連想クイズ 都道府県クイズ

【高齢者向けクイズ】都道府県名当てクイズ!ひらめき&盛り上がるおもしろ問題

博士
今回は高齢者向けひらめき都道府県名当てクイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ!

【高齢者向けクイズ】ひらめき都道府県名当て!4ヒント連想問題【前編10問】

博士
まずは10問出題するぞぉ!4つのヒントから答えとなる都道府県名を答えるのじゃ!

第1問

  1. 人形焼き
  2. 井の頭恩賜公園
  3. 上野動物園
  4. 豊洲市場

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:東京都

人形焼きは、カステラにあんこなどを入れて焼いたお菓子です。東京都中央区日本橋人形町が発祥の地とされています。

井の頭恩賜公園は、東京都武蔵野市と三鷹市にまたがる都立公園です。総面積は約43万㎡と非常に広く、「日本さくら名所100選」にも選定されています。

上野動物園は、1882年(明治15年)に開園した日本初の動物園です。1972年(昭和47年)には日中国交正常化を記念して、中国からパンダのカンカンとランランがやってきたことでも知られています。

豊洲市場は、築地市場に代わって2018年(平成30年)に開場しました。競りの見学や買い物などは一般客も利用することができます。

 

第2問

  1. イカ焼き
  2. きつねうどん発祥の地
  3. 海遊館
  4. 通天閣

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:大阪府

イカ焼きと言えば、関東圏の方はイカを丸ごと焼いたものをイメージするでしょう。しかし、大阪府のイカ焼きはそれとは別の食べ物です。見た目はお好み焼きにも似ていて、小麦粉の生地の中にイカを入れて焼いたものにソースをかけて食べます。

きつねうどんは大阪府にある老舗うどん店で1893年(明治26年)に誕生したと言われています。

海遊館は、大阪府にある有名な水族館です。ジンベイザメやイトマキエイの展示を世界で初めて行った水族館でもあります。

大阪府のシンボルである通天閣は、2016年(平成28年)に高さが5m伸びたのをご存じでしょうか。それ以前は103mでしたが、避雷針を取り換えたことで5m伸びて108mとなりました。

 

第3問

  1. 柿の種
  2. 日本一スキー場が多い
  3. 佐渡金山
  4. お米

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:新潟県

柿の種は、大正時代に新潟県長岡市の「浪花屋製菓」で誕生しました。元々は小判型のあられを作っていましたが、ある日誤って金型を踏んで変形させてしまいました。それをそのまま使ったところ、取引先から「柿の種に似ている」と言われたことから商品化されたそうです。

新潟県には79ヶ所のスキー場があり、その数は日本一です。2位の北海道は51ヶ所であることからも、その数の多さがよく分かります。

佐渡金山は、佐渡島にある金鉱山・銀鉱山の総称です。平成元年には資源が枯渇したことで操業が停止されましたが、江戸時代には幕府の財源を支える貴重な存在でした。

新潟県は、言わずと知れた米所です。豊富な米を使った米菓や日本酒の生産も盛んに行われています。

 

第4問

  1. あんこう祭
  2. 干し芋の生産量が日本一
  3. 偕楽園
  4. 水戸黄門

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:茨城県

茨城県東茨城郡大洗町では、冬の味覚であるアンコウを堪能するイベントである「大洗あんこう祭」が開催されています。アンコウの吊るし切りを見ることができたり、アンコウ汁を味わったりできます。

茨城県は、干し芋の生産量が日本一です。なんと約9割が茨城県で作られています。

偕楽園は水戸市にある日本庭園です。兼六園(石川県)や後楽園(岡山県)とともに日本三名園の1つに数えられています。

茨城県と言えば、水戸黄門を連想する方も多いでしょう。偕楽園には光圀の像が立っています。ちなみに光圀は、徳川家康の孫に当たります。

 

第5問

  1. 日本最大の砂時計
  2. シジミの漁獲量日本一
  3. 玉造温泉
  4. 出雲大社

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:島根県

仁摩町の「仁摩サンドミュージアム」には、世界最大の砂時計があります。仁摩町には、全国有数の「鳴り砂(上をあるくとキュっと音がする砂)」が取れる砂浜である「琴ヶ浜」があります。その保全と環境保護を願って、巨大な砂時計が作られました。全長5.2m、直径1mの巨大な砂時計は、1トンもの砂を1年かけて落とします。

島根県の宍道湖はシジミの産地として、有名です。「ジョレン」という漁具を使ってシジミを取って、大きさをそろえて出荷します。

玉造温泉は、島根県の有名な温泉地です。三種の神器の1つである「八尺瓊勾玉(やさかにのまがたま)」が作られた地であると言われています。

出雲大社には、縁結びの神として知られる大国主神が祀られています。本殿は、1952年(昭和27年)に国宝に指定されました。

 

第6問

  1. 海苔の生産量日本一
  2. 嬉野温泉
  3. 吉野ヶ里遺跡
  4. 有田焼

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:佐賀県

有明海で養殖される「佐賀のり」は、日本一の生産量を誇っています。

嬉野温泉は、佐賀県の有名な温泉地です。斐乃上温泉(島根県)、喜連川温泉(栃木県)とともに「日本三大美肌の湯」と称されるほど美肌効果が期待できる泉質です。

吉野ヶ里遺跡は、佐賀県神埼市と吉野ヶ里町にまたがる弥生時代の遺跡です。かつては「邪馬台国だったのではないか」という説も浮上していましたが、今はそうではないという説の方が有力です。

有田焼は、佐賀県有田町とその周辺地域で製造される磁器のことです。1977年(昭和52年)に経済産業大臣指定伝統工芸品に指定されました。

 

第7問

  1. らっきょうの生産量日本一
  2. 三朝温泉
  3. 水木しげるロード
  4. 砂丘

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:鳥取県

鳥取県は、らっきょうの生産量日本一です。約3割のらっきょうが鳥取県で作られています。

三朝温泉は、高濃度のラドン(ラジウムが分解されて生じる弱い放射線)を含む世界屈指の放射能泉として有名です。身体の正常化作用を促す効果が期待でき、昔から「三つ目の朝を迎えるころには病が消える」と言われたことからその名がついたと言われています。

水木しげるロードとは、境港駅から水木しげる記念館までの800mの道のことです。そこには「ゲゲゲの鬼太郎」に登場する妖怪たちのブロンズ像が立ち並んでいます。

鳥取県と言えば、鳥取砂丘が有名です。「砂の美術館」という砂の彫刻を扱った展示が定期的に開かれています。

 

第8問

  1. 国内で唯一ピアノを製造
  2. 三保の松原
  3. うなぎパイ
  4. お茶

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:静岡県

国内でピアノを製造する工場があるのは、静岡県のみです。明治20年に山葉寅楠(やまはとらくす)が、小学校の米国製オルガンを修理したことが静岡でピアノの製造が始まったきっかけと言われています。

三保の松原は、虹の松原(佐賀県)・気比の松原(福井県)とともに「日本三大松原」と称されています。また、ユネスコの世界文化遺産「富士山 信仰の対象と芸術の源泉」の中に含まれている名所でもあります。

うなぎパイは、静岡県のお土産としても定番のお菓子です。「夜のお菓子」というキャッチフレーズには、「一家団欒のひとときをうなぎパイで過ごしてほしい」という想いが込められています。

静岡県と言えば、お茶が有名です。静岡県内産茶葉を100%使用したものだけが「静岡茶」を名乗ることができます。最終加工地が静岡県であり、静岡県内産茶葉を50%以上100%未満使用し、県外産茶葉と混ぜたものは「静岡茶ブレンド」を名乗ることができます。

 

第9問

  1. 木炭の生産量日本一
  2. 小岩井農場
  3. あまちゃん
  4. わんこそば

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:岩手県

岩手県には、木炭の原料になるナラ・クヌギなどが多く生えています。それらの木材を使用して作られた木炭は、国内生産の約3割を占めています。

小岩井農場は、日本最大の民間総合農場です。明治時代から続く歴史ある農場であり、施設内の建造物は「小岩井農場施設 21棟」として国の重要文化財に指定されています。

岩手県は、朝ドラの「あまちゃん」の舞台であったことでも有名です。驚いた時に使う「じぇじぇじぇ」という方言が流行語にもなりましたが、現在は使う人があまりいないようです。

わんこそばは、一口大のそばを客のお椀に入れ、それを食べ終わる度に、給仕がそのお椀にそばを入れ続けるスタイルで有名です。盛岡冷麺・盛岡じゃじゃ麺とともに「盛岡三大麺」と称されています。

 

第10問

  1. 刃物の生産量日本一
  2. 美濃和紙
  3. 朴葉味噌
  4. 白川郷

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:岐阜県

岐阜県は刃物の生産量日本一です。関市が刃物の街として有名であり、国内生産の約6割を占めています。国内のみならず海外にも関市の包丁を愛用する料理人もいるほどです。

美濃和紙は、岐阜県で作られている和紙です。美濃市にある「美濃和紙の里会館」では、伝統的な紙すきを体験することができます。

朴葉味噌は、高山地方の郷土料理です。味噌にネギなどの薬味・椎茸・山菜などをからめたものを朴の葉に載せて焼いた料理です。ご飯に乗せたり、酒の肴として食べます。

白川郷の合掌造りは、岐阜の有名な世界遺産です。合掌造りの屋根は急こう配になっており、合掌した時の手の形に似ているのがその名の由来です。屋根に積もった雪を自然に落下させ、雪の重さで家が潰れてしまうのを防ぐためにそのような形になっています。

 

【高齢者向けクイズ】ひらめき都道府県名当て!4ヒント連想問題【中編10問】

博士
前編10問はどうじゃったかのう?まだ物足りないという人は、次の10問にも挑戦してみるのじゃ!

第11問

  1. タマネギの生産量日本一
  2. 鮭の漁獲量日本一
  3. 北の国から
  4. 旭山動物園

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:北海道

北海道は、タマネギの生産量が日本一です。国内生産の5~6割を占めており、他にもジャガイモや小麦など様々な農作物の生産量で1位を誇っています。

北海道は、鮭の漁獲量日本一です。そのほとんどが斜里町で獲られたものです。斜里町周辺には鮭の産卵に適した川が多いのがその理由と考えられています。

北の国からは、田中邦衛主演のドラマです。舞台となっているのは北海道富良野市です。富良野市は綺麗なラベンダー畑でも有名です

旭山動物園は、正式名称を「旭川市旭山動物園」といいます。ホッキョクグマ、アムールヒョウなどの飼育下での自然繁殖に初めて成功した動物園でもあります。

 

第12問

  1. モズクの生産量日本一
  2. 海ヘビ
  3. パイナップルパーク
  4. 泡盛

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:沖縄県

沖縄県は、モズクの生産量日本一です。国内生産の約9割を占めており、県内で生産されるモズクのうち4割程がうるま市勝連地域で作られています。

海蛇は、その名の通り海にいる蛇です。沖縄ではイラブーと呼ばれ、滋養強壮効果のある料理として食べられています。しかし、値段はちょっとお高めです。

ナゴパイナップルパークは、パイナップルの栽培について学べるテーマパークです。施設内のカフェやレストランでは、パイナップルを使った様々なメニューを楽しむことができます。

泡盛は、沖縄で作られているお酒です。タイ産インディカ米が主な材料となっています。「アルコール度数が高いお酒」というイメージがありますが、酒税法ではアルコール度数が45度以下と定められています。そのため、一般的には30度前後の泡盛が一般的となっています。

 

第13問

  1. 恐竜の化石発掘量日本一
  2. ソースかつ丼
  3. 芦原(あわら)温泉
  4. 東尋坊

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:福井県

福井県は、日本国内で最も多く恐竜の化石が見つかっている都道府県です。国内で見つかった恐竜の化石の約8割が福井県で見つかったとも言われており、福井県立恐竜博物館も有名です。

福井県でかつ丼と言えば、卵を使ったものではなく、ソースで味付けをしたカツをご飯に乗せたソースかつ丼のことを指すのが一般的です。お店によって使うソースが違っており、地元の人たちに愛されるメニューとなっています。

芦原温泉(あわら温泉)は、福井県にある温泉街です。明治16年に開湯し、当時は「十楽温泉」と呼ばれていました。農民が灌漑用の水を求めて水田に井戸を掘ったところ、約80度の塩味の温泉が湧出したのが始まりです。

東尋坊(とうじんぼう)は、福井県坂井市三国町にある海食崖です。越前加賀海岸国定公園の特別保護地区に指定されています。約1kmにわたって連なる巨大な柱状節理が特徴で、水面からの高さは約25mです展望台や遊覧船からの景色を楽しむこともできます。

 

第14問

  1. 鞄の生産量日本一
  2. 宝塚歌劇団
  3. 明石焼き
  4. 有馬温泉

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:兵庫県

兵庫県は、鞄の生産量が日本一です。豊岡市で作られている豊岡鞄が有名であり、1936年(昭和11年)のベルリンオリンピックでは選手団の鞄として豊岡鞄が採用されました。

宝塚歌劇団は、未婚の女性だけで構成された人気の高い歌劇団です。その初公演は1914年(大正3年)に行われました。本拠地があるのは、兵庫県宝塚市です。

明石焼きは、出汁につけて食べる見た目はたこ焼きに似た料理です。卵をたっぷり使うことから明石市では「卵焼き」と呼んでいます。明石焼きという名は、それ以外の地域で一般的な卵焼きと区別するために付けられた名称です。なんと江戸時代末期頃から食べられていたとされており、明石焼きがたこ焼きのルーツであるとも言われています。

有馬温泉は、兵庫県の有名な温泉地です。非常に歴史ある温泉地であり、清少納言が枕草子で有馬温泉について触れているほどです。また、豊臣秀吉は生涯で9回湯治のために有馬温泉を訪れていたと言われています。

 

第15問

  1. ワインの生産量日本一
  2. 山下公園
  3. 崎陽軒
  4. 箱根温泉

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:神奈川県

神奈川県は、国産ワインの生産量が日本一です。そのほとんどが、藤沢市にある「メルシャン藤沢工場」で作られています。

山下公園は、関東大震災の復興事業として市内の瓦礫などを使って海を埋め立て造成し、1930年(昭和5年)に開園した公園です。「あぶない刑事」などのドラマのロケ地としても使われました。

横浜と言えば、崎陽軒のシウマイが有名です「横浜の名物をつくろう」との想いから1928年(昭和3年)に誕生しました。

箱根温泉は、足柄下郡箱根町にある温泉の総称です。豊臣秀吉の小田原征伐をきっかけにその存在が知られるようになったと言われています。

 

第16問

  1. サメの漁獲量日本一
  2. 牛タン焼き
  3. 鳴子温泉
  4. 松島

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:宮城県

宮城県は、サメの漁獲量日本一です。国内のサメの約5割が宮城県で獲られています。

宮城県仙台市と言えば、牛タン焼きが有名です。第二次世界大戦後、GHQが残した牛タンとテールを有効に活用するため、1948年(昭和23年)に牛タン焼きの専門店がオープンしたのが仙台牛タンの始まりと言われています。

鳴子温泉は、宮城県の有名な温泉地です。それと同時に鳴子こけしの産地としても知られており、温泉地内には複数のお店や工房があります。

松島は、天橋立(京都府)、宮島(広島県)とともに日本三景の1つに数えられています。田原坊による「松島や ああ松島や 松島や」という句でも有名です。

 

第17問

  1. すだちの生産量日本一
  2. たらいうどん
  3. 渦潮
  4. 阿波踊り

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:徳島県

徳島県は、すだちの生産量が日本一です。国内のすだちの9割以上が徳島県で作られています。

たらいうどんは、徳島県阿波市土成町の郷土料理です。釜揚げにしたうどんを、茹で汁と一緒にたらいに移して、つけ汁につけて食べます。

徳島県と言えば、鳴門の渦潮が有名です。鳴戸市と南あわじ市との間にある鳴門海峡で発生する渦潮であり、メッシーナ海峡(イタリア)、セイモア海峡(カナダ)とともに世界三大潮流の1つに数えられています。

阿波踊りは、徳島県の盆踊りです。徳島県の伝統ですが、日本各地にも広まっており他の都道府県でも様々な阿波踊りのイベントが行われています。

 

第18問

  1. ニラの生産量日本一
  2. 四万十川
  3. よさこい祭り
  4. カツオのたたき

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:高知県

高知県は、ニラの生産量が日本一です。国内のニラの約2~3割が高知県で作られています。

四万十川は、高知県の西部を流れる四国内では最大の川です。その全長は196kmあり、日本全体では11番目の長さです。

よさこい祭りは、8月9日の前夜祭、8月10日と8月11日の本祭、8月12日の全国大会と4日間に渡って行われる高知県の祭りです。阿波踊り(徳島県)、新居浜太鼓祭り(愛媛県)とともに四国三大祭りの1つに数えられています。

カツオのたたきは、元々は漁師が船の上で食べていたものであり、それが世間一般に広まっていったと言われています。現代のような保存技術がない時代に、鮮度が落ちたカツオを船上で食べる手段として誕生したとも言われています。

 

第19問

  1. ヒラメの養殖日本一
  2. とり天
  3. マリーンパレス水族館「うみたまご」
  4. 別府温泉

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:大分県

大分県は、ヒラメの養殖が日本一です。国内の養殖ヒラメの約3割が大分県産です。

とり天は、鶏肉を揚げた大分県の郷土料理です。その名の通り、唐揚げとは違い天ぷら風に揚げた鶏肉料理です。大分県内では飲食店や弁当などの定番メニューの1つとして親しまれています。

大分マリーンパレス水族館「うみたまご」は、大分県の有名な水族館です。1964年(昭和39年)に大分生態水族館マリーンパレスとしてオープンし、2004年(平成16年)のリニューアルで現在の名称になりました。世界初の潮流式回遊水槽を実現した水族館としても知られています。

別府温泉は、言わずと知れた大分県の有名な温泉地の総称です。源泉数・温泉湧出量ともに日本一を誇っています。

 

第20問

  1. 桐材の生産量日本一
  2. 赤べこ
  3. 喜多方ラーメン
  4. 鶴ヶ城(会津若松城)

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:福島県

福島県は、桐材の生産量が日本一です。約4割が福島産の桐材であり、特に質の良いものは「会津桐」の名で全国的に有名です。

赤べこは、会津地方の張子の郷土玩具です。赤い牛に似せた姿をしており、「べこ」とは東北地方の方言で「牛」という意味です。赤べこの由来には諸説あり、「平安時代に蔓延した疫病を払った赤い牛の伝説」などが元になっていると言われています。

喜多方ラーメンは、喜多方地方発祥のご当地ラーメンです。札幌ラーメン(北海道)、博多ラーメン(福岡県)とともに日本三大ラーメンの1つに数えられています。

鶴ヶ城は、全国的には「会津若松城」という名で広く知られています。地元では「鶴ヶ城」と呼ばれることが多いですが、他に同名の城が存在するためそれ以外の地域では「会津若松城」と呼ばれるのが一般的となりました。天守内部は博物館になっており、会津の歴史を学ぶことができます。

 

【高齢者向けクイズ】ひらめき都道府県名当て!4ヒント連想問題【後編10問】

博士
中編10問はどうじゃったかのう?「まだまだ物足りない!」という人は、次の10問にも挑戦してみるのじゃ!

第21問

  1. 薬売り
  2. ブラックラーメン
  3. ホタルイカ
  4. 黒部ダム

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:富山県

富山では、江戸時代より売薬を富山藩財政の重要な柱としていました。その結果、現在でも富山県には医薬品の地場中堅企業や大手メーカーの工場が多く立ち並んでいます。

富山県のご当地ラーメンと言えば「ブラックラーメン」です。終戦後に肉体労働者の塩分補給のため、醤油を濃くしたラーメンを作ったのがきっかけで誕生したと言われています。

ホタルイカは、富山県の魚の1つに選ばれています。3月から6月にかけて産卵のために富山湾沿岸を群遊するため、暗闇で青白く光る幻想的な光景を見ることができます。

黒部ダムは、高さ186mの日本一を誇る観光名所としても有名なダムです。迫力満点の観光放水も人気です。

 

第22問

  1. 稲庭うどん
  2. 美人が多い
  3. 大館曲げわっぱ
  4. なまはげ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:秋田県

稲庭うどんは、江戸時代初期に稲庭地区小沢に住んでいた佐藤市兵衛という人物が、地元産の小麦粉を使って干しうどんを製造したのが始まりとされています。約350年もの歴史があり、なめらかな舌ざわりとつるつるとしたのどごしが人気です。

東北地方の日本海側は全国的に見て日照時間が少ないことから、秋田県に住む人は紫外線による影響が少なく色白の美が多いと考えられています。

大館曲げわっぱは、大館市で生産されている国指定の伝統的工芸品です。秋田杉の板を曲げて成形されており、木の弾力性を活かしつつ軽量性を兼ね備えています。

ばまはげは、秋田県の男鹿半島周辺で行われてきた伝統行事です。見た目は鬼のようで怖い印象がありますが、その正体は神の使いだそうです。

 

第23問

  1. 備前焼
  2. 日後楽園
  3. きびだんご
  4. 桃太郎

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:岡山県

備前焼は、岡山県備前市周辺を産地とする陶磁器です。「釉薬(うわくすり)」を一切使用せず、絵付けもしないというシンプルさが魅力でもあります。

岡山後楽園は、「偕楽園(茨城県)」「兼六園(石川県)」と並び日本三名園の1つに数えられています。江戸時代初期に岡山藩主の池田綱政によって造営された元禄文化を代表する庭園です。

岡山県と言えば、桃太郎の伝説で有名です。そして、桃太郎の物語に登場する食べ物と言えばきびだんごです。実際に岡山県のお土産としても人気があり、様々な味のきびだんごが売られています。「きび」とはイネ科の植物の1つですが、お土産のきびだんごでは風味付けなどに使われる程度であり、メインの材料ではないようです。

桃太郎のモデルとなったのは、吉備津神社に祀られている吉備津彦命だと言われています。二百八十一歳の長寿を全うしたと伝えられるため「健康長寿」の信仰があついほか、「学業成就」「交通安全」などのご利益もあると言われています。

 

第24問

  1. かぶら寿司
  2. 輪島塗
  3. 和倉温泉
  4. 金箔

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:石川県

かぶら寿司は、塩漬けしたかぶらに塩漬けしたブリを挟んだ「なれずし」のような発酵食品です。その起源には諸説ありますが、江戸時代にはすでに金沢で作られていたと考えられています。

「輪島塗」は、石川県輪島市で生産される高級漆器です。丈夫な上に芸術的な美しさを兼ね備えています。

和倉温泉は、石川県七尾市に位置する温泉です。開湯から1,200年の歴史を誇り、1羽の白鷺が傷を癒していたことで発見されたという伝説が残されています。

金沢と言えば、金箔が有名です。国内生産の約99%を占めています。食べ物の見た目を豪華にするためのトッピングに使われることもありますが、食用金箔は無味無臭な上に栄養もカロリーもありません。

 

第25問

  1. 瓦そば
  2. 関門海峡
  3. 秋芳洞
  4. 内閣総理大臣輩出数日本一

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:山口県

瓦そばは、山口県下関市豊浦町発祥の麺料理です。熱した瓦の上に茶そばを乗せ、錦糸卵や甘辛く煮た牛肉などの具材が盛り付けられています。

関門海峡は、日本の本州(山口県下関市)と九州(福岡県北九州市)を隔てる海峡です。海峡を歩いて横断できる世界でも珍しい海底トンネルである「関門トンネル人道」も観光客から人気があります。

秋芳洞は、山口県美祢市東部秋吉台の地下100~200mにある鍾乳洞です。洞内の観光コースは約1km、総延長は11.2kmを超え国内第2位となっています。

山口県は内閣総理大臣の輩出数が日本一であることでも知られています。安倍晋三元総理や、初代内閣総理大臣である伊藤博文も山口県出身です。

 

第26問

  1. 白くま(アイス)
  2. 指宿温泉
  3. 種子島
  4. 西郷隆盛

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:鹿児島県

白くまは、鹿児島県鹿児島市発祥のアイスです。かき氷の上に練乳をかけて缶詰などの果物を盛り付け、その上に小豆餡をのせたものです。近年では各地のスーパーやコンビニでも買うことができます。

指宿温泉は、鹿児島県指宿市東部にある摺ヶ浜温泉・弥次ヶ湯温泉・二月田温泉などの温泉群の総称です。特に摺ヶ浜付近は砂蒸しで有名であり、多くの宿泊施設が並び立っています。

種子島は、小学校の社会の授業で「鉄砲が伝えられた場所」として習うため誰もが知っている島だと言えるでしょう。現在は種子島宇宙センターなど宇宙関連施設が多く建てられ、日本の宇宙開発において重要な役割を果たす場所となっています。

鹿児島県で有名な偉人と言えば、西郷隆盛を思い浮かべる人も多いでしょう。西郷隆盛の像と言えば犬を連れているイメージがありますが、あの犬は実際に彼が飼っていた「ツン」という名前の犬です。西郷隆盛は犬好きであったため、ツン以外にも10匹以上の犬を飼っていたと言われています。

 

第27問

  1. ほうとう
  2. ほったらかし温泉
  3. 信玄餅
  4. 富士急ハイランド

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:山梨県

「ほうとう」は山梨県の郷土料理です。小麦粉を練った平打ち麺に、かぼちゃや芋類・キノコ・肉などの具材を加えて、味噌仕立ての汁で煮込んで作ります。戦国武将の武田信玄が陣中食にしていたとも言われています。

ほったらかし温泉は、山梨県山梨市矢坪に位置する日帰り温泉施設です。「行き届いたサービスは提供できない」ということを客に事前に伝える意味を込めてこのようなユニークな名前になったそうです。絶景の露天風呂などが人気で、年間約45万人が訪れています。

信玄餅は、山梨県のお土産としても人気の高い銘菓です。いつ頃誕生したのかは明確には分かっておらず…「武田信玄が非常食として戦に持って行った餅」が由来であるという説、山梨県ではお盆に食べるのが一般的な「安倍川餅」が由来であるという説があります。

富士急ハイランドは、絶叫系アトラクションや趣向を凝らしたお化け屋敷などで全国的にも有名な遊園地です。ジェットコースターの「ド・ドドンパ」などは有名であり、行ったことがない人でも名前は聞いたことがあるのではないでしょうか?

 

第28問

  1. 屋台街
  2. マリンワールド海の中道
  3. とんこつラーメン
  4. どんたく

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:福岡県

福岡県と言えば、屋台を思浮かべる人が多いでしょう。屋台街に行けば様々なものを気軽に食べることができます。中州・天神・長浜などの屋台街は有名です。

マリンワールド海の中道は、福岡県福岡市東区にある水族館です。正式名称は「海の中道海洋生態科学館」といい、「九州の海」を展示テーマにしています。日本では貴重なラッコに会える水族館でもあります。

福岡県と言えば、博多のとんこつラーメンを思いう浮かべる方も多いでしょう。博多ラーメンと言えば「替え玉」を取り扱う店が多い印象がありますが、これは博多ラーメンで使用される麺が細麺であるため伸びやすかったため、少量ずつ提供するようになったからだと言われています。ちなみに…替え玉の発祥自体は長浜ラーメンだと言われています。

博多どんたくは、福岡県福岡市で毎年5月3日と5月4日に開催されるお祭りであり、見物客も毎年約200万人訪れる有名なイベントです。「どんたく」の語源は、オランダ語で「休日」を意味する「Zondag(ゾンターク)」だと言われています。

 

第29問

  1. 伊賀流忍者
  2. とんてき
  3. 鳥羽水族館
  4. 赤福餅

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:三重県

三重県の北西部に位置する伊賀市と名張市を拠点としていた「伊賀流忍者」は有名です。伊賀市には「伊賀流忍者博物館」という施設があり、様々な展示品を見ながら伊賀流忍者について学ぶことができます。

四日市とんてきは、三重県四日市市の名物料理として有名です。中濃ソースやウスターソースで甘辛く味付けた豚のステーキであり、第二次世界大戦後に四日市市内の中華料理店で誕生したと言われています。

鳥羽水族館は、三重県鳥羽市にある水族館です。日本に2つしかないラッコに会える水族館の1つであり、日本で唯一ジュゴンに会える水族館でもあります。

赤福餅は、三重県伊勢市の銘菓です。江戸時代に誕生した300年以上の歴史のある和菓子だと言われています。

 

第30問

  1. 鮒寿司
  2. 甲賀流忍者
  3. 比叡山延暦寺
  4. 近江牛

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:滋賀県

鮒寿司は、琵琶湖産のニゴロブナなどを主要食材として作られている滋賀県の郷土料理です。昔は各家庭でも手作りされることが多かったのですが、外来魚による食害などが原因でニゴロブナが減少したことで、手作りする家庭は減っているようです。

甲賀流忍者とは、甲賀郡(現在の滋賀県甲賀市・湖南市)を中心に活躍した忍者集団のことです。甲賀市には、甲賀流忍者甲賀五十三家の筆頭格「望月出雲守」の住居として元禄年間に建てられた旧宅「甲賀流忍術屋敷」が現存しており、中を見学することができます。

比叡山延暦寺は、京都市と滋賀県大津市にまたがる天台宗総本山です。法然・親鸞などの歴史に名を残す名僧を多数輩出したと言われています。

近江牛は、黒毛和種の和牛が滋賀県内で最も長く肥育された場合に許される呼称です。きめが細かくやわらかで、あっさりと甘みのある脂身が特徴です。

 

博士
今回のクイズ問題は以上じゃ!君は何問解けたかな?

このサイトではいろんな脳トレクイズを紹介しているから、ぜひ他のクイズにも挑戦してみるのじゃ!

おすすめ記事

季節クイズ

【春クイズ全30問】高齢者向け!桜・花・野菜などの雑学三択問題を紹介

博士今回は、春に関する三択クイズ問題を紹介するぞ!野菜の旬や桜、花、食材の産地について出題するぞぉ! 目次【高齢者向け】春に解きたい雑学クイズ問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【高齢者向け】春に解きたい雑学クイズ問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【高齢者向け】春に解きたい雑学クイズ問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第29問第30問 【高齢者向け】春に ...

もっと見る

穴埋めクイズ

【数字穴埋めクイズ】全20問!計算パズルやことわざ・四字熟語など【脳トレゲーム】

博士今回は数字穴埋めクイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【数字穴埋めクイズ】計算パズル【全4問】第1問第2問第3問第4問【数字穴埋めクイズ】ことわざ虫食い問題【全4問】第5問第6問第7問第8問【数字穴埋めクイズ】四字熟語虫食い問題【全4問】第9問第10問第11問第12問【数字穴埋めクイズ】色んな脳トレ問題【全8問】第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【数字穴埋めクイズ】計算パズル【全4問】 博士まずは計算パズル問題を4問出題するぞ。空欄に入る数字を考えるの ...

もっと見る

歴史・文化クイズ

【難問・戦国武将クイズ】激ムズ問題 全30問!難しいけど面白い戦国時代4択問題

博士今回は難問・戦国武将クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【戦国武将クイズ】難問・激ムズ問題!戦国時代の面白い3択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【戦国武将クイズ】難問・激ムズ問題!戦国時代の面白い3択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【戦国武将クイズ】難問・激ムズ問題!戦国時代の面白い3択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第 ...

もっと見る

いろんなクイズ

【中高年向け脳トレクイズ】全30問!頭の体操に最適な面白いひらめき問題を紹介

博士今回は、中高年向け脳トレクイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【中高年向け脳トレクイズ】無料&面白い!ひらめき・なぞなぞ問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【中高年向け脳トレクイズ】無料&面白い!ひらめき・なぞなぞ問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【中高年向け脳トレクイズ】無料&面白い!ひらめき・なぞなぞ問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問 ...

もっと見る

動物クイズ 季節クイズ

【春の生き物クイズ 全20問】高齢者向け!簡単&面白い3択雑学問題を紹介

博士今回は春の生き物クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【春の生き物クイズ】高齢者向け!面白い雑学3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【春の生き物クイズ】高齢者向け!面白い雑学3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【春の生き物クイズ】高齢者向け!面白い雑学3択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中から正解だと思うものを一つ選ぶのじゃ。 第1問 ア ...

もっと見る

いろんなクイズ

【高齢者向け詐欺クイズ 全20問】高齢者向け!簡単&為になる雑学3択問題を紹介!

博士今回は高齢者向け詐欺クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【高齢者向け詐欺クイズ】為になる!簡単&防犯に最適な3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【高齢者向け詐欺クイズ】為になる!簡単&防犯に最適な3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【高齢者向け詐欺クイズ】為になる!簡単&防犯に最適な3択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選 ...

もっと見る

いろんなクイズ

【世界の観光地クイズ全20問】高齢者向け!簡単&面白い雑学三択問題を紹介!

博士今回は世界の観光地クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【世界の観光地クイズ】高齢者向け!日本全国の観光地に関する三択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【高齢者向け】観光名所クイズ!日本全国の観光地に関する三択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【世界の観光地クイズ】高齢者向け!日本全国の観光地に関する三択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中から ...

もっと見る

いろんなクイズ

【暇つぶし雑学クイズ全30問】高齢者向け!簡単&面白い三択問題を紹介!

博士今回は暇つぶしクイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【暇つぶし雑学クイズ】高齢者向け!簡単&面白い三択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【暇つぶし雑学クイズ】高齢者向け!簡単&面白い三択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【暇つぶし雑学クイズ】高齢者向け!簡単&面白い三択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第 ...

もっと見る

食べ物クイズ

【野菜4択クイズ 全20問】簡単!楽しく学べる雑学おもしろ四択問題!

博士今回は野菜4択クイズを紹介するぞ!選択肢の中から正しいと思うものを一つ選ぶのじゃ! 目次【野菜4択クイズ】簡単&面白い!知って得する四択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【野菜4択クイズ】簡単&面白い!知って得する四択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【野菜4択クイズ】簡単&面白い!知って得する四択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!全問正解目指して頑張 ...

もっと見る

都道府県クイズ

【三重県ご当地クイズ】全20問(簡単)!地名や方言•観光•あるあるネタなどの雑学ローカル問題

博士今回は三重県ご当地クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【三重県に関する雑学クイズ】三重県民なら簡単!?ご当地ローカルネタ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【三重県に関する雑学クイズ】三重県民なら簡単!?ご当地ローカルネタ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【三重県に関する雑学クイズ】三重県民なら簡単!?ご当地ローカルネタ問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つ ...

もっと見る

漢字クイズ

【漢字組み立てクイズ】全10問!バラバラの漢字を組み立てて二字熟語を作れ【脳トレ合体問題】

博士今回は漢字組み立てクイズを紹介するぞ!脳トレに最適な問題となっておるぞ。 目次【漢字組み立てクイズ】脳トレに最適!バラバラ漢字合体問題【前半5問】第1問第2問第3問第4問第5問【漢字組み立てクイズ】脳トレに最適!バラバラ漢字合体問題【後半5問】第6問第7問第8問第9問第10問 【漢字組み立てクイズ】脳トレに最適!バラバラ漢字合体問題【前半5問】 博士まずは簡単5問出題するぞぉ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 第1問   + 答えを見る(こちらをクリック) 答え:姉妹 【姉妹】女+市=姉、女+ ...

もっと見る

動物クイズ

【高齢者向け海の生き物クイズ】全20問!簡単&おもしろい三択問題を紹介!

博士今回は海の生き物に関するクイズを紹介するぞ!生き物の意外な一面が知れるかもしれないぞ! 目次【海の生き物クイズ】高齢者向け!簡単&面白い三択雑学問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【海の生き物クイズ】高齢者向け!簡単&面白い三択雑学問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【海の生き物クイズ】高齢者向け!簡単&面白い三択雑学問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!選択 ...

もっと見る

漢字クイズ

【漢字間違い探しクイズ】文章内の間違いを訂正しろ!面白い漢字問題を紹介【全10問】

博士今回は漢字間違い探しクイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【漢字間違い探しクイズ】間違いを探せ!紛らわしい漢字問題【簡単5問】第1問第2問第3問第4問第5問【漢字間違い探しクイズ】間違いを探せ!紛らわしい漢字問題【難問5問】第6問第7問第8問第9問第10問 【漢字間違い探しクイズ】間違いを探せ!紛らわしい漢字問題【簡単5問】 博士まずは簡単5問出題するぞぉ! 第1問   + 答えを見る(こちらをクリック) 答え:茶→芥 「芥川龍之介」が正しい   第2問 &nbs ...

もっと見る

漢字クイズ

【高齢者向け当て字クイズ】全30問!読むのが難しい面白い難読漢字を紹介

博士今回は当て字クイズを出題するぞ! 一見難しそうに見えるが、意味が分かると納得できる当て字が登場するぞ! 全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【当て字クイズ】高齢者向け!読むのが難しい面白い漢字問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【当て字クイズ】高齢者向け!読むのが難しい面白い漢字問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【当て字クイズ】高齢者向け!読むのが難しい面白い漢字問題【後編10問】第21問第22 ...

もっと見る

歴史・文化クイズ

【清水寺に関する雑学クイズ】全20問!京都への修学旅行生向け豆知識問題を紹介

博士今回は清水寺に関する雑学クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【清水寺クイズ】簡単・修学旅行生必見!京都の歴史を学べる雑学問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【清水寺クイズ】簡単・修学旅行生必見!京都の歴史を学べる雑学問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【清水寺クイズ】簡単・修学旅行生必見!京都の歴史を学べる雑学問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中 ...

もっと見る

なぞなぞ 季節クイズ

【お正月なぞなぞクイズ 全20問】高齢者向け!面白いゲームネタを紹介【簡単&難しい】

博士今回はお正月に解きたいなぞなぞクイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【なぞなぞクイズ】お正月らしいネタ!子供から高齢者まで楽しめる問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【なぞなぞクイズ】お正月らしいネタ!子供から高齢者まで楽しめる問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【なぞなぞクイズ】お正月らしいネタ!子供から高齢者まで楽しめる問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!答え ...

もっと見る

なぞなぞ 季節クイズ

【12月なぞなぞクイズ 全20問】高齢者向け!ご家庭やデイレクで最適な脳トレ問題を紹介

博士今回は12月なぞなぞクイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【12月に解きたいなぞなぞ】高齢者脳トレクイズ!みんなで楽しくめる問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【12月に解きたいなぞなぞ】高齢者脳トレクイズ!みんなで楽しくめる問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【12月に解きたいなぞなぞ】高齢者脳トレクイズ!みんなで楽しくめる問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!答 ...

もっと見る

動物クイズ

【生き物クイズ 全20問】高齢者向け!虫や動物・魚などの面白い雑学マルバツ問題

博士今回は生き物に関する〇×クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【生き物○×クイズ】高齢者向け!虫や動物・魚などの面白い雑学マルバツ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【生き物○×クイズ】高齢者向け!虫や動物・魚などの面白い雑学マルバツ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【生き物○×クイズ】高齢者向け!虫や動物・魚などの面白い雑学マルバツ問題【前半10問】 博士まずは10問出題す ...

もっと見る

穴埋めクイズ

【ことわざクイズ】高齢者向け!簡単&面白い穴埋め問題を紹介【全20問】

博士今回はことわざの穴埋めクイズを紹介するぞ!選択肢から正解だと思うものを選んで正しいことわざを作るのじゃ。 目次【ことわざクイズ】高齢者向け!簡単&面白い穴埋め問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【ことわざクイズ】高齢者向け!簡単&面白い穴埋め問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【ことわざクイズ】高齢者向け!簡単&面白い穴埋め問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!聞いたことがあることわ ...

もっと見る

季節クイズ

【敬老の日に関する雑学クイズ全20問】高齢者向け!敬老会のネタに最適なマルバツ問題を紹介

博士今回は敬老会のネタに最適なマルバツクイズ問題を紹介するぞ!敬老の日に関する雑学クイズじゃ。 目次【敬老の日に関する雑学クイズ】敬老会ネタ!高齢者向けマルバツ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【敬老の日に関する雑学クイズ】敬老会ネタ!高齢者向けマルバツ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【敬老の日に関する雑学クイズ】敬老会ネタ!高齢者向けマルバツ問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ! ...

もっと見る

© 2024 脳トレクイズラボ