おもしろ豆知識○×問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!全問正解目 ...

もっと見る

食べ物クイズ

【さつまいもクイズ 全30問】子供から高齢者まで!簡単&面白い雑学&豆知識問題を紹介

博士今回はさつまいもクイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【さつまいもクイズ】子ども〜高齢者向け!簡単&面白い雑学&豆知識問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【さつまいもクイズ】子ども〜高齢者向け!簡単&面白い雑学&豆知識問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【さつまいもクイズ】子ども〜高齢者向け!簡単&面白い雑学&豆知識問題【後編10問】第21問第22問第23 ...

もっと見る

季節クイズ

【7月の雑学&豆知識クイズ】高齢者向け!七夕など夏を感じる面白い問題を紹介

博士今回は7月に関する雑学クイズを出題するぞ!知っておくと周りに自慢できるかも知れないぞぉ。ぜひ挑戦してみるのじゃ! 目次【高齢者向け】7月の雑学&豆知識クイズ問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【高齢者向け】7月の雑学&豆知識クイズ問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【高齢者向け】7月の雑学&豆知識クイズ問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第29問第30 ...

もっと見る

漢字クイズ

【一文字難読漢字クイズ】全20問!超・難しい1文字の漢字問題【高齢者向け】

博士今回は難読漢字クイズ(一文字編)を紹介するぞ!クイズを解きながら楽しく漢字の読みを学ぶのじゃ! 目次【一文字難読漢字クイズ】超・難しい!1文字漢字読み問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【一文字難読漢字クイズ】超・難しい!1文字漢字読み問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【一文字難読漢字クイズ】超・難しい!1文字漢字読み問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!読み方がわからない時はヒン ...

もっと見る

いろんなクイズ

【高齢者向けオリンピッククイズ】全30問!簡単&面白い三択雑学問題を紹介!

博士今回は高齢者向けオリンピッククイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【オリンピッククイズ】簡単・高齢者向け!面白い雑学3択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【オリンピッククイズ】簡単・高齢者向け!面白い雑学3択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【オリンピッククイズ】簡単・高齢者向け!面白い雑学3択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問 ...

もっと見る

漢字クイズ

【読み間違いやすい漢字クイズ 全20問】過去に政治家が間違えた漢字を紹介!【中学生•大人•高齢者向け】

博士今回は過去に政治家(麻生太郎・安倍晋三元首相など)が読み間違えた「読み間違いやすい漢字クイズ」を紹介するぞ!読み間違いがないか再確認するのじゃ! 目次【読み間違いやすい漢字クイズ】政治家が読み間違えた漢字問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【読み間違いやすい漢字クイズ】政治家が読み間違えた漢字問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【読み間違いやすい漢字クイズ】政治家が読み間違えた漢字問題【前半10 ...

もっと見る

なぞなぞ

【なぞなぞクイズ 全30問】高齢者向け!簡単&面白い盛り上がる問題を紹介!

博士今回は高齢者向けなぞなぞクイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【高齢者向け】なぞなぞクイズ!簡単・面白い脳トレ問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【高齢者向け】なぞなぞクイズ!簡単・面白い脳トレ問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【高齢者向け】なぞなぞクイズ!簡単・面白い脳トレ問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第29問第30問 【高 ...

もっと見る

都道府県クイズ

【北海道おもしろ方言クイズ 全20問】この北海道弁の意味は?面白い3択問題を紹介

博士今回は北海道おもしろ方言クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【北海道おもしろ方言クイズ】北海道弁の意味を答えろ!面白い3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【北海道おもしろ方言クイズ】北海道弁の意味を答えろ!面白い3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【北海道おもしろ方言クイズ】北海道弁の意味を答えろ!面白い3択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択 ...

もっと見る

季節クイズ

【ゴールデンウィークにちなんだクイズ】全20問!おもしろ雑学○×問題を紹介

博士今回はゴールデンウィークにちなんだクイズを紹介するぞ!〇か×か正しいと思う方を選ぶのじゃ! 目次【ゴールデンウィーク○×クイズ】高齢者向け!マルバツおもしろ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【ゴールデンウィーク○×クイズ】高齢者向け!マルバツおもしろ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【ゴールデンウィーク○×クイズ】高齢者向け!マルバツおもしろ問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ! ...

もっと見る

季節クイズ

【高齢者向け七夕クイズ】全30問!簡単&面白い三択雑学問題を紹介

博士今回は七夕三択クイズ問題を出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【七夕クイズ】高齢者向け!簡単&面白い三択雑学&豆知識問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【七夕クイズ】高齢者向け!簡単&面白い三択雑学&豆知識問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【七夕クイズ】高齢者向け!簡単&面白い三択雑学&豆知識問題【後編10問】第21問第22問第23問第 ...

もっと見る

漢字クイズ

【同じ部首クイズ問題 全20問】難しい!高齢者向けの脳トレ部首当てゲーム

博士今回は同じ部首クイズ問題を紹介するぞ!5つの漢字に共通してつく部首を考えるのじゃ! 目次【同じ部首クイズ問題】高齢者向け!難しい脳トレ部首当てゲーム【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【同じ部首クイズ問題】高齢者向け!難しい脳トレ部首当てゲーム【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【同じ部首クイズ問題】高齢者向け!難しい脳トレ部首当てゲーム【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!ヒントを参考にしなが ...

もっと見る

なぞなぞ 季節クイズ

【季節なぞなぞクイズ 全30問】春夏秋冬!高齢者向け脳トレ簡単問題を紹介

博士今回は、季節のなぞなぞクイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【季節なぞなぞ】おもしろい!高齢者の簡単ひらめき問題【春編8問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問【季節なぞなぞ】おもしろい!高齢者の簡単ひらめき問題【夏編7問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問【季節なぞなぞ】おもしろい!高齢者の簡単ひらめき問題【秋編7問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問【季節なぞなぞ】おもしろい!高齢者の簡単ひらめき問題【冬編8問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7 ...

もっと見る

懐かしいクイズ

【今と昔クイズ 全30問】昔と今で言い方が変わった言葉を紹介!高齢者向け脳トレ

博士今回は『今と昔で言い方が変わった言葉』に関するクイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【今と昔クイズ】高齢者向け!昔と今で言い方が変わった言葉の脳トレ問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【今と昔クイズ】高齢者向け!昔と今で言い方が変わった言葉の脳トレ問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【今と昔クイズ】高齢者向け!昔と今で言い方が変わった言葉の脳トレ問題【後編10問】第21問第22問 ...

もっと見る

動物クイズ

【動物の雑学○×クイズ全30問】高齢者向け!簡単&面白いマルバツ問題を紹介

博士今回は動物に関する雑学クイズを〇×形式で出題するぞ!解き終わった頃にはきっと動物に少し詳しくなっておるぞぉ。 目次【高齢者向け】動物◯×クイズ!簡単・面白いマルバツ雑学問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【高齢者向け】動物◯×クイズ!簡単・面白いマルバツ雑学問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【高齢者向け】動物◯×クイズ!簡単・面白いマルバツ雑学問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第 ...

もっと見る

都道府県クイズ

【鳥取県ご当地おもしろクイズ】全20問!方言や砂丘•難読地名•食べ物など雑学3択問題

博士今回は鳥取県ご当地おもしろクイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【鳥取県に関する雑学クイズ】解けたらすごい!?ご当地豆知識・3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【鳥取県に関する雑学クイズ】解けたらすごい!?ご当地豆知識・3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【鳥取県に関する雑学クイズ】解けたらすごい!?ご当地豆知識・3択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3 ...

もっと見る

都道府県クイズ

【奈良県おもしろ雑学クイズ】簡単・全20問!難読地名(市町村)や方言(奈良弁)•県民あるあるなど

博士今回は奈良県おもしろ雑学クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【奈良県クイズ】県民なら解けて当然!?簡単いろんな面白い雑学問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【奈良県クイズ】県民なら解けて当然!?簡単いろんな面白い雑学問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【奈良県クイズ】県民なら解けて当然!?簡単いろんな面白い雑学問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中 ...

もっと見る

季節クイズ

【節分の日に解きたいクイズ全20問】高齢者向け!簡単&面白い三択問題を紹介

博士今回は節分に関する雑学クイズを紹介するぞ!問題は三択形式になっておるぞぉ。節分の日、豆まきにちなんだクイズじゃ! 目次【節分クイズ】高齢者向け!簡単&面白い三択雑学問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【節分クイズ】高齢者向け!簡単&面白い三択雑学問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【節分クイズ】高齢者向け!簡単&面白い三択雑学問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞ ...

もっと見る

© 2024 脳トレクイズラボ