いろんなクイズ

【バスレククイズ 全20問】中学生&高校生向け!面白いおすすめ雑学3択問題を紹介

博士
今回は中学生&高校生向けのバスレククイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。

【バスレククイズ】中学生&高校生向け!面白い雑学3択問題【前半10問】

博士
まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中から正しいものを一つ選ぶのじゃ!

第1問

朝、すっきり目覚めるためにすると良いことはなんでしょうか?

 

1.日光を浴びる

2.豆乳を飲む

3.朝食を麺類にする

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.日光を浴びる

日光には、睡眠に関わる「メラトニン」というホルモンの分泌を抑える効果があります。

曇りや雨の日であっても効果が得られるので、朝起きたらカーテンを開けて少し外の光を浴びてみましょう。

また、「メラトニン」は夜になるとまた分泌されてくるため、日光が原因で寝不足になることはないので安心してください。

 

第2問

ダイエットをしたい場合の食事として、適切なものはどれでしょうか?

 

1.朝食を抜く

2.特定のものだけを食べる

3.3食をバランスよく食べる

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.朝食を抜く

まず、朝食を抜いた場合のデメリットとして脳の栄養不足が起こります。これにより、集中力・記憶力が低下して勉強にも身が入らなくなります。

さらに、人間は前の食事との間隔が長くなると、必要以上に脂肪を取り込んでしまいます。つまり、1食抜くのは痩せるつもりでも完全に逆効果です。

次に、特定のものだけを食べる「〇〇ダイエット」についてです。これは栄養が偏る上に、後からリバウンドが起こりやすくなります。一時的に体重が減る可能性はありますが、不健康な痩せ方です。特に、まだ身体が成長する10代で栄養が偏る食生活を送るのは避けた方が良いでしょう。

痩せることを考えるのであれば、バランスが取れた食事を3食摂りましょう。

「茶碗が大きければ、少し小さい物に変える(食べ過ぎないこと)」「お菓子やジュースを減らす」「夜食を我慢する」などを意識してみましょう。

 

第3問

「チョコレートを食べ過ぎると鼻血が出る」という話がありますが、実際はどうでしょうか?

 

1.本当

2.医学的根拠はない

3.ビターチョコでは出ないが、甘いチョコほど出やすい

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.医学的根拠はない

チョコレートにはポリフェノールなど、血行をよくする成分が含まれています。

しかし、これによって鼻血が出るという医学的な根拠はありません。

昔、チョコレートが非常に高価だった時代に、子どもが一気に食べてしまわないよう注意を促すために生まれた迷信であると考えられています。

鼻血とは関係ないとは言え、食べ過ぎは健康には良くないので注意しましょう。

 

第4問

ロッテのお菓子「コアラのマーチ」。その絵柄は、現在何種類あるでしょうか?

 

1.25種類

2.125種類

3.365種類

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.365種類

正解は、365種類です。

公式ホームページでは、「絵柄ずかん」として絵柄の一覧を見ることができます。

「オンラインコアラ」や「VRコアラ」など、現在の社会情勢などを踏まえた新しい絵柄も存在します。

 

第5問

うまい棒のパッケージに描かれているキャラクターの名前はなんでしょうか?

 

1.うまえもん

2.うまいぞう

3.うまい坊

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.うまえもん

「うまえもん」は、1978年(昭和53年)9月28日生まれ、乙女座のA型。コスプレが好きで、とある星からやってきた異星人だそうです。

長年名前は設定されていませんでしたが、2017年(平成29年)に「うまえもん」に決まりました。ちなみに、「うまみちゃん」という妹がいます。

 

第6問

パソコンのマウスの移動距離を表す単位はなんでしょうか?

 

1.ピカチュウ

2.ミニー

3.ミッキー

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.ミッキー

1ミッキーは約0.25mmです。

マイクロソフト社のマウスドライバなどの開発担当者が、ジョークとして「ミッキーマウス」にちなんで名付けたのが始まりです。

 

第7問

「一握の砂」などで知られる石川啄木。

彼は、妻に日記を読まれたくないがためにある方法で日記を書きました。その方法とはなんでしょうか?

 

1.ローマ字で書いた

2.象形文字で書いた

3.点字で書いた

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.ローマ字で書いた

当時はローマ字を読めない人が多数派であったため、「これなら読めないだろう」と思っての行動でしょう。

しかし、啄木の妻は女学校で英語を学んでいたため、啄木の死後に難なく読まれてしまいました。

 

第8問

シンガポールでは、所持しているだけで罰金を払わなければいけないお菓子があります。それはなんでしょうか?

 

1.グミ

2.ゼリー

3.ガム

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.ガム

以前、シンガポールでは公共施設の鍵穴やセンサーなどにガムをくっつける悪戯が多発していました。

そして、それを撤去するために膨大な予算がかかりました。それがシンガポールでガムが禁止された理由です。

海外旅行客も例外ではなく、持っているだけで100万円近い罰金を払うことになります。シンガポールに旅行に行くのであれば、ガムは持たずに行きましょう。

ただし、医療用のガムに限っては歯科医と薬局でのみ販売が許されています。

 

第9問

森永乳業のアイス「ピノ」。

このアイスのトレーには低確率で、ある模様が描かれています。それはなんでしょうか?

 

1.ダイヤ

2.四葉のクローバー

3.スペード

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.四葉のクローバー

ピノには、低確率でハートや星の形をしたアイスが入っているのは有名な話です。

星は約4.8%、ハートは約3.2%の確率で入っていると言われています。

トレーに描かれた四葉のクローバーはさらに確率が低く、約3%の確率で現れると言われています。

 

第10問

三毛猫のオスは非常に珍しいと言われています。

では、オスの三毛猫が生まれる確率はどれくらいでしょうか?

 

1.1/100

2.1/2000

3.1/30000

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.1/30000

基本的に猫の毛色は遺伝子の関係上、オスは2色、メスは3色まで持つことができます。

しかし、オスの場合は黒と茶色の毛を両立することができません。

そのため、オスは基本的には三毛猫どころか、黒と茶色の2色の毛が混ざった「サビ猫」として生まれてくることもありません。

一方、メスは黒と茶色の毛を両立でき、さらに白い毛が加わることで三毛猫となります。

つまり、オスの三毛猫は「本来は両立できない色を両立している」、「本来ならありえないはずの3色目を持っている」という染色体異常が起こることで誕生しているため、非常に珍しい存在となっています。

 

【バスレククイズ】中学生&高校生向け!面白い雑学3択問題【後半10問】

博士
前半10問はどうじゃったかのう?まだ物足りないという人は次の10問も挑戦してみるのじゃ!

第11問

「ドラえもん」で、フルネームが判明していないキャラクターは誰でしょうか?

 

1.ジャイ子

2.出木杉君

3.のび太のママ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.ジャイ子

ジャイ子は、「本名を公表すると、同じ名前の女の子が学校でいじめられるかもしれない」という藤子・F・不二雄さんの配慮によって、本名が公開されることはありませんでした。

ちなみに出木杉君のフルネームは、出木杉英才。のび太のママのフルネームは、野比玉子です。

 

第12問

「DJ」の「J」はジョッキー(騎手)の略です。では、「D」はなんの略でしょうか?

 

1.ダンス

2.ディスク

3.ダイヤモンド

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.ディスク

DJとは、「ディスクジョッキー」の略であり、「ディスク(レコード)」と「ジョッキー(騎手)」を組み合わせてできた言葉です。

「レコード(音楽)にのって空を駆ける」という意味があります。

 

第13問

ロイヤルミルクティーとはどんなミルクティーでしょうか?

 

1.イギリス産の最高級茶葉を使用している

2.牛乳ではなく、ヤギのミルクを使っている

3.お湯と牛乳で茶葉を煮出している

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.お湯と牛乳で茶葉を煮出している

ミルクティーは、紅茶を作ってからそこに牛乳を加えたものです。

ロイヤルミルクティーは、お湯で茶葉を煮出した後に牛乳を加えてしばらく煮たものです。

こうすることによって、通常のミルクティーよりも濃厚な風味が楽しめるようになります。

 

第14問

授業中に眠くなってしまいました。

そんな時に使える眠気解消に効果があると言われているツボはどこにあるでしょうか?

 

1.親指と人差し指の間

2.おへそ

3.歯茎

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.親指と人差し指の間

親指と人差し指の骨の合わさるところのくぼみには、合谷(ごうこく)と呼ばれるツボがあります。

他にも「中衛(ちゅうえい)」という、中指の爪の生え際の2~3mmくらい下にあるツボも眠気覚ましに効果があります。

どちらもさりげなく押すことができるので、授業中に眠くなったら試してみましょう。

 

第15問

選挙で投票所に一番乗りした人だけの特権があります。それはなんでしょうか?

 

1.投票箱が空であることを確認できる

2.粗品がもらえる

3.選挙速報が誰よりも早く届く

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.投票箱が空であることを確認できる

投票所に最初についた人は、投票箱に何も入っていないことを確認することができます(零票確認)。

これは、投票前の時点で投票用紙が入れられていないことを確認・証明するために行われています。

この零票確認をしたいがために、早い時間から投票所に向かう人もいます。

18歳になると選挙権が与えられるため、興味がある人は選挙に行けるようになったら狙ってみても良いでしょう。

 

第16問

日本で最もユーザー数が多いSNSはなんでしょうか?

 

1.Twitter

2.LINE

3.Instagram

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.LINE

LINEのユーザー数は約8600万人で、第1位です。

ちなみに、Twitterは約4500万人で2位、Instagramは約3300万人で3位となっています。

 

第17問

「ムダ毛を処理すると毛が濃くなる」という話がありますが、実際はどうでしょうか?

 

1.毛量が増え、伸びるのも早くなる

2.伸びる早さは変わらないが、毛量は増える

3.毛量も伸びる早さも変わらない

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.毛量も伸びる早さも変わらない

毛を剃っても毛が濃くなることはありません。

毛は「伸びている状態の毛先」よりも、「剃った後の断面」の方が太くなるものです。

それも伸びてくると元の太さに戻ります。つまり、濃くなったように見えるのは断面が太いことによる目の錯覚です。伸びる早さにも影響が出ることもありません。

ただし、例外はあります。毛には皮膚を刺激から守る役割があるため、皮膚を傷つけるような剃り方を続けていると、一時的に傷の周りの毛が濃くなる可能性はあります。

古い剃刀を無理に使わないなど、皮膚を傷つけない剃り方を意識しましょう。

 

第18問

セブンイレブンの看板をよく見ると、アルファベットが1つだけ小文字になっています。

小文字になっているのは、どれでしょうか?

 

1.ELEVENの1文字目のE

2.ELEVENのV

3.ELEVENのN

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.ELEVENのN

セブンイレブンのロゴは、ELEVENのNだけが「n」と小文字で表記されています。

なぜ最後のnだけ小文字なのか、はっきりしたことが分かる資料は残っていないようです。

アメリカの商標登録基準では、「7 ELEVEN」だと単なる数字の羅列になるため認められなかったから…という説はあります。

 

第19問

新選組局長、近藤勇が結婚相手を選んだ決め手はなんだったでしょうか?

 

1.料理が上手だったから

2.美人じゃなかったから

3.力持ちだったから

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.美人じゃなかったから

結婚の決め手は「妻が美人だと門下生が現を抜かすから」と考えてのことだったそうです。

妻となった「松井つね」という女性はそのことは知った上で近藤勇と結婚していました。

さらに彼女は、近藤勇が処刑された後、家族に再婚を勧められても断り続けていました。

 

第20問

自動改札の最低価格はいくらくらいでしょうか?

 

1.700万円

2.1400万円

3.2100万円

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.700万円

自動改札の本体は、最低でも650~700万円ほどします。

しかし、近年ではICカードの活用などによる多機能化が進んだことで値段が上昇しており、高いものになると1000~1500万円を超える非常に高価な機器となっています。

 

博士
今回のクイズ問題は以上じゃ!君は何問解けたかな?

このサイトではいろんな脳トレクイズを紹介しているから、ぜひ他のクイズにも挑戦してみるのじゃ!

おすすめ記事

連想クイズ

【楽器の名前当てクイズ 全20問】スリーヒント脳トレ!高齢者向け連想ゲーム

博士今回は楽器の名前当てクイズを紹介するぞ!ちょっとした脳トレに最適じゃ! 目次【スリーヒント連想クイズ】楽器の名前編!高齢者に最適な名前当て問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【スリーヒント連想クイズ】楽器の名前編!高齢者に最適な名前当て問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【スリーヒント連想クイズ】楽器の名前編!高齢者に最適な名前当て問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つのヒントか ...

もっと見る

食べ物クイズ

【世界の食べ物クイズ 全20問】高齢者向け!簡単&面白い3択雑学問題を紹介

博士今回は世界の食べ物クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【世界の食べ物クイズ】高齢者向け!簡単&面白い3択雑学問題【前半10問】第1問【アメリカ】第2問【スイス】第3問【フランス】第4問【イタリア】第5問【イギリス】第6問【インド】第7問【中国】第8問【韓国】第9問【モンゴル】第10問【ロシア】【世界の食べ物クイズ】高齢者向け!簡単&面白い3択雑学問題【後半10問】第11問【スペイン】第12問【メキシコ】第13問【ベトナム】第14問【タイ】第15問【スウェーデン】第1 ...

もっと見る

季節クイズ

【8月のクイズ】高齢者向け!8月に解きたい面白い雑学問題を紹介

博士今回は、8月に関する三択クイズ問題を紹介するぞ!食材や天気、記念日などのクイズじゃ! 目次【高齢者向け】8月の雑学&豆知識クイズ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【高齢者向け】8月の雑学&豆知識クイズ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【高齢者向け】8月の雑学&豆知識クイズ問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢を出すから正解だと思うものを一つ選ぶのじゃ。 第1問 次のう ...

もっと見る

漢字クイズ

【一文字・漢字バラバラクイズ】全20問!文字を組み立てる合体漢字問題

博士今回は漢字バラバラクイズ(一文字編)を紹介するぞ!文字を組み立てて漢字一文字を作るのじゃ。 目次【一文字漢字バラバラクイズ】簡単・高齢者向け!文字合体組み立て問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【一文字漢字バラバラクイズ】簡単・高齢者向け!文字合体組み立て問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【一文字漢字バラバラクイズ】簡単・高齢者向け!文字合体組み立て問題【前半10問】 博士まずは10問出 ...

もっと見る

漢字クイズ

【同じ部首クイズ問題 全20問】難しい!高齢者向けの脳トレ部首当てゲーム

博士今回は同じ部首クイズ問題を紹介するぞ!5つの漢字に共通してつく部首を考えるのじゃ! 目次【同じ部首クイズ問題】高齢者向け!難しい脳トレ部首当てゲーム【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【同じ部首クイズ問題】高齢者向け!難しい脳トレ部首当てゲーム【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【同じ部首クイズ問題】高齢者向け!難しい脳トレ部首当てゲーム【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!ヒントを参考にしなが ...

もっと見る

季節クイズ

【母の日に関する雑学クイズ 全20問】高齢者向け!簡単&面白い豆知識問題を紹介!

博士今回は母の日に関するクイズを紹介するぞ! 知っているようで知らなかった母の日について知るきっかけになるぞ。 全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【母の日に関する雑学クイズ】高齢者向け!簡単&面白い豆知識問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【母の日に関する雑学クイズ】高齢者向け!簡単&面白い豆知識問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【母の日に関する雑学クイズ】高齢者向け!簡単&面白い豆知識問題【前 ...

もっと見る

漢字クイズ

【読めたらすごい漢字クイズ】全20問!難しいけど面白い難読漢字を紹介【大人•高齢者向け】

博士今回は読めたらすごい漢字クイズを紹介するぞ!クイズを解きながら楽しく漢字の読みや意味を学ぶのじゃ! 目次【読めたらすごい漢字クイズ】難しいけど面白い難読漢字問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【読めたらすごい漢字クイズ】難しいけど面白い難読漢字問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【読めたらすごい漢字クイズ】難しいけど面白い難読漢字問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!読み方がわからな ...

もっと見る

いろんなクイズ

【語呂合わせクイズ全20問】高齢者向け!簡単&面白い数字を使った問題を紹介!

博士今回は語呂合わせクイズを紹介するぞ! 同じ数字でも他の読み方が無いかよく考えてみるのが正解の鍵じゃぞ。 全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【語呂合わせクイズ】高齢者向け!簡単&面白い数字問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【語呂合わせクイズ】高齢者向け!簡単&面白い数字問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【語呂合わせクイズ】高齢者向け!簡単&面白い数字問題【前半10問】 博士まずは10問出題す ...

もっと見る

連想クイズ

【芸能人名当てクイズ全20問】高齢者向け!3つのヒントから答えを連想しよう

博士今回は芸能人の名前当てクイズを紹介するぞ!3つのヒントから芸能人名を当てるのじゃ! 目次【芸能人名当てクイズ】高齢者向け!脳トレスリーヒント問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【芸能人名当てクイズ】高齢者向け!脳トレスリーヒント問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【芸能人名当てクイズ】高齢者向け!脳トレスリーヒント問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!昭和に活躍した芸能人から、近年活 ...

もっと見る

動物クイズ 季節クイズ

【夏の生き物クイズ 全20問】高齢者向け!面白い虫の3択雑学問題を紹介

博士今回は夏の生き物クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【夏の生き物クイズ】高齢者向け!面白い雑学3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【夏の生き物クイズ】高齢者向け!面白い雑学3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【夏の生き物クイズ】高齢者向け!面白い雑学3択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中から正解だと思うものを一つ選ぶのじゃ。 第1問 人 ...

もっと見る

いろんなクイズ

【知らないとまずい一般常識クイズ 全20問】高齢者向け!簡単&面白い三択問題を紹介

博士今回は知らないとまずい一般常識クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【知らないとまずい一般常識クイズ】大人•高齢者なら解きたい!面白い3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【知らないとまずい一般常識クイズ】大人•高齢者なら解きたい!面白い3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【知らないとまずい一般常識クイズ】大人•高齢者なら解きたい!面白い3択問題【前半10問】 博士まずは ...

もっと見る

漢字クイズ

【バラバラ漢字クイズ 全20問】高齢者向け!漢字を組み立てて二字熟語を作ろう

博士今回はバラバラ漢字クイズを紹介するぞ!脳トレに最適な問題となっておるぞ。 目次【バラバラ漢字クイズ】高齢者向け!二字熟語を完成させる脳トレ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【バラバラ漢字クイズ】高齢者向け!二字熟語を完成させる脳トレ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【バラバラ漢字クイズ】高齢者向け!二字熟語を完成させる脳トレ問題【前半10問】 博士まずは10問出題する ...

もっと見る

季節クイズ

【冬にまつわる雑学クイズ】高齢者向け!タメになる面白い三択問題を紹介

博士今回は、冬(12・1・2月)に関する面白い三択クイズ問題を紹介するぞ!天気や食べ物、行事などのクイズを出題するぞ! 目次【高齢者向け】冬に解きたい雑学クイズ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【高齢者向け】冬に解きたい雑学クイズ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【高齢者向け】冬に解きたい雑学クイズ問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢を出すから正解だと思うものを一つ選ぶ ...

もっと見る

いろんなクイズ

【アメリカおもしろ雑学クイズ】全20問!食べ物や地理・歴史など豆知識3択問題

博士今回はアメリカに関する雑学おもしろクイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【アメリカ3択クイズ】面白い!子どもから高齢者まで楽しめる雑学問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【アメリカ3択クイズ】面白い!子どもから高齢者まで楽しめる雑学問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【アメリカ3択クイズ】面白い!子どもから高齢者まで楽しめる雑学問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ! ...

もっと見る

動物クイズ 都道府県クイズ

【ご当地食べ物クイズ 全20問】高齢者向け!日本全国の名物を三択形式で出題

博士今回はご当地食べ物クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【ご当地食べ物クイズ】日本全国!簡単・高齢者向け特産品(特産物)3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【ご当地食べ物クイズ】日本全国!簡単・高齢者向け特産品(特産物)3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【ご当地食べ物クイズ】日本全国!簡単・高齢者向け特産品(特産物)3択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ ...

もっと見る

連想クイズ

【昔話クイズ全20問】簡単・高齢者向け!盛り上がる昔話当てゲームを紹介

博士今回は昔話クイズを紹介するぞ!3つのヒントから物語のタイトルを考えるのじゃ! 目次【昔話クイズ】高齢者向け!簡単・盛り上がる昔話当てゲーム【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【昔話クイズ】高齢者向け!簡単・盛り上がる昔話当てゲーム【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【昔話クイズ】高齢者向け!簡単・盛り上がる昔話当てゲーム【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!有名な昔話や童話が登場するぞ。全問正解 ...

もっと見る

季節クイズ

【秋の花クイズ 全20問】高齢者向け!秋を感じる雑学4択問題を紹介

博士今回は秋の花に関する雑学4択クイズ を紹介するぞ!選択肢の中から正しいと思うものを選ぶのじゃ! 目次【秋の花】高齢者向け雑学クイズ!おもしろ4択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【秋の花】高齢者向け雑学クイズ!おもしろ4択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【秋の花】高齢者向け雑学クイズ!おもしろ4択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 第1問 甘い ...

もっと見る

連想クイズ

【植物の名前当てクイズ】全20問!脳トレに最適なスリーヒント連想問題を紹介

博士今回は植物の名前当てクイズを紹介するぞ!ちょっとした脳トレに最適じゃ! 目次【3ヒント連想クイズ】植物の名前編!高齢者の頭の体操におすすめ【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【3ヒント連想クイズ】植物の名前編!高齢者の頭の体操におすすめ【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【3ヒント連想クイズ】植物の名前編!高齢者の頭の体操におすすめ【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つのヒントから植物の名前 ...

もっと見る

食べ物クイズ

【料理に関する雑学クイズ全20問】高齢者向け!簡単&面白い三択問題を紹介!

博士今回は料理に関する雑学クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【料理に関する雑学クイズ】高齢者向け!面白い豆知識問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【料理に関する雑学クイズ】高齢者向け!面白い豆知識問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【料理に関する雑学クイズ】高齢者向け!面白い豆知識問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中から正しいものを一つ選ぶのじゃ ...

もっと見る

並び替えクイズ

【6文字アナグラムクイズ 全20問】高齢者向け!脳トレに最適な並び替えゲーム問題を紹介

博士今回は6文字アナグラムクイズを紹介するぞ!バラバラになっている文字を並べ替えて正しい単語を作るのじゃ。 目次【6文字アナグラムクイズ】高齢者向け!脳トレに最適な並び替えゲーム【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【6文字アナグラムクイズ】高齢者向け!脳トレに最適な並び替えゲーム【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【6文字アナグラムクイズ】高齢者向け!脳トレに最適な並び替えゲーム【前半10問】 博士まずは1 ...

もっと見る

© 2023 脳トレクイズラボ