博士
今回は岡山県ご当地クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。
【岡山県ご当地クイズ】県民にしかわからない!?簡単おもしろ常識問題【前半10問】
博士
まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中から正解だと思うものを一つ選ぶのじゃ。
第1問
岡山県と縁が深い昔話と言えば何でしょうか?
1.桃太郎
2.金太郎
3.浦島太郎
+ 答えを見る(こちらをクリック)
1.桃太郎
岡山県と言えば、桃太郎伝説が有名です。
桃太郎伝説は岡山県以外にも各地に残されていますが、岡山県にはその物語のルーツがあると言われており、桃太郎伝説にまつわる遺跡や神社などが数多く残されています。
第2問
岡山県のキャッチフレーズは何でしょうか?
1.伝説の国
2.常夏の国
3.晴れの国
+ 答えを見る(こちらをクリック)
3.晴れの国
岡山県は、降水量1mm未満の日が全国最多であることから「晴れの国おかやま」というキャッチフレーズで観光PRを行っています。
第3問
日本三名園の1つ「後楽園」で飼育されている鳥といえば何でしょうか?
1.ハゲタカ
2.タンチョウ
3.フラミンゴ
+ 答えを見る(こちらをクリック)
2.タンチョウ
後楽園は、江戸時代初期に岡山藩主・池田綱政によって造営されました。
池田綱政は、庭に降り立ったタンチョウを見て「めでたい出来事の兆し」と喜んで和歌を詠んだと言われています。下記がその和歌です。
「千代やへん空とぶ鶴のうちむれて庭におりいる宿の行末」
現在は8羽のタンチョウが飼育されており、毎年秋から冬には飼育しているタンチョウを園内芝生に放す「園内散策」が行われています。
第4問
岡山県には「アユモドキ」という珍しい魚が生息しています。
何の仲間でしょうか?
1.アユ
2.ドジョウ
3.マグロ
+ 答えを見る(こちらをクリック)
2.ドジョウ
アユモドキはドジョウの仲間ですが、泳ぐ姿がアユに似ていることからその名がつきました。
岡山県内の河川と、琵琶湖・淀川水系だけに生息するとても珍しい魚です。
しかし、琵琶湖では1979年(昭和54年)以降は発見されていません。
京都府南丹市の生息場所でも、長らく姿が確認できていません。
第5問
岡山県の名産品「ままかり寿司」とは、何を使った寿司でしょうか?
1.サッパ
2.ホタテ
3.ハンバーグ
+ 答えを見る(こちらをクリック)
1.サッパ
ままかり寿司とは、「サッパ」という魚を使った寿司のことです。
「ままかり」はサッパの別名です。
「隣からママ(ご飯)をカリ(借り)に行くほどおいしい」というのが、「ままかり」という別名の由来と言われています。
第6問
岡山県倉敷市下津井にある遊園地「鷲羽山ハイランド」には、後ろ向きに走るジェットコースターがあります。
その名前は何でしょうか?
1.バックオーライ
2.バックナンジャー
3.逆走コースター
+ 答えを見る(こちらをクリック)
2.バックナンジャー
「バックナンジャー」は、その名の通り後ろ向きに猛スピードで走るジェットコースターです。
普通のジェットコースターでは物足りない人はチャレンジしてみても良いでしょう。
後ろ向きに走るジェットコースターは珍しいため、苦手な人は走っている様子を眺めるだけでも新鮮に映るでしょう。
第7問
岡山県の方言「もんげー」の意味は何でしょうか?
1.ものすごい
2.平凡
3.地元生まれの人
+ 答えを見る(こちらをクリック)
1.ものすごい
「もんげー」は、「すごい・ものすごい」という意味の方言です。
例えば、「もんげー美味い」と言えば「とても美味しい」という意味になります。
「妖怪ウォッチ」に「もんげー」が口癖のキャラクターが登場したことから、県外の子ども達も聞いたことがある方言となっています。
しかし、若い世代の人はあまり使わず主に年配の人が使っている方言だそうです。
第8問
岡山県産のバナナ「もんげーバナナ」の特徴とは何でしょうか?
1.身が黄色くて皮が白い
2.皮ごと食べられる
3.キュウリのような食感
+ 答えを見る(こちらをクリック)
2.皮ごと食べられる
「もんげーバナナ」とは、岡山産の無農薬栽培バナナです。
その最大の特徴は、本来なら捨ててしまう皮ごと食べられるという点です。
実は糖度が高く濃厚な味であり、皮は薄くて柔らかく苦みもないため皮ごと食べてもバナナの実の味を邪魔しません。
しかしこの「もんげーバナナ」なんと、1本600円以上もする高級品です。
「1房」でではなく、「1本」でこの値段です。
簡単には手が出ないかもしれませんが、ぜひ食べてみたいものですね。
第9問
岡山県の方言「ちばける」の意味は何でしょうか?
1.お手伝いをする
2.勉強をする
3.ふざける
+ 答えを見る(こちらをクリック)
3.ふざける
「ちばける」は、「ふざける」という意味の方言です。
例えば、「けがするけー、ちばけられな」と言えば「怪我をするから、ふざけるんじゃないよ」といった意味になります。
第10問
岡山県と隣接する都道府県の数は全部でいくつでしょうか?
1.2
2.3
3.4
+ 答えを見る(こちらをクリック)
3.4
岡山県は、4つの県(兵庫県・鳥取県・広島県・香川県)と隣接しています。
香川県との間には海があるので陸続きではありませんが、瀬戸内海に浮かぶ「井島(いしま)」には岡山県と香川県の県境があります。
【岡山県ご当地クイズ】県民にしかわからない!?簡単おもしろ常識問題【後半10問】
博士
前半10問はどうじゃったかのう?まだ物足りないという人は次の10問も挑戦してみるのじゃ!
第11問
岡山県の鳥(県鳥)は何でしょうか?
1.ツル
2.キジ
3.スズメ
+ 答えを見る(こちらをクリック)
2.キジ
岡山県の鳥は、キジです。桃太郎伝説と縁が深い岡山県らしい鳥と言えます。
実は、キジが岡山県の鳥になったのは1994年(平成6年)からです。
それまではホトトギスが岡山県の鳥でしたが、ホトトギスは托卵をして子育てを他の鳥に任せる習性があることから県の鳥に相応しくないと考えられました。
そこで県民投票が行われ、選ばれた鳥こそがキジだったのです。
第12問
岡山県の花(県花)は何でしょうか?
1.桃
2.梅
3.桜
+ 答えを見る(こちらをクリック)
1.桃
岡山県の花は、桃です。
岡山県では明治時代初期に桃の栽培が始まり、品種改良を重ねながら現在も生産が盛んに行われています。
桃太郎伝説と縁が深い岡山県にぴったりだと言えますね。
第13問
次のうち、岡山県が国内での生産を初めて行った衣服はどれでしょうか?
1.ボクサーパンツ
2.ジーンズ
3.Tシャツ
+ 答えを見る(こちらをクリック)
2.ジーンズ
岡山県倉敷市児島は、国産ジーンズ発祥の地と言われています。
古くから繊維産業が盛んであり、学生服の生産が盛んに行われていた土地でもあります。
現在でも国内の学生服の約70%は岡山県で製造されています。
倉敷市児島でそのような繊維産業のノウハウを活かしたことで、1965年(昭和40年)に初の国産ジーンズが誕生しました。
第14問
岡山城の別名は何でしょうか?
1.烏城
2.燕城
3.雉城
+ 答えを見る(こちらをクリック)
1.烏城
岡山城の天守閣の外壁は、黒い板張りになっています。
そのことから岡山城には「烏城」という別名があります。
壁が雨風で朽ちないように、黒漆や柿渋などを塗って耐久性を高めた構造となっています。
第15問
岡山県のご当地グルメには、味噌を使った焼きそばがあります。
その名前は何でしょうか?
1.あさぜん焼きそば
2.ひるぜん焼きそば
3.よるぜん焼きそば
+ 答えを見る(こちらをクリック)
2.ひるぜん焼きそば
「ひるぜん焼きそば」は、岡山県北部の蒜山(ひるぜん)地域のご当地グルメです。
2011年(平成23年)にB-1グランプリでグランプリを獲得したことで、全国的に有名になりました。
味噌ダレで味付けをし、鶏肉を使っているのが特徴です。
第16問
「カキオコ」とは何でしょうか?
1.顔が柿色に染まるほど怒っている様子
2.柿を使った和菓子の名前
3.牡蠣が入ったお好み焼き
+ 答えを見る(こちらをクリック)
3.牡蠣が入ったお好み焼き
「カキオコ」とは「カキが入ったお好み焼き」のことです。
備前市の日生(ひなせ)地区が発症のご当地グルメです。
岡山県は牡蠣の養殖量が第3位であり、牡蠣が豊富にあるからこそのメニューと言えます。
第17問
岡山県の特産品のトマトの品種名は何でしょうか?
1.晴れ晴れトマト
2.桃太郎トマト
3.きびだんごトマト
+ 答えを見る(こちらをクリック)
2.桃太郎トマト
桃太郎トマトは甘みが強く、適度な酸味が特徴の品種です。
9月になって気温が下がると、その甘味はさらに強くなります。
桃太郎と名が付くトマトはいくつか存在し、「桃太郎ゴールド」という黄色いトマトも存在します。
第18問
岡山市東区の地名「古都宿」は何と読むでしょうか?
1.こずしゅく
2.ことしゅく
3.ふるとしゅく
+ 答えを見る(こちらをクリック)
1.こずしゅく
「古都宿(こずしゅく)」は、岡山市東区の地名です。
岡山市は北区・中区・南区・東区の4行政区で構成されています。
第19問
他の都道府県では珍しくても、岡山県の小学校ではよく見られる光景は何でしょうか?
1.給食のデザートには毎日のように「きび団子」が出る
2.公立の小学校でも制服がある
3.卒業制作で桃太郎の像を作る
+ 答えを見る(こちらをクリック)
2.公立の小学校でも制服がある
岡山県は、第13問でも解説したように繊維産業が盛んであり多くの制服が作られています。
そのことから、他の都道府県と比べて公立の小学校でも制服があることが多いようです。
第20問
岡山県の温泉地「湯郷温泉」は、ある動物が足の傷を癒している姿が目撃されたことで見つかったという伝説があります。
その動物とは何でしょうか?
1.クマ
2.ネコ
3.サギ
+ 答えを見る(こちらをクリック)
3.サギ
「湯郷温泉」には、かつて円仁法師が足の傷を癒す鷺を見つけたことで発見された温泉であるという伝説があります。
そのことから「鷺の湯」という別名でも知られています。
博士
今回のクイズ問題は以上じゃ!君は何問解けたかな?
このサイトではいろんな脳トレクイズを紹介しているから、ぜひ他のクイズにも挑戦してみるのじゃ!