
目次
【知らないとまずい一般常識クイズ】大人•高齢者なら解きたい!面白い3択問題【前半10問】

第1問
「寅年(とらどし)」の次はなに年でしょうか?
1.申年(さるどし)
2.子年(ねずみどし)
3.卯年(うさぎどし)
第2問
「白寿(はくじゅ)」とは何歳のことでしょうか?
1.77歳
2.88歳
3.99歳
第3問
かっこいい男性を「二枚目」ということがありますが、その由来はなんでしょうか?
1.歌舞伎
2.相撲
3.落語
第4問
日本最北端の島の名前はなんでしょうか?
1.沖ノ鳥島(おきのとりしま)
2.択捉島(えとろふとう)
3.与那国島(よなぐにじま)
第5問
料理の「さしすせそ」の「し」はなんでしょうか?
1.塩
2.醤油
3.紫蘇(シソ)
第6問
2022年(令和4年)現在の1万円札の肖像画は福沢諭吉、新1万円札の肖像画は渋沢栄一です。
では、福沢諭吉の前の一万円札の肖像画は誰でしょうか?
1.徳川家康
2.北里柴三郎
3.聖徳太子
第7問
東京都庁があるのはどこでしょうか?
1.東京区
2.千代田区
3.新宿区
第8問
日本一長い川はどれでしょうか?
1.利根川(とねがわ)
2.信濃川(しなのがわ)
3.石狩川(いしかりがわ)
第9問
「吾輩は猫である」の作者は誰でしょうか?
1.夏目漱石
2.石川啄木
3.正岡子規
第10問
鶏肉の「せせり」とは、どの部分の肉でしょうか?
1.お尻の周り
2.首の周り
3.胸のすぐ近く
【知らないとまずい一般常識クイズ】大人•高齢者なら解きたい!面白い3択問題【後半10問】

第11問
奈良時代の次は何時代でしょうか?
1.飛鳥時代
2.鎌倉時代
3.平安時代
第12問
日本人に一番多い血液型はなんでしょうか?
1.A型
2.B型
3.O型
第13問
「そうめん」と「ひやむぎ」の違いはなんでしょうか?
1.原材料
2.麺の太さ
3.麺の長さ
第14問
次の中で一番硬い鉛筆の芯はどれでしょうか?
1.H
2.HB
3.B
第15問
毎年12月に「今年の漢字」の発表が行われる場所はどこでしょうか?
1.金閣寺
2.銀閣寺
3.清水寺
第16問
東京ディズニーランド・ディズニーシーがあるのはどこでしょうか?
1.東京都
2.千葉県
3.埼玉県
第17問
5月4日は何の日でしょうか?
1.憲法記念日
2.みどりの日
3.こどもの日
第18問
スーパーなどで使われる「野菜と果物の総称」として正しいものはどれでしょうか?
1.青果
2.清果
3.生果
第19問
東京都にある空港はどれでしょうか?
1.羽田空港
2.成田空港
3.中部国際空港
第20問
三大疾病と呼ばれている病気は、「がん・脳血管疾患・○○○」です。
空欄に入る言葉として正しいものはどれでしょうか?
1.心疾患
2.糖尿病
3.認知症

このサイトではいろんな脳トレクイズを紹介しているから、ぜひ他のクイズにも挑戦してみるのじゃ!