博士
今回は滋賀県にまつわるマルバツクイズを紹介するぞ!〇か×か正しいと思う方を選ぶのじゃ!
【滋賀県〇×クイズ】県民にしかわからない!?雑学マルバツ問題【前半10問】
博士
まずは10問出題するぞぉ!全問正解目指して頑張るのじゃ。
第1問
滋賀県の県庁所在地は「滋賀市」である。〇か×か?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:❌
滋賀県の県庁所在地は「大津(おおつ)市」です。
大津市は滋賀県の南西端にある市で、中核市に指定されており、1350年以上の歴史がある古都として知られています。
第2問
滋賀県では、マヨネーズと刻み沢庵(たくあん)をコッペパンに挟んだ「おかずパン」が人気である。〇か×か?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:❌
「おかずパン」ではなく「サラダパン」です。
「サラダパン」はマヨネーズと良い感じの大きさに刻んだ沢庵(たくあん)を、コッペパンに挟んだ、いわゆる“お惣菜パン”です。
幼いころから「サラダパン」に馴染みのある滋賀県民は全国にこのパンがある!と思っている人が多いそうですが、完全にローカルパンです。しかし、味は超絶品です。
第3問
滋賀県にある市「近江八幡市」の読み方は「おうみやはたし」である。〇か×か?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:❌
「近江八幡市」の読み方は「おうみはちまんし」です。
近江八幡市は滋賀県の中部に位置し、江戸時代には城下町として栄えていました。
第4問
滋賀県で主に作られる陶器「信楽焼(しがらきやき)」は「熊の置物」として有名である。〇か×か?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:❌
滋賀県で主に作られる陶器「信楽焼(しがらきやき)」は「たぬき」の置物として有名です。
明治時代に信楽焼でたぬきを作ったことが始めとされています。
信楽焼のたぬきは縁起物として扱われ、たぬきが「他をぬく」と商売繁盛などでお店に置かれることが多い置物です。
第5問
滋賀県にある琵琶湖は「日本最大の面積」を誇る湖である。〇か×か?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:⭕️
琵琶湖は日本最大の面積と貯水量を誇る湖です。
琵琶湖は440万年前に形成されたとされる古代湖であり、「マザーレイク(Mother Lake)」や「近畿の水瓶」と呼ばれることもあります。
第6問
滋賀県は忍者発祥の地である。〇か×か?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:⭕️
滋賀県の甲賀市は忍者発祥の地と知られ、忍者に関するテーマパークや施設がいくつか存在します。
忍者は戦国時代に主に大名に使え、敵の状態を探る役目をして活躍しました。
忍者にも“流派”があり、滋賀県の“甲賀流”や三重県の“伊賀流”は忍者の世界の中でも代表格として知られる流派です。
第7問
滋賀県の彦根市にある「彦根城」は世界遺産に登録されている。〇か×か?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:❌
彦根城は国宝に指定されていますが、世界遺産には登録されていません。
そのため現在、世界遺産登録に向けて動いており日本の世界遺産暫定一覧表にも記載されているそうです。
第8問
滋賀県の郷土料理「鮒寿司(ふなずし)」は臭いが強烈で知られる干物「くさや」より臭い。〇か×か?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:⭕️
滋賀県の郷土料理「鮒寿司(ふなずし)」は臭い食べ物の代表格「くさや」よりも臭いとされています。
その強烈な臭いから滋賀県民でも食べる人は限られているとか…。ぜひお試しあれ!
第9問
滋賀県あるある。車の免許を取ったら琵琶湖を1周しがちである。〇か×か?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:⭕️
滋賀県民は車の免許を取ると、とりあえず琵琶湖を一周しがちなんだそうです。
むしろ“一周して一人前”といった風潮があり、大きな湖を持つ県民ならではの行動ですね。
第10問
滋賀県に隣接している都道府県は「三重県」「京都府」「福井県」の3府県である。〇か×か?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:❌
滋賀県に隣接している都道府県は「三重県」「京都府」「福井県」「福井県」の4都府県です。
また、これらの4つの都府県に囲まれているため滋賀県には海がありません。
【滋賀県〇×クイズ】県民にしかわからない!?雑学マルバツ問題【後半10問】
博士
前半10問はどうじゃったかのう?まだ物足りないという人は次の10問も挑戦してみるのじゃ!
第11問
滋賀県には「浮気(うわき)」という町がある。〇か×か?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:⭕️
滋賀県の守山市には「浮気」という町があります。
ただ、読み方は「うわき」ではなく「ふけ」です。
第12問
滋賀県にある近江最古の神社は「白髪(しらが)神社」という。〇か×か?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:❌
近江最古の神社は「白髭(しらひげ)神社」です。
白髭神社は全国にありますが、近江の白髭神社はその総本宮で、長生きの神様として知られています。
また、湖の中に佇む鳥居の姿から「近江の厳島」とも言われています。
第13問
滋賀県の郷土料理「じゅんじゅん」は「鉄板料理」である。〇か×か?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:❌
「じゅんじゅん」は鶏肉や牛肉、湖魚などをすき焼き風にした「鍋料理」です。
お正月や、お盆などの親せきが集まるような特別な日に振舞われる習慣があります。
また、湖魚は琵琶湖で獲れるウナギやナマズなど季節によって入る魚が変わります。
第14問
滋賀県民あるある。滋賀県民は琵琶湖を「川」と呼ぶ。〇か×か?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:❌
滋賀県民は琵琶湖のことを「海」と呼びます。
滋賀県は海なし県として知られていますが、琵琶湖のことは海と呼んでいるそうです。
第15問
滋賀県お馴染みのスーパーと言えば「平和堂」である。〇か×か?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:⭕️
滋賀県お馴染みのスーパーと言えば「平和堂」!
あの大手デパートのイトーヨーカ堂に似た、あの特徴的な鳩のマークがシンボルです。
本社を彦根市に置き、滋賀県を中心とした近畿・北陸・東海で展開しています。
第16問
滋賀県には「滋賀新聞」などの地元新聞がない。〇か×か?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:⭕️
通常、静岡県なら「静岡新聞」といった地元新聞が存在しますが、滋賀県には地元新聞がありません。
そのため、朝日や読売などの全国紙を取るほかなく、その朝日や読売など全国紙の各社が滋賀県民を取り込もうと熱き戦いをしているそうです。
第17問
彦根市のキャラクー「ひこにゃん」の隠れた愛称は「モチ」である。〇か×か?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:⭕️
ひこにゃんは、彦根藩の井伊家のシンボルである赤い兜と、井伊直孝公が猫の手招きによって雷雨から救われた逸話から由来し、猫が赤い兜をかぶったキャラクターです。
そんな、「ひこにゃん」一部ファンからは白いモチモチしたその容姿から、「モチ」といった愛称でも親しまれているそうです。
第18問
滋賀県の方言「ほしばる」は「星がたくさん出ている」という意味である。〇か×か?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:⭕️
滋賀県の方言「ほしばる」は「星がたくさん出ている」という意味があります。
例えば「夜は星ばってて綺麗」は「夜は星がたくさん出ていて綺麗」という意味になります。
第19問
滋賀県の郷土料理「いとこ煮」は小豆とジャガイモを煮た料理である。〇か×か?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:❌
「いとこ煮」は小豆とサトイモもしくはかぼちゃを煮た料理で、当初、湖北地域で食べられていましたが、徐々に県内全域に広がった郷土料理です。
「いとこ煮」の名前の由来は所説ありますが、正式な由来は定かではありません。
第20問
滋賀県には中世時代の「アメリカ農村部」を再現した農業公園がある。〇か×か?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:❌
滋賀県には中世のアメリカ農村部ではなく、中世ドイツの農村部を再現した「滋賀農業公園ブルーメの丘」があります。
ここではソーセージの手作り体験や季節ごとのお花畑、動物とのふれあいが楽しめます。
ちなみに一番の人気は巨大なアスレチック施設「アルプスジム」です。
博士
今回のクイズ問題は以上じゃ!君は何問解けたかな?
このサイトではいろんな脳トレクイズを紹介しているから、ぜひ他のクイズにも挑戦してみるのじゃ!