都道府県クイズ

【沖縄に関するおもしろクイズ】全30問!自然や歴史・名産・観光地・方言などの三択問題を紹介!

博士
今回は沖縄に関するおもしろクイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。

【沖縄おもしろクイズ】子どもから高齢者まで楽しめる3択問題【前編10問】

博士
まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中から正解だと思うものを一つ選ぶのじゃ。

第1問

沖縄の方言「めんそーれ」の意味はなんでしょうか?

 

1.ごめんなさい

2.いらっしゃい

3.失礼します

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.いらっしゃい

空港などに「めんそーれ沖縄」と書かれていたら、「沖縄へいらっしゃい」という意味になります。

また、帰り際に「また来てください」という意味合いでも使われます。

 

第2問

「イラブー汁」とは、何を使った料理でしょうか?

 

1.豚

2.貝

3.ウミヘビ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.ウミヘビ

イラブーとは、「エラブウミヘビ」という海ヘビのことです。

このウミヘビを使った沖縄の郷土料理が「イラブー汁」です。

滋養強壮の効用があるとされており、琉球王国の時代は高級な宮廷料理でした。

 

第3問

お盆の時期に沖縄で行われる踊りの名前はなんでしょうか?

 

1.エイサー

2.タップダンス

3.阿波踊り

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.エイサー

エイサーとは、旧盆の最終日(旧暦7月15日)に行われる祖先をあの世へ送り出すための念仏踊りです。

毎年旧盆の翌週末に開催される「沖縄全島エイサーまつり」は、観光客も大勢集まる大きなイベントとなっています。

 

第4問

沖縄県の花に指定されている花はどれでしょうか?

 

1.デイゴ

2.ハイビスカス

3.サボテン

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.デイゴ

デイゴは、インド原産で燃えるように美しい赤い花を咲かせます。

幹材は漆器の材料として用いられ経済的価値も高いという理由で、県の花に選ばれています。

 

第5問

珊瑚(サンゴ)の正体はなんでしょうか?

 

1.海藻

2.動物

3.綺麗な岩

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.動物

珊瑚は、「刺胞動物門」というグループに当てはまる動物であり、分類上はクラゲやイソギンチャクの仲間です。

綺麗でつい欲しくなってしまう珊瑚ですが、無断で沖縄の珊瑚を採取するのは違法行為です。例え、砂浜に打ち上げられた死骸であっても勝手に持ち帰るのは違法行為です。

その代わり、土産物として売られている養殖珊瑚であれば持ち帰っても何ら問題ありません。

 

第6問

「チャンプルー」とはどんな意味でしょうか?

 

1.苦いもの

2.加熱したもの

3.ごちゃ混ぜにしたもの

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.ごちゃ混ぜにしたもの

チャンプルーは、メインとなる食材と豆腐など、様々な食材を使った料理です。

ゴーヤーチャンプルーが有名ですが、パパイヤを使った「パパヤーチャンプルー」など複数のバリエーションが存在します。

 

第7問

シーサーは大きく分けると何種類あるでしょうか?

 

1.1種類

2.3種類

3.10種類

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.3種類

シーサーは、沖縄に古くから伝わる守り神であり魔除けの効果があるとされています。そんなシーサーは、大きく分けて下記のように3種類存在します。

①宮獅子・・・城などに置かれるシーサーです。このシーサーは、魔除けよりも「権威の象徴」としての意味合いが強くなっています。

②村落獅子・・・悪霊の侵入や災害から村や集落を守るために、村の入口や高台に置かれたシーサーです。

③家獅子・・・最も多く見かける各家庭に置かれたシーサーです。

さらに細かく分けると…

屋根に置かれたものは「屋根獅子」、屋内に置かれたものは「屋敷獅子」、門に置かれたものは「門獅子」とも呼ばれます。

 

第8問

シーサーのオスとメスの見分け方はなんでしょうか?

 

1.口を開けている方がオス、閉じている方がメス

2.口を開けている方がメス、閉じている方がオス

3.シーサーにオスとメスの概念は無い

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.口を開けている方がオス、閉じている方がメス

シーサーのオスは、「福を招き入れるため」に口を開いているとされています。

一方メスは、「災難を家に入れないため」や「オスが招き入れた福を逃さないため」に口を閉じているとされています。

 

第9問

沖縄の方言で「ひざまづき」とはなにを指しているでしょうか?

 

1.土下座

2.中腰

3.正座

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.正座

沖縄の方言で、「ひざまづき」と言ったら、「正座」のことです。

他の都道府県では、「跪く(畏まるときの姿勢)」を連想するため、この方言を知らない人に使うと誤解を招いてしまいそうですね。

 

第10問

名護市にある果物のテーマパークの名前として正しいものはどれでしょうか?

 

1.マンゴーパーク

2.パイナップルパーク

3.パパイヤパーク

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.パイナップルパーク

名護市には、「ナゴパイナップルパーク」というテーマパークがあります。

「パイナップル号」というパイナップルをモチーフにした乗り物に乗って、広い園内を見て回ることができます。

パイナップルについて楽しく学んだり、パイナップルを使った料理やお菓子を味わうことができます。

 

【沖縄おもしろクイズ】子どもから高齢者まで楽しめる3択問題【中編10問】

博士
前編10問はどうじゃったかのう?まだ物足りないという人は、次の10問にも挑戦してみるのじゃ!

第11問

沖縄では、かつてハブとマングースの決闘が行われていました。

しかし、動物愛護の観点から行われなくなった代わりに、ウミヘビとマングースが別のことで対決するようになりました。

それはなんでしょうか?

 

1.水泳

2.早食い

3.木登り

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.水泳

現在は、ウミヘビとマングースが水泳で対決を行うようになりました。

一見、ウミヘビが圧倒的有利に見えますがマングースも予想以上に早い泳ぎを見せてくれます。

一方、ハブはショーを行うようになりました。

 

第12問

「泡盛」の原材料はなんでしょうか?

 

1.紅芋

2.麦

3.米

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.米

泡盛は、米(タイ米)と黒麹菌を用いてつくるお酒です。

アルコール度数が40度を超える高いものから、そのまま飲むために水割りされたアルコール度数12度程度のものまで幅広い商品が販売されています。

 

第13問

沖縄には「コーレーグス」という調味料があります。

これは泡盛に、あるものを漬け込んで作ります。

それはなんでしょうか?

 

1.さとうきび

2.とうがらし

3.ゴーヤー

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.とうがらし

「コーレーグス」は、泡盛に島とうがらしを漬け込んで作ります。沖縄では広く普及している調味料です。

その作り方は、「水洗いして陰干した島とうがらしを10日以上泡盛に漬ける」というものです。自宅でも簡単に作ることができます。

 

第14問

那覇市に「壺屋やちむん通り」という場所があります。

「やちむん」とはなんでしょうか?

 

1.焼き物

2.刃物

3.木彫りの置物

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.焼き物

「やちむん」とは、沖縄の方言で「焼き物」を意味します。

沖縄県には、「壺屋焼(つぼややき)」という主に那覇市壺屋で生産されている陶器があります。沖縄ならではの色とりどりな作品になるのが、壺屋焼の特徴です。

「壺屋やちむん通り」では、そんな壺屋焼の食器やシーサーなどの焼き物を買うことができます。

 

第15問

沖縄が日本に返還されたのは、1972年です(昭和47年)です。

では、日付は何月何日だったでしょうか?

 

1.5月15日

2.6月20日

3.7月25日

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.5月15日

対日講和条約により、アメリカの統治下に置かれていた沖縄は、1972年(昭和47年)5月15日に日本に返還されました。

 

第16問

沖縄には日本最大の蝶が生息しています。

その蝶の名前はなんでしょうか?

 

1.キタキチョウ

2.カラスアゲハ

3.オオゴマダラ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.オオゴマダラ

オオゴマダラは、日本に生息している蝶の中で最も大きい品種です。羽を広げると大きいものでは15cm程にもなります。

基本的には熱帯アジアなど暑い地域に生息している蝶です。日本では、喜界島(きかいじま)以南の南西諸島などにのみ生息しています。

 

第17問

「ちんすこう」の意味はなんでしょうか?

 

1.とても高価なお菓子

2.とても庶民的なお菓子

3.とても硬いお菓子

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.とても高価なお菓子

「ちんすこう」の名前の由来としては、以下の2つの説が有名です。

・「ちん」は「珍」、「すこう」は「お菓子」で、「大変珍しい貴重なお菓子」 という意味であるという説

・「ちん」は「金」、「すこう」は「お菓子」で、「とても高価なお菓子」という意味であるという説

 

第18問

生の紅芋は沖縄から県外に持ち出すことができません。

その理由はなんでしょうか?

 

1.非常に腐りやすいから

2.害虫が県外に広まるのを防ぐため

3.匂いが強いので飛行機や船の中に匂いが籠らないようにするため

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.害虫が県外に広まるのを防ぐため

沖縄全土や奄美大島では、サツマイモに寄生する「アリモドキゾウムシ」や「イモゾウムシ」といった害虫が発生しています。

生のサツマイモを持ち出すと、県外にまでこれらの害虫が広がる恐れがあるため、沖縄からサツマイモなどのイモ類を持ち出すことは禁止されています。

紅芋はサツマイモの一種であるため、持ち出しができません。

「紅芋タルト」などの加工品であれば、害虫がついていることもないため問題なくお土産として持ち帰ることができます。

 

第19問

2000円札の裏面に描かれている沖縄の観光地はなんでしょうか?

 

1.石垣島

2.美ら海水族館

3.首里城

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.首里城

2000円札には、首里城守礼門が印刷されています。

しかし、首里城は2019年(令和元年)の火災によって正殿等の多くの建物が全焼してしまいました。

守礼門は城から離れた場所に建っているため、被害を免れました。

2020年(令和2年)、沖縄県銀行協会は、琉球銀行を始めとした沖縄県を拠点とする6銀行で、二千円紙幣の流通額に応じてその0.1%を首里城再建に当てる寄付金制度を開始しました。

 

第20問

沖縄の「ぜんざい」は他の都道府県で一般的に食べられている「ぜんざい」とは別物です。

どんなお菓子でしょうか?

 

1.島唐辛子を使った激辛スナック菓子

2.甘くて硬い砂糖菓子

3.ひんやり冷たいかき氷

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.ひんやり冷たいかき氷

黒糖などで甘く煮た金時豆と煮汁を冷やしたものと、かき氷を組み合わせてできるのが、沖縄の「ぜんざい」です。さらに白玉などを加えることもあります。

沖縄の「ぜんざい」は、「あまがし」という緑豆と大麦を甘く煮て冷やした食べ物が元になっています。

それが戦後から主に金時豆を使うように変化し、冷蔵庫の普及と共にかき氷と組み合わせるようになったと言われています。

 

【沖縄おもしろクイズ】子どもから高齢者まで楽しめる3択問題【後編10問】

博士
中編10問はどうじゃったかのう?「まだまだ物足りない!」という人は、次の10問にも挑戦してみるのじゃ!

第21問

「北谷町」←この地名の読み方はなんでしょうか?

 

1.きたやまち

2.ちゃたんちょう

3.ほくだにちょう

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.ちゃたんちょう

「北谷町」と書いて「ちゃたんちょう」と読みます。

沖縄本島中部西海岸に位置しており、観光客から人気のスポット「アメリカンビレッジ」があることでも有名です。

 

第22問

沖縄の方言「マヤー」の意味はなんでしょうか?

 

1.ネコ

2.イヌ

3.ウサギ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.ネコ

「マヤー」はネコのことです。

「いんとぅまやー(犬と猫)」と言う言葉もあり、これは「犬猿の仲」と同じような意味です。

 

第23問

「琉球ゴールデンキングス」はどのスポーツのチームでしょうか?

 

1.サッカー

2.バレーボール

3.バスケットボール

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.バスケットボール

「琉球ゴールデンキングス」は、沖縄県沖縄市をホームタウンとするプロバスケットボールチームです。

メインアリーナである「沖縄サントリーアリーナ」は、バスケットボールの試合だけではなくコンサート会場としても活用されています。

 

第24問

沖縄が舞台となっているNHK連続テレビ小説はどれでしょうか?

 

1.ちむどんどん

2.カムカムエヴリバディ

3.あさが来た

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.ちむどんどん

「ちむどんどん」は沖縄の本土復帰50年を記念し、沖縄本島北部のやんばるを舞台としています。

タイトルは沖縄の方言で「胸がわくわくする気持ち」を表しています。

 

第25問

沖縄都市モノレール(ゆいレール)の駅数はいくつでしょうか?

 

1.8

2.19

3.45

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.19

沖縄都市モノレール(ゆいレール)には、19の駅があります。

「ゆいレール」の「ゆい」は、助け合いを意味する「ゆいまーる」という沖縄の方言に由来しています。

 

第26問

次のうち、沖縄県のローカルヒーローはどれでしょうか?

 

1.健康戦隊マモルンジャー

2.さるぼぼ戦隊ひだレンジャー

3.琉神マブヤー

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.琉神マブヤー

琉神マブヤーは、特撮番組も作られた沖縄のローカルヒーローです。

キャラクターショーは最高で約2万人の観客動員を誇る人気者です。

 

第27問

沖縄県には「かりゆしウェア」という服があります。

どの季節に着る物でしょうか?

 

1.春

2.夏

3.冬

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.夏

かりゆしウェアは沖縄県で縫製され、沖縄らしさを表現したものと定義されています。

ワイシャツとネクタイに代わる夏の服となっています。

「かりゆし」とは、沖縄の方言で「めでたい」という意味です。

 

第28問

美ら海水族館は、とある生物の繁殖に世界で初めて成功した実績を持っています。

その生物とはなんでしょうか?

 

1.ノコギリザメ

2.ラッコ

3.タツノオトシゴ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.ノコギリザメ

沖縄美ら海水族館は、2014年(平成26年)に世界で初めてノコギリザメの繁殖に成功しました。

海の生物の生態については、このように水族館での繁殖が成功したからこそ分かることもたくさんあります。

 

第29問

沖縄県で食べられている「ミミガー」は、ある生物の耳です。

正しいものはどれでしょうか?

 

1.豚

2.牛

3.鹿

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.豚

豚の耳の表面に生えている毛を火で焼いて処理し、汚れを洗い落として茹でるか蒸して、それを千切りにしたものがミミガーです。

食感はコリコリとしていて、刺身や和え物・炒め物や煮物などに使われています。

 

第30問

那覇最大の繁華街の名前はなんでしょうか?

 

1.アメリカンビレッジ

2.国際通り

3.国際街

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.国際通り

国際通りには約600の店やその他の事業所が軒を連ねており、多くの観光客で賑わっています。

 

博士
今回のクイズ問題は以上じゃ!君は何問解けたかな?

このサイトではいろんな脳トレクイズを紹介しているから、ぜひ他のクイズにも挑戦してみるのじゃ!

おすすめ記事

季節クイズ 食べ物クイズ

【秋が旬の果物クイズ 全20問】子どもから高齢者まで!簡単おもしろ雑学問題を紹介

博士今回は秋が旬の果物クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【秋が旬の果物クイズ】おもしろ雑学!知って得する豆知識3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【秋が旬の果物クイズ】おもしろ雑学!知って得する豆知識3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【秋が旬の果物クイズ】おもしろ雑学!知って得する豆知識3択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中から正解だと ...

もっと見る

季節クイズ

【花火に関する雑学クイズ 全20問】高齢者向け!簡単&面白い3択問題を紹介

博士今回は花火に関する雑学クイズを紹介するぞ!選択肢の中から正しいと思うものを選ぶのじゃ! 目次【花火の雑学3択クイズ】高齢者向け!簡単おもしろ豆知識問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【花火の雑学3択クイズ】高齢者向け!簡単おもしろ豆知識問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【花火の雑学3択クイズ】高齢者向け!簡単おもしろ豆知識問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!全問正解目指して頑張る ...

もっと見る

いろんなクイズ

【転倒予防○×クイズ 全20問】高齢者向け!知っておきたい健康問題を紹介

博士今回は転倒予防○×クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【転倒予防○×クイズ】高齢者向け!健康まるばつ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【転倒予防○×クイズ】高齢者向け!健康まるばつ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【転倒予防○×クイズ】高齢者向け!健康まるばつ問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!〇か×か、正しいと思う方を選ぶのじゃ。 第1問 今まで運動をして ...

もっと見る

都道府県クイズ

【愛知県ご当地クイズ】愛知県民にしかわからない⁉︎難読地名や方言•あるあるなどの常識問題

博士今回は愛知県ご当地クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【愛知県クイズ】愛知県民にしかわからない!?ご当地3択常識問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【愛知県クイズ】愛知県民にしかわからない!?ご当地3択常識問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【愛知県クイズ】愛知県民にしかわからない!?ご当地3択常識問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中から正解だと ...

もっと見る

都道府県クイズ

【旅行クイズ 全20問】高齢者向け!日本国内の簡単&面白い脳トレ3択問題を紹介

博士今回は高齢者向けの旅行クイズを紹介するぞ!選択肢の中から正しいと思うものを選ぶのじゃ! 目次【旅行おもしろクイズ】日本国内!高齢者に最適なタメになる3択問題【前半10問】第1問【北海道】第2問【沖縄県】第3問【東京都】第4問【大阪府】第5問【鹿児島県】第6問【三重県】第7問【岐阜県】第8問【福岡県】第9問【広島県】第10問【栃木県】【旅行おもしろクイズ】日本国内!高齢者に最適なタメになる3択問題【後半10問】第11問【岩手県】第12問【福井県】第13問【愛媛県】第14問【奈良県】第15問【秋田県】第1 ...

もっと見る

食べ物クイズ

【食べ物二択クイズ 全30問】高齢者向け!簡単&面白い2択雑学問題を紹介!

博士今回は食べ物二択クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【食べ物二択クイズ】高齢者向け!簡単&面白い2択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【食べ物二択クイズ】高齢者向け!簡単&面白い2択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【食べ物二択クイズ】高齢者向け!簡単&面白い2択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第29 ...

もっと見る

いろんなクイズ

【お金に関する雑学クイズ 全30問】高齢者向け!簡単&面白い3択問題を紹介

博士今回はお金に関する雑学クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【お金に関する雑学クイズ】高齢者向け!簡単&面白い3択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【お金に関する雑学クイズ】高齢者向け!簡単&面白い3択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【お金に関する雑学クイズ】高齢者向け!簡単&面白い3択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26 ...

もっと見る

漢字クイズ

【難読漢字クイズ】人の行動編!難しいけど面白い漢字問題を紹介【大人•高齢者向け】

博士今回は人の行動に関する難読漢字クイズを紹介するぞ!クイズを解きながら楽しく漢字の読みや意味を学ぶのじゃ! 目次【難読漢字クイズ】人の行動編!難しいけど面白い漢字問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【難読漢字クイズ】人の行動編!難しいけど面白い漢字問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【難読漢字クイズ】人の行動編!難しいけど面白い漢字問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!読み方がわからな ...

もっと見る

懐かしいクイズ

【懐メロクイズ 全30問】高齢者向け!簡単&面白い歌当て問題を紹介

博士今回は高齢者向け懐メロクイズを出題するぞ!懐かしい曲がたくさん登場するぞ! 目次【懐メロクイズ】簡単・高齢者向け!スリーヒント歌当て問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【懐メロクイズ】簡単・高齢者向け!スリーヒント歌当て問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【懐メロクイズ】簡単・高齢者向け!スリーヒント歌当て問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第29問第 ...

もっと見る

懐かしいクイズ

【今昔の言葉クイズ 全30問】昔と今で意味が違う!時代による言葉の変化をクイズ形式で紹介

博士今回は今昔の言葉クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【今昔の言葉クイズ】時代の変化で意味が変わった!?常識3択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【今昔の言葉クイズ】時代の変化で意味が変わった!?常識3択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【今昔の言葉クイズ】時代の変化で意味が変わった!?常識3択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問 ...

もっと見る

いろんなクイズ

【宇宙に関するおもしろ雑学クイズ全20問】高齢者向け!簡単&面白い3択問題を紹介!

博士今回は宇宙に関する雑学クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【宇宙に関するクイズ】高齢者向け!おもしろい雑学&豆知識問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【宇宙に関するクイズ】高齢者向け!おもしろい雑学&豆知識問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【宇宙に関するクイズ】高齢者向け!おもしろい雑学&豆知識問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中から正しいもの ...

もっと見る

懐かしいクイズ

【懐かしいクイズ全30問】高齢者向け!脳トレになる面白い昭和問題を紹介

博士今回は、盛り上がりそうな三択クイズ問題を紹介するぞ!懐かしい昭和時代のできごとや豆知識などのクイズじゃ。 目次【高齢者向け】懐かしいクイズ!脳トレに最適な昭和問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【高齢者向け】懐かしいクイズ!脳トレに最適な昭和問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【高齢者向け】懐かしいクイズ!脳トレに最適な昭和問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問 ...

もっと見る

都道府県クイズ

【山梨県おもしろ雑学クイズ】簡単 20問!市町村や方言•歴史•県民あるあるなどの三択問題

博士今回は山梨県についての雑学クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【山梨県おもしろ雑学クイズ】山梨県民ならわかって当然!?簡単三択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【山梨県おもしろ雑学クイズ】山梨県民ならわかって当然!?簡単三択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【山梨県おもしろ雑学クイズ】山梨県民ならわかって当然!?簡単三択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3 ...

もっと見る

都道府県クイズ

【福井県に関する雑学クイズ 全20問】簡単&おもしろい!難読地名や方言(福井弁)•あるあるなど

博士今回は福井県に関する雑学クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【福井県に関する雑学クイズ】県民なら解ける!?簡単&面白いご当地問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【福井県に関する雑学クイズ】県民なら解ける!?簡単&面白いご当地問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【福井県に関する雑学クイズ】県民なら解ける!?簡単&面白いご当地問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つ ...

もっと見る

並び替えクイズ

【名前並び替えゲーム 全30問】芸能人編!脳トレに最適なアナグラム問題を紹介

博士今回は名前並び替えゲーム(芸能人編)を出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【名前並び替えゲーム】高齢者向け!芸能人の名前を作るアナグラムクイズ【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【名前並び替えゲーム】高齢者向け!芸能人の名前を作るアナグラムクイズ【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【名前並び替えゲーム】高齢者向け!芸能人の名前を作るアナグラムクイズ【後編10問】第21問第22問第23問第24問 ...

もっと見る

いろんなクイズ

【台風に関する雑学クイズ全20問】簡単・高齢者向け!防災の役に立つ問題を紹介

博士今回は台風に関する雑学クイズを紹介するぞ!防災に役立つ三択クイズ問題じゃ! 目次【台風に関するクイズ】高齢者向け!簡単&面白い防災に役立つ雑学問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【台風に関するクイズ】高齢者向け!簡単&面白い防災に役立つ雑学問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【台風に関するクイズ】高齢者向け!簡単&面白い防災に役立つ雑学問題【前半10問】 博士まずは10問 ...

もっと見る

都道府県クイズ 食べ物クイズ

【郷土料理当てゲーム 全20問】高齢者向け!日本全国(都道府県)食べ物クイズ問題

博士今回は郷土料理当てゲームを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【郷土料理当てゲーム】高齢者向け!日本全国の食べ物3択クイズ【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【郷土料理当てゲーム】高齢者向け!日本全国の食べ物3択クイズ【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【郷土料理当てゲーム】高齢者向け!日本全国の食べ物3択クイズ【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中から正解だと思うも ...

もっと見る

食べ物クイズ

【お酒&日本酒に関する雑学クイズ】全20問!酒豪必見・うんちく豆知識3択問題

博士今回はお酒&日本酒に関する雑学クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【お酒に関する雑学クイズ】日本酒やビール・ワインなど!豆知識3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【お酒に関する雑学クイズ】日本酒やビール・ワインなど!豆知識3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【お酒に関する雑学クイズ】日本酒やビール・ワインなど!豆知識3択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ ...

もっと見る

いろんなクイズ

【あるなしクイズ 全20問】高齢者向け!脳トレに最適な盛り上がる問題を紹介

博士今回は、あるなしクイズ問題を紹介するぞ!頭をかなり使う問題になっておるぞぉ! 目次【高齢者向け】あるなしクイズ!脳トレに最適な盛り上がる問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【高齢者向け】あるなしクイズ!脳トレに最適な盛り上がる問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【高齢者向け】あるなしクイズ!脳トレに最適な盛り上がる問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!ある方に共通する点や特徴のある点 ...

もっと見る

季節クイズ

【雪に関するクイズ 全20問】子どもから高齢者まで!雪の結晶などの豆知識を紹介

博士今回は雪に関するクイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【雪に関するクイズ】おもしろ豆知識!冬に解きたい雑学3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【雪に関するクイズ】おもしろ豆知識!冬に解きたい雑学3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【雪に関するクイズ】おもしろ豆知識!冬に解きたい雑学3択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中から正解だと思うもの ...

もっと見る

© 2025 脳トレクイズラボ