都道府県クイズ

【東京おもしろクイズ全30問】大人&高齢者向け!簡単・雑学3択問題を紹介

博士
今回は東京おもしろクイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。

【東京おもしろクイズ】大人&高齢者向け!簡単・雑学3択問題【前編10問】

博士
まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中から正解だと思うものを一つ選ぶのじゃ。

第1問

この東京スカイツリーの高さは何メートルでしょうか?

 

1.333m

2.588m

3.634m

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.634m

東京スカイツリーは、日本で一番高い建物です。

この634mという高さは偶然このような数字になったわけではなく、ちゃんとした意味があります。

スカイツリーからは、かつて「武蔵国」と呼ばれていた地域(東京、埼玉、神奈川の一部)を眺めることができます。そのため、語呂合わせで「634=ムサシ」となる634mになりました。

日本人にとって馴染み深い数字に設定することで、スカイツリーの高さを覚えやすくする狙いもありました。

 

第2問

東京タワーの正式名称はなんでしょうか?

 

1.日本電波塔

2.東京電波塔

3.東京タワー

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.日本電波塔

東京のシンボルの1つである東京タワーの正式名称は、日本電波塔です。

名前の由来は、管理会社の「日本電波塔株式会社(現:株式会社TOKYO TOWER)」です。

その高さは333mと、かつては日本で一番高い建物でした。

 

第3問

「東京」と名が付く施設で本当に東京にあるものはどれでしょうか?

 

1.東京ディズニーランド

2.東京グローブ座

3.東京ドイツ村

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.東京グローブ座

東京グローブ座は、東京都新宿区百人町にある劇場です。

東京ディズニーランドは、言わずと知れた大人気テーマパークですが所在地は千葉県です。

東京ドイツ村も、千葉県にあるテーマパークです。

 

第4問

「男はつらいよ」の主人公である寅さんの銅像はどこに立っているでしょうか?

 

1.柴又駅前

2.六本木ヒルズ

3.東京タワー

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.柴又駅前

柴又駅前には、「旅に出る寅さんが、さくらの方を振り返ったシーン」をモチーフにした銅像が立っています。

1999年(平成11年)に、地元商店会と観光客の募金によって立てられました。

 

第5問

東京23区の中で最も面積が広いのはどこでしょうか?

 

1.大田区

2.世田谷区

3.足立区

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.大田区

大田区の面積は60.42㎢となっており、23区のうち約10%の面積を占めています。

2位は世田谷区で58.08㎢、3位は足立区で53.20㎢となっています。

 

第6問

東京にはラジオ体操発祥の地とされる公園があります。

その公園はどれでしょうか?

 

1.上野公園

2.佐久間公園

3.葛西臨海公園

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.佐久間公園

佐久間公園は、正式名称を「千代田区立佐久間公園」といいます。

佐久間小学校の跡地に出来た公園であり、あまり大きな公園ではありませんが「ラジオ体操発祥の地」としての石碑が立っています。

ラジオ体操は、1928年(昭和3年)に国民の健康増進のため、当初は「国民保険体操」という名で作られました。

その体操を全国に先駆けて行ったのが、佐久間公園でした。

 

第7問

「銀ブラ」とはなんでしょうか?

 

1.銀座でブラックコーヒーを飲むこと

2.銀座でブランケットを買うこと

3.銀座でぶらぶら散歩すること

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.銀座でぶらぶら散歩すること

「銀ブラ」とは、「銀座でぶらぶら散歩すること」を指す言葉です。

また、ブラックコーヒーではなく「銀座でブラジルコーヒーを飲むこと」を指す言葉でもありました。

大正時代に、慶応大学の学生たちが使い始めたことで広まっていった言葉であると言われています。

 

第8問

1972年(昭和47年)10月、上野動物園に日本に初めてパンダがやって来ました。

メスの名前はランランでしたが、オスの名前はなんだったでしょうか?

 

1.バンバン

2.カンカン

3.タンタン

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.カンカン

ジャイアントパンダのカンカンとランランの来日により、日本に大きなパンダブームが訪れました。

その勢いは上野動物園にパンダ目当ての客が多く訪れただけではなく、パンダを題材にしたアニメも作られる程でした。

それ以降、パンダは日本でも非常に人気が高い動物として親しまれています。

 

第9問

東京ドーム史上初の音楽ライブを行ったのは誰でしょうか?

 

1.北島三郎

2.松田聖子

3.THE ALFEE

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.THE ALFEE

東京ドーム史上初の音楽ライブとなったのは、1988年(昭和63年)3月19日・20日に開催された「マーチングバンド世界選手権」のゲストであったTHE ALFEEの公演です。

東京ドームは、1988年(昭和63年)3月18日に開場しました。

それ以降、野球の試合だけではなくコンサートなどのイベント会場としても活用されてきました。

 

第10問

東京発祥のお菓子はなんでしょうか?

 

1.たい焼き

2.金平糖

3.五平餅

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.たい焼き

たい焼きは、1909年(明治42)創業の「浪花家総本店」で誕生したと言われています。

まず、そのお店では「今川焼」を売っていましたがあまり売れませんでした。

次に、たい焼きの前身とも言える亀の形をした「亀焼き」という商品を出しましたが、これもあまり売れませんでした。

そこで「めでたい」鯛の形のお菓子を作ってみたところ、大ヒットしたと言われています。

その出来事がきっかけとなり、たい焼きは全国で愛されるお菓子にまで発展しました。

 

【東京おもしろクイズ】大人&高齢者向け!簡単・雑学3択問題【中編10問】

博士
前編10問はどうじゃったかのう?まだ物足りないという人は、次の10問にも挑戦してみるのじゃ!

第11問

「雷門」と書かれた巨大な提灯が印象的な雷門。

その提灯の反対側には、なんと書かれているでしょうか?

 

1.風雷神門

2.風門

3.何も書かれていない

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.風雷神門

巨大な提灯が浅草のシンボルにもなっている「雷門」の正式名称は、「風雷神門」です。

そのため、提灯にもその正式名称が書かれています。

また、門に向かって右側に風神、左側に雷神が配置されています。

提灯は、高さ3.9m、直径3.3m、重さ約700㎏にもなります。経年劣化も起こるため必要に応じて新しい提灯に交換されており、2020年(令和2年)には6基目に新調されました。

 

第12問

かつて江戸城があった場所には、今はなにがあるでしょうか?

 

1.皇居

2.東京ドーム

3.東京駅

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.皇居

かつて江戸城があった場所は、皇居になっています。

江戸城の本丸と二の丸、そして三の丸の一部が、現在は「皇居東御苑」として整備・開放されています。

皇居は、開発が進んだ都市部とは違い、江戸城があった頃の貴重な自然や生態系が維持されている場所でもあります。

 

第13問

1860年に井伊直弼が暗殺された事件をなんと呼ぶでしょうか?

 

1.大化の改新

2.太閤検地

3.桜田門外の変

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.桜田門外の変

1860年に、水戸藩からの脱藩者17人と薩摩藩士1人が彦根藩の行列を襲撃し、大老井伊直弼を暗殺する事件が起こりました。

その事件を「桜田門外の変」または「桜田事変」と呼びます。

桜田門は国の重要文化財に指定されており、修繕を経て今も皇居外苑に残っています。

 

第14問

日本三大祭りに数えられる東京のお祭りはなんでしょうか?

 

1.阿佐谷七夕まつり

2.神田祭

3.新宿エイサーまつり

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.神田祭

神田祭は、千代田区にある神田明神のお祭りです。京都の祇園祭、大阪の天神祭とともに日本の三大祭りの1つに数えられています。

神田祭は、奇数年に行われる「本祭」、偶数年に行われる「蔭祭」の2つに分けられています。より盛大に開催されるのが「本祭」です。

平安時代の衣装をまとった500人ほどの行列「神幸祭(しんこうさい)」が有名です。

 

第15問

東京23区で最も人口が少ないのはどこでしょうか?

 

1.世田谷区

2.練馬区

3.千代田区

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.千代田区

千代田区の人口は、約67000人です。

東京の中心地ではありますが、住んでいる人は多くはありません。しかし、オフィス街であるため日中は非常に多くの人が集まります。

逆に最も人口が多いのは、世田谷区です。約94万人もの人が住んでいます。

 

第16問

亀有には両さんこと両津勘吉をはじめとした「こち亀」のキャラクターの銅像がいくつか立っています。

全部で何種類あるでしょうか?

 

1.1種類

2.15種類

3.177種類

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.15種類

葛飾区亀有には両さんだけではなく、中川や麗子などのメインキャラクターも含めて計15種類のこち亀銅像があります。

銅像を見て回るために役立つ「両さん銅像めぐりマップ」も配布されています。

 

第17問

2018年(平成30年)10月6日に営業を終了した「築地市場」は、何年間使用されていたでしょうか?

 

1.55年間

2.83年間

3.100年間

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.83年間

築地市場は、1935年(昭和10年)~2018年(平成30年)までの83年間にわたって使用されていました。

2018年(平成30年)10月11日には、閉鎖した築地市場に代わる豊洲市場が開場しました。

 

第18問

日本国内では東京にしか存在しないものはなんでしょうか?

 

1.砂漠

2.樹海

3.鉱山

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.砂漠

東京の伊豆大島にある「裏砂漠」は、国土地理院が発行する日本地図に国内唯一の砂漠として記載されています。

また、砂漠は「砂丘」とは別物です。

砂丘は、風によって運ばれた砂でできた丘のことを指します。砂漠は、降雨が極端に少なく、砂や岩石の多い土地のことを指します。

「裏砂漠」では、三原山の度重なる噴火で降り注いだマグマによって地面や植物が焼かれたことで、黒い大地が広がっています。

 

第19問

伝統工芸品「江戸切子」とはどんなものでしょうか?

 

1.陶器

2.刃物

3.ガラス細工

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.ガラス細工

江戸切子は、江戸時代後期から江戸・東京で作られている伝統的なガラス細工です。

江戸切子の美しい模様は、繊細な手作業によってつくられています。

「江戸のビードロ問屋であった加賀屋久兵衛が、金剛砂を用いてガラスの表面に彫刻で模様を施したのが始まり」と言われています。

 

第20問

両国国技館の地下は、ある食品の製造工場になっています。

何をつくっているでしょうか?

 

1.焼き鳥

2.納豆

3.シュークリーム

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.焼き鳥

焼き鳥は、両国国技館での相撲観戦のお供・お土産の定番となっています。

実はその焼き鳥は、外部から仕入れているわけではなく、両国国技館の地下にある工場でつくられています。

冷めても美味しく食べられるように開発された秘伝のタレと、独自の製法により名物と言える存在にまでなりました。

その「国技館やきとり」は、国技館以外でも東京駅や上野駅などで限定販売もされています。

 

【東京おもしろクイズ】大人&高齢者向け!簡単・雑学3択問題【後編10問】

博士
中編10問はどうじゃったかのう?「まだまだ物足りない!」という人は、次の10問にも挑戦してみるのじゃ!

第21問

東京都の地下鉄で最も古いのは何線でしょうか?

 

1.銀座線

2.丸の内線

3.半蔵門線

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.銀座線

東京で最も古い地下鉄は、東京メトロ銀座線です。

1927年(昭和2年)12月30日に浅草駅 - 上野駅間で営業を開始しました。

当時のポスターには「東洋唯一の地下鉄道」というキャッチコピーが使われ、実際にアジア・オセアニア地域でも初めての地下鉄路線でした。

 

第22問

2024年(令和6年)3月末をもって秋葉原の本店が閉店した飲食店があります。

その飲食店とはなんでしょうか?

 

1.肉の万世

2.あみやき亭

3.スシロー

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.肉の万世

肉の万世は、東京都千代田区に本社を置く株式会社万世が運営する肉料理レストランや精肉店の名称です。

屋号の「万世」は本店近くの万世橋が由来です。

しかし、多くの人に惜しまれながら秋葉原の本店は閉店しました。本店は閉店しましたが、他の店舗は現在も人気店として親しまれています。

 

第23問

山手線に乗って1周した場合、どのくらいの時間がかかるでしょうか?

 

1.約2時間

2.約1時間30分

3.約1時間

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.約1時間

山手線1周は約34.5kmあり、電車に乗って1周すると約1時間かかります。

 

第24問

東京駅を設計した建築家は誰でしょうか?

 

1.辰野金吾

2.前川國男

3.吉村順三

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.辰野金吾

辰野金吾は、東京駅や日本銀行本店を設計したことで知られる建築家です。

東京駅は1914年(大正3年)に完成しましたが、1945年(昭和20年)の東京大空襲によって大きく焼けてしまいました。

戦後すぐに修復されましたが資材不足から完全に元通りにはできず、損傷の酷かった3階部分が撤去されるなど見た目が変わってしまいました。

現在の東京駅は、2000年代に入ってからの復原計画によるものです。

 

第25問

八王子ラーメンのトッピングとして欠かせないものはどれでしょうか?

 

1.紅ショウガ

2.粉チーズ

3.刻みタマネギ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.刻みタマネギ

八王子ラーメンは、東京都八王子市のご当地ラーメンです。

  • 醤油ベースのタレ
  • 表面を油が覆っている
  • 刻みタマネギがトッピングに使われている

これらが八王子ラーメンを名乗る条件です。

 

第26問

都民の日は何月何日でしょうか?

 

1.8月1日

2.10月1日

3.12月1日

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.10月1日

1898年(明治31年)の市制特例廃止による東京市発足の日にちなんで制定されました。

 

第27問

東京都に実在する公共交通機関の名前はどれでしょうか?

 

1.あほうどり

2.ゆりかもめ

3.おにおおはし

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.ゆりかもめ

ゆりかもめの車両は電車やモノレールとは異なり、1車両4輪のゴムタイヤという構造をしています。

これにより急な坂の登り降りもスムーズに行うことができます。

さらに、コンピュータによって走行を管理する自動運転も特徴の1つです。

 

第28問

神田明神にはロボットがおみくじを運んでくれる機械があります。

どんな姿をしているでしょうか?

 

1.獅子舞

2.亀

3.鶴

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.獅子舞

神田明神には、お金を入れると獅子舞がくじを運んでくれる「獅子舞みくじ」があります。

音楽に合わせて動いてくれる獅子舞の姿は必見です。

 

第29問

様々なイベントに利用される「東京ビッグサイト」があるのはどこでしょうか?

 

1.江東区

2.目黒区

3.杉並区

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.江東区

東京ビッグサイト(東京国際展示場)は、東京都江東区有明三丁目にあります。

「東京モーターショー」など数々の有名なイベントが開催されており、イベント数・来場者数ともにかなり多い会場となっています。

 

第30問

東京に本拠地を置くプロ野球チームはいくつあるでしょうか?

 

1.1つ

2.2つ

3.3つ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.2つ

東京を本拠地とするプロ野球チームは、読売ジャイアンツと東京ヤクルトスワローズの2つです。

読売ジャイアンツの本拠地は東京ドーム、東京ヤクルトスワローズの本拠地は明治神宮野球場です。

 

博士
今回のクイズ問題は以上じゃ!君は何問解けたかな?

このサイトではいろんな脳トレクイズを紹介しているから、ぜひ他のクイズにも挑戦してみるのじゃ!

おすすめ記事

連想クイズ

【物(もの)の名前当てゲーム全30問】子どもから高齢者まで!面白い脳トレ問題を紹介

博士今回は物(もの)の名前当てゲームを紹介するぞ!ちょっとした脳トレにもピッタリな問題じゃ。全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【物(もの)の名前当てゲーム】子どもから高齢者まで!簡単・脳トレ問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【物(もの)の名前当てゲーム】子どもから高齢者まで!簡単・脳トレ問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【物(もの)の名前当てゲーム】子どもから高齢者まで!簡単・脳トレ問題【後編1 ...

もっと見る

季節クイズ

【秋の花クイズ 全20問】高齢者向け!秋を感じる雑学4択問題を紹介

博士今回は秋の花に関する雑学4択クイズ を紹介するぞ!選択肢の中から正しいと思うものを選ぶのじゃ! 目次【秋の花】高齢者向け雑学クイズ!おもしろ4択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【秋の花】高齢者向け雑学クイズ!おもしろ4択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【秋の花】高齢者向け雑学クイズ!おもしろ4択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 第1問 甘い ...

もっと見る

歴史・文化クイズ

【東大寺(奈良の大仏)の雑学クイズ】全30問!修学旅行生向け豆知識問題を紹介

博士今回は東大寺(奈良の大仏)に関する3択クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【東大寺(奈良の大仏)クイズ】修学旅行生必見!おもしろ雑学&豆知識問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【東大寺(奈良の大仏)クイズ】修学旅行生必見!おもしろ雑学&豆知識問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【東大寺(奈良の大仏)クイズ】修学旅行生必見!おもしろ雑学&豆知識問題【後編10問】第21問第22問第 ...

もっと見る

季節クイズ

【桜にまつわる雑学クイズ 全30問】高齢者向け!春に解きたい3択問題を紹介

博士今回は桜にまつわる雑学クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【桜にまつわる雑学クイズ】高齢者向け!春に解きたい面白い3択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【桜にまつわる雑学クイズ】高齢者向け!春に解きたい面白い3択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【桜にまつわる雑学クイズ】高齢者向け!春に解きたい面白い3択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第2 ...

もっと見る

連想クイズ 食べ物クイズ

【料理名当て5ヒントクイズ】全20問!5つのお題(食材)から料理名を考える脳トレ問題!

博士今回は料理名当て5ヒントクイズを紹介するぞ!全問正解を目指して頑張るのじゃ! 目次【料理名当てクイズ】簡単!5ヒント連想脳トレ問題を紹介【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【料理名当てクイズ】簡単!5ヒント連想脳トレ問題を紹介【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【料理名当てクイズ】簡単!5ヒント連想脳トレ問題を紹介【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!5つの食材から料理名を考えるのじゃ! 第1問 ...

もっと見る

都道府県クイズ

【金閣寺に関する雑学クイズ】全20問!修学旅行生向け豆知識問題を紹介

博士今回は金閣寺に関する雑学クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【金閣寺にまつわるクイズ】修学旅行生にオススメ!タメになる雑学問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【金閣寺にまつわるクイズ】修学旅行生にオススメ!タメになる雑学問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【金閣寺にまつわるクイズ】修学旅行生にオススメ!タメになる雑学問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択 ...

もっと見る

季節クイズ 食べ物クイズ

【冬の食べ物に関する雑学クイズ 全30問】高齢者向け!野菜や魚などの食材や料理についての豆知識問題

博士今回は冬の食べ物に関する雑学クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【冬の食べ物クイズ】高齢者向け!面白い雑学&豆知識問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【冬の食べ物クイズ】高齢者向け!面白い雑学&豆知識問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【冬の食べ物クイズ】高齢者向け!面白い雑学&豆知識問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第29問第3 ...

もっと見る

連想クイズ 都道府県クイズ

【地名当てクイズ 全30問】高齢者向け!日本にある市町村を当てる連想ゲーム

博士今回は地名当てクイズを紹介するぞ!ちょっとした脳トレに最適じゃ。全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【地名当て3ヒントクイズ】市町村名を当てよう!高齢者向け連想ゲーム【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【地名当て3ヒントクイズ】市町村名を当てよう!高齢者向け連想ゲーム【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【地名当て3ヒントクイズ】市町村名を当てよう!高齢者向け連想ゲーム【後編10問】第21問第22問第23問 ...

もっと見る

いろんなクイズ

【世界の観光地クイズ全20問】高齢者向け!簡単&面白い雑学三択問題を紹介!

博士今回は世界の観光地クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【世界の観光地クイズ】高齢者向け!日本全国の観光地に関する三択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【高齢者向け】観光名所クイズ!日本全国の観光地に関する三択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【世界の観光地クイズ】高齢者向け!日本全国の観光地に関する三択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中から ...

もっと見る

歴史・文化クイズ

【日本語オノマトペクイズ】子供から大人まで楽しめる!簡単&面白い3択問題【20問】

博士今回は日本語オノマトペクイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【日本語オノマトペクイズ】擬音を当てろ!盛り上がるおもしろゲーム問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【日本語オノマトペクイズ】擬音を当てろ!盛り上がるおもしろゲーム問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【日本語オノマトペクイズ】擬音を当てろ!盛り上がるおもしろゲーム問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの ...

もっと見る

都道府県クイズ

【都道府県のスリーヒントクイズ】全30問!高齢者向けの連想問題を紹介

博士今回は都道府県のスリーヒントクイズを出題するぞ!各都道府県の魅力を再確認するきっかけにもなるぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【都道府県スリーヒントクイズ】高齢者向け!簡単・盛り上がる高齢者向け問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【都道府県スリーヒントクイズ】高齢者向け!簡単・盛り上がる高齢者向け問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【都道府県スリーヒントクイズ】高齢者向け!簡単・盛り上がる高 ...

もっと見る

季節クイズ

【年末年始に解きたい○×クイズ 全30問】高齢者向け!面白い雑学マルバツ問題を紹介

博士今回は年末年始に解きたい○×クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【年末年始に解きたい○×クイズ】高齢者向け!雑学マルバツ問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【年末年始に解きたい○×クイズ】高齢者向け!雑学マルバツ問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【年末年始に解きたい○×クイズ】高齢者向け!雑学マルバツ問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第 ...

もっと見る

いろんなクイズ

【風邪予防クイズ 全20問】高齢者向け!インフルエンザ&感染対策に役立つ健康3択問題を紹介

博士今回は風邪予防&感染対策クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【風邪予防クイズ】高齢者向け!インフルエンザ&感染対策・簡単3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【風邪予防クイズ】高齢者向け!インフルエンザ&感染対策・簡単3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【風邪予防クイズ】高齢者向け!インフルエンザ&感染対策・簡単3択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つ ...

もっと見る

動物クイズ 都道府県クイズ

【ご当地食べ物クイズ 全20問】高齢者向け!日本全国の名物を三択形式で出題

博士今回はご当地食べ物クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【ご当地食べ物クイズ】日本全国!簡単・高齢者向け特産品(特産物)3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【ご当地食べ物クイズ】日本全国!簡単・高齢者向け特産品(特産物)3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【ご当地食べ物クイズ】日本全国!簡単・高齢者向け特産品(特産物)3択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ ...

もっと見る

懐かしいクイズ

【懐かしいクイズ全30問】高齢者向け!脳トレになる面白い昭和問題を紹介

博士今回は、盛り上がりそうな三択クイズ問題を紹介するぞ!懐かしい昭和時代のできごとや豆知識などのクイズじゃ。 目次【高齢者向け】懐かしいクイズ!脳トレに最適な昭和問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【高齢者向け】懐かしいクイズ!脳トレに最適な昭和問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【高齢者向け】懐かしいクイズ!脳トレに最適な昭和問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問 ...

もっと見る

連想クイズ

【私は誰でしょうクイズ】高齢者向け!歴史人物あてスリーヒント連想問題!全30問

博士今回は、私は誰でしょうクイズ(歴史人物編)を出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【高齢者向け】私は誰でしょうクイズ!歴史上の人物当て連想問題【簡単10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【高齢者向け】私は誰でしょうクイズ!歴史上の人物当て連想問題【難問10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【高齢者向け】私は誰でしょうクイズ!歴史上の人物当て連想問題【おまけ10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問 ...

もっと見る

季節クイズ

【12月おもしろ健康クイズ】高齢者向け 全20問!知っておきたい健康3択問題を紹介

博士今回は12月に解きたい健康クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【12月おもしろ健康クイズ】高齢者向け!知って得する雑学ネタ【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【12月おもしろ健康クイズ】高齢者向け!知って得する雑学ネタ【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【12月おもしろ健康クイズ】高齢者向け!知って得する雑学ネタ【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中から正解だ ...

もっと見る

季節クイズ

【熱中症予防クイズ 全30問】大人・高齢者向け!簡単&面白い3択問題を紹介!

博士今回は熱中症予防クイズを出題するぞ!熱中症にならないためにしっかり知識を身につけるのじゃ! 目次【熱中症予防クイズ】大人&高齢者向け!面白い三択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【熱中症予防クイズ】大人&高齢者向け!面白い三択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【熱中症予防クイズ】大人&高齢者向け!面白い三択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第29 ...

もっと見る

いろんなクイズ

【音楽おもしろ雑学クイズ全30問】高齢者向け!簡単&面白い3択問題を紹介

博士今回は音楽に関する雑学クイズを紹介するぞ! 解き終わった頃には少し音楽に詳しくなれるかもしれないぞ。全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【音楽の雑学クイズ】簡単&面白い!高齢者向け三択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【音楽の雑学クイズ】簡単&面白い!高齢者向け三択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【音楽の雑学クイズ】簡単&面白い!高齢者向け三択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24 ...

もっと見る

並び替えクイズ

【言葉探しクイズ 全30問】高齢者向け脳トレ!簡単&面白い隠れた文字探し問題を紹介

博士今回は言葉探しクイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【言葉探しクイズ】高齢者向け!脳トレに最適な隠れた文字探しゲーム【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【言葉探しクイズ】高齢者向け!脳トレに最適な隠れた文字探しゲーム【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【言葉探しクイズ】高齢者向け!脳トレに最適な隠れた文字探しゲーム【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第2 ...

もっと見る

© 2025 脳トレクイズラボ