
目次
【ひらめきクイズ】脳トレにおすすめ!高齢者向け・簡単面白い問題【前半10問】

第1問
ドイツ製の車に日本人とアメリカ人が乗っていて、中国にある広い道を走っています。
それでは、車を動かしているのは何じんでしょうか?
第2問
次郎君は足が遅いです。
42.195キロあるのに、わずか1分で走ってしまいました。
なぜでしょうか?
第3問
畑に大根が15本植わっています。
5本抜くとあとはいくつでしょうか?
第4問
荷物をたくさん抱えたお年寄りが電車に乗ってきました。
ところが誰も席を譲ろうとはしません。なぜでしょうか?
第5問
黒い鉛筆を渡されました。
それで、「赤い花と白い犬を書いてください」と言われました。
どうしたらいいでしょうか?
第6問
魚屋さんの息子の「ひかる」ちゃんは、男の子でしょうか?女の子でしょうか?
第7問
ハングル語というのは、いったいどこの国の言葉でしょうか?
第8問
池でカエルが、メス、オス、メス、メス、オスという順番で並んでいます。
2番目のカエルは大人でしょうか?子どもでしょうか?
第9問
とても寒い冬の日、こたつがある部屋にたったひとり。
その人はこたつに入っているでしょうか?
第10問
ティーカップの持ち手はどちらについているでしょうか?
【ひらめきクイズ】脳トレにおすすめ!高齢者向け・簡単面白い問題【後半10問】

第11問
「やまもとやま」と書かれた看板をさかさまにすると、どうなるでしょうか?
第12問
電車に乗ろうと駅に向かっていたら、財布を忘れているのに気づきました。
ところが電車には乗れました。
なぜでしょうか?
第13問
かごにサクランボを3ついれました。
さらに4ついれました。
では、今かごにはいくつのサクランボが入っているでしょうか?
第14問
小学校の授業中に、突然、非常ベルが鳴りました。
その時、はじめに全員がしたことは何でしょうか?
第15問
10トンの鉄と10トンの紙は、どちらの方が重いでしょうか?
第16問
停電になった夜に5本のろうそくをつけました。
窓からの風で、まず1本の火が消え、続けてもう2本消えてしまいました。
急いで窓を閉めたので、その後は火が消えることはありませんでした。
翌朝まで残っていたろうそくの数は何本でしょうか?
第17問
デパートへ行きました。
「ゴミはゴミ箱に」という張り紙があったので、きちんとゴミ箱に捨てました。
ところが、店員さんに怒られました。
なぜでしょうか?
第18問
路線バスに誰も乗っていないのに、走り出しました。
なぜでしょうか?
第19問
「ゆみこ」のお父さんには娘が4人います。
春子、夏子、秋子。
あともう一人の名前はなんていうのでしょうか?
第20問
鎌倉の大仏さんと奈良の大仏さんでは、どちらが先にたったのでしょうか?

このサイトではいろんな脳トレクイズを紹介しているから、ぜひ他のクイズにも挑戦してみるのじゃ!