いろんなクイズ

【おもしろ4択雑学クイズ全20問】高齢者向け!簡単・豆知識問題を紹介!

博士
今回は雑学4択クイズを紹介するぞ!選択肢の中から正しいと思うものを選ぶのじゃ!

【4択雑学クイズ】高齢者向け!簡単&面白い豆知識問題【前半10問】

博士
まずは10問出題するぞぉ!全問正解目指して頑張るのじゃ。

第1問

床に落とした食べ物でも「すぐに拾えば大丈夫」というような意味で「3秒ルール」という言葉を使う人がいます。

実際には落ちて何秒までなら拾って食べても大丈夫でしょうか?

 

1.1秒

2.5秒

3.10秒

4.落とした時点でアウト

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

4.落とした時点でアウト

床に食べ物を落とした場合、落とした時点でそれは食べない方が良いです。

アメリカでは日本で言う3秒ルールと同じように、5秒までなら良いと言われていました。そんなアメリカで床に食べ物を落とした場合、どの程度の時間で菌がつくか実験が行われました。

結果は、時間が5秒でも、30秒でも、60秒でも同程度の数の多くの菌が付着したというものでした。勿体ないかもしれませんが、3秒ルールは止めた方が良いでしょう。

 

第2問

お茶漬けの素に入っている「あられ」には、何の意味があるでしょうか?

 

1.湿気予防のため

2.食感が良いから

3.香りが良いから

4.色合いのため

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.湿気予防のため

お茶漬けの素に入っているあられは、湿気予防のために入れられました。

お茶漬けの素は、現在でこそ密封する技術がありますが、販売開始当初はそうはいきません。

すぐに湿気ってしまうという課題がありました。そこで、湿気を吸って乾燥材の役割を果たしてくれるあられを入れるようになったのが始まりです。

 

第3問

「シルバー人材センター」など、高齢者を表す色というイメージがある「銀(シルバー)」。

高齢者を指す言葉として定着した由来は何でしょうか?

 

1.銀座

2.優先席

3.銀歯

4.白髪

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.優先席

高齢者を指す言葉として、「シルバー」が定着した由来は、優先席です。

1973年(昭和48年)9月15日の敬老の日、JR(当時は国鉄)が高齢者のために車内に優先席を設置しました。その時に一目で他の座席と違うことが分かるようにと設置した座席の色が銀色(シルバー)でした。

これは狙って選んだわけではなく、在庫として十分に確保できる座席がたまたま銀色というだけではありましたが、このことから「高齢者=シルバー」が全国に広がっていきました。

 

第4問

金色の折り紙は、銀色の折り紙にある色を塗ることで作られます。その色はなんでしょうか?

 

1.黒色

2.白色

3.オレンジ色

4.緑色

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.オレンジ色

折り紙は通常、白い紙に赤や青などのインクを塗って色をつけています。

しかし、金と銀の折り紙はそれらとは別の工場で作られており、紙にアルミ箔を貼った物です。金の折り紙の場合はそうして出来た銀の折り紙の上にオレンジ色のインクを塗ることで完成します。

実際に銀の折り紙にオレンジ色のマジックで色を塗ると金になります。

 

第5問

ある高級ブランドがサッカーボールを作ったことがあります。どのブランドでしょうか?

 

1.ルイヴィトン

2.エルメス

3.プラダ

4.ロレックス

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.ルイヴィトン

サッカーボールを作ったことがある高級ブランドは、ルイヴィトンです。

1998年(平成10年)のフランス・ワールドカップ開催を記念して、3000個限定で販売されたものです。誰もが知っている白黒ではなく、あのルイヴィトンの柄のサッカーボールです。現在ではインターネット上で20万円~30万円程で取引されています。

また、ルイヴィトンはワールドカップのトロフィーを入れるケースも作ったことがあります。

 

第6問

ことわざの「急がば回れ」の語源となったのはどこでしょうか?

 

1.富士山

2.鳥取砂丘

3.清水寺

4.琵琶湖

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

4.琵琶湖

ことわざの「急がば回れ」の語源となったのは、琵琶湖です。

新幹線や自動車などが無い時代、旅人が京都に行くためには「琵琶湖を船で渡る」「琵琶湖の周りをぐるりと回る」かの2つの手段がありました。

単純な時間だけ見れば船で渡った方が早いのですが、比叡山から吹き降ろす突風によって船が転覆する危険がありました。

よって、「距離は長くても安全なルートを選んだ方が良い」ということから、このことわざが生まれました。

 

第7問

「地震、雷、火事、親父」と怖いものを順に並べた言葉があります。

この「親父」は元々自然災害を表していたという説がありますが、それは一体何でしょうか?

 

1.津波

2.台風

3.火山の噴火

4.雪崩

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.台風

地震雷火事親父の親父は、台風のことだったという説があります。

江戸時代には「台風」という言葉はありませんでしたが、「大山嵐(おおやまじ)」という言葉があり、これは現在で言う台風を表していました。それが変化して「親父」になったという説があります。

とは言え、これはあくまで説の1つに過ぎず、明確な文献などは発見には至っていません。

 

第8問

かぐや姫の原作である「竹取物語」の作者は誰でしょうか?

 

1.紫式部

2.清少納言

3.聖徳太子

4.作者不明

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

4.作者不明

竹取物語の作者は、不明です。

しかし、「当時の識字率」「当時貴重な紙を手に入れることができていたこと」「作者には和歌の才能もあったこと」などから上流階級の人物であったのは間違いないとされています。

作者である可能性があるとされる人物として紀貫之、菅原道真などの名前が挙がりますが、はっきりしたことは分かっていません。

 

第9問

江戸時代には、身分が高い女性があることをしてしまった際に、「私がやりました」と身代わりになる人がいました。

何の身代わりだったでしょうか?

 

1.食い逃げ

2.つまみ食い

3.おなら

4.個人情報の流出

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.おなら

江戸時代には、身分が高い女性がおならをしてしまった際に身代わりとなる「屁負比丘尼(へおいびくに)」という職業がありました。

江戸時代は、現代以上に人前でおならをするのが恥ずかしいことであり、見合いの席でおならをしてしまった恥ずかしさから自ら命を絶ってしまった女性がいた程です。

屁負比丘尼は、普段は身分の高い女性の傍で雑用などをこなす使用人のようなことをしており、いざその時が来たらおならの身代わりとなる役割がありました。

 

第10問

靴の一種、「ローファー」には英語でどんな意味があるでしょうか?

 

1.怠け者

2.働き者

3.親不孝者

4.幸せ者

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.怠け者

ローファーには、英語で怠け者という意味があります。

紐靴が当たり前であった中で登場した、「靴紐を結ばずに履くことができる楽な靴」は怠け者の靴ということから来ていると言われています。

また、ノルウェーでは乳牛の待機場所(loafing area)と呼んでおり、そこで作業靴として使われていたためローファーになったという説もあります。

 

【4択雑学クイズ】高齢者向け!簡単&面白い豆知識問題【後半10問】

博士
前半10問はどうじゃったかのう?まだ物足りないという人は次の10問も挑戦してみるのじゃ!

第11問

日本では飛鳥時代から平安時代頃にかけて「蘇」という乳製品が作られていました。

現在で言えば何に近い物でしょうか?

 

1.チーズ

2.ヨーグルト

3.ミルクココア

4.生クリーム

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.チーズ

蘇は、現在で言うとチーズに近い物になります。

牛乳を煮詰めて作っていたということ以外の詳しい製法は分かっていませんが、身分の高い人しか食べることができず、滋養強壮用の薬や仏教行事の供物としても活用されていたとされています。

2020年(令和2年)、新型コロナウイルスの影響で日本全国の学校で休校措置がとられて学校給食が無くなったことで、余剰となった大量の牛乳を消費する手段の1つとしてインターネット上で話題となりました。

 

第12問

海上で事件や事故が起こった時、海上保安庁に通報する番号はどれでしょうか?

 

1.104

2.118

3.177

4.189

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.118

海上で事件や事故が起こった際には、118番を使って海上保安庁に通報します。

この番号は2000(平成12)年5月1日から使われています。しかし、110や119と比べると認知度が低いためか、間違い電話も多いようです。海上保安庁は、1月18日を118番の日として周知活動を行っています。

また、他の選択肢の内容は・・・

104は電話番号案内

177は天気予報

189は児童相談所

となっています。

 

第13問

カーペットの掃除などに使われる「コロコロ」を開発した会社であるニトムズは、コロコロの発売以前、粘着テープの力である虫を捕まえる道具を発売しました。

その虫とは一体なんでしょうか?

 

1.ゴキブリ

2.ハエ

3.蚊

4.ムカデ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.ゴキブリ

コロコロで有名なニトムズは、コロコロ発売以前に粘着テープの力でゴキブリを捕まえるための道具を発売しました。

ハエ叩きの要領で叩きつけ、粘着テープでゴキブリを捕まえるというものでしたがゴキブリの素早さや、家具の隙間に入り込む動きからあまり活躍できず、ヒットしませんでした。

その後、粘着テープが埃を吸着することに気が付き、改良を重ねた結果ヒット商品の誕生に繋がりました。

 

第14問

日本で人気のファーストフードのとあるメニューは、ドイツでは「ポメス」と呼ばれます。

そのファーストフードとは一体なんでしょうか?

 

1.ハンバーガー

2.チキンナゲット

3.フライドポテト

4.アイスクリーム

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.フライドポテト

ドイツで「ポメス」と呼ばれる、日本で人気のファーストフードメニューは、フライドポテトです。

ドイツはソーセージは勿論、ジャガイモも好まれてよく食べられる食文化です。ポメスは呼び方こそ違いますが、私たちに馴染みのあるフライドポテトと特に変わりはありません。

ケチャップかマヨネーズをつけて食べるのが一般的です。

 

第15問

炊飯器の保温機能は最大でだいたい何時間くらいが限度でしょうか?

 

1.12時間

2.24時間

3.36時間

4.48時間

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.24時間

炊飯器の保温機能は物によって差はありますが、高性能なIH炊飯器であっても最大で24時間くらいが限度です。それ以外の物になると12時間くらいが限度です。

炊飯器の保温可能な時間を過ぎると変色したり、腐ったりする可能性があります。

ご飯は食べきれる分だけ炊くか、残ってしまった分は冷凍保存するなどして炊飯器に放置しないようにしましょう。

 

第16問

お寿司屋さんでは、醤油のことをある色の名前で呼びます。何と呼ぶでしょうか?

 

1.アカ

2.ミドリ

3.ムラサキ

4.クロ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.ムラサキ

お寿司屋さんでは、醤油のことをムラサキと呼びます。その理由には諸説あります。

・「高級品だったお寿司が庶民にも食べることができるようになり、高級品を連想させる紫から来た」という説、

・「昔の人は赤褐色の色のことを紫と呼んでおり、小皿に垂らしたお醤油の色が赤褐色だったことから来た」という説

などがあります。

 

第17問

ペットボトルに水を入れた物を猫除けにしている方がいますが、実際の効果はどうでしょうか?

 

1.猫の品種によって違う

2.子猫だけには効く

3.全ての猫に効く

4.全く効かない

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

4.全く効かない

ペットボトルに水を入れた物を猫除けとして置いても、全く効きません。

1980年代頃にテレビで取り上げられたことで広まったこの猫除けですが、全く効果が無いことが後の実験で分かっています。

猫除けであればホームセンターなどで売られている猫除けグッズの方が良いでしょう。猫が嫌いな匂いを発するものなどがお手軽です。

 

第18問

選挙運動スタッフにはおやつ代(茶菓料)が支給されます。

その金額はいくらまででしょうか?

 

1.200円

2.500円

3.1000円

4.5000円

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.500円

選挙スタッフに支給されるおやつ代は500円までと決まっています。

公職選挙法には、選挙候補者が事務員に対して支払う様々な金額が定められており、おやつ代もその1つです。

他にも弁当は1食1000円以内、宿泊代金は2食付きで1泊1万2千円以内などの決まりもあります。

 

第19問

選挙の投票用紙にはある特徴があります。それは一体なんでしょうか?

 

1.折り曲げても勝手に開く

2.燃やせない

3.鉛筆以外では字が書けない

4.高級な紙が使われている

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.折り曲げても勝手に開く

選挙の投票用紙には、折り曲げても勝手に開くという特徴があります。

投票箱の中に折られた状態で入っていると、膨大な集計作業の中では僅かなことであっても手間になってしまいます。それを解消したのがこの用紙です。

どんなに小さく折っても、元の形状に戻る性質を持っているので勝手に開きます。

用紙とは言いますが、ポリプロピレンという樹脂でできており、厳密に言えばフィルムの1種です。

 

第20問

ラー油の「ラー」とはどんな意味でしょうか?

 

1.辛い

2.香ばしい

3.赤い

4.美味しい

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.辛い

ラー油は漢字では「辣油」と書きます。

「辣」には「熱さを伴うほど辛い」という意味があります。つまり日本語に直訳すると、「辛い油」ということになります。

その名の通りラー油と言えば、麻婆豆腐などの辛い料理に使われるイメージですね。

また、「辣」という字は「辛辣(非常に手厳しいこと)」という言葉にも使われている漢字ですね。

 

博士
今回のクイズ問題は以上じゃ!君は何問解けたかな?

このサイトではいろんな脳トレクイズを紹介しているから、ぜひ他のクイズにも挑戦してみるのじゃ!

おすすめ記事

季節クイズ

【7月の雑学&豆知識クイズ】高齢者向け!七夕など夏を感じる面白い問題を紹介

博士今回は7月に関する雑学クイズを紹介するぞ!知っておくと周りに自慢できるかも知れないぞぉ。ぜひ挑戦してみるのじゃ! 目次【高齢者向け】7月の雑学&豆知識クイズ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【高齢者向け】7月の雑学&豆知識クイズ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【高齢者向け】7月の雑学&豆知識クイズ問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢を出すから正解だと思うものを一つ ...

もっと見る

動物クイズ 季節クイズ

【春の生き物クイズ 全20問】高齢者向け!簡単&面白い3択雑学問題を紹介

博士今回は春の生き物クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【春の生き物クイズ】高齢者向け!面白い雑学3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【春の生き物クイズ】高齢者向け!面白い雑学3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【春の生き物クイズ】高齢者向け!面白い雑学3択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中から正解だと思うものを一つ選ぶのじゃ。 第1問 ア ...

もっと見る

並び替えクイズ

【人名並び替えクイズ】高齢者向け!文字(ひらがな)を並べ替えて芸能人名を作れ全20問

博士今回は人名の並べ替えクイズを紹介するぞ!バラバラになっている文字を並べ替えて正しい芸能人の名前を作るのじゃ! 目次【人名並び替えクイズ】高齢者向け!ひらがなを並べ替えて芸能人名を作ろう【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【人名並び替えクイズ】高齢者向け!ひらがなを並べ替えて芸能人名を作ろう【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【人名並び替えクイズ】高齢者向け!ひらがなを並べ替えて芸能人名を作ろう【前半10 ...

もっと見る

歴史・文化クイズ

【語源クイズ全20問】タメになる!面白い言葉の由来に関する三択問題を紹介!

博士今回は語源クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【語源クイズ】面白い!タメになる言葉の由来に関する三択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【語源クイズ】面白い!タメになる言葉の由来に関する三択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【語源クイズ】面白い!タメになる言葉の由来に関する三択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中から正解だと思うものを一つ選ぶの ...

もっと見る

動物クイズ

【絶滅危惧種クイズ】全20問!簡単・日本人なら知っておきたい生物3択問題

博士今回は絶滅危惧種クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【絶滅危惧種クイズ】生物・環境学習におすすめ!生き物3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【絶滅危惧種クイズ】生物・環境学習におすすめ!生き物3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【絶滅危惧種クイズ】生物・環境学習におすすめ!生き物3択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中から正解だと思うもの ...

もっと見る

都道府県クイズ

【都道府県・温泉クイズ 全20問】高齢者向け!日本全国の有名温泉地を4択問題で紹介

博士今回は日本の温泉地に関する4択クイズを紹介するぞ!選択肢の中から正しいと思うものを選ぶのじゃ! 目次【都道府県・温泉クイズ】高齢者向け!有名温泉地に関する4択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【都道府県・温泉クイズ】高齢者向け!有名温泉地に関する4択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【都道府県・温泉クイズ】高齢者向け!有名温泉地に関する4択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!全 ...

もっと見る

いろんなクイズ

【医学雑学クイズ 全20問】簡単・高齢者向け!タメになる&おもしろい豆知識問題

博士今回は医学雑学クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【医学雑学クイズ】高齢者向け!簡単&面白い3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【医学雑学クイズ】高齢者向け!簡単&面白い3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【医学雑学クイズ】高齢者向け!簡単&面白い3択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中から正解だと思うものを一つ選 ...

もっと見る

都道府県クイズ

【山梨県おもしろ雑学クイズ】簡単 20問!市町村や方言•歴史•県民あるあるなどの三択問題

博士今回は山梨県についての雑学クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【山梨県おもしろ雑学クイズ】山梨県民ならわかって当然!?簡単三択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【山梨県おもしろ雑学クイズ】山梨県民ならわかって当然!?簡単三択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【山梨県おもしろ雑学クイズ】山梨県民ならわかって当然!?簡単三択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3 ...

もっと見る

季節クイズ 食べ物クイズ

【夏野菜クイズ 全20問】高齢者向け!簡単&面白い雑学マルバツ問題を紹介

博士今回は夏野菜に関する○×クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【夏野菜に関する○×クイズ】高齢者向け!簡単&面白い雑学マルバツ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【夏野菜に関する○×クイズ】高齢者向け!簡単&面白い雑学マルバツ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【夏野菜に関する○×クイズ】高齢者向け!簡単&面白い雑学マルバツ問題【前半10問】 博士まずは ...

もっと見る

いろんなクイズ

【知らないとまずい一般常識クイズ 全20問】高齢者向け!簡単&面白い三択問題を紹介

博士今回は知らないとまずい一般常識クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【知らないとまずい一般常識クイズ】大人•高齢者なら解きたい!面白い3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【知らないとまずい一般常識クイズ】大人•高齢者なら解きたい!面白い3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【知らないとまずい一般常識クイズ】大人•高齢者なら解きたい!面白い3択問題【前半10問】 博士まずは ...

もっと見る

食べ物クイズ

【食べ物二択クイズ 全20問】高齢者向け!簡単&面白い2択雑学問題を紹介!

博士今回は食べ物二択クイズを紹介するぞ!選択肢の中から正しいと思う方を選ぶのじゃ! 目次【食べ物二択クイズ】高齢者向け!簡単&面白い2択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【食べ物二択クイズ】高齢者向け!簡単&面白い2択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【食べ物二択クイズ】高齢者向け!簡単&面白い2択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!全問正解目指して頑張るの ...

もっと見る

動物クイズ

【生き物クイズ 全20問】高齢者向け!虫や動物・魚などの面白い雑学マルバツ問題

博士今回は生き物に関する〇×クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【生き物○×クイズ】高齢者向け!虫や動物・魚などの面白い雑学マルバツ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【生き物○×クイズ】高齢者向け!虫や動物・魚などの面白い雑学マルバツ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【生き物○×クイズ】高齢者向け!虫や動物・魚などの面白い雑学マルバツ問題【前半10問】 博士まずは10問出題す ...

もっと見る

いろんなクイズ

【睡眠クイズ全20問】子供から高齢者まで!簡単&面白いタメになる三択問題を紹介

博士今回は睡眠に関するクイズを出題するぞ!より良い睡眠のために今日から実践できるポイントも紹介しておるぞ! 目次【睡眠クイズ】子供&高齢者向け!面白いタメになる三択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【睡眠クイズ】子供&高齢者向け!面白いタメになる三択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【睡眠クイズ】子供&高齢者向け!面白いタメになる三択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢 ...

もっと見る

いろんなクイズ

【骨に関する雑学クイズ 全20問】高齢者向け!人間(人体)の骨・健康豆知識問題を紹介

博士今回は骨に関する雑学クイズを紹介するぞ!選択肢の中から正しいと思うものを選ぶのじゃ! 目次【骨おもしろ雑学クイズ】高齢者向け!知って得する健康3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【骨おもしろ雑学クイズ】高齢者向け!知って得する健康3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【骨おもしろ雑学クイズ】高齢者向け!知って得する健康3択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!全問正解目指して頑 ...

もっと見る

いろんなクイズ

【ことわざ意味当てクイズ全20問】高齢者向け!簡単&面白い二択問題を紹介

博士今回はことわざの意味当てクイズを紹介するぞ!選択肢の中から正しいと思う方を選ぶのじゃ! 目次【高齢者向け】ことわざ意味当てクイズ!簡単&面白い二択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【高齢者向け】ことわざ意味当てクイズ!簡単&面白い二択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【高齢者向け】ことわざ意味当てクイズ!簡単&面白い二択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ ...

もっと見る

いろんなクイズ

【お金に関する雑学クイズ 全20問】高齢者向け!簡単&面白い3択問題を紹介

博士今回はお金に関する雑学クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【お金に関する雑学クイズ】高齢者向け!簡単&面白い3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【お金に関する雑学クイズ】高齢者向け!簡単&面白い3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【お金に関する雑学クイズ】高齢者向け!簡単&面白い3択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢 ...

もっと見る

懐かしいクイズ

【時代劇に関するクイズ全20問】高齢者向け!有名&懐かしい時代劇ドラマを出題

博士今回は時代劇クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【時代劇クイズ】高齢者向け!有名&懐かしい時代劇ドラマ三択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【時代劇クイズ】高齢者向け!有名&懐かしい時代劇ドラマ三択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【時代劇クイズ】高齢者向け!有名&懐かしい時代劇ドラマ三択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中から正解だと思うも ...

もっと見る

いろんなクイズ

【天気おもしろ雑学クイズ 全20問】高齢者向け!知って得する豆知識4択問題を紹介

博士今回は天気おもしろ雑学4択クイズ を紹介するぞ!選択肢の中から正しいと思うものを選ぶのじゃ! 目次【天気おもしろ4択クイズ】知って得する!高齢者向け雑学問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【天気おもしろ4択クイズ】知って得する!高齢者向け雑学問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【天気おもしろ4択クイズ】知って得する!高齢者向け雑学問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!全問正解目指して ...

もっと見る

食べ物クイズ

【野菜4択クイズ 全20問】簡単!楽しく学べる雑学おもしろ四択問題!

博士今回は野菜4択クイズを紹介するぞ!選択肢の中から正しいと思うものを一つ選ぶのじゃ! 目次【野菜4択クイズ】簡単&面白い!知って得する四択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【野菜4択クイズ】簡単&面白い!知って得する四択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【野菜4択クイズ】簡単&面白い!知って得する四択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!全問正解目指して頑張 ...

もっと見る

並び替えクイズ

【言葉探しクイズ 全20問】高齢者向け脳トレ!簡単&面白い隠れた文字探し問題を紹介

博士今回は言葉探しクイズを紹介するぞ!バラバラになっている文字を並べ替えて正しい単語を2つ作るのじゃ。 目次【言葉探しクイズ】高齢者向け!脳トレに最適な隠れた文字探しゲーム【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【言葉探しクイズ】高齢者向け!脳トレに最適な隠れた文字探しゲーム【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【言葉探しクイズ】高齢者向け!脳トレに最適な隠れた文字探しゲーム【前半10問】 博士まずは10問出題す ...

もっと見る

© 2023 脳トレクイズラボ