都道府県クイズ

【福島県に関する○×クイズ】全20問!市町村や方言•県民常識あるあるなどの雑学マルバツ問題

博士
今回は福島県に関する○×クイズを紹介するぞ!〇か×か正しいと思う方を選ぶのじゃ!

【福島県マルバツクイズ】県民なら常識!?ご当地○×おもしろ雑学問題【前半10問】

博士
まずは10問出題するぞぉ!全問正解目指して頑張るのじゃ。

第1問

福島県の県庁所在地は「いわき市」である。〇か×か?

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:

福島県の県庁所在地は「福島市」です。

福島市は福島県の中通り北部にある市で、中核市に指定されています。県庁所在地ですが、人口はいわき市より少ないです。

 

第2問

福島県ではまんじゅうを天ぷらにする文化がある。〇か×か?

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:⭕️

福島県ではまんじゅうを天ぷらにする文化があります。

この「天ぷらまんじゅう」はスーパーなどにも普通に売っているそうです。

中に入れる“あんこ”は粒あんではなく、こしあんを入れるのが定番。福島県郷土料理でもあり、家庭料理でもある福島県民に愛される料理です。

 

第3問

福島県にある市「郡山市」の読み方は「ぐんざんし」である。〇か×か?

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:

「郡山市」の読み方は「こおりやま市」です。

郡山市は福島県の中通り中部に位置し、中核市に指定されており、県内屈指の商工業都市として機能しています。

また、一年中風が吹いている傾向にあり、乾燥している気候が特徴です。

 

第4問

福島県の郷土玩具「赤べこ」は「幸運を呼ぶ赤い豚」である。〇か×か?

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:

「赤べこ」は「幸運を呼ぶ赤い“牛”」です。

その見た目は豚のようですが、牛の型を赤く塗った福島県の郷土玩具です。

福島県の中でも主に会津若松市で造られ、ゆらゆらと揺れる首が特徴的です。幸運の象徴として愛され、“厄除け”としても親しまれています。

 

第5問

福島県の「ネギ蕎麦」はネギが大量に盛られた蕎麦である。〇か×か?

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:

福島県の「ネギ蕎麦」は「ネギ」を橋替わりにして食べる蕎麦です。

お蕎麦にネギが1本ついており、そのネギを使用してお蕎麦をすくい取って食べます。

ネギは薬味としてそのまま食べてもOKです。

 

第6問

福島県出身の偉人「野口英世」の死因は「ガン」である。〇か×か?

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:

福島県で生まれた野口英世は医者であり、細菌学者でもあります。

主に「梅毒」や「黄熱病」などを研究、ノーベル賞の候補にも3度あがるほどの功労者でした。

しかし、自身が研究していた病「黄熱病」の研究中に自身も罹患し、現在のガーナ共和国で51歳という若さで亡くなりました。

 

第7問

福島県は納豆の消費量が全国最下位である。〇か×か?

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:

福島県は納豆の消費量が全国1位です。「1日3パック食べるのなんて普通」なんて人もいるそうです。

ちなみに、納豆と言えば「茨城県」が連想されますが、茨城県は福島県に次ぐ第2位です。

 

第8問

福島県の方言「くさし」は「働き者」という意味である。〇か×か?

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:

福島県の方言「くさし」は「怠け者」という意味です。

たとえば「あなたは、くさしだからダメ」は「あなたは怠け者だからダメ」という意味になります。

 

第9問

福島県あるある。福島県の中学校では毎年、「芋煮会」が開催される。〇か×か?

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:⭕️

福島県の中学校では毎年、芋煮会が開催されます。

主に秋に開催されることが多く、近くの河原などで芋煮を作り振舞う行事が開催されます。

 

第10問

福島県に隣接している都道府県は「宮城県」「茨城県」「栃木県」「群馬県」の4県である。〇か×か?

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:

福島県に隣接している都道府県は「宮城県」「茨城県」「栃木県」「群馬県」「新潟県」「山形県」の6県です。

 

【福島県マルバツクイズ】県民なら常識!?ご当地○×おもしろ雑学問題【後半10問】

博士
前半10問はどうじゃったかのう?まだ物足りないという人は次の10問も挑戦してみるのじゃ!

第11問

福島県のご当地グルメ「なみえ焼きそば」の特徴は「麺が細いこと」である。〇か×か?

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:

福島県のご当地グルメ「なみえ焼きそば」の特徴は麺が「極太」であることです。

安くお腹いっぱいになるようにと、約50年前に考案されたこの焼きそばは福島県内でも特に浪江町のソールフードとしても知られています。

具は、もやしと豚肉だけですが麺が太い分食べごたえは十分にあります。

 

第12問

福島県にある市「喜多方市」の読み方は「きたほうし」である。〇か×か?

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:

「喜多方市」の読み方は「きたかたし」」です。

喜多方市は福島県の会津地方北部、福島県内の市の中では最西端に位置し、日本三大ラーメンとして知られる「喜多方ラーメン」の発祥の地として知られています。

また、街に蔵が多いことから「蔵の街」として親しまれています。

 

第13問

福島県の郷土料理「どぶ汁」に入っている魚は「あんこう」である。〇か×か?

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:⭕️

「どぶ汁」あん肝を炒った後、鍋にあんこうと野菜を入れ、あんこうの身とお野菜から水分が出たところで、味噌をいれ味を調える福島県の郷土料理です。

ちなみに、「どぶ汁」はあんこう鍋のルーツともされています。

 

第14問

悲劇の部隊と語り継がれる会津藩士で形成された「白虎隊(びゃっこたい)」は、平均年齢が16歳前後と若年であった。〇か×か?

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:⭕️

「白虎隊」は若者がたくさん自刃したその最期から、今もなお会津の悲劇として語り継がれている部隊です。

白虎隊は会津藩士の子供などで構成された平均年齢16歳前後と非常に若く、中には13歳の少年が年齢を偽ってまで志願するなど若き闘士溢れる部隊でした。

当時、様々な部隊が結成されていましたが、白虎隊が最も若い部隊だったと言われています。

 

第15問

福島県にある観光名所「大内宿(おおうちじゅく)」は「明治時代の名残」である。〇か×か?

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:

「大内宿(おおうちじゅく)」は宿場町として栄えていた江戸時代の名残です。

藁ぶき屋根の民家が街道沿いに立ち並ぶ集落で、現在は観光名所として受け継がれ、蕎麦屋などの飲食店やお土産屋さんなどがあります。

 

第16問

福島県民あるある。福島県民は冷やし中華に「ソース」をかけて食べる。〇か×か?

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:

福島県民は冷やし中華に「マヨネーズ」をかけて食べる習慣があります。

他県ではあまりないことですが、福島県民はこれが通常なので他県で同じことをすると驚かれるそうです。

 

第17問

福島県の面積は全国の都道府県で「第2位」である。〇か×か?

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:

福島県の面積は、1位・北海道、2位・岩手県に次ぐ、全国第3位です。

東北に分類されますが、東京までは新幹線で約90分で到着するため、比較的、都心にアクセスしやすい県と言えるでしょう。

 

第18問

福島県にある「飯坂温泉」は奥州三名湯の一つである。〇か×か?

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:⭕️

「飯坂温泉」は、宮城県の鳴子温泉と秋保温泉と共に奥州三名湯の1つで泉質は単純温泉です。

あの有名な松尾芭蕉も訪れたことがある温泉地としても知られています。

 

第19問

福島県のご当地グルメ「柳津のソースカツ」には「目玉焼き」が付くのが定番である。〇か×か?

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:

福島県のご当地グルメ「柳津のソースカツ」には「玉子焼」が付くのが定番です。

ご飯の上に卵焼きが敷かれ、その上にカツ、そしてソースをかけます。この「柳津のソースカツ」は県内外から人気のご当地グルメです。

 

第20問

福島県民あるある。福島県民は出身を聞かれたときに県を外して「福島」と言う。〇か×か?

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:

福島県民は出身を聞かれたときに、地域の名前で答える人が多いです。たとえば「会津」「中通り」「浜通り」といった感じです。

生まれ育った地域を誇りに感じて愛着を持っている県民性が伺えます。

 

博士
今回のクイズ問題は以上じゃ!君は何問解けたかな?

このサイトではいろんな脳トレクイズを紹介しているから、ぜひ他のクイズにも挑戦してみるのじゃ!

おすすめ記事

都道府県クイズ

【生産量日本一クイズ 全20問】果物や食べ物•道具など!簡単&面白い雑学3択問題を紹介

博士今回は生産量日本一クイズを紹介するぞ!都道府県の新たな魅力に気づくきっかけになるかもしれないぞ! 目次【生産量日本一クイズ】面白い!果物や食べ物•道具などの簡単雑学問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【生産量日本一クイズ】面白い!果物や食べ物•道具などの簡単雑学問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【生産量日本一クイズ】面白い!果物や食べ物•道具などの簡単雑学問題【前半10問】 博士まずは10問出 ...

もっと見る

季節クイズ 漢字クイズ

【冬にまつわる難読漢字クイズ】全30問!食べ物(味覚)•花•野菜•生き物など難しい漢字問題

博士今回は冬にまつわる難読漢字クイズを紹介するぞ!クイズを解きながら楽しく漢字の読みや豆知識を学ぶのじゃ! 目次【冬にまつわる難読漢字クイズ】高齢者向け!読むのが難しい漢字問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【冬にまつわる難読漢字クイズ】高齢者向け!読むのが難しい漢字問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【冬にまつわる難読漢字クイズ】高齢者向け!読むのが難しい漢字問題【後編10問】第21問第22問第23 ...

もっと見る

穴埋めクイズ

【3文字クロスワードクイズ 全20問】高齢者向け!簡単ひらがな脳トレ問題【パズル】

博士今回は高齢者向けひらがなクロスワードクイズを紹介するぞ!空欄にひらがなを入れて言葉を2つ作るのじゃ! 目次【3文字クロスワードクイズ】高齢者向け!ひらがな脳トレパズル問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【3文字クロスワードクイズ】高齢者向け!ひらがな脳トレパズル問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【3文字クロスワードクイズ】高齢者向け!ひらがな脳トレパズル問題【前半10問】 博士まずは10問出題 ...

もっと見る

穴埋めクイズ

【高齢者向け英語クイズ】全20問!果物や野菜の穴埋め脳トレ問題を紹介

博士今回は高齢者向け英語クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【英語クイズ】高齢者向け!果物や野菜の穴埋め脳トレ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【英語クイズ】高齢者向け!果物や野菜の穴埋め脳トレ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【英語クイズ】高齢者向け!果物や野菜の穴埋め脳トレ問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!正しい日本語訳を答えるのじゃ。 第1問 「Stra ...

もっと見る

いろんなクイズ

【雑学二択クイズ 全30問】高齢者向け!簡単&面白い2択問題を紹介!

博士今回は雑学二択クイズを出題するぞ!知って楽しい雑学問題じゃ。全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【雑学二択クイズ】高齢者向け!簡単&面白い2択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【雑学二択クイズ】高齢者向け!簡単&面白い2択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【雑学二択クイズ】高齢者向け!簡単&面白い2択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第2 ...

もっと見る

都道府県クイズ

【北海道おもしろ方言クイズ 全20問】この北海道弁の意味は?面白い3択問題を紹介

博士今回は北海道おもしろ方言クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【北海道おもしろ方言クイズ】北海道弁の意味を答えろ!面白い3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【北海道おもしろ方言クイズ】北海道弁の意味を答えろ!面白い3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【北海道おもしろ方言クイズ】北海道弁の意味を答えろ!面白い3択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択 ...

もっと見る

いろんなクイズ

【電車に関する○×クイズ 全20問】高齢者向け!簡単&面白いマルバツ問題を紹介

博士今回は電車に関する○×クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【電車に関する○×クイズ】高齢者向け!面白いマルバツ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【電車に関する○×クイズ】高齢者向け!面白いマルバツ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【電車に関する○×クイズ】高齢者向け!面白いマルバツ問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!〇か×か、正しいと思う方を選ぶのじゃ。 第 ...

もっと見る

なぞなぞ

【なぞなぞクイズ 全30問】高齢者向け!簡単&面白い盛り上がる問題を紹介!

博士今回は高齢者向けなぞなぞクイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【高齢者向け】なぞなぞクイズ!簡単・面白い脳トレ問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【高齢者向け】なぞなぞクイズ!簡単・面白い脳トレ問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【高齢者向け】なぞなぞクイズ!簡単・面白い脳トレ問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第29問第30問 【高 ...

もっと見る

漢字クイズ

【同じ部首クイズ問題 全20問】難しい!高齢者向けの脳トレ部首当てゲーム

博士今回は同じ部首クイズ問題を紹介するぞ!5つの漢字に共通してつく部首を考えるのじゃ! 目次【同じ部首クイズ問題】高齢者向け!難しい脳トレ部首当てゲーム【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【同じ部首クイズ問題】高齢者向け!難しい脳トレ部首当てゲーム【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【同じ部首クイズ問題】高齢者向け!難しい脳トレ部首当てゲーム【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!ヒントを参考にしなが ...

もっと見る

懐かしいクイズ

【昭和の出来事クイズ 全30問】高齢者向け!昭和時代の懐かしい常識問題を紹介

博士今回は昭和の出来事に関する〇×クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【昭和の出来事クイズ】高齢者向け!簡単&面白いマルバツ問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【昭和の出来事クイズ】高齢者向け!簡単&面白いマルバツ問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【昭和の出来事クイズ】高齢者向け!簡単&面白いマルバツ問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25 ...

もっと見る

季節クイズ 漢字クイズ

【秋野菜の難読漢字クイズ】おもしろい!高齢者向け漢字読み問題を紹介【全20問】

博士今回は秋野菜の難読漢字クイズを紹介するぞ!知っておくと周りに自慢できるかも知れないぞぉ。ぜひ挑戦してみるのじゃ! 目次【難読漢字クイズ】秋の野菜編!高齢者の脳トレに最適な漢字読み問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【難読漢字クイズ】秋の野菜編!高齢者の脳トレに最適な漢字読み問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【難読漢字クイズ】秋の野菜編!高齢者の脳トレに最適な漢字読み問題【前半10問】 博士まず ...

もっと見る

季節クイズ

【年末年始に解きたい○×クイズ 全30問】高齢者向け!面白い雑学マルバツ問題を紹介

博士今回は年末年始に解きたい○×クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【年末年始に解きたい○×クイズ】高齢者向け!雑学マルバツ問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【年末年始に解きたい○×クイズ】高齢者向け!雑学マルバツ問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【年末年始に解きたい○×クイズ】高齢者向け!雑学マルバツ問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第 ...

もっと見る

いろんなクイズ

【あるなしクイズ 全20問】高齢者向け!脳トレに最適な盛り上がる問題を紹介

博士今回は、あるなしクイズ問題を紹介するぞ!頭をかなり使う問題になっておるぞぉ! 目次【高齢者向け】あるなしクイズ!脳トレに最適な盛り上がる問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【高齢者向け】あるなしクイズ!脳トレに最適な盛り上がる問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【高齢者向け】あるなしクイズ!脳トレに最適な盛り上がる問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!ある方に共通する点や特徴のある点 ...

もっと見る

漢字クイズ

【書き間違いやすい漢字クイズ】全20問!似ている漢字の二択問題を紹介【高齢者向け】

博士今回は書き間違いやすい漢字クイズを紹介するぞ!2択の中から正しい漢字を一つ選ぶのじゃ。 目次【書き間違いやすい漢字クイズ】似ている!面白い&タメになる二択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【書き間違いやすい漢字クイズ】似ている!面白い&タメになる二択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【書き間違いやすい漢字クイズ】似ている!面白い&タメになる二択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ ...

もっと見る

漢字クイズ

【四字熟語意味当てクイズ全20問】高齢者向け!簡単&面白い2択問題を紹介

博士今回は四字熟語の意味当てクイズを紹介するぞ!選択肢の中から正しいと思う方を選ぶのじゃ! 目次【高齢者向け】四字熟語意味当てクイズ!簡単&面白い二択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【高齢者向け】四字熟語意味当てクイズ!簡単&面白い二択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【高齢者向け】四字熟語意味当てクイズ!簡単&面白い二択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ ...

もっと見る

食べ物クイズ

【食事に関するクイズ全30問】栄養や健康!高齢者向け簡単&面白い三択問題を紹介!

博士今回は食事に関するクイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【食事に関するクイズ】高齢者向け!栄養や健康の雑学&豆知識問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【食事に関するクイズ】高齢者向け!栄養や健康の雑学&豆知識問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【食事に関するクイズ】高齢者向け!栄養や健康の雑学&豆知識問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28 ...

もっと見る

歴史・文化クイズ

【東大寺(奈良の大仏)の雑学クイズ】全20問!修学旅行生向け豆知識問題を紹介

博士今回は東大寺(奈良の大仏)に関する3択クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【東大寺(奈良の大仏)クイズ】修学旅行生必見!おもしろ雑学&豆知識問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【東大寺(奈良の大仏)クイズ】修学旅行生必見!おもしろ雑学&豆知識問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【東大寺(奈良の大仏)クイズ】修学旅行生必見!おもしろ雑学&豆知識問題【前半10問】 博士まずは10 ...

もっと見る

季節クイズ 食べ物クイズ

【夏野菜クイズ 全20問】高齢者向け!簡単&面白い雑学マルバツ問題を紹介

博士今回は夏野菜に関する○×クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【夏野菜に関する○×クイズ】高齢者向け!簡単&面白い雑学マルバツ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【夏野菜に関する○×クイズ】高齢者向け!簡単&面白い雑学マルバツ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【夏野菜に関する○×クイズ】高齢者向け!簡単&面白い雑学マルバツ問題【前半10問】 博士まずは ...

もっと見る

懐かしいクイズ

【昭和の思い出しクイズ 全30問】無料&簡単!大人の頭の体操におすすめ【デイレク】

博士今回は昭和の思い出しクイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【昭和の思い出しクイズ】簡単&無料で取り組める!懐かしい3択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【昭和の思い出しクイズ】簡単&無料で取り組める!懐かしい3択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【昭和の思い出しクイズ】簡単&無料で取り組める!懐かしい3択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27 ...

もっと見る

都道府県クイズ

【都道府県・温泉クイズ 全20問】高齢者向け!日本全国の有名温泉地を4択問題で紹介

博士今回は日本の温泉地に関する4択クイズを紹介するぞ!選択肢の中から正しいと思うものを選ぶのじゃ! 目次【都道府県・温泉クイズ】高齢者向け!有名温泉地に関する4択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【都道府県・温泉クイズ】高齢者向け!有名温泉地に関する4択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【都道府県・温泉クイズ】高齢者向け!有名温泉地に関する4択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!全 ...

もっと見る

© 2025 脳トレクイズラボ