いろんなクイズ

【超難問!雑学クイズ】大人向け・全20問!解けたらスゴイ激ムズ3択問題を紹介

博士
今回は超難問!雑学クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。

【超難問!雑学クイズ】解けたらすごい!大人向けの激ムズ3択問題【前半10問】

博士
まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中から正解だと思うものを一つ選ぶのじゃ。

第1問

肉じゃがは、明治時代にある人物の命令によって誕生したという説があります。

それは一体誰でしょうか?

 

1.伊藤博文

2.東郷平八郎

3.渋沢栄一

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.東郷平八郎

肉じゃがは、かつての日本の海軍軍人であった東郷平八郎の命令によって誕生したという説があります。

彼はイギリスに留学していた時期があり、留学中に食べたビーフシチューがお気に入りだったそうです。

そこで日本でも食べたいと考え料理人にビーフシチューを作るよう命令しましたが、ビーフシチューを知らない料理人が東郷平八郎の話だけを元に醤油や砂糖を使って作ったことで、肉じゃがが誕生したと言われています。

しかし、当時の日本ではビーフシチューが洋食店の定番メニューとして知られていたとも言われています。

 

第2問

大人気映画「男はつらいよ」シリーズは、映画の前にはテレビドラマ版が放送されていました。

しかし、その衝撃的な最終回に視聴者からの苦情が殺到しました。その結末とはなんでしょうか?

 

1.寅さんが死亡する

2.寅さんが結婚する

3.夢オチだった

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.寅さんが死亡する

「男はつらいよ」と言えば渥美清さん主演の大人気映画ですが、元々はテレビドラマとして

1968年(昭和43年)から1969年(昭和44年)まで放送されていました。

そしてその衝撃的な結末とは、最終回で寅さんがハブに噛まれて死亡してしまうというものです。

その結末に怒った視聴者からの苦情が殺到したことで映画化の話が決まり、現在も愛される大ヒット作品となりました。

 

第3問

私たちが1日に使用するトイレットペーパーの量は、平均でどのくらいと言われているでしょうか?

 

1.約1m

2.約8m

3.約24m

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.約8m

私たちは、1日あたり平均して約8mのトイレットペーパーを使っていると言われています。

もちろん、使用量には個人差がありますが男女別に見ると…

男性が約3.5m、女性が約12.5mとなっており、女性の方が使用量が多い傾向にあるようです。

 

第4問

おにぎりはいつ頃から存在していると言われているでしょうか?

 

1.弥生時代

2.室町時代

3.江戸時代

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.弥生時代

石川県にある弥生時代の遺跡「チャノバタケ遺跡」から、チマキ状の炭化米が発掘されており既に弥生時代にはおにぎりが食べられていたと考えられています。

平安時代には、既に兵士たちの携帯食として定着していました。

江戸時代には、私たちにとって馴染み深い三角形のおにぎりが作られるようになったと言われています。

 

第5問

日本初のお化け屋敷を作った人物の職業はなんでしょうか?

 

1.彫刻家

2.猟師

3.医者

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.医者

日本初のお化け屋敷を作ったのは、医者の瓢仙という人物です。

自宅の庭に現在のお化け屋敷にあたるものを作り、評判から江戸の人々が大勢集まったそうです。

しかし、「悪趣味だ」と言われわずか3ヶ月程で公開が終わってしまいました。

 

第6問

「ウルトラマンタロウ」にて、助っ人として登場したウルトラマンジャック(帰ってきたウルトラマン)が怪獣にカラータイマーを取られてしまいました。

その後、彼はどうなったでしょうか?

 

1.死んでしまった

2.人間の子どもくらいの大きさになった

3.しぼんでしまった

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.しぼんでしまった

ウルトラマンタロウ第52話にて、人質と引き換えに自らのカラータイマーを怪獣に渡したウルトラマンジャックは、なんと空気が抜けた風船のようにしぼんでしまいました。

その後、ウルトラマンタロウがカラータイマーを取り戻したため無事に復活することができました。

 

第7問

卍・凹・凸 この中で最も画数が多い漢字はどれでしょうか?

 

1.卍

2.凹

3.凸

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.卍

卍は6画、凹と凸はどちらも5画です。

見た事がある文字ではありますが卍は漢検1級、凹と凸は漢検準2級レベルの漢字とされており画数や書き順までは知らない人も多いのではないでしょうか。

 

第8問

アメリカではパンと相性が良いあるものの使用が禁止されています。

それはなんでしょうか?

 

1.ブルーベリージャム

2.とろけるチーズ

3.マーガリン

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.マーガリン

アメリカでは、マーガリンの使用が禁止されています。

マーガリンに含まれる「トランス脂肪酸」は、悪玉コレステロールを増やすため摂りすぎると心疾患などを引き起こすリスクが高まります。

以前は一部の州で規制されていただけでしたが、現在は原則全面禁止となっています。

 

第9問

ディズニー映画「シンデレラ」の魔法使いが唱える呪文「ビビディ・バビディ・ブー」の意味はなんでしょうか?

 

1.世界は私の思い通り

2.あなたはとても可愛らしい

3.特に意味はない

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.特に意味はない

印象的な呪文「ビビディ・バビディ・ブー」ですが、実は特に意味はない言葉です。

「ちちんぷいぷい」と同じように、意味はないけど語感が良い言葉として考えられたそうです。

 

第10問

近年話題になっている昆虫食。

そんな中でもアブラゼミはあるものの味に似ていて食べやすいと言われています。

そのあるものとはなんでしょうか?

 

1.プリン

2.ピーナッツバター

3.オニオンドレッシング

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.ピーナッツバター

アブラゼミは、ピーナッツバターの味に似ているとされ昆虫食の中では比較的食べやすいと言われています。

とは言え、実際に食べるとなると勇気が必要になるでしょう。

ちなみに…中国では2013年の夏にセミを食べることが大ブームとなっていました。

 

【超難問!雑学クイズ】解けたらすごい!大人向けの激ムズ3択問題【後半10問】

博士
前半10問はどうじゃったかのう?まだ物足りないという人は次の10問も挑戦してみるのじゃ!

第11問

音楽室に飾られるベートーベンの肖像画は、なぜか不機嫌な顔をしています。

その理由はなんでしょうか?

 

1.家政婦が作った料理が不味かったから

2.お気に入りの服に虫食いの穴が空いていたから

3.自分よりも他の音楽家がチヤホヤされ始めたから

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.家政婦が作った料理が不味かったから

ベートーベンは、マカロニチーズが大好物でした。

しかし、彼の肖像画が書かれる日に家政婦がマカロニチーズを作るのに失敗しとても不味いものが出来てしまいました。

彼はそれに怒っていたため、不機嫌な顔の肖像画が残ってしまったそうです。

 

第12問

有名なクラシック音楽の中には「運転中に聴くのが最も危険な曲」とされているものがあります。

それはどれでしょうか?

 

1.G線上のアリア

2.ワルキューレの騎行

3.メヌエット

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.ワルキューレの騎行

「運転中に聴くのが最も危険な曲」とされているのは、ワーグナーの「ワルキューレの騎行」です。

イギリスで行われた調査によると、「1分間あたり60ビートを超えるハイテンポの楽曲を、90デシベル以上のボリュームで聞くと、ドライバーの危険回避の動作は約20%遅れる」とされています。

そのような条件を満たす音楽を聴いていると心臓の動悸が早くなり、血圧が上昇することが原因だそうです。

 

第13問

ラクダは何重まぶたでしょうか?

 

1.一重

2.二重

3.三重

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.三重

ラクダは三重まぶたです。

それにより砂漠の乾燥や砂埃、そして強烈な日差しから目を守っています。

ラクダのまぶたからは粘液が分泌されて眼球を守っており、水分が蒸発しにくくなっています。

砂漠という過酷な環境で生きていくための進化だと言えます。

 

第14問

アンパンマンは、顔がクリームパンになったことがあります。

その理由はなんでしょうか?

 

1.疲れていたジャムおじさんのミス

2.あんこが無かったから

3.あんこが苦手な子に顔を分けてあげるため

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.あんこが無かったから

アンパンマンの顔に使うあんこは、バイキンマンに盗まれてしまったことがあります。

あんこが無いので代わりに手元にあったクリームを使って新しい顔を作ることになった…というのが顔がクリームパンになった経緯です。

他にもアンパンマンは、アンドーナツやアップルパイなどアンパン以外のものが顔になったことが何度かあります。

 

第15問

中森明菜のヒット曲「少女A」と似たタイトルの別の歌手の曲「〇〇B」。

空欄に当てはまるものはなんでしょうか?

 

1.少年

2.熟女

3.老婆

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.熟女

「少女A」は、1982年(昭和57年)にリリースされ約40万枚売り上げた中森明菜さんのヒット曲です。

Aは明菜から来ていると言われることがありますが、実際は無関係だそうです。

一方…「熟女B」は、翌年の1983年(昭和58年)にリリースされた五月みどりさんの曲です。

少女Aのヒットに便乗したようなタイトルでしたがあまりヒットせず、オリコン100位以内に入ることはありませんでした。

 

第16問

「吾輩は猫である」でも知られる夏目漱石は、実際に猫を飼っていました。

その猫の名前はなんでしょうか?

 

1.タマ

2.ミケ

3.ネコ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.ネコ

夏目漱石の「吾輩は猫である」に登場する猫は、野良猫がモデルであり後に漱石はその猫を飼うようになりました。

しかし、最後まで名前をつけることはなく「ネコ」と呼んでいました。

 

第17問

本物のイクラと人工イクラを簡単に見分ける方法はなんでしょうか?

 

1.お湯に入れる

2.常温で1時間置いておく

3.プロの目以外に見分ける方法はない

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.お湯に入れる

人工イクラは食べられる成分で作られていますが、人工的に色や食感を再現したものです。

お湯に入れることでそれらの成分が浮いてきて、白い膜のようなものができます。

本物のイクラは、お湯に入れてもなんの変化もありません。

 

第18問

ぎっくり腰は、ドイツではなんと呼ばれているでしょうか?

 

1.魔女の一撃

2.雪男の一撃

3.怪獣の一撃

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.魔女の一撃

ドイツ語でぎっくり腰は「ヘクセンシュウス(魔女の一撃)」と言われています。

その激しい痛みを表す言葉として使われています。

 

第19問

次のうち、最も安全だと言われている乗り物はなんでしょうか?

 

1.自動車

2.新幹線

3.飛行機

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.飛行機

飛行機の事故により死亡する確率は、0.0009%程度と言われています。

飛行機が事故を起こすと大々的に報道されますが、そもそも事故の発生自体が少ないためもし事故があればより衝撃的に見えてしまいますが、自動車などと比べると事故が少ないことは確かです。

 

第20問

世界で最も歌われている曲はなんでしょうか?

 

1.ジングルベル

2.ハッピー・バースデー・トゥ・ユー

3.ミッキーマウスマーチ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.ハッピー・バースデー・トゥ・ユー

「ハッピー・バースデー・トゥ・ユー」は、世界一歌われている曲としてギネス認定もされています。

たしかに、日本でも誕生会で歌うことがあるなど世界中の誰もが知っている曲であると言えるでしょう。

 

博士
今回のクイズ問題は以上じゃ!君は何問解けたかな?

このサイトではいろんな脳トレクイズを紹介しているから、ぜひ他のクイズにも挑戦してみるのじゃ!

おすすめ記事

歴史・文化クイズ

【慣用句クイズ 全20問】脳トレに最適!頭の体操におすすめな面白い問題を紹介

博士今回は慣用句クイズを紹介するぞ!選択肢の中から正しいと思うものを選ぶのじゃ! 目次【慣用句クイズ】頭の体操に最適!おもしろい脳トレ3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【慣用句クイズ】頭の体操に最適!おもしろい脳トレ3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【慣用句クイズ】頭の体操に最適!おもしろい脳トレ3択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 第1問 ...

もっと見る

季節クイズ

【お盆に関する雑学クイズ全20問】高齢者向け!簡単&面白い三択問題を紹介!

博士今回はお盆に関する雑学クイズを出題するぞ!知っているようで知らないお盆のことについて、たくさん学べるぞぉ。 目次【お盆に関するクイズ】高齢者向け!簡単・面白い雑学三択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【お盆に関するクイズ】高齢者向け!簡単・面白い雑学三択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【お盆に関するクイズ】高齢者向け!簡単・面白い雑学三択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3 ...

もっと見る

いろんなクイズ

【台風に関する雑学クイズ全20問】簡単・高齢者向け!防災の役に立つ問題を紹介

博士今回は台風に関する雑学クイズを紹介するぞ!防災に役立つ三択クイズ問題じゃ! 目次【台風に関するクイズ】高齢者向け!簡単&面白い防災に役立つ雑学問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【台風に関するクイズ】高齢者向け!簡単&面白い防災に役立つ雑学問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【台風に関するクイズ】高齢者向け!簡単&面白い防災に役立つ雑学問題【前半10問】 博士まずは10問 ...

もっと見る

都道府県クイズ

【栃木県おもしろ雑学クイズ全20問】県民しか解けない⁉︎食べ物や方言•難読地名•あるあるなど

博士今回は栃木県おもしろクイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【栃木県クイズ】栃木県民しか解けない!?雑学おもしろ三択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【栃木県クイズ】栃木県民しか解けない!?雑学おもしろ三択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【栃木県クイズ】栃木県民しか解けない!?雑学おもしろ三択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中から正解だと思う ...

もっと見る

並び替えクイズ 漢字クイズ

【漢字並び替えクイズ 全20問】四字熟語を完成させろ!高齢者向けアナグラムゲームを紹介

博士今回は漢字並び替えクイズを紹介するぞ!バラバラになっている漢字を並べ替えて四字熟語を完成させるのじゃ! 目次【漢字並び替えクイズ】高齢者向け!四字熟語を完成させるアナグラムゲーム【簡単10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【漢字並び替えクイズ】高齢者向け!四字熟語を完成させるアナグラムゲーム【難問10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【漢字並び替えクイズ】高齢者向け!四字熟語を完成させるアナグラムゲーム ...

もっと見る

季節クイズ

【クリスマスクイズ全20問】高齢者向け!簡単・面白い三択問題を紹介

博士今回はクリスマスに関する雑学クイズを紹介するぞ!問題は三択形式になっておるぞぉ。クリスマス会などにもおすすめの問題じゃ! 目次【クリスマスクイズ】高齢者向け!簡単&面白い三択雑学問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【クリスマスクイズ】高齢者向け!簡単&面白い三択雑学問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【クリスマスクイズ】高齢者向け!簡単&面白い三択雑学問題【前半10問】 ...

もっと見る

漢字クイズ 食べ物クイズ

【野菜に関する漢字クイズ】高齢者向け!難読漢字の読み問題を紹介【全20問】

博士今回は野菜に関する難読漢字クイズを紹介するぞ!問題が進むにつれ難易度が上がっていくぞお! 目次【野菜に関する漢字クイズ】高齢者向け!読むのが難しい難読漢字【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【野菜に関する漢字クイズ】高齢者向け!読むのが難しい難読漢字【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【野菜に関する漢字クイズ】高齢者向け!読むのが難しい難読漢字【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!ヒントを元に何 ...

もっと見る

都道府県クイズ

【スカイツリーに関する雑学クイズ】全20問!高さや歴史•特徴…豆知識3択問題【東京名所】

博士今回はスカイツリーに関する雑学クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【スカイツリーに関する雑学クイズ】東京の象徴!豆知識おもしろ3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【スカイツリーに関する雑学クイズ】東京の象徴!豆知識おもしろ3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【スカイツリーに関する雑学クイズ】東京の象徴!豆知識おもしろ3択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ ...

もっと見る

動物クイズ 漢字クイズ

【虫に関する難読漢字クイズ】全20問!昆虫好き必見の漢字読み問題を紹介

博士今回は虫に関する難読漢字クイズを紹介するぞ!クイズを解きながら楽しく漢字の読みを学ぶのじゃ! 目次【虫の難読漢字クイズ】高齢者向け!読むのが難しい漢字問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【虫の難読漢字クイズ】高齢者向け!読むのが難しい漢字問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【虫の難読漢字クイズ】高齢者向け!読むのが難しい漢字問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!読み方がわからない時は ...

もっと見る

都道府県クイズ

【東北おもしろ方言クイズ 全20問】東北地方の人なら簡単!?東北弁3択問題を紹介

博士今回は東北おもしろ方言クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【東北方言クイズ】東北地方に住む人しかわからない?簡単&面白い3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【東北方言クイズ】東北地方に住む人しかわからない?簡単&面白い3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【東北方言クイズ】東北地方に住む人しかわからない?簡単&面白い3択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ! ...

もっと見る

漢字クイズ

【読み間違いやすい漢字クイズ 全20問】過去に政治家が間違えた漢字を紹介!【中学生•大人•高齢者向け】

博士今回は過去に政治家(麻生太郎・安倍晋三元首相など)が読み間違えた「読み間違いやすい漢字クイズ」を紹介するぞ!読み間違いがないか再確認するのじゃ! 目次【読み間違いやすい漢字クイズ】政治家が読み間違えた漢字問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【読み間違いやすい漢字クイズ】政治家が読み間違えた漢字問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【読み間違いやすい漢字クイズ】政治家が読み間違えた漢字問題【前半10 ...

もっと見る

漢字クイズ

【畳語クイズ】全25問!同じ漢字を二度繰り返す難読漢字を紹介【高齢者向け】

博士今回は畳語クイズを紹介するぞ!クイズを解きながら楽しく漢字の読みや意味を学ぶのじゃ! 目次【畳語クイズ】同じ漢字を二度繰り返す難読漢字【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【畳語クイズ】同じ漢字を二度繰り返す難読漢字【後半15問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問第21問第22問第23問第24問第25問 【畳語クイズ】同じ漢字を二度繰り返す難読漢字【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!読み方がわからない時はヒン ...

もっと見る

歴史・文化クイズ

【日本の習慣(風習)クイズ全20問】外国人/留学生向け!楽しく学べる面白いマルバツ問題!

博士今回は日本の習慣(風習)クイズを紹介するぞ!〇か×か正しいと思う方を選ぶのじゃ! 目次【日本の習慣(風習)〇×クイズ】面白い!知っておきたいマルバツ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【日本の習慣(風習)〇×クイズ】面白い!知っておきたいマルバツ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【日本の習慣(風習)〇×クイズ】面白い!知っておきたいマルバツ問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!全問 ...

もっと見る

漢字クイズ

【天気•気象に関する難読漢字】全25問!天候にまつわる難しい漢字クイズ問題【雨冠多め】

博士今回は気象に関する難読漢字クイズを紹介するぞ!クイズを解きながら楽しく漢字の読みや意味を学ぶのじゃ! 目次【気象に関する難読漢字クイズ】天気や天候の難しい漢字問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【気象に関する難読漢字クイズ】天気や天候の難しい漢字問題【後半15問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問第21問第22問第23問第24問第25問 【気象に関する難読漢字クイズ】天気や天候の難しい漢字問題【前半10問】 博士 ...

もっと見る

季節クイズ

【11月のクイズ】高齢者向け!11月に解きたい面白い雑学問題を紹介

博士今回は11月に関する雑学クイズを紹介するぞ。知っておくと、周りに自慢できるかも知れないぞ! 目次【高齢者向け】11月に解きたい雑学クイズ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【高齢者向け】11月に解きたい雑学クイズ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【高齢者向け】11月に解きたい雑学クイズ問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢を出すから正解だと思うものを一つ選ぶのじゃ。全問 ...

もっと見る

いろんなクイズ

【食中毒○×クイズ 全20問】高齢者の予防におすすめ!夏に役立つ面白い問題を紹介

博士今回は食中毒○×クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【食中毒○×クイズ】高齢者向け!夏に役立つ健康マルバツ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【食中毒○×クイズ】高齢者向け!夏に役立つ健康マルバツ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【食中毒○×クイズ】高齢者向け!夏に役立つ健康マルバツ問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!〇か×か、正しいと思う方を選ぶのじゃ。 第 ...

もっと見る

歴史・文化クイズ 穴埋めクイズ

【俳句クイズ 全20問】高齢者向けの脳トレに最適!面白い穴埋め問題を紹介

博士今回は俳句クイズを紹介するぞ!選択肢の中から正しいと思うものを選ぶのじゃ! 目次【俳句クイズ】高齢者向け!おもしろい脳トレ穴埋め3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【俳句クイズ】高齢者向け!おもしろい脳トレ穴埋め3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【俳句クイズ】高齢者向け!おもしろい脳トレ穴埋め3択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 第1問 ...

もっと見る

食べ物クイズ

【食べ物の原料当てクイズ 全20問】意外と知らない!高齢者向け面白い3択問題を紹介

博士今回は食べ物の原料当てクイズを紹介するぞ!選択肢の中から正しいと思うものを選ぶのじゃ! 目次【食べ物の原料当てクイズ】高齢者向け!おもしろい脳トレ3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【食べ物の原料当てクイズ】高齢者向け!おもしろい脳トレ3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【食べ物の原料当てクイズ】高齢者向け!おもしろい脳トレ3択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!全問正解目 ...

もっと見る

懐かしいクイズ

【昭和レトロクイズ 全20問】高齢者向け脳トレ!昭和時代の懐かしい問題を紹介

博士今回は昭和レトロクイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【昭和レトロクイズ】懐かしい!高齢者向け脳トレ3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【昭和レトロクイズ】懐かしい!高齢者向け脳トレ3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【昭和レトロクイズ】懐かしい!高齢者向け脳トレ3択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中から正しいものを一つ選ぶのじゃ ...

もっと見る

いろんなクイズ

【どっちが正しいクイズ】全20問!間違いやすい日本語表記•言葉を見破る脳トレ2択問題!

博士今回はどっちが正しい?クイズを紹介するぞ!選択肢の中から正しいと思う方を選ぶのじゃ! 目次【どっちが正しいクイズ】間違いやすい!日本語の誤りを見破る脳トレ2択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【どっちが正しいクイズ】間違いやすい!日本語の誤りを見破る脳トレ2択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【どっちが正しいクイズ】間違いやすい!日本語の誤りを見破る脳トレ2択問題【前半10問】 博士まずは1 ...

もっと見る

© 2023 脳トレクイズラボ