博士
今回は7文字アナグラムクイズを紹介するぞ!バラバラになっている文字を並べ替えて正しい単語を作るのじゃ。
【7文字アナグラムクイズ】高齢者向け!難問・脳トレ並び替えゲーム【前半10問】
博士
まずは10問出題するぞぉ!全問正解目指して頑張るのじゃ。
第1問
こ い ん ゃ に く も
※ヒント:おでんでお馴染みのあの食品の材料です
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:こんにゃくいも(こんにゃく芋)
こんにゃく芋には、シュウ酸カルシウムという毒が含まれています。
生の状態で食べると、ほんの僅かな量であっても激痛に襲われます。大量に摂取すると最悪の場合、命に関わる可能性もあります。
そのため、こんにゃく芋は生で食べることができず、スーパーにも生のものは売っていません。
毒を抜き、美味しく食べられるようにしたものがこんにゃくです。
第2問
る と ま の が さ え
※ヒント:偉そうな名前の両生類です
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:とのさまがえる(トノサマガエル)
トノサマガエルは在来種のカエルとしては、大きい部類に入ります。
威嚇をする際にはお腹に空気を貯めて、体を膨らませます。
その様子が偉そうに踏ん反り返っているようにも見えることが、その名の由来と言われています。
第3問
つ り ぴ え ん ず け
※ヒント:文房具の1種です
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:えんぴつけずり(鉛筆削り)
鉛筆削りは、明治時代の末期にアメリカから伝わってきました。
当時の日本では以前からナイフや小刀を使って鉛筆を削っており、すぐには普及しませんでした。
しかし、1960(昭和35)年に政治家が刺殺される事件が起こったことで事態は転換期を迎えました。
上記の事件をきっかけに全国的に「刃物追放運動」が広まっていったのです。
そのことから鉛筆削りが普及し、鉛筆を削るための刃物を持ち歩くことが無くなっていきました。
第4問
ん に き こ か っ う
※ヒント:昔、小学生~中学生の女の子たちの間で流行りました
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:こうかんにっき(交換日記)
交換日記は、主に1990年代の小学生~中学生の女の子たちの間で流行しました。
日記を共有することで、友人間の親睦を深めることができました。
近年ではSNS(ライン・ツイッターなど)やブログなどにその役割は取って代わられ、あまり見られなくなりました。
第5問
の る べ ょ し ー う
※ヒント:受賞できるのは非常に名誉のあることです
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:のーべるしょう(ノーベル賞)
ノーベル賞は、ダイナマイトの発明者であるアルフレッド・ノーベルの遺言に従って1901年から始まりました。
彼の遺言は「私の財産は、人類のために最大たる貢献をした人々に分配されるものとする」という旨の内容でした。
ちなみに日本初の受賞者は、1949年(昭和24年)にノーベル物理学賞を受賞した湯川秀樹さんです。
第6問
く ょ ち り う め ど
※ヒント:黙っていてもらうためにこれを渡します
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:くちどめりょう(口止め料)
口止め料を渡すという行為自体は、犯罪行為を隠ぺいするものでない限りは罪にはなりません。
しかし、「口止め料を払え!」と要求する行為は「恐喝罪」に該当します。
第7問
い う じ し く ゃ ほ
※ヒント:これで方角が分かります
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:ほういじしゃく(方位磁石)
方位磁石に関する最古の記録は、11世紀の中国の文献に記載されています。
現在の方位磁石は32方位が用いられていますが、当時は24方位が用いられていました。
24方位は、現在でも風水で用いられています。
第8問
ん さ お こ い き う
※ヒント:今年の夏はどれくらいまで上がるでしょうか…
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:さいこうきおん(最高気温)
2020年(令和2年)時点までの国内の最高気温は、41.1℃です。
2020年(令和2年)8月17日に静岡県浜松市、2018年(平成30年)7月23日に埼玉県熊谷市で上記の記録が観測されました。
第9問
く い ぶ す そ ん み
※ヒント:しっかり寝ましょう
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:すいみんぶそく(睡眠不足)
睡眠不足は、日中の眠気や集中力の低下、記憶力の低下などを招きます。
さらに、生活習慣病などを引き起こす危険性も高まりますので、しっかり睡眠時間を確保するようにしましょう。
第10問
え し く つ ょ ん ぶ
※ヒント:様々な草花を見ることができます
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:しょくぶつえん(植物園)
植物園は単に植物を展示するだけではなく、植物の研究や植物の遺伝子を残すという重要な役割も持った施設です。
【7文字アナグラムクイズ】高齢者向け!難問・脳トレ並び替えゲーム【後半10問】
博士
前半10問はどうじゃったかのう?
まだ物足りないという人は、次の10問にも挑戦してみるのじゃ!
第11問
ん い わ た ず で ら
※ヒント:これがかかってくると迷惑です
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:いたずらでんわ(悪戯電話)
いたずら電話をかけるとその内容にもよりますが、罪に問われる可能性があります。
脅迫めいた発言をすれば言うまでもなく「脅迫罪」、いたずら電話によるストレスで健康被害を与えた場合は「傷害罪」、企業などの業務に支障を来した場合は「業務妨害罪」となります。
第12問
り い ょ ん こ あ う
※ヒント:会社の人と一緒に行くイベントです
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:いあんりょこう(慰安旅行)
慰安旅行は、企業が社員の日頃の働きを労うために企画する旅行です。
かつてはこの慰安旅行を楽しみにしていた人も多かったですが、近年の若い世代には会社のイベントへの参加を好まない人も多くいます。
第13問
う け ゃ い じ し ど
※ヒント:小回りが利く乗り物です
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:けいじどうしゃ(軽自動車)
軽自動車は税金も安く、小回りが利くという利点があります。
しかしその名前から、セルフガソリンスタンドで間違えて「軽油」を入れてしまうケースも珍しくはないようです。
第14問
き け っ ん ば が ん
※ヒント:ピアノやキーボードなどが当てはまります
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:けんばんがっき(鍵盤楽器)
鍵盤楽器はその名の通り、鍵盤を使って演奏するピアノなどの楽器のことです。
ちなみに世界最古のピアノは、クリストフォリという人物が1720年に作ったものです。
同時期に3台のピアノが作られましたが、そのうち2台は改造が施されています。
そのため、完全にオリジナルの状態で残っているのは、1台のみです。その1台は、ニューヨークのメトロポリタン博物館に保存されています。
第15問
わ こ ん さ く で い
※ヒント:海外にいる人と話ができます
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:こくさいでんわ(国際電話)
国際電話は、海外にいる人と通話をする手段です。
しかし、国内よりも通話料が高くかける国によって料金の差はありますが、1分あたり200円を超えるのも当たり前です。
ちなみに、日本初の国際電話は1934年(昭和9年)に開通した東京-マニラ間の無線国際電話です。
第16問
に ど ゅ う も ぐ う
※ヒント:夏の空によく現れる白いものです
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:にゅうどうぐも(入道雲)
入道雲は、夏に多く見られる雲であり夏の季語にもなっています。
雲が勢いよく上に成長している状態であり、入道雲が見えたら激しい雨が降ってくる可能性が高いと言えます。
ちなみに、その名の由来は「発達した雲が入道(お坊さん)の頭に見える」ことです。
第17問
せ よ し う っ ゅ ぼ
※ヒント:インフルエンザなどになるのを防ぐ手段です
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:よぼうせっしゅ(予防接種)
予防接種を打ったからと言って、絶対に感染しないとは言い切れません。
予防接種を打ったうえで、日頃から手洗いやうがいを徹底して行っていくべきです。
第18問
ま よ ん ま こ が ん
※ヒント:多くの新聞でこれが連載されています
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:よんこままんが(4コマ漫画)
4コマ漫画の原点とも言える存在を作ったのは、浮世絵で有名な葛飾北斎とされています。
江戸時代後期に「北斎漫画」という絵本が出版されました。
その中には4つのコマが配置され、最後のコマでオチがついたものがあります。
第19問
い ば た い ん き せ
※ヒント:いつか大物になるでしょう
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:たいきばんせい(大器晩成)
大器晩成とは、「真に偉大な人物も大成するのが遅い」という意味です。
歴史上の偉人の中にも「大器晩成」型の人物は何人か存在します。
そのうちの1人が徳川家康です。家康は関ヶ原の戦いに勝利し江戸幕府を開いた時点で、60歳を超えていたとされています。
第20問
げ き ち ん な っ と
※ヒント:ハンバーショップのサイドメニューでもお馴染みです
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:ちきんなげっと(チキンナゲット)
チキンナゲットは、鶏肉に衣やパン粉をまぶして調理したもので、アメリカのウィスコンシン州で開発された料理と言われています。
ファーストフード店では揚げて調理するのが当たり前ですが、一般家庭では基本的には揚げ焼きにして作ります。
博士
今回のクイズ問題は以上じゃ!君は何問解けたかな?
このサイトではいろんな脳トレクイズを紹介しているから、ぜひ他のクイズにも挑戦してみるのじゃ!