季節クイズ 漢字クイズ

【秋の花・難読漢字クイズ 全20問】花好き必見!秋に解きたい漢字の読み問題を紹介

博士
今回は秋の花・難読漢字クイズを紹介するぞ!クイズを解きながら楽しく漢字の読みを学ぶのじゃ!

【秋の花・難読漢字クイズ】読めたらすごい!秋を感じる漢字読み問題【前半10問】

博士
まずは10問出題するぞ!読み方がわからない時はヒントを使うのじゃ。

第1問

※ヒント:「ハ〇」と読みます

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:ハギ

ハギは、毎年古い株から芽を出すことから「ハエキ(生芽)」が変化して「ハギ」になったという説があります。

古くから日本で親しまれてきた花であり、秋の花の代表格として扱われてきたことから「秋」と草冠を組み合わせた「萩」と書くようになったと言われています。

 

第2問

彼岸花

※ヒント:「ヒ〇〇〇〇」と読みます

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:ヒガンバナ

ヒガンバナは、秋の彼岸の頃に開花することからその名前と漢字表記がついたと言われています。

毒がある花でもあるため、「これを食べると彼岸(あの世)に行ってしまうから」という説もあります。

実際には人間の場合はよほど大量に摂取しない限り命に別状はありませんが、その毒でネズミやモグラ・虫などを寄り付かせないために田んぼの周りなどに植えられるようになりました。

 

第3問

秋桜

ヒント:「コ〇〇〇」と読みます

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:コスモス

コスモスは、明治時代に日本に伝わりました。

その際に、「秋に桜に似た花を咲かせる」ということから「秋桜(あきざくら)」という和名が付けられました。

その当時はまだ「秋桜」と書いて「コスモス」とは読まなかったそうです。「秋桜」と書いて「コスモス」と読むのが一般的になったのは、昭和時代からです。

さだまさしさんが作詞作曲した山口百恵さんのヒット曲「秋桜(コスモス)」が、「秋桜」と書いて「コウモス」と読ませたことでそれが定着しました。

 

第4問

千日紅

ヒント:「セ〇〇〇〇〇」と読みます

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:センニチコウ

センニチコウは暑さや乾燥にも強く、丈夫な花です。

長く咲くことで知られている「百日紅」(サルスベリ)」よりもさらに長く咲き続けることを「千日」と表現することで、「千日紅」という名前と漢字表記がついたと言われています。

 

第5問

藤袴

ヒント:「フ〇〇〇〇」と読みます

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:フジバカマ

フジバカマは、白やピンク・薄紫の小さな複数の花を咲かせる植物です。

夏から秋にかけて花を見ることができます。花びらが筒状で袴に似ているため、「藤袴」という名前と漢字表記がついたと言われています。

 

第6問

金木犀

ヒント:「キ〇〇〇〇〇」と読みます

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:キンモクセイ

秋に咲く花として人気の高いキンモクセイは、「モクセイ(ギンモクセイ)」の変種です。

原種のギンモクセイが白い花を咲かせるのに対し、橙黄色の花を咲かせる変種であるということから「キンモクセイ」という名がつきました。

また、「木犀」は「樹皮が動物のサイの皮に似ている木」という意味だとも言われています。

 

第7問

竜胆

ヒント:「リ〇〇〇」と読みます

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:リンドウ

リンドウは、秋に綺麗な花を咲かせる植物ですが漢方の材料としても活用されてきました。

しかし、その根はかなり苦いものとしても知られていました。

「この草の根は胆汁のように非常に苦い」ということから、最上級を表す「竜」の字を冠して「竜胆」という表記が中国で生まれ、それがそのまま日本でも使われるようになったと言われています。

 

第8問

ヒント:「ク〇」と読みます

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:クズ

クズは、その根が葛粉の材料になっていることでも知られています。

「クズ」という名前は、現在の奈良県吉野川の川上にあった昔の地名「国栖(くず)」からきていると言われています(国栖でよく採れる植物)。

また、「葛」という漢字は「つる草の総称」といった意味があります。

 

第9問

秋明菊

ヒント:「シ〇〇〇〇〇〇」と読みます

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:シュウメイギク

シュウメイギクは、「秋に明るくて菊に似た花を咲かせること」からその名前と漢字表記がついたと言われています。

花の形は菊に似ていますが分類上はキク科ではなく、キンポウゲ科という別の植物の仲間です。

 

第10問

山茶花

※ヒント:「サ〇〇〇」と読みます

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:サザンカ

中国語でツバキ科の木はお茶の材料になることから「山茶」と呼ばれ、その木に咲く花は「山茶花」と呼ばれていました。

日本にもその表記が伝わり、最初は「サンザカ」と読んでいたものが時代の流れとともに「サザンカ」へと変化していったと言われています。

日本に伝わった当初は単なる「ツバキ科の木」という意味でしたが、江戸時代になると現在と同じようにサザンカを指す漢字になったと言われています。

実際に、サザンカはツバキ科に分類されています。

 

【秋の花・難読漢字クイズ】読めたらすごい!秋を感じる漢字読み問題【後半10問】

博士
前半10問はどうじゃったかのう?まだ物足りないという人は次の10問も挑戦してみるのじゃ!

第11問

背高泡立草

ヒント:「セ〇〇〇ア〇〇〇ソ〇」と読みます

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:セイタカアワダチソウ

セイタカアワダチソウの「セイタカ」は、草丈が高いことからきています。

「アワダチ」は、綿毛がふわふわとした様子を泡に見立てたものです

そのことから漢字でも「背高泡立草」と書くようになりました。

 

第12問

八手

ヒント:「ヤ〇〇」と読みます

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:ヤツデ

ヤツデは、秋から冬の初めにかけて開花します。

大きな葉に複数の切れ込みが入り、まるで人の手のひらのような形をしているのが特徴です。

そのことから、名前と漢字表記がつけられたと言われています。

「八」は具体的な数として「8」と言っているのではなく、「多くの」という意味で使われています。

 

第13問

石蕗

ヒント:「ツ〇〇〇」と読みます

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:ツワブキ

ツワブキは、「葉がフキに似ていて艶がある」ことから元々は「艶葉蕗(つやはぶき)」と呼ばれ、それが変化して「ツワブキ」になったという説があります。

また、ツワブキは石や岩野の間から生えてくることも多いため「石」という字が当てられ、「石蕗」と書くようになったと言われています。

 

第14問

木槿

※ヒント:「ム〇〇」と読みます

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:ムクゲ

ムクゲは、奈良時代に日本に伝わりました。

漢字表記は、漢名の「木槿」をそのまま使うようになりました。

元々は「モクキン」と呼ばれていたのが、訛って「ムクゲ」に変化していったという説があります。

 

第15問

玉簾

ヒント:「タ〇〇〇〇」と読みます

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:タマスダレ

タマスダレは、白い小さな花を「玉」に、葉が集まっている様子を「簾」に例えたことでその名前と漢字表記がついたと言われています。

夏から秋に開花する花であるため、春になるとホームセンターなどには、「レインリリー」や「ゼフィランサス」といった名前で球根が売られています。

 

第16問

屁糞葛

※ヒント:「ヘ〇〇〇〇〇」

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:ヘクソカズラ

ヘクソカズラは、夏から秋に開花する薬用植物です。

「花や葉茎を切断すると屁糞のような悪臭がするつる性植物」であることからその名前と漢字表記がついたと言われています。

英名も「stinkvine(悪臭のするツル)」であり、国内外問わず臭いと認識されている植物だと言えます。

 

第17問

ヒント:「ス〇〇」と読みます

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:ススキ

ススキは、まっすぐと上に伸びて成長することから「スクスクとまっすぐよく育つ草」ということでその名がついたと言われています。

「薄」という漢字には「イネ科の多年草」を指す意味もあり、実際にススキはイネ科の植物です。

また、ススキと言えばお月見に用意する植物としてお馴染みであり花が咲くイメージはあまりないかも知れませんが、ちゃんと花が咲きます。

お月見の時期に白くなったススキは実がついた状態であり、その少し前の時期に地味で分かりづらくはありますが花を咲かせています。

 

第18問

花魁草

ヒント:「オ〇〇〇〇〇」と読みます

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:オイランソウ

オイランソウは、夏から秋にかけて白やピンクの綺麗な花を咲かせます。

「華やかに咲く花を花魁の姿に見たてたから」「花の香りが花魁の白粉に似ているから」といったことから名前と漢字がついたと言われています。

 

第19問

布袋葵

※ヒント:「ホ〇〇〇〇〇」と読みます

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:ホテイアオイ

ホテイアオイは、池などの水の上に咲く水草の一種です。

「葵(アオイ)」に似た花を咲かせますが、分類上は別の植物です。

葉が膨らんだ形をしているのが特徴であり、その葉を七福神の「布袋様」のお腹に見立てたことから「布袋葵」という名前になったと言われています。

 

第20問

蘆薈

※ヒント:「ア〇〇」と読みます

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:アロエ

アロエはヨーグルトなどに入っているイメージの植物ですが、花は見たことがない人も多いのではないでしょうか。

アフリカ原産の多肉植物の仲間であり、秋から春にかけて赤やピンクの鮮やかな花が咲きます。

葉に苦味のある汁を含んでいるため、古代アラビア語の「alloeh(苦みのある)」からその名がついたと言われています。

日本には室町時代頃に伝わり、漢名表記の「蘆薈」がそのまま使われていました。

 

博士
今回のクイズ問題は以上じゃ!君は何問解けたかな?

このサイトではいろんな脳トレクイズを紹介しているから、ぜひ他のクイズにも挑戦してみるのじゃ!

おすすめ記事

動物クイズ

【海の危険生物クイズ】全20問!子供から大人まで楽しめるおもしろマルバツクイズ!

博士今回は海の危険生物クイズを紹介するぞ!〇か×か正しいと思う方を選ぶのじゃ! 目次【海の危険生物〇×クイズ】おもしろい!海に住む有毒生物などのマルバツ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【海の危険生物〇×クイズ】おもしろい!海に住む有毒生物などのマルバツ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【海の危険生物〇×クイズ】おもしろい!海に住む有毒生物などのマルバツ問題【前半10問】 博士まずは10問出題す ...

もっと見る

漢字クイズ

【難読名字クイズ 全40問】初見では絶対読めない!日本全国の面白い&珍しい苗字を紹介【超難読苗字】

博士今回は難読名字クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【難読名字クイズ】超・難しい!日本全国の面白い苗字の漢字問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【難読名字クイズ】超・難しい!日本全国の面白い苗字の漢字問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【難読名字クイズ】超・難しい!日本全国の面白い苗字の漢字問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第29問 ...

もっと見る

都道府県クイズ 食べ物クイズ

【ご当地クイズ30問】高齢者向け!日本全国の名産&名所について三択形式で紹介

博士今回は、日本全国の名産&名所に関する三択クイズ問題を紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【高齢者向け】ご当地クイズ!日本全国の名産&名所を紹介【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【高齢者向け】ご当地クイズ!日本全国の名産&名所を紹介【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【高齢者向け】ご当地クイズ!日本全国の名産&名所を紹介【後編10問】第21問第22問第23問第2 ...

もっと見る

歴史・文化クイズ

【清水寺に関する雑学クイズ】全30問!京都への修学旅行生向け豆知識問題を紹介

博士今回は清水寺に関する雑学クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【清水寺クイズ】簡単・修学旅行生必見!京都の歴史を学べる雑学問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【清水寺クイズ】簡単・修学旅行生必見!京都の歴史を学べる雑学問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【清水寺クイズ】簡単・修学旅行生必見!京都の歴史を学べる雑学問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第 ...

もっと見る

なぞなぞ 季節クイズ

【夏に解きたいなぞなぞクイズ全30問】高齢者向け!簡単&面白い盛り上がる問題を紹介!

博士今回は夏に解きたいなぞなぞクイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【夏のなぞなぞクイズ】高齢者向け!簡単・面白い脳トレ問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【夏のなぞなぞクイズ】高齢者向け!簡単・面白い脳トレ問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【夏のなぞなぞクイズ】高齢者向け!簡単・面白い脳トレ問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第29問 ...

もっと見る

穴埋めクイズ

【穴埋め共通クイズ全30問】簡単&難問!ひらがな(文字)を入れる脳トレ問題を紹介

博士今回は共通穴埋めクイズを紹介するぞ!聞き慣れた単語でも空欄があると、なかなか思い浮かばないものじゃぞ。 目次【穴埋め共通クイズ】高齢者向け!同じひらがな(文字)を入れる脳トレ問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【穴埋め共通クイズ】高齢者向け!同じひらがな(文字)を入れる脳トレ問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【穴埋め共通クイズ】高齢者向け!同じひらがな(文字)を入れる脳トレ問題【後編10問】第2 ...

もっと見る

連想クイズ

【難問スリーヒントクイズ 全30問】難しいけど面白い!高齢者向け連想ゲームを紹介

博士今回は難問スリーヒントクイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【難問編】スリーヒントクイズ!高齢者に最適な難しい連想ゲーム【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【難問編】スリーヒントクイズ!高齢者に最適な難しい連想ゲーム【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【難問編】スリーヒントクイズ!高齢者に最適な難しい連想ゲーム【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28 ...

もっと見る

都道府県クイズ

【佐賀県にまつわる雑学クイズ】全20問!方言や難読地名•県民あるある…ご当地問題【簡単&難しい】

博士今回は佐賀県にまつわる雑学クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【佐賀県にまつわる雑学クイズ】県民なら解ける!?ご当地おもしろ3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【佐賀県にまつわる雑学クイズ】県民なら解ける!?ご当地おもしろ3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【佐賀県にまつわる雑学クイズ】県民なら解ける!?ご当地おもしろ3択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞ ...

もっと見る

なぞなぞ 季節クイズ

【11月なぞなぞクイズ 全20問】デイレク&家庭で最適!高齢者向け脳トレ問題を紹介

博士今回は11月に解きたいなぞなぞクイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【11月なぞなぞクイズ】秋を感じる!高齢者向けの簡単脳トレ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【11月なぞなぞクイズ】秋を感じる!高齢者向けの簡単脳トレ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【11月なぞなぞクイズ】秋を感じる!高齢者向けの簡単脳トレ問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!答えがわからない ...

もっと見る

いろんなクイズ

【月に関する○×クイズ】全20問!高齢者向けおもしろ雑学まるばつ問題を紹介

博士今回は月に関する○×クイズを紹介するぞ!〇か×か正しいと思う方を選ぶのじゃ! 目次【月にまつわる○×クイズ】高齢者向け!知って得するマルバツ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【月にまつわる○×クイズ】高齢者向け!知って得するマルバツ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【月にまつわる○×クイズ】高齢者向け!知って得するマルバツ問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!全問正解目指して頑張 ...

もっと見る

季節クイズ 漢字クイズ

【春の花・難読漢字クイズ 全20問】春に解きたい!難しい漢字読み問題を紹介

博士今回は春の花・難読漢字クイズを紹介するぞ!クイズを解きながら楽しく漢字の読みを学ぶのじゃ! 目次【春の花に関する難読漢字クイズ】春を感じる!おもしろい漢字読み問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【春の花に関する難読漢字クイズ】春を感じる!おもしろい漢字読み問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【春の花に関する難読漢字クイズ】春を感じる!おもしろい漢字読み問題【前半10問】 博士まずは10問出題する ...

もっと見る

漢字クイズ

【難読漢字クイズ】高齢者向け!日常で使う意外と読めない漢字問題【全20問】

博士今回は日常で使う意外と読めない難読漢字クイズを紹介するぞ!クイズを解きながら楽しく漢字の読みや意味を学ぶのじゃ! 目次【日常で使う意外と読めない】難しいけど面白い難読漢字クイズ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【日常で使う意外と読めない】難しいけど面白い難読漢字クイズ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【日常で使う意外と読めない】難しいけど面白い難読漢字クイズ問題【前半10問】 博士まずは10 ...

もっと見る

なぞなぞ 季節クイズ

【ひな祭りなぞなぞ 全20問】高齢者向け豆知識クイズ!簡単&面白い脳トレ問題を紹介

博士今回はひな祭りなぞなぞクイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【ひな祭りなぞなぞクイズ】高齢者の脳トレに最適!簡単ひらめき豆知識問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【ひな祭りなぞなぞクイズ】高齢者の脳トレに最適!簡単ひらめき豆知識問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【ひな祭りなぞなぞクイズ】高齢者の脳トレに最適!簡単ひらめき豆知識問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ! ...

もっと見る

季節クイズ 食べ物クイズ

【春野菜クイズ 全20問】高齢者向け!簡単&面白い雑学マルバツ問題を紹介

博士今回は春野菜に関する○×クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【春野菜に関する○×クイズ】高齢者向け!簡単&面白い雑学マルバツ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【春野菜に関する○×クイズ】高齢者向け!簡単&面白い雑学マルバツ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【春野菜に関する○×クイズ】高齢者向け!簡単&面白い雑学マルバツ問題【前半10問】 博士まずは ...

もっと見る

季節クイズ 穴埋めクイズ

【冬のことわざ3択クイズ】高齢者向け 全30問!おもしろ虫食い問題を紹介

博士今回は冬にまつわることわざクイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【冬のことわざ穴埋めクイズ】高齢者向け!おもしろ虫食い問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【冬のことわざ穴埋めクイズ】高齢者向け!おもしろ虫食い問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【冬のことわざ穴埋めクイズ】高齢者向け!おもしろ虫食い問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第 ...

もっと見る

動物クイズ 季節クイズ

【春の生き物クイズ 全20問】高齢者向け!簡単&面白い3択雑学問題を紹介

博士今回は春の生き物クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【春の生き物クイズ】高齢者向け!面白い雑学3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【春の生き物クイズ】高齢者向け!面白い雑学3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【春の生き物クイズ】高齢者向け!面白い雑学3択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中から正解だと思うものを一つ選ぶのじゃ。 第1問 ア ...

もっと見る

漢字クイズ 穴埋めクイズ

【四字熟語穴埋めクイズ】難問編!難しいけど面白い問題を紹介【高齢者向け】

博士今回は難しいけど面白い四字熟語穴埋めクイズを紹介するぞ!問題が進むにつれ難易度が上がっていくぞお!   目次【四字熟語穴埋めクイズ】難問編!難しい高齢者向け脳トレ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【四字熟語穴埋めクイズ】難問編!難しい高齢者向け脳トレ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【四字熟語穴埋めクイズ】難問編!難しい高齢者向け脳トレ問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞ ...

もっと見る

いろんなクイズ

【飛行機の雑学クイズ 全30問】子どもから高齢者まで!簡単&難しい3択問題を紹介

博士今回は飛行機に関する雑学クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【飛行機クイズ】解けたらすごい!?子どもから高齢者まで楽しめる雑学問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【飛行機クイズ】解けたらすごい!?子どもから高齢者まで楽しめる雑学問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【飛行機クイズ】解けたらすごい!?子どもから高齢者まで楽しめる雑学問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問 ...

もっと見る

季節クイズ

【ハロウィンクイズ 全30問】高齢者向け!簡単&面白い雑学・豆知識問題を紹介!

博士今回はハロウィンに解きたいクイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【ハロウィンクイズ】高齢者向け!簡単&面白い三択雑学問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【ハロウィンクイズ】高齢者向け!簡単&面白い三択雑学問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【ハロウィンクイズ】高齢者向け!簡単&面白い三択雑学問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問 ...

もっと見る

食べ物クイズ

【りんごに関する雑学クイズ】簡単・全30問!子どもから高齢者まで…うんちく3択問題

博士今回はりんご(林檎)に関する雑学クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【りんご(林檎)に関する雑学クイズ】簡単・面白い!うんちく3択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【りんご(林檎)に関する雑学クイズ】簡単・面白い!うんちく3択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【りんご(林檎)に関する雑学クイズ】簡単・面白い!うんちく3択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第2 ...

もっと見る

© 2025 脳トレクイズラボ