歴史・文化クイズ

【物の数え方クイズ全20問】高齢者向けレク!簡単&面白い三択問題を紹介

博士
今回は物の数え方クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。

【物の数え方クイズ】高齢者向け!簡単&面白い三択問題【前半10問】

博士
まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中から正しいものを一つ選ぶのじゃ!

第1問

脚がある椅子を数える時の単位として、正しいものはどれでしょうか?

 

1.個

2.脚

3.台

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.脚

正解は、「脚(きゃく)」です。

椅子は、「脚がある椅子」と「脚がない椅子」とで数え方が変わります。

脚がある椅子の場合は、「脚」を使います。

しかし、座椅子などのように脚がない椅子の場合は「台」または「個」を使います。

 

第2問

タンカーや客船などの大型の船を数える単位として、正しいものはどれでしょうか?

 

1.船(せん)

2.艘(そう)

3.隻(せき)

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.隻(せき)

正解は、「隻(せき)」です。

船を数える単位には、「艘(そう)」というものもあります。

「隻(せき)」と「艘(そう)」の使い分けの厳密な区別があるわけではありませんが、大型船には「隻」、ボートなどの小型船には「艘」を使うのが一般的となっています。

 

第3問

牛や馬を数える単位として、正しいものはどれでしょうか?

 

1.頭

2.体

3.匹

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.頭

正解は、「頭(とう)」です。

昔、動物は全て「匹」と数えられていましたが、明治時代になると英語文化が国内にも広まっていき、数え方も変わっていきました。

その際に英語で動物を数える単位である「head(ヘッド)」を訳して、「頭」という単位が使われるようになりました。

現在では犬や猫のように人より小さい生き物は「匹」、牛や馬のように人より大きい生き物は「頭」と数えるのが基本となりました。

 

第4問

犬は基本的に「匹」と数えますが、盲導犬や警察犬の場合は違う単位を使います。

正しいものはどれでしょうか?

 

1.体

2.頭

3.脚

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.頭

正解は、「頭(とう)」です。

一般的にペットとして飼われている犬は、「匹」と数えます。

しかし、

  • 警察犬や盲導犬・麻薬探知犬のような人間の手で特別な訓練を受けた犬
  • 犬大型

の場合は、「匹」ではなく「頭」と数えます。

 

第5問

馬は「頭」と数えます。

では、馬に人が乗った状態を数える単位として、正しいものはどれでしょうか?

 

1.騎

2.台

3.棟

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.騎

正解は、「騎(き)」です。

「騎」という漢字は、「馬などにまたがる」という意味があります。そのため、馬単体では「頭」、人が馬に騎乗した状態は「騎」と数えます。

 

第6問

兎を数える単位として、正しいものはどれでしょうか?

 

1.耳

2.匹

3.羽

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.羽

正解は、「羽(わ)」です。

兎を「羽」と数えるようになった理由には諸説あります。

  • 昔、獣を食べることが許されていなかった僧侶が、「兎は2本足で立つし、跳ねるから鳥類だ」とこじつけて食べていたという説
  • 「兎の長い耳が鳥の羽のようにも見えるから」という説

上記の説などがありますが、はっきりした理由は分かっていません。

 

第7問

食材としてのイカやタコを数える単位として、正しいものはどれでしょうか?

 

1.足

2.匹

3.杯

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.杯

正解は、「杯(はい)」です。

イカやタコも生きている間は、「匹」と数えます。しかし、食材として扱われる場合は単位が「杯」に変化します。

イカやタコを「杯」と数えるようになったのは、

  • イカやタコの足を上にした姿が「さかずき」に似ていたからという説
  • イカやタコは昔、貝類と考えられていたため、「貝(ばい)」が変化して、「杯(はい)」になったという説

などの説があります。

 

第8問

魚は基本的には「匹」と数えます。ヒラメやカレイに限って使われる「匹」以外の単位として、正しいものはどれでしょうか?

 

1.冊

2.枚

3.本

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.枚

正解は、「枚」です。

ヒラメやカレイは、平べったい体をしていることから「枚」とも数えられます。

 

第9問

握り寿司を数える単位として、正しいものはどれでしょうか?

 

1.貫

2.杯

3.口

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.貫

正解は、「貫(かん)です。

江戸時代、貨幣の穴に紐を通して100文を1つに纏めたものを「一貫文(いっかんもん)」と呼んでいました。

その重さが握り寿司と同じくらいであったことから、寿司を数える単位として「貫」が使われるようになったと言われています。

 

第10問

手袋を数える単位として、正しいものはどれでしょうか?

 

1.双

2.着

3.指

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.双

正解は、「双(そう)」です。

「双」には「対になっている」という意味があります。手袋は左右がセットになって使われるため、「双」と数えられるようになりました。

 

【物の数え方クイズ】高齢者向け!簡単&面白い三択問題【後半10問】

博士
前半10問はどうじゃったかのう?まだ物足りないという人は次の10問も挑戦してみるのじゃ!

第11問

ペンギンを数える単位として、正しいものはどれでしょうか?

 

1.匹

2.羽

3.頭

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.羽

正解は、「羽(わ)」です。

ペンギンやダチョウは、鳥類ですが飛ぶことができません。しかし、羽は持っているため「羽」と数えられます。

 

第12問

袴を数える単位として、正しいものはどれでしょうか?

 

1.足

2.腰

3.着

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.腰

正解は、「腰(こし)」です。

袴は腰の位置で紐を結んで着用するため、古くから「腰」と数えられてきました。

ちなみに、現在では「枚」とも数えられています。

 

第13問

箪笥を数える単位として、正しいものはどれでしょうか?

 

1.枚

2.個

3.棹(さお)

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.棹(さお)

正解は、「棹(さお)」です。

昔の箪笥には金具がついており、その金具に棹を通して担いで運んでいました。そのため、箪笥を数える単位として「棹」が使われるようになりました。

 

第14問

一束の乾麺を数える時の単位として、「束」以外の正しいものはどれでしょうか?

 

1.麺(めん)

2.把(わ)

3.枚(まい)

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.把(わ)

正解は、「把(わ)」です。

束になった乾麺は、「束」または「把(わ)」と数えます。

また、「一食分をまとめた麺の塊」を指す単位として「玉」を用いることもあります。

 

第15問

信号機を数える単位として、正しいものはどれでしょうか?

 

1.基

2.本

3.塔

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.基

正解は、「基(き)」です。

「基」という漢字には、「建物の土台や物事の礎となる物」という意味があります。

そのため、1人では動かせないような設置物などを指す単位として、「基」が使われるようになりました。

 

第16問

蝶を数える単位として、正しいものはどれでしょうか?

 

1.頭

2.羽

3.枚

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.頭

正解は、「頭(とう)」です。

蝶の標本は、頭部が切断されていないことが重要視されていたため、蝶の頭を数えていました。

それが蝶を「頭」と数えるようになった由来であると言われています。

 

第17問

神社を数える単位として、正しいものはどれでしょうか?

 

1.件

2.棟

3.社

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.社

正解は、「社(しゃ)」です。

神社も建物なので、一見「棟」などが正しいと思うかもしれませんが、神社の場合は「社」と数えるのが正解です。

 

第18問

鏡餅を数える単位として、正しいものはどれでしょうか?

 

1.枚(まい)

2.重(かさね)

3.鏡(きょう)

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.重(かさね)

正解は、「重(かさね)」です。

「重」は重箱などの重なっている物を数える際に使う単位です。

そのため鏡餅は「重」と数えます。しかし、鏡餅をばらした丸餅は「個」と数えます。

 

第19問

和歌を数える単位として、正しいものはどれでしょうか?

 

1.首

2.句

3.歌

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.首

正解は、「首(しゅ)」です。

俳句や川柳は「句」と数えますが、和歌は「首」と数えます。

中国で漢詩を数える単位として「首」が使われていたことが日本に伝わり、和歌を数える単位としても使われるようになりました。

 

第20問

タラコを数える単位として、正しいものはどれでしょうか?

 

1.本

2.口

3.腹

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.腹

正解は、「腹(はら)」です。

タラコはスケトウダラの卵であり、お腹の中に2本1組で入っています。その状態を「一腹」と数えるようになりました。

 

博士
今回のクイズ問題は以上じゃ!君は何問解けたかな?

このサイトではいろんな脳トレクイズを紹介しているから、ぜひ他のクイズにも挑戦してみるのじゃ!

おすすめ記事

懐かしいクイズ

【昭和歌謡クイズ全20問】高齢者向け!3つのヒントから答えを考えよう【歌当て問題】

博士今回は昭和歌謡クイズを紹介するぞ!3つのキーワードから曲名を考えるのじゃ! 目次【昭和歌謡クイズ】高齢者向け!スリーヒントクイズ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【昭和歌謡クイズ】高齢者向け!スリーヒントクイズ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【昭和歌謡クイズ】高齢者向け!スリーヒントクイズ問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!懐かしい曲がたくさん登場するぞ。全問正解目指して頑張 ...

もっと見る

いろんなクイズ

【山に関する雑学クイズ 全20問】子どもから高齢者まで!山の日に解きたい簡単3択問題を紹介

博士今回は山に関する雑学クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【山に関する雑学クイズ】山好き必見!簡単&面白い日本/世界の山の三択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【山に関する雑学クイズ】山好き必見!簡単&面白い日本/世界の山の三択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【山に関する雑学クイズ】山好き必見!簡単&面白い日本/世界の山の三択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞ ...

もっと見る

季節クイズ

【10月のクイズ】高齢者向け!10月に解きたい面白い雑学問題を紹介

博士今回は10月に解きたいクイズ問題を紹介するぞ!10月は秋の味覚や景色を存分に楽しめる月じゃ。クイズを解きながら秋を感じてくれ。 目次【高齢者向け】10月に解きたい雑学クイズ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【高齢者向け】10月に解きたい雑学クイズ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【高齢者向け】10月に解きたい雑学クイズ問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢を出すから正 ...

もっと見る

季節クイズ 食べ物クイズ

【冬野菜○×クイズ 全20問】高齢者向け!簡単&面白い雑学マルバツ問題を紹介

博士今回は冬野菜に関する○×クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【冬野菜に関する○×クイズ】高齢者向け!簡単&面白い雑学マルバツ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【冬野菜に関する○×クイズ】高齢者向け!簡単&面白い雑学マルバツ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【冬野菜に関する○×クイズ】高齢者向け!簡単&面白い雑学マルバツ問題【前半10問】 博士まずは ...

もっと見る

懐かしいクイズ

【平成クイズ全20問】高齢者向け!平成を振り返るのに最適な問題を紹介

博士今回は平成に関する振り返りクイズを紹介するぞ!平成の出来事を思い出してみるのじゃ。脳の良い刺激になるぞ! 目次【平成クイズ】高齢者向け!懐かしい平成時代を振り返ろう【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【平成クイズ】高齢者向け!懐かしい平成時代を振り返ろう【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【平成クイズ】高齢者向け!懐かしい平成時代を振り返ろう【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢を出 ...

もっと見る

季節クイズ

【夏の花に関する雑学クイズ】高齢者向け 全20問!知って得する4択問題を紹介!

博士今回は夏の花にまつわる雑学4択クイズを紹介するぞ!選択肢の中から正しいと思うものを選ぶのじゃ! 目次【夏の花・雑学クイズ】高齢者向け!知って得する4択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【夏の花・雑学クイズ】高齢者向け!知って得する4択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【夏の花・雑学クイズ】高齢者向け!知って得する4択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!全問正解目指して頑張るのじ ...

もっと見る

食べ物クイズ

【豆腐に関する雑学クイズ 全20問】給食や食事時に最適!食育に役立つ豆知識問題を紹介

博士今回は豆腐に関する雑学クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【豆腐に関する雑学クイズ】給食や食事時に!豆知識うんちく問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【豆腐に関する雑学クイズ】給食や食事時に!豆知識うんちく問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【豆腐に関する雑学クイズ】給食や食事時に!豆知識うんちく問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中から正解だと思 ...

もっと見る

季節クイズ

【ホワイトデー雑学&豆知識クイズ】全20問!簡単・面白い三択問題を紹介!

博士今回はホワイトデー雑学クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【ホワイトデー雑学クイズ】簡単!3択おもしろい豆知識問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【ホワイトデー雑学クイズ】簡単!3択おもしろい豆知識問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【ホワイトデー雑学クイズ】簡単!3択おもしろい豆知識問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中から正解だと思うものを一つ ...

もっと見る

漢字クイズ

【漢字クイズ 全35問】高齢者向け!果物•野菜•動物•魚•花•国名などのいろいろな難読漢字を紹介

博士今回は高齢者向け漢字クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【漢字クイズ】果物編!難しいけど面白い難読漢字読み問題【全5問】第1問第2問第3問第4問第5問【漢字クイズ】野菜編!難しいけど面白い難読漢字読み問題【全5問】第1問第2問第3問第4問第5問【漢字クイズ】動物編!難しいけど面白い難読漢字読み問題【全5問】第1問第2問第3問第4問第5問【漢字クイズ】魚編!難しいけど面白い難読漢字読み問題【全5問】第1問第2問第3問第4問第5問【漢字クイズ】花編!難しいけど面白い難読漢字読み問題【全 ...

もっと見る

なぞなぞ 季節クイズ

【8月なぞなぞクイズ 全20問】高齢者向け脳トレ!夏に解きたい簡単おもしろ問題を紹介

博士今回は8月なぞなぞクイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【8月なぞなぞクイズ】高齢者向け脳トレ!おもしろ簡単ひらめき問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【8月なぞなぞクイズ】高齢者向け脳トレ!おもしろ簡単ひらめき問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【8月なぞなぞクイズ】高齢者向け脳トレ!おもしろ簡単ひらめき問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!答えがわからない時はヒ ...

もっと見る

動物クイズ 連想クイズ

【動物の名前当てクイズ 全20問】高齢者向け!3つのヒントから答えを連想しよう

博士今回は動物の名前当てクイズを紹介するぞ!ちょっとした脳トレに最適じゃ! 目次【動物の名前当てクイズ】脳トレに最適!高齢者向け3ヒント問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【動物の名前当てクイズ】脳トレに最適!高齢者向け3ヒント問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【動物の名前当てクイズ】脳トレに最適!高齢者向け3ヒント問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つのヒントから動物の名前を考え ...

もっと見る

なぞなぞ 季節クイズ

【12月なぞなぞクイズ 全20問】高齢者向け!ご家庭やデイレクで最適な脳トレ問題を紹介

博士今回は12月なぞなぞクイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【12月に解きたいなぞなぞ】高齢者脳トレクイズ!みんなで楽しくめる問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【12月に解きたいなぞなぞ】高齢者脳トレクイズ!みんなで楽しくめる問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【12月に解きたいなぞなぞ】高齢者脳トレクイズ!みんなで楽しくめる問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!答 ...

もっと見る

連想クイズ

【芸能人名当てクイズ全20問】高齢者向け!3つのヒントから答えを連想しよう

博士今回は芸能人の名前当てクイズを紹介するぞ!3つのヒントから芸能人名を当てるのじゃ! 目次【芸能人名当てクイズ】高齢者向け!脳トレスリーヒント問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【芸能人名当てクイズ】高齢者向け!脳トレスリーヒント問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【芸能人名当てクイズ】高齢者向け!脳トレスリーヒント問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!昭和に活躍した芸能人から、近年活 ...

もっと見る

いろんなクイズ

【数字当てクイズ 全20問】高齢者向け!簡単&面白い脳トレクイズ問題を紹介

博士今回は数字当てクイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【数字当てクイズ】高齢者向け!簡単&面白い脳トレクイズ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【数字当てクイズ】高齢者向け!簡単&面白い脳トレクイズ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【数字当てクイズ】高齢者向け!簡単&面白い脳トレクイズ問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!前半は、穴埋め計算ク ...

もっと見る

都道府県クイズ

【いろんな日本一クイズ 全20問】高齢者向け!おもしろいランキング問題を紹介

博士今回はいろんな日本一クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【いろんな日本一クイズ】高齢者向け!面白いランキング3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【いろんな日本一クイズ】高齢者向け!面白いランキング3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【いろんな日本一クイズ】高齢者向け!面白いランキング3択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中から正解だと思う ...

もっと見る

季節クイズ 穴埋めクイズ

【秋のことわざ穴埋めクイズ】全20問!高齢者向けおもしろ虫食い問題を紹介

博士今回は秋のことわざクイズを紹介するぞ!選択肢の中から正しいと思うものを選ぶのじゃ! 目次【秋にまつわることわざクイズ】高齢者向け!おもしろ穴埋め問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【秋にまつわることわざクイズ】高齢者向け!おもしろ穴埋め問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【秋にまつわることわざクイズ】高齢者向け!おもしろ穴埋め問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!全問正解目指して頑張 ...

もっと見る

都道府県クイズ

【何でも日本一クイズ 全20問】高齢者向け!簡単&面白い雑学三択問題を紹介!

博士今回は何でも日本一クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【何でも日本一クイズクイズ】高齢者向け!簡単&面白い雑学3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【何でも日本一クイズクイズ】高齢者向け!簡単&面白い雑学3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【何でも日本一クイズクイズ】高齢者向け!簡単&面白い雑学3択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ ...

もっと見る

なぞなぞ 動物クイズ

【動物なぞなぞクイズ 全20問】高齢者向け!簡単&面白い脳トレ問題を紹介

博士今回は動物なぞなぞクイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【動物なぞなぞクイズ】高齢者向け!簡単・面白い脳トレ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【動物なぞなぞクイズ】高齢者向け!簡単・面白い脳トレ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【動物なぞなぞクイズ】高齢者向け!簡単・面白い脳トレ問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!答えがわからない時はヒントを使うのじゃ。 第1 ...

もっと見る

季節クイズ

【ハロウィンクイズ全20問】高齢者向け!簡単&面白い雑学・豆知識問題を紹介!

博士今回はハロウィンに解きたいクイズを紹介するぞ!問題は三択形式になっておるぞぉ。ハロウィンに関する雑学クイズじゃ! 目次【ハロウィンクイズ】高齢者向け!簡単&面白い三択雑学問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【ハロウィンクイズ】高齢者向け!簡単&面白い三択雑学問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【ハロウィンクイズ】高齢者向け!簡単&面白い三択雑学問題【前半10問】 博士まず ...

もっと見る

都道府県クイズ

【石川県に関する雑学クイズ】全20問!難読地名や方言•県民あるあるなどのご当地問題

博士今回は石川県に関する雑学クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【石川県•雑学クイズ】難読地名や方言•県民あるあるなど!ご当地おもしろ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【石川県•雑学クイズ】難読地名や方言•県民あるあるなど!ご当地おもしろ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【石川県•雑学クイズ】難読地名や方言•県民あるあるなど!ご当地おもしろ問題【前半10問】 博士まずは10問 ...

もっと見る

© 2023 脳トレクイズラボ