いろんなクイズ

【暇つぶし雑学クイズ全20問】高齢者向け!簡単&面白い三択問題を紹介!

博士
今回は暇つぶしクイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。

【暇つぶし雑学クイズ】高齢者向け!簡単&面白い三択問題【前半10問】

博士
まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中から正しいものを一つ選ぶのじゃ!

第1問

昔の入れ歯は木で作られていました。しかし、最初は専門の職人がおらず、別の専門職が作るものでした。

どんな人が入れ歯を作っていたでしょうか?

 

1.大工

2.猟師

3.仏師

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.仏師

仏師とは、仏像を彫る職人のことです。

最初は専門の入れ歯職人がおらず、依頼を受けた仏師が木工技術を活かして副業的な形で入れ歯を作っていました。

しかし、仏像を彫る仕事は依頼もあまり多くはなかったため、江戸時代頃には仏師の多くが「入れ歯師」として活動するようになっていきました。

 

第2問

あるものをスプーン1杯飲むとしゃっくりが止まる可能性があります。

それはなんでしょうか?

 

1.鮭ふりかけ

2.砂糖

3.味噌

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.砂糖

しゃっくりは横隔膜が痙攣することで起こります。そこに砂糖などの甘いものの刺激を与えると横隔膜の痙攣が止まり、しゃっくりが止まることがあります。

 

第3問

有名な昔話の「桃太郎」。

原作の桃太郎は、桃からは生まれていません。

おじいさん・ばあさんと、桃太郎の関係性として正しいものはどれでしょうか?

 

1.実の親子

2.祖父母と孫

3.遠い親戚

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.実の親子

正解は、実の親子です。

おばあさんが川で桃を拾って帰ってくるところまでは、私たちが良く知る桃太郎でも、原作の桃太郎でも同じです。

しかし、原作では桃を切っても桃太郎は生まれません。

その代わりに、桃を食べたおじいさんとおばあさんが若返ります。そして後に2人の間に生まれた子が、桃太郎です。

 

第4問

音楽の父と称される音楽家バッハ。

バッハを日本語に訳すと、日本人の苗字になります。正しいものはどれでしょうか?

 

1.小川

2.田中

3.鈴木

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.小川

バッハは、ドイツ語で「小川」を指す言葉です。

ベートーヴェンは、バッハに敬意を払い「バッハは小川ではなく、海だ!」という言葉を遺しています。

 

第5問

一度開封したペットボトルの炭酸ジュースの炭酸が抜けにくくなる保存方法はどれでしょうか?

 

1.キャップに周りにアルミホイルを巻き付ける

2.上下を逆にしておく

3.よく振っておく

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.上下を逆にしておく

ペットボトルの炭酸飲料は、一度開封するとキャップを締めたとしても炭酸ガスが空気と入れ替わってしまうため、炭酸が抜けていってしまいます。

しかし、上下を逆(キャップを下にする)にして保存すると、キャップ周りに飲料が集まることで、炭酸が抜けにくくなります。

 

第6問

忠犬ハチ公は現在、剝製として博物館に展示されています。

ハチ公は今、どこにいるでしょうか?

 

1.国立科学博物館

2.新宿歴史博物館

3.北海道博物館

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.国立科学博物館

ハチ公の剥製は現在、国立科学博物館上野本館の日本館2階北翼に展示されています。

 

第7問

NHKの大河ドラマ、第1作目の主人公は誰でしょうか?

 

1.伊藤博文

2.坂本龍馬

3.井伊直弼

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.井伊直弼

正解は、井伊直弼です。

1963年(昭和38年)に放送された「花の生涯」が、井伊直弼を主人公とした大河ドラマ第1作目です。

視聴率は平均20.2%、最高で32.3%を記録しました。

 

第8問

スーパーで商品を袋詰めするためにある台の名前はなんでしょうか?

 

1.サッカー台

2.ラグビー台

3.バレー台

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.サッカー台

正解は、サッカー台です。

イギリス英語で「袋詰め作業をする店員」を「sacker(サッカー)」と呼ぶことが、その名の由来であると言われています。

スポーツのサッカーは関係ありません。

 

第9問

新選組局長、近藤勇の意外な特技とはなんでしょうか?

 

1.逆立ちで町内一周

2.口の中に拳が入る

3.田植えのペースが異常に早い

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.口の中に拳が入る

正解は、「口の中に拳が入る」です。

近藤勇は、豊臣秀吉に仕えた武将である加藤清正を尊敬していました。

加藤清正には「口の中に拳を入れることができた」という逸話があります。そこで、近藤勇は「自分も加藤清正のように出世したい」と言い、同じことをしていたと言われています。

 

第10問

第16代アメリカ合衆国大統領「リンカーン」は、大統領になる前はなにをしていたでしょうか?

 

1.庭師

2.警察官

3.レスラー

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.レスラー

リンカーンは、身長193cm、体重82kgと非常に恵まれた体格をしていました。

そのため、一時期レスラーの選手となり活躍していました。300戦299勝1敗という凄まじい戦績を残したと言われています。

 

【暇つぶし雑学クイズ】高齢者向け!簡単&面白い三択問題【後半10問】

博士
前半10問はどうじゃったかのう?まだ物足りないという人は次の10問も挑戦してみるのじゃ!

第11問

仮面ライダーが変身ポーズを行うようになったのには、ある理由があります。それはなんでしょうか?

 

1.主演俳優の発案

2.バイクに乗れない俳優がいた

3.変身ベルトの玩具の売り上げを伸ばしたかった

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.バイクに乗れない俳優がいた

仮面ライダー1号(本郷猛)は、「バイクに乗って加速しながら変身」しており、最初は変身ポーズがありませんでした。

しかし、後に登場する仮面ライダー2号(一文字隼人)を演じる三浦友和さんは、バイクの免許を持っていませんでした。

そのため、藤岡弘、さんのようにバイクに乗った演技ができませんでした。

そこで、「主役が見栄を切る華やかな見せ場」として変身ポーズが設定されました。

 

第12問

シロアリは、実はアリではありません。なんの仲間でしょうか?

 

1.蜂

2.ゴキブリ

3.セミ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.ゴキブリ

アリは、ハチ目に分類される蜂の仲間です。一方、シロアリはゴキブリ目に分類されるゴキブリの仲間です。

 

第13問

人間の血液型は4種類ありますが、ゴリラの血液型は何種類あるでしょうか?

 

1.1種類

2.4種類

3.種によって違う

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.種によって違う

「ゴリラはB型しかいない」という話はよく聞きますが、厳密に言えばそれは誤りです。

確かに「ニシローランドゴリラ」というゴリラの大部分を占める種に関しては、B型しか存在しません。このことが「ゴリラは全てB型」という誤解が広まった原因と言えます。

しかし、「ヒガシローランドゴリラ」という種にはB型とO型の2種類が存在します。

また、「マウンテンゴリラ」の場合はA型とO型の2種類が存在します。

 

第14問

ワインの「ボージョレ・ヌーボー」の「ヌーボー」は、日本語に訳すとどんな意味でしょうか?

 

1.風味が豊かな

2.新しい

3.高級な

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.新しい

「ヌーボー」は、フランス語で「新しい」を意味しています。ワイン業界では「当年産のワイン」のことを指します。

ちなみに、「ボージョレ」はフランスの地名です。

そのため、「ボージョレ・ヌーボー」は、「ボージョレ地区の新酒」という意味になります。

 

第15問

リカちゃん人形の靴には、子どもが飲み込まないような味がついています。

どんな味がするでしょうか?

 

1.苦い

2.甘い

3.酸っぱい

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.苦い

リカちゃん人形の靴には、「デナトニウムベンゾエート」という苦み成分が含まれています。

これは、大人が少し舐めただけでも強烈な苦みを感じるほどのものです。

そのため、子どもが口に含んだとしても、その強い苦みによってたまらず吐き出してしまいます。

ちなみに、「デナトニウムベンゾエート」は食品添加物としても認められており、リカちゃん人形の靴を舐めたとしても健康上の問題は起こりません。

 

第16問

アディダスとプーマの創始者の関係性として正しいものはどれでしょうか?

 

1.兄弟

2.幼馴染

3.赤の他人

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.兄弟

アディダスとプーマと言えば、どちらも世界的に有名なスポーツ用品メーカーです。

アディダスの創業者アドルフ・ダスラーと、プーマの創業者ルドルフ・ダスラーは正真正銘の兄弟で、最初は2人で「ダスラー兄弟商会」という会社を経営していました。

その会社の運動靴は、オリンピック選手も愛用するほど人気がありました。

しかし、2人は喧嘩が絶えない兄弟でもありました。最終的には、喧嘩別れする形でそれぞれ新たに会社を創設して現在に至ります。

 

第17問

京都には「幽霊があるものを買いに来ていた」という伝説があるお店があります。

幽霊はなにを買っていたでしょうか?

 

1.飴

2.牛乳

3.芋羊羹

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.飴

正解は、飴です。

「子育て幽霊」という怪談をご存知でしょうか。

その物語を要約すると…

ある妊婦が亡くなり、彼女は土葬されましたが、まだ生きていた赤ちゃんは土の中で産まれました。

そして彼女は幽霊となり、わが子を育てるために水飴を買い、赤ちゃんに与えていたというものです。

その事実は夜な夜な飴を買いに来る女性を不思議に思った飴屋が、彼女の後をつけたことで明らかになりました。

京都には、この伝説が残る飴屋さんがあります。

ちなみに、発見された赤ちゃんは後にお坊さんになったと言われています。

 

第18問

ベルサイユ宮殿には生活上必要になる「あるもの」がありませんでした。

それはなんでしょうか?

 

1.寝室

2.厨房

3.トイレ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.トイレ

ベルサイユ宮殿が完成したのは17世紀です。当時のフランスは治水が行き届いていなかったため水の確保が十分にできず、衛生概念もかなり希薄でした。

宮殿内にトイレがないため、貴族はおまるに排泄してその辺りに捨てていました。

貴族がそのような状態であったため、当然ながら庶民も排泄物をその辺りに放り投げていました。

そのため、当時のフランスの街は優雅なイメージとはかけ離れた、かなり不衛生な環境であったと言えます。

しかし、後のルイ16世は水洗式のトイレを使っていたとも言われています。

とは言え、それは王族専用であり、貴族や庶民は変わらずその辺りに排泄物を捨てる生活を送っていました。

 

第19問

自販機で10円玉は何枚まで使えるでしょうか?

 

1.10枚

2.20枚

3.無制限

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.20枚

「通貨の単位及び貨幣の発行等に関する法律」という法律でそのことが定められています。会計時に客が21枚以上同じ硬貨で支払おうとした場合、店はそれを拒否することができます。

それは自販機も例外ではなく、21枚目の同一硬貨を入れた時点で硬貨が全部返却される仕組みになっています。

 

第20問

選手が白いハンカチを持っていないと、失格になるスポーツがあります。それはなんでしょうか?

 

1.卓球

2.シンクロナイズドスイミング

3.レスリング

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.レスリング

レスリングの審判は、試合前に選手が白いハンカチを持っているかどうかを確認します。

その時点でハンカチを持っていなかった選手は、失格となります。

これは昔、激しいぶつかり合いによって流血した際の処置をするために選手自身が白いハンカチを用意していた名残です。

現在ではそのハンカチで処置をすることはありませんが、古くからのルールとして現在も残されています。

 

博士
今回のクイズ問題は以上じゃ!君は何問解けたかな?

このサイトではいろんな脳トレクイズを紹介しているから、ぜひ他のクイズにも挑戦してみるのじゃ!

おすすめ記事

食べ物クイズ

【世界の食べ物クイズ 全20問】高齢者向け!簡単&面白い3択雑学問題を紹介

博士今回は世界の食べ物クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【世界の食べ物クイズ】高齢者向け!簡単&面白い3択雑学問題【前半10問】第1問【アメリカ】第2問【スイス】第3問【フランス】第4問【イタリア】第5問【イギリス】第6問【インド】第7問【中国】第8問【韓国】第9問【モンゴル】第10問【ロシア】【世界の食べ物クイズ】高齢者向け!簡単&面白い3択雑学問題【後半10問】第11問【スペイン】第12問【メキシコ】第13問【ベトナム】第14問【タイ】第15問【スウェーデン】第1 ...

もっと見る

動物クイズ 季節クイズ

【秋の生き物クイズ 全20問】高齢者向け!簡単&面白い3択雑学問題を紹介

博士今回は秋の生き物クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【秋の生き物クイズ】高齢者向け!面白い雑学3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【秋の生き物クイズ】高齢者向け!面白い雑学3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【秋の生き物クイズ】高齢者向け!面白い雑学3択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中から正解だと思うものを一つ選ぶのじゃ。 第1問 コ ...

もっと見る

いろんなクイズ

【月にまつわる雑学クイズ 全20問】子どもから大人まで!簡単&面白い豆知識3択問題を紹介

博士今回は月にまつわる雑学&豆知識クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【月にまつわる雑学&豆知識クイズ】お月見の日に解きたい!おもしろ三択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【月にまつわる雑学&豆知識クイズ】お月見の日に解きたい!おもしろ三択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【月にまつわる雑学&豆知識クイズ】お月見の日に解きたい!おもしろ三択問題【前半10問】 博士まずは10問 ...

もっと見る

穴埋めクイズ 食べ物クイズ

【ことわざ穴埋めクイズ】食べ物編!高齢者向けの諺・虫食い問題【簡単&難問】

博士今回はことわざの穴埋めクイズ(食べ物編)を紹介するぞ!空欄に食べ物を入れて正しいことわざを作るのじゃ。 目次【食べ物ことわざ穴埋めクイズ】高齢者向け!空欄に食べ物を入れて諺を作れ【簡単15問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問第11問第12問第13問第14問第15問【食べ物ことわざ穴埋めクイズ】高齢者向け!空欄に食べ物を入れて諺を作れ【難問10問】第16問第17問第18問第19問第20問第21問第22問第23問第24問第25問 【食べ物ことわざ穴埋めクイズ】高齢者向け!空欄 ...

もっと見る

連想クイズ

【私は誰でしょうクイズ】この芸能人は誰?3つのヒントから人物名を連想しろ【全10問】

博士今回は、私は誰でしょうクイズを紹介するぞ!芸能人名を考える問題じゃ。 目次【私は誰でしょうクイズ】芸能人編!3つのヒントから人物名を考えよう【全10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問 【私は誰でしょうクイズ】芸能人編!3つのヒントから人物名を考えよう【全10問】 博士3つのヒントから答えを考えるのじゃ。全問正解目指して頑張るのじゃ! 第1問 私は今は終了したお昼の長寿番組の司会をしていました。 私はオールバックとサングラスがトレードマークです。 私はビートたけし、明石家 ...

もっと見る

季節クイズ

【10月に解きたい健康クイズ 全20問】高齢者向け!知って得する雑学ネタ&豆知識

博士今回は10月に解きたい健康クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【10月に解きたい健康クイズ】高齢者向け!面白い雑学ネタ&豆知識【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【10月に解きたい健康クイズ】高齢者向け!面白い雑学ネタ&豆知識【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【10月に解きたい健康クイズ】高齢者向け!面白い雑学ネタ&豆知識【前半10問】 博士まずは10問出題 ...

もっと見る

いろんなクイズ

【植物に関する雑学クイズ全20問】高齢者向け!簡単&面白い豆知識問題を紹介

博士今回は植物に関するクイズを紹介するぞ! 身近な植物の意外な一面を知るきっかけにもなるぞ。全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【植物に関する雑学クイズ】簡単・面白い!高齢者向け三択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【植物に関する雑学クイズ】簡単・面白い!高齢者向け三択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【植物に関する雑学クイズ】簡単・面白い!高齢者向け三択問題【前半10問】 博士まずは10問出題 ...

もっと見る

並び替えクイズ

【ことわざ並び替えクイズ 全30問】高齢者向け!文字(ひらがな)を並べ替えて諺を完成させよう

博士今回はことわざの並べ替えクイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【ことわざ並び替えクイズ】高齢者向け!ひらがなを並べ替えて諺を作ろう【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【ことわざ並び替えクイズ】高齢者向け!ひらがなを並べ替えて諺を作ろう【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【ことわざ並び替えクイズ】高齢者向け!ひらがなを並べ替えて諺を作ろう【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25 ...

もっと見る

都道府県クイズ

【方言クイズ全30問】高齢者向け!日本全国の面白い方言を都道府県別に紹介!

博士今回は方言に関するクイズを紹介するぞ! 同じ県内でも地域や世代によって知らない方言だったり、他県でも同じ方言が使われていたりするのが方言の面白いところじゃ。 全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【方言クイズ】高齢者向け!日本全国の面白い方言問題を紹介【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【方言クイズ】高齢者向け!日本全国の面白い方言問題を紹介【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【方言クイズ】高齢者向け!日本 ...

もっと見る

漢字クイズ

【間違いやすい漢字クイズ】実は読み間違えている!紛らわしい面白い漢字問題を紹介【全20問】

博士今回は読み間違いやすい漢字クイズを紹介するぞ!読み間違いがないか再確認するのじゃ! 目次【間違いやすい漢字クイズ】紛らわしい!読み間違えている漢字問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【間違いやすい漢字クイズ】紛らわしい!読み間違えている漢字問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【間違いやすい漢字クイズ】紛らわしい!読み間違えている漢字問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!全問正解目指し ...

もっと見る

連想クイズ 食べ物クイズ

【料理当てクイズ】全30問!5つの材料から料理名を考えよう【高齢者向け】

博士今回は料理当てクイズを紹介するぞ!全問正解を目指して頑張るのじゃ! 目次【料理当てクイズ】高齢者向け!簡単・面白い盛り上がるゲーム【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【料理当てクイズ】高齢者向け!簡単・面白い盛り上がるゲーム【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【料理当てクイズ】高齢者向け!簡単・面白い盛り上がるゲーム【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第29問第3 ...

もっと見る

季節クイズ 漢字クイズ

【秋の花・難読漢字クイズ 全20問】花好き必見!秋に解きたい漢字の読み問題を紹介

博士今回は秋の花・難読漢字クイズを紹介するぞ!クイズを解きながら楽しく漢字の読みを学ぶのじゃ! 目次【秋の花・難読漢字クイズ】読めたらすごい!秋を感じる漢字読み問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【秋の花・難読漢字クイズ】読めたらすごい!秋を感じる漢字読み問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【秋の花・難読漢字クイズ】読めたらすごい!秋を感じる漢字読み問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞ!読 ...

もっと見る

漢字クイズ

【漢字当て字クイズ 全20問】面白い!高齢者向けの難しい漢字読み問題

博士今回は漢字当て字クイズを紹介するぞ!選択肢の中から正しいと思うものを選ぶのじゃ! 目次【漢字当て字クイズ】高齢者向け!難しいけど面白い漢字読み問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【漢字当て字クイズ】高齢者向け!難しいけど面白い漢字読み問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【漢字当て字クイズ】高齢者向け!難しいけど面白い漢字読み問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!全問正解目指して頑張る ...

もっと見る

連想クイズ 都道府県クイズ

【都道府県連想クイズ全20問】大人・高齢者向け!3つのヒントから答えを考えよう

博士今回は都道府県連想クイズを紹介するぞ!3つのヒントから都道府県名を当てるのじゃ! 目次【都道府県連想クイズ】大人・高齢者向け!簡単面白い脳トレ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【都道府県連想クイズ】大人・高齢者向け!簡単面白い脳トレ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【都道府県連想クイズ】大人・高齢者向け!簡単面白い脳トレ問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!各都道府県の魅力を再確 ...

もっと見る

漢字クイズ

【高齢者向け反対語クイズ】簡単・全20問!面白い3択問題を紹介【答え付き】

博士今回は高齢者向け反対語クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【反対語クイズ】高齢者向け!簡単&面白い脳トレ3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【反対語クイズ】高齢者向け!簡単&面白い脳トレ3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【反対語クイズ】高齢者向け!簡単&面白い脳トレ3択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中から正解 ...

もっと見る

連想クイズ

【植物の名前当てクイズ】全20問!脳トレに最適なスリーヒント連想問題を紹介

博士今回は植物の名前当てクイズを紹介するぞ!ちょっとした脳トレに最適じゃ! 目次【3ヒント連想クイズ】植物の名前編!高齢者の頭の体操におすすめ【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【3ヒント連想クイズ】植物の名前編!高齢者の頭の体操におすすめ【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【3ヒント連想クイズ】植物の名前編!高齢者の頭の体操におすすめ【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つのヒントから植物の名前 ...

もっと見る

いろんなクイズ

【語呂合わせクイズ全20問】高齢者向け!簡単&面白い数字を使った問題を紹介!

博士今回は語呂合わせクイズを紹介するぞ! 同じ数字でも他の読み方が無いかよく考えてみるのが正解の鍵じゃぞ。 全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【語呂合わせクイズ】高齢者向け!簡単&面白い数字問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【語呂合わせクイズ】高齢者向け!簡単&面白い数字問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【語呂合わせクイズ】高齢者向け!簡単&面白い数字問題【前半10問】 博士まずは10問出題す ...

もっと見る

季節クイズ

【4月の雑学クイズ】高齢者向け!春を感じる面白い豆知識問題を紹介

博士4月は新年度スタートの月じゃな。満開の桜も下旬には新緑へと変わり初夏の気配を感じるのう。今回は、そんな4月に解きたい雑学クイズ20問を主題するぞ! 目次【高齢者向け】4月に解きたい雑学クイズ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【高齢者向け】4月に解きたい雑学クイズ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【高齢者向け】4月に解きたい雑学クイズ問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択 ...

もっと見る

都道府県クイズ

【島根県おもしろ雑学クイズ】全20問!難読地名(市町村)や方言•県民あるあるなど

博士今回は島根県おもしろ雑学クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【島根に関するおもしろクイズ】県民なら解けるはず!?雑学&豆知識問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【島根に関するおもしろクイズ】県民なら解けるはず!?雑学&豆知識問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【島根に関するおもしろクイズ】県民なら解けるはず!?雑学&豆知識問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つ ...

もっと見る

季節クイズ

【端午の節句○×クイズ 全20問】高齢者向け!簡単&面白い雑学マルバツ問題を紹介

博士今回は端午の節句○×クイズを紹介するぞ!〇か×か正しいと思う方を選ぶのじゃ! 目次【端午の節句に関する○×クイズ】高齢者向け!季節を感じるマルバツ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【端午の節句に関する○×クイズ】高齢者向け!季節を感じるマルバツ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【端午の節句に関する○×クイズ】高齢者向け!季節を感じるマルバツ問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!全 ...

もっと見る

© 2023 脳トレクイズラボ