連想クイズ

【高齢者向け連想クイズ】全20問!2つのヒントから答えを考えよう

博士
今回は連想クイズを紹介するぞ!頭の良い体操になるぞ!

【高齢者向け】簡単・連想クイズ!2つのヒントから答えを連想しよう【前半10問】

博士
まずは10問出題するぞぉ!2つのヒントから連想される単語を考えるのじゃ。

第1問

  1. 昭和の連絡手段
  2. ダイヤルを回してかける

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:黒電話

黒電話は電話線から供給される電力を使用しています。

そのため電源コードを必要とせず、電話線が無事であれば停電していても使用できるというのが大きなメリットです。

 

第2問

  1. 黄色い食べ物
  2. 皮で滑って転ぶ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:バナナ

バナナの皮で滑るというのは単なるギャグではなく、バナナの皮には本当に滑りやすい仕組みがあります。

バナナの皮の内側にはゲル状の物質を含んだカプセルのような極小組織が沢山含まれています。それが靴で踏まれた圧力によって潰れ、出てきた液によって滑るようになります。

 

第3問

  1. 羽がある
  2. 夏になると回転する

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:扇風機

近年では羽の無い扇風機がありますが、厳密に言えば羽が無い扇風機にも実際には羽があります。

内部に羽が組み込まれて目に見えないだけであり、その羽によって風が噴射されています。

 

第4問

  1. 夏と冬に開催
  2. 4年に1回

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:オリンピック

オリンピックの5つの輪のマークは、ヨーロッパ・南北アメリカ・アフリカ・アジア・オセアニアの五大陸と、その相互の結合・連帯という意味が込められています。

「青・黄・黒・緑・赤」の5色は、特定の色で特定の大陸を指しているわけではありません。旗の生地の白を加えた6色で殆どの国の国旗を描くことができることから、選ばれた色です。

 

第5問

  1. 初夢
  2. 紫色の野菜

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:ナス

初夢に出てくると縁起が良い物として「一富士二鷹三茄子」が有名です。

実はこれには続きがあり、四扇(しおうぎ)、五煙草(ごたばこ)、六座頭(ろくざとう)と続きます。

「座頭」とは琵琶法師の階級を表す言葉であり、琵琶法師には盲目の人が多かったことから江戸時代には盲目の人の階級を表す言葉としても使われました。

 

第6問

  1. 大勢で巣を作る
  2. 美味しい蜜を集める

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:ミツバチ

1匹のミツバチが一生のうちに集める蜂蜜の量は、ティースプーン1杯程度です。

その量を集めるために合計で1万kmもの距離を飛び回っています。

ミツバチが一生懸命に集めた蜂蜜…、ミツバチたちに感謝して味わっていただきましょう。

 

第7問

  1. 牛乳を発酵させたもの
  2. ピザには欠かせない

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:チーズ

チーズは私たちの生活の中で身近な食材の1つであり、その歴史も非常に古いものです。

ポーランドでは、紀元前5000年頃のものと思われる世界最古のチーズ製造の形跡が見つかっています。

日本人にとってのチーズと言えば牛乳のイメージが強いのですが、ヒツジやヤギのミルクのチーズも存在します。世界最古のチーズはヤギの乳が使われていたと言われており、ポーランドでは現在でもヤギの乳で作ったチーズが広く普及しています。

 

第8問

  1. 数字の語呂合わせでメッセージ
  2. 2019年9月30日でサービス終了

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:ポケベル

ポケベルは当初、数字でしかメッセージを送ることができませんでした。

そのため「49106(至急TEL)」などの語呂合わせメッセージがいくつも生み出されました。

最盛期には文字も送れるように進化しましたが、携帯電話の普及に伴い徐々に利用者が減っていき2019年9月30日でサービスに終止符が打たれました。

 

第9問

  1. 賭け事
  2. 人を乗せた動物が走る

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:競馬

馬が走る速さを競う文化は非常に古くから存在していました。

古代ギリシャでは「チャリオット」という二輪の戦闘用馬車を2頭の馬に引かせて競っており、古代オリンピックの種目にもなっていました。

近代の競馬の基礎は16世紀にイギリスで考案され、それが世界各地に広まっていきました。

 

第10問

  1. クルクル
  2. 負けると相手に取られてしまう

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:ベーゴマ

ベーゴマは大正時代~高度経済成長期にかけて子ども達の間で流行ったものです。

負けると相手にコマを取られてしまうルールが主流であったため、子どもたちは「相手のコマを弾けるように」、「長く回っていられるように」と買ってきたコマを改造して勝負に臨んでいました。

 

【高齢者向け】簡単・連想クイズ!2つのヒントから答えを連想しよう【後半10問】

博士
前半10問はどうじゃったかのう?まだ物足りないという人は次の10問も挑戦してみるのじゃ!

第11問

  1. 白と黒
  2. 将棋に似た海外生まれのゲーム

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:チェス

チェスの起源は、紀元前に古代インドで誕生した「チャトランガ」というゲームだと言われています。

戦争好きの王様に戦争を辞めさせるため、戦いを模したゲームを作ったのが始まりと言われています。

 

第12問

  1. 複数の目がある
  2. すごろくを遊ぶ際には欠かせない

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:サイコロ

サイコロで1の目が赤いのは、日本だけです。

昭和20年頃から1の目だけ赤いサイコロが登場しましたが、それ以前は1の目も黒でした。

「とある会社が他社製品との差別化を図るために、赤く塗ったのが始まり」という説が有名ですが、都市伝説のようなものだったことが判明し、1の目だけが赤くなった理由を明確に示した記録は見つかっていません。

 

第13問

  1. DVD普及前に大活躍
  2. 巻き戻し

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:ビデオテープ

ビデオテープと言えばその名の通りテープを使った媒体であるため、「巻き戻し」という言葉を使っていました。

今でもつい「巻き戻し」という言葉を使ってしまう人もいる程ですが、現在のリモコンには「巻き戻し」ボタンは存在しません。

代わりに「早戻し」という表記になっており、最早「巻き戻し」という言葉はビデオテープを知らない世代には通じないことも珍しくはありません。

 

第14問

  1. カード式や指紋認証式もある
  2. 戸締り

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:鍵

日本最古の物と思われる鍵は、野々上遺跡(大阪府羽曳野市)から出土した7世紀中頃の物と推定される「海老錠」です。

その名の通り、海老が反った姿に似た形をしており門や箱の鍵として用いられていました。

 

第15問

  1. すっぱい食べ物
  2. 日の丸弁当

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:梅干し

梅干しという言葉が初めて登場したのは、平安時代です。村上天皇が梅干しと昆布茶で病を治したという伝承が残っています。

戦国時代には陣中食として欠かせない存在となり、武将たちは梅干しの確保のためにも梅の植林を推し進めていました。

 

第16問

  1. 海産物と同じ名前
  2. これで遊ぶことを「揚げる」という

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:凧

凧揚げは現代でこそ遊ぶ子どもが減ってはいますが、凧自体は子どもに人気のキャラクターが描かれた物が売られるなど今でも身近なお店で買うことができます。

冬休みに凧揚げをして遊ぶ子どもが多かった1970年代には、「電線が無い場所で遊ぶように。もしも引っかかったら電力会社に連絡するように。」という旨の注意喚起のCMが流れる程でした。

 

第17問

  1. 目が悪い人が使う
  2. 目に入れるもの

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:コンタクトレンズ

コンタクトレンズには視力補正のための物と、お洒落などに用いるカラーコンタクトレンズがあります。

現在はどちらのコンタクトレンズも「医療機器」として扱われていますが、カラーコンタクトレンズは最初は医療機器ではありませんでした。

現在では安全性が確保されていますが、視力補正用のコンタクトレンズと違いしっかりした品質検査などがなかったため粗悪品のカラーコンタクトレンズが流通し、最悪の場合失明に繋がるなどの事件もありました。

 

第18問

  1. 白いひげと赤い服
  2. 子どもにプレゼントを配る

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:サンタクロース

サンタクロースのモデルになったのは、聖ニコラウスという司教です。

貧しさのあまり三人の娘を身売りしなければならない家族の存在を知った彼は、その家の窓から3枚の金貨を投げ入れました。その金貨は、暖炉に下げられていた靴下の中に入り、その金貨のおかげで娘の身売りを避けることができた…という話があります。

クリスマスに靴下を用意するのも、この伝承によるものです。

 

第19問

  1. 唇に塗る
  2. 乾燥を防ぐ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:リップクリーム

保湿効果を与え、唇の乾燥を防ぐリップクリームも塗りすぎると逆効果になります。

使いすぎると摩擦によって唇にダメージを与えることになり、さらには唇が元々持っている保湿機能の低下にも繋がります。

塗りすぎには注意して使いましょう。

 

第20問

  1. 公園にある遊具
  2. 昇って滑り降りる

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:すべり台

すべり台と言えば、公園や幼稚園・保育園にある子どもたちに人気の遊具の1つです。

北海道札幌市のさっぽろ雪まつりなど、積雪地帯の雪に関するお祭りでは期間限定のすべり台として、雪で作られたものが登場することがあります。

 

博士
今回のクイズ問題は以上じゃ!君は何問解けたかな?

このサイトではいろんな脳トレクイズを紹介しているから、ぜひ他のクイズにも挑戦してみるのじゃ!

おすすめ記事

いろんなクイズ

【電車に関する○×クイズ 全20問】高齢者向け!簡単&面白いマルバツ問題を紹介

博士今回は電車に関する○×クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【電車に関する○×クイズ】高齢者向け!面白いマルバツ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【電車に関する○×クイズ】高齢者向け!面白いマルバツ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【電車に関する○×クイズ】高齢者向け!面白いマルバツ問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!〇か×か、正しいと思う方を選ぶのじゃ。 第 ...

もっと見る

歴史・文化クイズ

【日本語オノマトペクイズ】子供から大人まで楽しめる!簡単&面白い3択問題【20問】

博士今回は日本語オノマトペクイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【日本語オノマトペクイズ】擬音を当てろ!盛り上がるおもしろゲーム問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【日本語オノマトペクイズ】擬音を当てろ!盛り上がるおもしろゲーム問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【日本語オノマトペクイズ】擬音を当てろ!盛り上がるおもしろゲーム問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの ...

もっと見る

季節クイズ

【健康・6月クイズ】梅雨の季節に解きたい!簡単・高齢者におすすめの水無月3択問題

博士今回は6月のためになる健康クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【6月・梅雨編】体を丈夫に!高齢者向けの健康クイズ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【6月・梅雨編】体を丈夫に!高齢者向けの健康クイズ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【6月・梅雨編】体を丈夫に!高齢者向けの健康クイズ問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中から正解だと思うものを一つ選 ...

もっと見る

なぞなぞ

【暇つぶしなぞなぞクイズ 全30問】高齢者向け!簡単&すっきり脳トレ問題を紹介

博士今回は暇つぶしなぞなぞクイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【暇つぶしなぞなぞ】高齢者の脳活に最適!頭を使うひらめきクイズ問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【暇つぶしなぞなぞ】高齢者の脳活に最適!頭を使うひらめきクイズ問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【暇つぶしなぞなぞ】高齢者の脳活に最適!頭を使うひらめきクイズ問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26 ...

もっと見る

いろんなクイズ

【とんちクイズ 全35問】高齢者向け!脳トレにおすすめの簡単&面白い問題を紹介

博士今回は高齢者向けとんちクイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【とんちクイズ】高齢者向け!簡単&面白い脳トレ問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【とんちクイズ】高齢者向け!簡単&面白い脳トレ問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【とんちクイズ】高齢者向け!簡単&面白い脳トレ問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第29問第30問【とんちクイズ ...

もっと見る

歴史・文化クイズ

【意外と知らないマナークイズ】全30問!日常ルール(食事)や社会のルールなど

博士今回は意外と知らないマナークイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【意外と知らないマナークイズ】知っておきたい!おもしろ常識3択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【意外と知らないマナークイズ】知っておきたい!おもしろ常識3択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【意外と知らないマナークイズ】知っておきたい!おもしろ常識3択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第 ...

もっと見る

いろんなクイズ

【風邪予防クイズ 全30問】高齢者向け!インフルエンザ&感染対策に役立つ健康3択問題を紹介

博士今回は風邪予防&感染対策クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【風邪予防クイズ】高齢者向け!インフルエンザ&感染対策・簡単3択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【風邪予防クイズ】高齢者向け!インフルエンザ&感染対策・簡単3択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【風邪予防クイズ】高齢者向け!インフルエンザ&感染対策・簡単3択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25 ...

もっと見る

いろんなクイズ

【認知症予防に役立つクイズ全30問】高齢者向け脳トレ!健康知識〇×問題を紹介

博士今回は認知症予防に役立つマルバツクイズ問題を紹介するぞ!認知症の知識が身につくぞ! 目次【高齢者向け】認知症予防に役立つ!健康マルバツクイズ【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【高齢者向け】認知症予防に役立つ!健康マルバツクイズ【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【高齢者向け】認知症予防に役立つ!健康マルバツクイズ【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第29問第30 ...

もっと見る

いろんなクイズ

【台風に関する雑学クイズ全30問】簡単・高齢者向け!防災の役に立つ問題を紹介

博士今回は台風に関する雑学クイズを紹介するぞ!防災に役立つ三択クイズ問題じゃ。全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【台風に関するクイズ】高齢者向け!簡単&面白い防災に役立つ雑学問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【台風に関するクイズ】高齢者向け!簡単&面白い防災に役立つ雑学問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【台風に関するクイズ】高齢者向け!簡単&面白い防災に役立つ雑学問題【後 ...

もっと見る

いろんなクイズ

【高齢者向け防災クイズ】全30問!地震・火災・水害など役に立つ防災知識を3択形式で紹介

博士今回は防災クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【防災クイズ】高齢者向け!地震・火災・水害などの三択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【防災クイズ】高齢者向け!地震・火災・水害などの三択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【防災クイズ】高齢者向け!地震・火災・水害などの三択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第29問第30問 【防災 ...

もっと見る

連想クイズ 都道府県クイズ

【都道府県ひらめきクイズ 全30問】高齢者向け!簡単&難問の脳トレ問題を紹介

博士今回は都道府県ひらめきクイズを紹介するぞ!ちょっとした脳トレにもピッタリじゃぞ。全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【都道府県ひらめきクイズ】脳トレに最適!高齢者向けおもしろ問題【簡単10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【都道府県ひらめきクイズ】脳トレに最適!高齢者向けおもしろ問題【難問10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【都道府県ひらめきクイズ】脳トレに最適!高齢者向けおもしろ問題【おまけ10問】第21問第22問第 ...

もっと見る

歴史・文化クイズ

【明治時代おもしろ雑学クイズ 全30問】小学生から高齢者まで!簡単•歴史3択問題を紹介

博士今回は明治時代おもしろ雑学クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 ちなみに、明治時代は1868年〜1912年まで、45年間も続いたぞぉ!日本が大きく発展した時代なのじゃ。 目次【明治時代おもしろ雑学クイズ】簡単&難しい!歴史を学べる3択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【明治時代おもしろ雑学クイズ】簡単&難しい!歴史を学べる3択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【明治時代おもしろ雑 ...

もっと見る

懐かしいクイズ

【今と昔クイズ 全30問】昔と今で言い方が変わった言葉を紹介!高齢者向け脳トレ

博士今回は『今と昔で言い方が変わった言葉』に関するクイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【今と昔クイズ】高齢者向け!昔と今で言い方が変わった言葉の脳トレ問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【今と昔クイズ】高齢者向け!昔と今で言い方が変わった言葉の脳トレ問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【今と昔クイズ】高齢者向け!昔と今で言い方が変わった言葉の脳トレ問題【後編10問】第21問第22問 ...

もっと見る

都道府県クイズ

【生産量日本一クイズ 全30問】果物や食べ物•道具など!簡単&面白い雑学3択問題を紹介

博士今回は生産量日本一クイズを紹介するぞ!都道府県の新たな魅力に気づくきっかけになるかもしれないぞ! 目次【生産量日本一クイズ】面白い!果物や食べ物•道具などの簡単雑学問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【生産量日本一クイズ】面白い!果物や食べ物•道具などの簡単雑学問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【生産量日本一クイズ】面白い!果物や食べ物•道具などの簡単雑学問題【後編10問】第21問第22問第23 ...

もっと見る

漢字クイズ

【植物の難読漢字クイズ】全20問!難しいけど面白い高齢者向け漢字読み問題

博士今回は植物に関する難読漢字クイズを紹介するぞ!クイズを解きながら楽しく漢字の読みを学ぶのじゃ! 目次【植物に関する難読漢字クイズ】難しい!高齢者向け面白い漢字読み問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【植物に関する難読漢字クイズ】難しい!高齢者向け面白い漢字読み問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【植物に関する難読漢字クイズ】難しい!高齢者向け面白い漢字読み問題【前半10問】 博士まずは10問出題 ...

もっと見る

歴史・文化クイズ

【清水寺に関する雑学クイズ】全30問!京都への修学旅行生向け豆知識問題を紹介

博士今回は清水寺に関する雑学クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【清水寺クイズ】簡単・修学旅行生必見!京都の歴史を学べる雑学問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【清水寺クイズ】簡単・修学旅行生必見!京都の歴史を学べる雑学問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【清水寺クイズ】簡単・修学旅行生必見!京都の歴史を学べる雑学問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第 ...

もっと見る

季節クイズ 漢字クイズ

【冬野菜にまつわる難読漢字 全30問】高齢者クイズ!おもしろい漢字読み問題を紹介

博士今回は冬野菜の難読漢字クイズを紹介するぞ!知っておくと周りに自慢できるかも知れないぞぉ。ぜひ挑戦してみるのじゃ! 目次【難読漢字クイズ】冬の野菜編!頭の体操に最適な漢字読み問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【難読漢字クイズ】冬の野菜編!頭の体操に最適な漢字読み問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【難読漢字クイズ】冬の野菜編!頭の体操に最適な漢字読み問題【後編10問】第21問第22問第23問第24 ...

もっと見る

いろんなクイズ

【高齢者向け防犯クイズ】全20問!空き巣や振り込め詐欺など知っておきたい三択問題

博士今回は防犯クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【防犯クイズ】高齢者向け!空き巣や振り込め詐欺などの三択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【防犯クイズ】高齢者向け!空き巣や振り込め詐欺などの三択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【防犯クイズ】高齢者向け!空き巣や振り込め詐欺などの三択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中から正しいものを一つ選ぶの ...

もっと見る

都道府県クイズ

【都道府県ランキングクイズ】全30問!高齢者向けの簡単&面白い三択問題を紹介!

博士今回は都道府県のランキングクイズを出題するぞ!各都道府県の新たな魅力に気づくきっかけになるぞ! 目次【都道府県ランキングクイズ】高齢者向け!簡単&面白い三択雑学問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【都道府県ランキングクイズ】高齢者向け!簡単&面白い三択雑学問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【都道府県ランキングクイズ】高齢者向け!簡単&面白い三択雑学問題【後編10問】第21 ...

もっと見る

季節クイズ

【クリスマス会向け】高齢者クイズ全30問!デイサービスで最適な○×問題を紹介

博士今回はクリスマス会向け高齢者○×クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【クリスマス会向け】簡単・面白い!高齢者向けデイサービス○×問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【クリスマス会向け】簡単・面白い!高齢者向けデイサービス○×問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【クリスマス会向け】簡単・面白い!高齢者向けデイサービス○×問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第 ...

もっと見る

© 2025 脳トレクイズラボ