歴史・文化クイズ 食べ物クイズ

【寿司用語クイズ】全30問!知って得する寿司屋の業界用語・おもしろ3択問題

博士
今回は寿司用語クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ!

【寿司用語クイズ】おもしろい!寿司ネタ&業界用語うんちく3択問題【前編10問】

博士
まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中から正解だと思うものを一つ選ぶのじゃ。

第1問

寿司用語でお茶のことはなんというでしょうか?

 

1.あがり

2.のぼり

3.くだり

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.あがり

寿司用語では、お茶のことを「あがり」といいます。

元々は江戸時代の遊郭で使われていた言葉であり、「上がり花(あがりばな)」の略です。

遊郭では「お客が上がる」という縁起を担いで、お茶のことを「上がり花」と呼んでいました。

 

第2問

寿司用語で「むらさき」とはなんのことでしょうか?

 

1.アナゴのタレ

2.岩塩

3.醤油

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.醤油

「むらさき」とは、醤油のことです。

昔の醤油は現在の醤油よりも、少し赤っぽい色をしていたと言われています。その色味から明治時代頃より醤油を「むらさき」と呼ぶようになったそうです。

また、昔の醤油は現在よりもずっと貴重なものでした。紫は高貴な色として扱われてきたことから、貴重品であった醤油を指す言葉になったという説もあります。

 

第3問

寿司用語で「鮮度が落ちたネタ」はなんというでしょうか?

 

1.親父

2.兄貴

3.ご隠居

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.兄貴

寿司用語では、鮮度が落ちたネタ(古いネタ)を「兄貴」と呼びます。

逆に鮮度がいいネタ(新しいネタ)は、「弟」と呼びます。

 

第4問

寿司用語で「ギョク」とはなんのことでしょうか?

 

1.玉子焼き

2.玉露(高価なお茶)

3.イクラの軍艦

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.玉子焼き

「ギョク」とは玉子焼きのことです。漢字の「玉」の音読みが「ギョク」であることが由来です。

近年では既製品の玉子焼きを出す店もありますが、昔は各お店で玉子焼きを作るのが当たり前でした。そのことから「ギョクを頼めば料理人の腕前が分かる」と言われていました。

 

第5問

生きたままの魚介類を食べることを「踊り食い」といいますが、寿司用語で「おどり」と言えば特定のネタのことを指します。

それはなんでしょうか?

 

1.イカ

2.車エビ

3.アワビ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.車エビ

「踊り食い」と言えば、ホタルイカやシロウオなどを生きたまま食べる際に使用される言葉です。

しかし、寿司屋では生きた車エビを使った場合にのみ「おどり」という言葉が使われます。

日本では鮮度がいい贅沢な食べ方ですが、海外の人の目には残酷にも映るようです。

 

第6問

寿司用語で「波の花」とはなんのことでしょうか?

 

1.味噌

2.酢

3.塩

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.塩

「波の花」とは、塩のことです。

元々は、室町時代の女官たちが使用していた女房言葉だったと言われています。

また、「塩(しお)」は「しを(死を)」とも聞こえてしまい縁起が悪いから別の呼び方をするために「波の花」と呼ぶようになったとも言われています。

 

第7問

寿司用語で「バンド」とはなんのことでしょうか?

 

1.特定の数字

2.常連客

3.カウンター席

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.特定の数字

「バンド」とは、「数字の8」を表す言葉です。

寿司屋には「ピン(1)」「リャン(2)」といった数字を表す隠語があり、それらを組み合わせることで他の客に知られないように店員同士で会計を確認することができます。

 

第8問

寿司用語でワサビのことはなんというでしょうか?

 

1.しゃっくり

2.くしゃみ

3.なみだ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.なみだ

寿司用語では、ワサビのことを「なみだ」といいます。

ワサビは効きすぎると涙が出てしまうことが由来となっています。

同じくワサビを指す「サビ」という言葉は有名ですが、「なみだ」という呼び名は知らない人も多いのではないでしょうか。

 

第9問

寿司用語で「キヅ」とはなんのことでしょうか?

 

1.海苔

2.かんぴょう

3.きゅうり

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.かんぴょう

「キヅ」とは、かんぴょうのことです。

かんぴょう生産発祥の地である「木津(現在の大阪市浪速区)」が由来であると言われています。そのことから、かんぴょう巻のことを「木津巻(きづまき)」と呼ぶこともあります。

 

第10問

サバやアジ・イワシなどのネタは、寿司用語でなんと呼ぶでしょうか?

 

1.乾き物

2.光り物

3.くせ者

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.光り物

「光り物」とは、サバやアジなどの背中が青色で、腹の皮が銀白色に光る魚の寿司ネタを指しています。

いたみやすいことから酢でしめて提供されることも多い魚であり、「しめさば」などは定番です。

 

【寿司用語クイズ】おもしろい!寿司ネタ&業界用語うんちく3択問題【中編10問】

博士
前編10問はどうじゃったかのう?まだ物足りないという人は、次の10問にも挑戦してみるのじゃ!

第11問

「鉄火巻」の名前の由来となったものはなんでしょうか?

 

1.賭博場

2.花火大会

3.大名行列

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.賭博場

鉄火巻の名前の由来は、賭博場であると言われています。

昔、賭博場は「鉄火場(てっかば)」とも呼ばれており、そこで賭博をしながら食べられていたのがマグロの赤身の巻き寿司だったそうです。

そのことから、「鉄火巻」と呼ばれるようになったと言われています。

 

第12問

醤油やみりんなどで煮たイカの中に、イカの身や酢飯・五目寿司などを詰めたものをなんと呼ぶでしょうか?

 

1.具材詰め

2.印籠詰め

3.缶詰

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.印籠詰め

問題文にあるような寿司は、「印籠詰め(いんろうづめ)」または「印籠寿司(いんろうずし)」と呼ばれます。

中身を詰めたイカを切った状態が印籠のように見えたことから、その名がついたと言われています。

江戸前寿司の1つであり、同様にタケノコの空洞の中に具材や酢飯を詰めたタケノコの印籠詰め(印籠寿司)もあります。

 

第13問

寿司用語で「ドンシャリ」とはなんのことでしょうか?

 

1.雑穀米

2.赤飯

3.白米

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.白米

「ドンシャリ」とは、白米のことです。

「ドン」は、白米が丼物に使われることから来ていると言われています。

 

第14問

「シャリ」の語源はなんでしょうか?

 

1.「一流の寿司職人」という意味の古語

2.魚が大量に水揚げされた江戸時代の港の名前

3.お釈迦様の骨

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.お釈迦様の骨

「シャリ」の語源は、仏教用語の「舎利(しゃり)」であると言われています。

「舎利」とは「火葬されたお釈迦様の骨」のことであり、細かくなった「舎利」がまるで米粒のようにも見えたことから、酢飯を「シャリ」と呼ぶようになりました。

 

第15問

寿司用語で「魚の頭と尾」をなんというでしょうか?

 

1.てんち

2.みんち

3.ぼんち

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.てんち

寿司用語で魚の頭と尾のことを、「てんち」といいます。

上下を意味する言葉「天地」が由来であると言われています。

 

第16問

寿司用語で生姜をなんというでしょうか?

 

1.ゴリ

2.ガリ

3.ピンク

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.ガリ

ガリとは、生姜を薄切りにして甘酢漬けにした物のことです。

魚の臭みを取る口直しとして出されるものであり、噛んだときの音が「ガリガリ」と聞こえることがその名の由来と言われています。

また、生姜は体を温めてくれるため生魚を食べても体温が下がりにくくなります。

 

第17問

寿司を乗せる足がついた木製の台の名前はなんでしょうか?

 

1.草鞋

2.下駄

3.長靴

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.下駄

寿司を乗せる足がついた木製の台は、「下駄(寿司下駄)」と呼びます。その形が、履物の下駄に似ているのがその名の由来です。

寿司台・寿司盛台などと呼ばれることもありますが、寿司屋では下駄と呼ばれるのが一般的です。

 

第18問

寿司用語「逃がす」の意味はなんでしょうか?

 

1.皿を洗う

2.仕込みをする

3.捨てる

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.捨てる

寿司用語の「逃がす」とは、「捨てる」という意味です。

第3問では、鮮度が落ちた古いネタを「兄貴」というと解説しました。つまり「兄貴から逃がしておいてくれ」と言えば「古いネタから捨てておいてくれ」という意味になります。

客の前で「古いネタを捨ててくれ」という話をすると印象が良くないため、このような隠語が使われるようになりました。

あくまで業界関係者が使う言葉であるため、客が使うことはまず無い寿司用語です。

 

第19問

寿司用語で「ツメ」とはなんのことでしょうか?

 

1.歯が鋭い魚の総称

2.アナゴのタレ

3.茶碗蒸し用のスプーン

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.アナゴのタレ

「ツメ」とはアナゴのタレ…厳密に言えばアナゴ以外にも貝などの寿司ネタに塗ることがある甘辛いタレのことです。

タレは長時間「煮詰めて」作ることから、「煮詰め」が変化して「ツメ」になったと言われています。

 

第20問

助六寿司の名前の由来はなんでしょうか?

 

1.歌舞伎

2.落語

3.相撲

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.歌舞伎

助六寿司とは、巻き寿司と稲荷寿司の詰め合わせのことです。

その名の由来は、歌舞伎の演目の1つである「助六所縁江戸櫻(すけろくゆかりのえどざくら)」です。

この演目の主人公の名前は「助六(すけろく)」で、助六の恋人の名前は「揚巻(あげまき)」です。

非常に人気の高い演目であったことから、海苔巻きを助六の鉢巻きに、揚げを使った寿司である稲荷寿司を彼の恋人である揚巻に見立てたことで「助六寿司」と呼ばれるようになったと言われています。

 

【寿司用語クイズ】おもしろい!寿司ネタ&業界用語うんちく3択問題【後編10問】

博士
中編10問はどうじゃったかのう?「まだまだ物足りない!」という人は、次の10問にも挑戦してみるのじゃ!

第21問

「ある程度材料を使える状態まで処理しておくこと」寿司用語でなんと言うでしょうか?

 

1.したごしらえ

2.あらじこみ

3.すしじこみ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.あらじこみ

問題文のような状態を寿司用語では「あらじこみ」と言います。

さらに材料の仕込みが行われたのを「なかじこみ」と言います。

 

第22問

寿司用語で「クサ」とはなんのことでしょうか?

 

1.海苔

2.クサヤ

3.納豆

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.海苔

「クサ」とは、海苔のことです。

寿司には欠かせない板海苔の原料である海藻の一種「アサクサノリ」が由来だと言われています。

 

第23問

寿司用語で「陣笠」とはなんのことでしょうか?

 

1.お椀の蓋

2.シイタケ

3.カニの甲羅

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.シイタケ

「陣笠」とは、シイタケのことです。

太巻きやちらし寿司などに活用されるシイタケが、時代劇などに登場する鉄砲隊が被る「陣笠」に形が似ていることからきています。

 

第24問

寿司用語で「タネ」とはなんのことでしょうか?

 

1.寿司の具材

2.おつり

3.米粒

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.寿司の具材

タネとは「寿司種」の略であり、現在は一般的に「寿司ネタ」と呼ぶ人の方が多くなっています。

江戸時代に的屋が商品のことを「ネタ」と呼んだことが由来と言われており、商売において核となる商品のことを指すようになったと言われています。

 

第25問

寿司用語で「はかりめ」とはなんのことでしょうか?

 

1.ウナギ

2.アナゴ

3.ウツボ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.アナゴ

「はかりめ」とは、「アナゴ」のことです。

アナゴの体の側面には目盛りの様な点模様があり、これが市場などで使われた「棒はかり」に似ていることが由来となっています。

千葉県富津市のご当地グルメには、アナゴを使った「はかりめ丼」というものもあります。

 

第26問

寿司用語で「たち」とはなんのことでしょうか?

 

1.タチウオ

2.質の悪い客

3.立って寿司を握ること

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.立って寿司を握ること

「たち」とは、「立って寿司を握ること」を指しています。

現在はそれが当たり前ですが、昔は座って握ることもあったことからきているそうです。

 

第27問

寿司用語で「ガレージ」とはなんのことでしょうか?

 

1.お店の駐車場

2.外国人の客

3.シャコ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.シャコ

「車庫」を英語では「ガレージ」と呼ぶことから、「シャコ」のことを「ガレージ」と言うようになったそうです。

英語なので寿司用語としては比較的新しいものだと思われますが、「シャコ」と「タコ」の聞き間違いを防ぐために使われるようになったとされています。

 

第28問

寿司用語で「にげもの」とはなんのことでしょうか?

 

1.傷みやすい寿司ネタ

2.安価な寿司ネタ

3.苦い寿司ネタ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.安価な寿司ネタ

「にげもの」とは、「安価な寿司ネタ」のことです。

玉子などがこれに当てはまります。

 

第29問

寿司用語で「宮島」とはなんのことでしょうか?

 

1.しゃもじ

2.箸

3.まな板

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.しゃもじ

「宮島」とは、しゃもじのことです。

厳島(通称:宮島)がしゃもじの名産地であることが由来となっています。

 

第30問

ネタ切れのことを寿司用語でなんというでしょうか?

 

1.ウミ

2.カワ

3.ヤマ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.ヤマ

寿司用語ではネタ切れのことを「ヤマ」と言います。

「山の頂上に到着してしまうと、その先には何もない」ことから転じて、「品切れで何もない」を表す言葉になったと言われています。

また、飾りなどに使われることのある笹の葉のことも、笹の葉が山で取れることから「ヤマ」と読んでいます。

 

博士
今回のクイズ問題は以上じゃ!君は何問解けたかな?

このサイトではいろんな脳トレクイズを紹介しているから、ぜひ他のクイズにも挑戦してみるのじゃ!

おすすめ記事

食べ物クイズ

【食育クイズ 全30問】大人・高齢者向け!食生活で役立つ面白い3択問題を紹介

博士今回は食育クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【食育クイズ】大人・高齢者向け!食生活で役立つ面白い3択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【食育クイズ】大人・高齢者向け!食生活で役立つ面白い3択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【食育クイズ】大人・高齢者向け!食生活で役立つ面白い3択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第29問第3 ...

もっと見る

いろんなクイズ

【ダジャレクイズ 全30問】高齢者向け!簡単&盛り上がる面白い問題を紹介!

博士今回はダジャレクイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【ダジャレクイズ】高齢者向け!簡単&盛り上がる面白い問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【ダジャレクイズ】高齢者向け!簡単&盛り上がる面白い問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【ダジャレクイズ】高齢者向け!簡単&盛り上がる面白い問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第2 ...

もっと見る

並び替えクイズ

【10文字並び替えクイズ 全30問】難問・高齢者向け!脳トレに最適なアナグラム問題を紹介

博士今回は10文字並び替えクイズを出題するぞ!ヒントを参考にしながら、全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【10文字並び替えクイズ】難問・高齢者向け!脳トレに最適なアナグラム問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【10文字並び替えクイズ】難問・高齢者向け!脳トレに最適なアナグラム問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【10文字並び替えクイズ】難問・高齢者向け!脳トレに最適なアナグラム問題【後編10問】第2 ...

もっと見る

漢字クイズ

【難読漢字クイズ】漢検一級レベル!読めたらすごい難しい漢字問題【全20問】

博士今回は漢検一級レベル難読漢字クイズを紹介するぞ!クイズを解きながら楽しく漢字の読みや意味を学ぶのじゃ! 目次【漢検一級レベル】難しいけど面白い難読漢字クイズ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【漢検一級レベル】難しいけど面白い難読漢字クイズ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【漢検一級レベル】難しいけど面白い難読漢字クイズ問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!読み方がわからない時はヒ ...

もっと見る

歴史・文化クイズ

【日本語オノマトペクイズ】子供から大人まで楽しめる!簡単&面白い3択問題【20問】

博士今回は日本語オノマトペクイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【日本語オノマトペクイズ】擬音を当てろ!盛り上がるおもしろゲーム問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【日本語オノマトペクイズ】擬音を当てろ!盛り上がるおもしろゲーム問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【日本語オノマトペクイズ】擬音を当てろ!盛り上がるおもしろゲーム問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの ...

もっと見る

季節クイズ

【ゴールデンウィークにちなんだクイズ】全20問!おもしろ雑学○×問題を紹介

博士今回はゴールデンウィークにちなんだクイズを紹介するぞ!〇か×か正しいと思う方を選ぶのじゃ! 目次【ゴールデンウィーク○×クイズ】高齢者向け!マルバツおもしろ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【ゴールデンウィーク○×クイズ】高齢者向け!マルバツおもしろ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【ゴールデンウィーク○×クイズ】高齢者向け!マルバツおもしろ問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ! ...

もっと見る

並び替えクイズ

【7文字並び替えクイズ 全30問】難問・高齢者向け!脳トレに最適なアナグラム問題を紹介

博士今回は7文字アナグラムクイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【7文字アナグラムクイズ】高齢者向け!難問・脳トレ並び替えゲーム【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【7文字アナグラムクイズ】高齢者向け!難問・脳トレ並び替えゲーム【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【7文字アナグラムクイズ】高齢者向け!難問・脳トレ並び替えゲーム【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第2 ...

もっと見る

いろんなクイズ

【健康に関するクイズ】高齢者向け!健康にまつわる三択問題を紹介!全30問

博士今回は健康にまつわる三択クイズを紹介するぞ!クイズを通して少しでも自身の健康に役立てて頂けたら嬉しいぞ! 目次【健康に関するクイズ】高齢者向け!簡単&面白い三択雑学問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【健康に関するクイズ】高齢者向け!簡単&面白い三択雑学問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【健康に関するクイズ】高齢者向け!簡単&面白い三択雑学問題【後編10問】第21問第22 ...

もっと見る

季節クイズ 穴埋めクイズ

【冬のことわざ3択クイズ】高齢者向け 全30問!おもしろ虫食い問題を紹介

博士今回は冬にまつわることわざクイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【冬のことわざ穴埋めクイズ】高齢者向け!おもしろ虫食い問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【冬のことわざ穴埋めクイズ】高齢者向け!おもしろ虫食い問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【冬のことわざ穴埋めクイズ】高齢者向け!おもしろ虫食い問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第 ...

もっと見る

穴埋めクイズ

【アニメの名言・穴埋めクイズ】全30問!アニオタなら解ける有名セリフ3択問題

博士今回はアニメの名言・穴埋めクイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【アニメの名言クイズ】アニオタ必見!有名なキャラクターセリフ穴埋め問題【前編10問】第1問【ONEPIECE】第2問【まどか☆マギカ】第3問【劇場版ドラえもん】第4問【宇宙兄弟】第5問【天空の城ラピュタ】第6問【涼宮ハルヒの憂鬱】第7問【NARUTO】第8問【ハイキュー!!】第9問【ドラえもん】第10問【鋼の錬金術師】【アニメの名言クイズ】アニオタ必見!有名なキャラクターセリフ穴埋め問題【中編10問】第11問【劇場版クレ ...

もっと見る

都道府県クイズ

【長野県マルバツクイズ】全20問!市町村や食べ物•方言•歴史•県民あるあるなどの面白い問題

博士今回は長野県にまつわるマルバツクイズを紹介するぞ!〇か×か正しいと思う方を選ぶのじゃ! 目次【長野県〇×クイズ】長野県民なら解ける?盛り上がる雑学マルバツ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【長野県〇×クイズ】長野県民なら解ける?盛り上がる雑学マルバツ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【長野県〇×クイズ】長野県民なら解ける?盛り上がる雑学マルバツ問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ ...

もっと見る

懐かしいクイズ

【今昔の言葉クイズ 全30問】昔と今で意味が違う!時代による言葉の変化をクイズ形式で紹介

博士今回は今昔の言葉クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【今昔の言葉クイズ】時代の変化で意味が変わった!?常識3択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【今昔の言葉クイズ】時代の変化で意味が変わった!?常識3択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【今昔の言葉クイズ】時代の変化で意味が変わった!?常識3択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問 ...

もっと見る

食べ物クイズ

【カレーに関する雑学クイズ 全30問】子どもから高齢者まで!うんちく豆知識問題を紹介

博士今回はカレーに関する雑学クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【カレー雑学クイズ】給食や食事の時間に最適!うんちく3択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【カレー雑学クイズ】給食や食事の時間に最適!うんちく3択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【カレー雑学クイズ】給食や食事の時間に最適!うんちく3択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28 ...

もっと見る

季節クイズ

【ホワイトデー雑学&豆知識クイズ】全20問!簡単・面白い三択問題を紹介!

博士今回はホワイトデー雑学クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【ホワイトデー雑学クイズ】簡単!3択おもしろい豆知識問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【ホワイトデー雑学クイズ】簡単!3択おもしろい豆知識問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【ホワイトデー雑学クイズ】簡単!3択おもしろい豆知識問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中から正解だと思うものを一つ ...

もっと見る

漢字クイズ

【漢字間違い探しクイズ】文章内の間違いを訂正しろ!面白い漢字問題を紹介【全10問】

博士今回は漢字間違い探しクイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【漢字間違い探しクイズ】間違いを探せ!紛らわしい漢字問題【簡単5問】第1問第2問第3問第4問第5問【漢字間違い探しクイズ】間違いを探せ!紛らわしい漢字問題【難問5問】第6問第7問第8問第9問第10問 【漢字間違い探しクイズ】間違いを探せ!紛らわしい漢字問題【簡単5問】 博士まずは簡単5問出題するぞぉ! 第1問   + 答えを見る(こちらをクリック) 答え:茶→芥 「芥川龍之介」が正しい   第2問 &nbs ...

もっと見る

穴埋めクイズ

【共通ひらがな穴埋めクイズ】全20問!高齢者向け面白い脳トレ問題【虫食い】

博士今回は高齢者向け共通ひらがな穴埋めクイズを紹介するぞ!空欄に共通するひらがなを入れて言葉を3つ作るのじゃ! 目次【共通ひらがな穴埋めクイズ】高齢者向け!面白い脳トレ虫食い問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【共通ひらがな穴埋めクイズ】高齢者向け!面白い脳トレ虫食い問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【共通ひらがな穴埋めクイズ】高齢者向け!面白い脳トレ虫食い問題【前半10問】 博士まずは10問出題 ...

もっと見る

食べ物クイズ

【お菓子の雑学クイズ 全30問】高齢者向け!スイーツ好き必見の面白い三択問題を紹介!

博士今回はお菓子の雑学クイズを出題するぞ! お菓子が食べたくなってきてしまいそうじゃが…全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【お菓子の雑学クイズ】スイーツ好き必見!高齢者向け三択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【お菓子の雑学クイズ】スイーツ好き必見!高齢者向け三択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【お菓子の雑学クイズ】スイーツ好き必見!高齢者向け三択問題【後編10問】第21問第22問第23問第2 ...

もっと見る

並び替えクイズ

【5文字アナグラムクイズ 全30問】高齢者向け!脳トレに最適な並び替えゲーム問題を紹介

博士今回は5文字アナグラムクイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【5文字アナグラムクイズ】高齢者向け!脳トレに最適な並び替えゲーム【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【5文字アナグラムクイズ】高齢者向け!脳トレに最適な並び替えゲーム【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【5文字アナグラムクイズ】高齢者向け!脳トレに最適な並び替えゲーム【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26 ...

もっと見る

なぞなぞ 季節クイズ

【お正月なぞなぞクイズ 全20問】高齢者向け!面白いゲームネタを紹介【簡単&難しい】

博士今回はお正月に解きたいなぞなぞクイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【なぞなぞクイズ】お正月らしいネタ!子供から高齢者まで楽しめる問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【なぞなぞクイズ】お正月らしいネタ!子供から高齢者まで楽しめる問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【なぞなぞクイズ】お正月らしいネタ!子供から高齢者まで楽しめる問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!答え ...

もっと見る

いろんなクイズ

【世界の国旗おもしろ雑学クイズ】簡単・全30問!子供から大人まで楽しめる3択問題!

博士今回は世界の国旗おもしろ雑学クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【世界の国旗に関するクイズ】簡単!盛り上がる雑学おもしろ問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【世界の国旗に関するクイズ】簡単!盛り上がる雑学おもしろ問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【世界の国旗に関するクイズ】簡単!盛り上がる雑学おもしろ問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第 ...

もっと見る

© 2025 脳トレクイズラボ