いろんなクイズ

【おもしろ5択クイズ問題】全20問!タメになる雑学&豆知識問題を紹介

博士
今回はおもしろ5択クイズを紹介するぞ!選択肢の中から正しいと思うものを選ぶのじゃ!

【おもしろ5択クイズ】タメになる!子供から高齢者まで楽しめ五択問題【前半10問】

博士
まずは10問出題するぞぉ!全問正解目指して頑張るのじゃ。

第1問

漢字の読み方についてです。日本には思わず「なるほど!」と驚いてしまうユニークな苗字がたくさんあります。

では、「小鳥遊」と書いて何と読むでしょうか?

 

1.ことりあそび

2.ことりゆう

3.こちょうあそび

4.わしなし

5.たかなし

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

5.たかなし

「小鳥遊」は「たかなし」と読みます。

これは、「小鳥が空を自由に飛んで遊べるのは天敵がいないから」→「天敵である鷹(たか)がいない」→「たかなし」となったと言われています。

 

第2問

日本には「一」と書いてユニークな読み方をする苗字があります。

次のうちどれでしょうか?

 

1.むのつぎ

2.にのまえ

3.ある

4.うまれ

5.ひので

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.にのまえ

漢字の「一(いち、はじめ)」は小学1年生で習うとても簡単な名前です。

「一」と書いて「にのまえ」と読む苗字があります。理由はとてもシンプルで、数字の「二」の前が「一」であることから付けられました。

 

第3問

人間は大人と子供は体の骨の数が異なります。

赤ちゃんの頃は骨の数は300以上ありますが、大人になると200ほどに減ってしまいます。

これはいったいなぜでしょか

 

1.いらない骨が細胞に吸収される

2.いらない骨が外れて排泄物と一緒に体の外に出される

3.いらない骨は歯や爪の養分に使われる

4.成長するにつれて骨と骨がくっついていく

5.成長するにつれて食べ物や飲み物の影響で骨が溶けてしまう

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

4.成長するにつれて骨と骨がくっついていく

人間の体の骨は成長するにつれて、骨がくっついていき数が減っていきます。

 

第4問

大雨が降って地盤が緩むと山や崖が崩れる地滑りが起こる事があります。

地滑りの前ぶれと言われている現象のうち、間違っているものはどれでしょうか?

 

1.山がゴーと鳴る

2.川の水が緑色に濁る

3.川の水位が急に下がる

4.小さな小石などが落ちてくる

5.強い泥の匂いがするようになる

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.川の水が緑色に濁る

②地滑りの前兆では、川の水が茶色く濁ります。緑色になることはまずありません。

 

第5問

日本は地震がとても多い国だと言われています。

地震は地下にあるプレートのひずみなどが原因で起こりますが、昔の人はある生き物が地震を発生させていたと考えていました。

それは次のうちどれでしょうか?

 

1.ヒグマ

2.日本オオカミ

3.大ナマズ

4.クジラ

5.巨大なクモ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.大ナマズ

昔はまだ地震に関する知識がなく、地面の下で大きなナマズが暴れまわることで地震が発生していると信じられていました。

 

第6問

チンパンジーは人間にとてもよく似た姿をしています。

では、人間とチンパンジーのDNAはどれぐらい一致しているでしょうか?

 

1.約33%

2.約52%

3.約76%

4.約90%

5.約98%

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

5.約98%

人間とチンパンジーはなんと98%以上もDNAが一致することが研究から分かっています。

動物園のチンパンジーにも親しみがわいてきますね。

 

第7問

グミはもとは何のために作られたオヤツだったでしょうか?

 

1.歯肉を鍛えるため

2.歯を丈夫にするため

3.歯の黄ばみを白くするため

4.歯の汚れを取るため

5.口臭を防ぐため

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.歯を丈夫にするため

グミはドイツで生まれたお菓子です。

グミはドイツ語で「ゴム」の意味があり、現在も人気の「ハリボー」のクマの形をしたグミが最初だと言われています。

 

第8問

日本を含む世界の国は朝と夜があります。

しかし、北極や南極では朝ばかり続いたり、夜ばかり続いたりする現象が起こります。

この2つの現象を日本語で何と呼ぶでしょうか?

 

1.明(めい)と暗(あん)

2.陰(いん)と陽(よう)

3.百夜(びゃくや)と極夜(きょくや)

4.暗朝(あんちょう)と明朝(みょうちょう)

5.神日(かみび)と悪日(あくび)

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.百夜(びゃくや)と極夜(きょくや)

北極や南極で朝や夜が24時間以上続く現象のことを「白夜と極夜」と呼びます。

 

第9問

モコモコかわいい動物のヒツジは見ているだけで癒されますね。

野性ではない家畜用のヒツジは定期的に毛刈りをしなければいけません。これはいったいどうしてでしょうか?

 

1.毛がドロドロに汚れるから

2.伸び続ける毛によって動けなくなってしまうから

3.毛が勝手に抜けると牧場が毛だらけになるから

4.毛が伸びるとそれを口に含んで喉に詰まらせることがあるから

5.共食いのようにお互いの毛を食べようとしてしまうから

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.伸び続ける毛によって動けなくなってしまうから

野生のヒツジは時期によって毛が自然に生え変わりますが、家畜用のヒツジは放っておいても毛が抜けることなく伸び続けます。

定期的に毛刈りをしてあげないと毛糸玉のようになって動けなくなってしまうのです。

 

第10問

おへそのゴマはいったい何の成分でできたものでしょうか?

間違っているものを1つ選んでください。

 

1.ほこり

2.体の垢(あか)

3.皮膚のカス

4.食べ物のゴマ

5.服の繊維などのゴミ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

4.食べ物のゴマ

おへその黒いゴマの正体はもちろん食べ物のゴマではありません。

体の垢(あか)やほこり、皮膚のカスや服の繊維などが集まってできたものです。

 

【おもしろ5択クイズ】タメになる!子供から高齢者まで楽しめ五択問題【後半10問】

博士
前半10問はどうじゃったかのう?まだ物足りないという人は次の10問も挑戦してみるのじゃ!

第11問

世界で最も長寿なアメリカオオムラサキウニの寿命はどれぐらいでしょうか?

 

1.20年

2.40年

3.60年

4.80年

5.100年以上

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

5.100年以上

地球上には驚くほど長生きの生物が存在します。

お寿司屋さんなどで高級ネタとして人気のウニも実は長くて7年ほど生きると言われています。

そんな中でもアメリカオオムラサキウニは、寿命100年以上です。運よく天敵に襲われずに過ごした場合は、200年生きることも可能だと考えられています。

 

第12問

トイレに行った後に体が一瞬ブルっとするのはどうしてでしょうか?

 

1.筋肉が痙攣しているため

2.誰も見ていなくても何となく恥ずかしいから

3.尿おしっこなどをすべて残らず出すため

4.おしっこなどをして体温が下がるから

5.オバケのしわざ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

4.おしっこなどをして体温が下がるから

おしっこが体内にあると温かい水を抱えているような状態です。

その温かい液体を体の外に出すため、体温が下がって一瞬ブルっと震えてしまうのです。

 

第13問

ジャイアントパンダは大人になるとオスもメスも体重がおよそ100キロほどになります。

では、生まれたばかりのジャイアントパンダの赤ちゃんの体重はだいたいどれぐらいでしょうか?

 

1.約100~200グラム

2.1~3キロ

3.約5キロ

4.約10キロ

5.約20キロ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.約100~200グラム

ジャイアントパンダは大人はとても大きい体をしていますが、生まれたばかりの赤ちゃんは体重約100~200グラムです。

体の大きさはわずか15センチほどです。

 

第14問

人間の味覚は5つあると言われています。

甘味(あまみ)、苦味(にがみ)、塩味(えんみ)、酸味(さんみ)と、あと1つの味覚は何でしょうか?

 

1.辛味(からみ)

2.生味(なまみ)

3.肉味(にくみ)

4.旨味(うまみ)

5.痺味(しびれみ)

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

4.旨味(うまみ)

人間が舌で感じる5つの味覚は、甘味(あまみ)、苦味(にがみ)、塩味(えんみ)、酸味(さんみ)、旨味(うまみ)です。

よく間違える辛味は、味覚ではなく痛覚です。

 

第15問

寝る前に飲んでも良い飲み物(寝つきを悪くしない飲み物)は、次のうちどれでしょうか?

 

1.緑茶

2.コーヒー

3.紅茶

4.牛乳

5.コーラ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.クリスマスの木

子どもは夜寝る前に「カフェイン」がたくさん入っている飲み物を飲むと寝つきが悪くなってしまいます。

牛乳はカフェインは含まれません。寝る前は温かいホットミルクなどを飲むと体が温まってよく眠れるようになります。

 

第16問

ペットの犬に絶対に与えてはいけない食べ物は、次のうちどれでしょうか?

 

1.鶏肉

2.バナナ

3.パン

4.小魚

5.チョコレート

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

5.チョコレート

犬は人間のおやつのチョコレートを食べてしまうと、下痢や嘔吐などの中毒が出てしまいます。

食べた量が多すぎる場合は、動物病院で治療が必要になるケースもあります。おやつを犬が届くテーブルの上などに放置することはやめておきましょう。

 

第17問

運動会などの綱引きでは、「オーエス!オーエス!」というかけ声を使います。

この「オーエス」とは何語でどんな意味があるのでしょうか?

 

1.日本語で「応援しましょう!」

2.英語で「よし、分かった!」

3.フランス語で「ひっぱる!」

4.ロシア語で「綱(つな)!」

5.スペイン語で「仲間!」

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.フランス語で「ひっぱる!」

綱引きのかけ声の「オーエス」はフランス語の「オーイス(引っ張る)」という言葉がもとになっています。

 

第18問

日本ではお守りになると言われているものは、次のうちどれでしょうか?

 

1.人間の爪

2.クマの毛

3.シカのフン

4.犬のヒゲ

5.猫のヒゲ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

5.猫のヒゲ

日本では自然に抜けた猫のヒゲは、厄除けや金運アップのお守りになると言われています。

不思議と犬のヒゲにはそのような言い伝えはありません。

 

第19問

次の言葉のうち、もとは外国語が由来になっているものはどれでしょうか?

 

1.おんぶ

2.だっこ

3.なでなで

4.かわいい

5.ちいさい

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.おんぶ

大人が赤ちゃんなどを背負ってあやすことを「おんぶ」と言います。

昔話にも出てくる「おんぶ」という言葉は、実はポルトガル語の「ombro」(オンブル)が由来になったという説があります。

 

第20問

最後は少し怖いクイズです。

古代エジプトで作られていたというミイラ。

ミイラはさまざまなことに役立ったと言われていますが、次のうち間違っているものはどれでしょうか?

 

1.王宮などで観賞用に飾られた

2.漢方薬の材料に使われた

3.宝物庫の番人として置かれた

4.絵の具の材料に使われた

5.子供のしつけで怖がらせるために作られた

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

5.子供のしつけで怖がらせるために作られた

ミイラは昔は観賞用や薬の材料、信仰の対象、さらには絵の具の材料や肥料にも使われていました。

確かにミイラは少し怖い感じがしますが、子供を怖がらせるためにわざわざ作られたミイラはありません。

 

博士
今回のクイズ問題は以上じゃ!君は何問解けたかな?

このサイトではいろんな脳トレクイズを紹介しているから、ぜひ他のクイズにも挑戦してみるのじゃ!

おすすめ記事

都道府県クイズ

【香川県ご当地クイズ 全20問】香川県民にしかわからない!?方言やあるある…雑学3択問題

博士今回は香川県ご当地クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【香川県ご当地クイズ】県民にしかわからない!?簡単・雑学3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【香川県ご当地クイズ】県民にしかわからない!?簡単・雑学3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【香川県ご当地クイズ】県民にしかわからない!?簡単・雑学3択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中から正 ...

もっと見る

漢字クイズ 穴埋めクイズ

【漢字穴埋めクイズ 全10問】高齢者向け!簡単・面白い脳トレ問題を紹介【パズル】

博士今回は漢字穴埋めクイズを紹介するぞ!空欄に漢字を入れて2字熟語を4つ作るのじゃ! 目次【漢字穴埋めクイズ】簡単・面白い!高齢者向け脳トレ問題【前半5問】第1問第2問第3問第4問第5問【漢字穴埋めクイズ】簡単・面白い!高齢者向け脳トレ問題【後半5問】第6問第7問第8問第9問第10問 【漢字穴埋めクイズ】簡単・面白い!高齢者向け脳トレ問題【前半5問】 博士まずは5問出題するぞぉ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 第1問   + 答えを見る(こちらをクリック) 答え:汁 灰汁・青汁・汁粉・汁物 &n ...

もっと見る

いろんなクイズ

【どっちが重いクイズ 全20問】高齢者向け!重さ比べ2択ゲーム問題を紹介

博士今回はどっちが重い?クイズを紹介するぞ!選択肢の中から正しいと思う方を選ぶのじゃ! 目次【どっちが重いクイズ】重さを比べよう!比較クイズ2択ゲーム問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【どっちが重いクイズ】重さを比べよう!比較クイズ2択ゲーム問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【どっちが重いクイズ】重さを比べよう!比較クイズ2択ゲーム問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!全問正解目指し ...

もっと見る

懐かしいクイズ

【昔の道具クイズ 全30問】昭和の暮らしで活躍!台所や家電・身近な道具など

博士今回は「昔の道具」に関するクイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【昔の道具クイズ】昭和時代に活躍した!高齢者向け4択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【昔の道具クイズ】昭和時代に活躍した!高齢者向け4択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【昔の道具クイズ】昭和時代に活躍した!高齢者向け4択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第29問 ...

もっと見る

季節クイズ 漢字クイズ

【秋にまつわる難読漢字クイズ】全20問!食べ物(味覚)•花•野菜•生き物など難しい漢字問題

博士今回は秋にまつわる難読漢字クイズを紹介するぞ!クイズを解きながら楽しく漢字の読みや豆知識を学ぶのじゃ! 目次【秋にまつわる難読漢字クイズ】高齢者向け!読むのが難しい漢字問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【秋にまつわる難読漢字クイズ】高齢者向け!読むのが難しい漢字問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【秋にまつわる難読漢字クイズ】高齢者向け!読むのが難しい漢字問題【前半10問】 博士まずは10問出 ...

もっと見る

動物クイズ

【珍しい魚クイズ 全20問】おもしろい!深海魚や変わった魚など3択問題【激ムズ】

博士今回は珍しい魚(深海魚&変わった魚)に関するクイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【珍しい魚クイズ】深海魚や変わった魚など!おもしろ3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【珍しい魚クイズ】深海魚や変わった魚など!おもしろ3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【珍しい魚クイズ】深海魚や変わった魚など!おもしろ3択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の ...

もっと見る

いろんなクイズ

【歯に関する三択雑学クイズ全20問】高齢者向け!簡単&面白い豆知識問題を紹介!

博士今回は歯に関する雑学クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【歯に関する雑学クイズ】高齢者向け!簡単・面白い三択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【歯に関する雑学クイズ】高齢者向け!簡単・面白い三択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【歯に関する雑学クイズ】高齢者向け!簡単・面白い三択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中から正しいものを一つ選ぶのじ ...

もっと見る

懐かしいクイズ

【日本昔話クイズ 全20問】高齢者向け脳トレ!桃太郎などの物語思い出し3択問題

博士今回は日本昔話クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【日本昔話クイズ】高齢者向け!物語思い出し3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【日本昔話クイズ】高齢者向け!物語思い出し3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【日本昔話クイズ】高齢者向け!物語思い出し3択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中から正解だと思うものを一つ選ぶのじゃ。 第1問 桃太 ...

もっと見る

都道府県クイズ

【山梨県おもしろ雑学クイズ】簡単 20問!市町村や方言•歴史•県民あるあるなどの三択問題

博士今回は山梨県についての雑学クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【山梨県おもしろ雑学クイズ】山梨県民ならわかって当然!?簡単三択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【山梨県おもしろ雑学クイズ】山梨県民ならわかって当然!?簡単三択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【山梨県おもしろ雑学クイズ】山梨県民ならわかって当然!?簡単三択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3 ...

もっと見る

歴史・文化クイズ

【オノマトペクイズ 全30問】高齢者向け!簡単&面白い擬音当てゲーム問題を紹介

博士今回は高齢者向けオノマトペクイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【オノマトペクイズ】高齢者向け!簡単&面白い擬音当てゲーム問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【オノマトペクイズ】高齢者向け!簡単&面白い擬音当てゲーム問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【オノマトペクイズ】高齢者向け!簡単&面白い擬音当てゲーム問題【後編10問】第21問第22問第23問第24 ...

もっと見る

漢字クイズ

【高齢者向け反対語クイズ】簡単・全20問!面白い3択問題を紹介【答え付き】

博士今回は高齢者向け反対語クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【反対語クイズ】高齢者向け!簡単&面白い脳トレ3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【反対語クイズ】高齢者向け!簡単&面白い脳トレ3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【反対語クイズ】高齢者向け!簡単&面白い脳トレ3択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中から正解 ...

もっと見る

いろんなクイズ

【知って得する雑学クイズ全30問】子供•大人•高齢者向け!人に話したくなる問題を紹介

博士今回は知って得する雑学クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【知って得する雑学クイズ】人に話したくなる!子供•大人•高齢者向け三択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【知って得する雑学クイズ】人に話したくなる!子供•大人•高齢者向け三択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【知って得する雑学クイズ】人に話したくなる!子供•大人•高齢者向け三択問題【後編10問】第21問第22問第23 ...

もっと見る

季節クイズ 漢字クイズ

【春野菜の難読漢字クイズ 全20問】高齢者向け!おもしろい漢字読み問題を紹介

博士今回は春野菜の難読漢字クイズを紹介するぞ!知っておくと周りに自慢できるかも知れないぞぉ。ぜひ挑戦してみるのじゃ! 目次【難読漢字クイズ】春野菜編!高齢者向けの脳トレ漢字読み問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【難読漢字クイズ】春野菜編!高齢者向けの脳トレ漢字読み問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【難読漢字クイズ】春野菜編!高齢者向けの脳トレ漢字読み問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞ ...

もっと見る

食べ物クイズ

【料理に関する雑学クイズ全20問】高齢者向け!簡単&面白い三択問題を紹介!

博士今回は料理に関する雑学クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【料理に関する雑学クイズ】高齢者向け!面白い豆知識問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【料理に関する雑学クイズ】高齢者向け!面白い豆知識問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【料理に関する雑学クイズ】高齢者向け!面白い豆知識問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中から正しいものを一つ選ぶのじゃ ...

もっと見る

季節クイズ

【梅雨に関する雑学クイズ全30問】高齢者向け!簡単&面白い三択問題を紹介!

博士今回は梅雨に関する雑学クイズを出題するぞ!6月に解きたいクイズ問題じゃ。全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【梅雨に関するクイズ】高齢者向け!簡単・面白い雑学問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【梅雨に関するクイズ】高齢者向け!簡単・面白い雑学問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【梅雨に関するクイズ】高齢者向け!簡単・面白い雑学問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第2 ...

もっと見る

動物クイズ 連想クイズ

【動物スリーヒントクイズ 全20問】高齢者向け!3つのお題から動物名を考えよう

博士今回は動物スリーヒントクイズを紹介するぞ!3つのキーワードを元に、何の動物かを当てるのじゃ! 目次【動物スリーヒントクイズ】高齢者向け!3つのお題から動物名を考える脳トレ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【動物スリーヒントクイズ】高齢者向け!3つのお題から動物名を考える脳トレ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問※難問第19問※難問第20問 ※難問 【動物スリーヒントクイズ】高齢者向け!3つのお題から動物名を考 ...

もっと見る

連想クイズ

【スリーヒントクイズ全30問】簡単・高齢者向け!3つのヒントから答えを連想しよう

博士今回はスリーヒントクイズを紹介するぞ!3つのヒントから連想される単語を考えるのじゃ! 目次【高齢者向け】簡単スリーヒントクイズ!答えを連想しよう【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【高齢者向け】簡単スリーヒントクイズ!答えを連想しよう【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【高齢者向け】簡単スリーヒントクイズ!答えを連想しよう【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第29 ...

もっと見る

なぞなぞ

【家にあるものなぞなぞ】全20問!お年寄り向けの脳トレ問題【答え付き】

博士今回はなぞなぞクイズ(家にあるもの編)を紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【家にあるものなぞなぞ】簡単!家電や家具・身近な道具など【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【家にあるものなぞなぞ】簡単!家電や家具・身近な道具など【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【家にあるものなぞなぞ】簡単!家電や家具・身近な道具など【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!答えがわからない時はヒントを使う ...

もっと見る

なぞなぞ 食べ物クイズ

【お菓子なぞなぞクイズ】簡単・全20問!子どもから高齢者まで楽しめる面白い問題【答え付き】

博士今回はお菓子なぞなぞクイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【お菓子なぞなぞ】子供から高齢者まで!おもしろいクイズ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【お菓子なぞなぞ】子供から高齢者まで!おもしろいクイズ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【お菓子なぞなぞ】子供から高齢者まで!おもしろいクイズ問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!答えがわからない時はヒントを使うのじゃ ...

もっと見る

漢字クイズ

【特別な読み方の漢字クイズ】全20問!動物や食べ物•果物•植物など3択問題を紹介

博士今回は特別な読み方の漢字クイズを紹介するぞ!漢字の読みを答えるのじゃ 目次【特別な読み方の漢字クイズ】読めたらすごい!難しい漢字の読み問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【特別な読み方の漢字クイズ】読めたらすごい!難しい漢字の読み問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【特別な読み方の漢字クイズ】読めたらすごい!難しい漢字の読み問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢を出すから ...

もっと見る

© 2023 脳トレクイズラボ