動物クイズ

【珍しい魚クイズ 全30問】おもしろい!深海魚や変わった魚など3択問題【激ムズ】

博士
今回は珍しい魚(深海魚&変わった魚)に関するクイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ!

【珍しい魚クイズ】深海魚や変わった魚など!おもしろ3択問題【前編10問】

博士
まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中から正解だと思うものを一つ選ぶのじゃ。

第1問

インド洋や太平洋の珊瑚礁には「オジサン」という変わった名前の魚が生息しています。

この「オジサン」の特徴はなんでしょうか?

 

1.オスしか存在しない

2.ヒゲがある

3.ビールが大好物

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.ヒゲがある

一見変わった名前ですが、「オジサン」という魚は実在します。

「オジサン」の顔にはヒゲが生えており、そのヒゲを使ってエサを探し出して食べています。ヒゲが生えた顔がオジサンに似ていることから、その名前がつきました。

これは愛称ではなく正式な名前であるため、オスでもメスでも「オジサン」です。

 

第2問

深海に生息している珍魚「ギンザメ」は、幻影の怪物と呼ばれています。

このギンザメはどれくらい前から存在しているでしょうか?

 

1.100年前

2.5000年前

3.4億年前

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.4億年前

4億1600万年~3億5920万年前の地層から、現在の姿と変わらない「ギンザメ」の化石が見つかっています。

「生きた化石」とも呼ばれるシーラカンスと同じくらいの時期から姿を変えずに生息している珍しい魚です。

 

第3問

深海に生息する全長およそ1mの「アイザメ」。

「アイザメ」の肝臓から取れるエキスには、美容に嬉しい効果があります。それはなんでしょうか?

 

1.肌の老化を防ぐ

2.歯を白くする

3.髪が抜けにくくなる

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.肌の老化を防ぐ

アイザメは、深海に住むサメです。

アイザメの肝臓エキスには、肌の潤いを保って老化を防ぐ効果があります。この効果があることは20世紀初めに判明し、現在も高級化粧品の材料となっています。

食用にするよりも肝臓エキス目当てで取られる魚ですが、身も淡白で美味しいそうです。

 

第4問

深海に生息する「ハダカイワシ」の特徴はなんでしょうか?

 

1.脱皮を繰り返す

2.体が光る

3.1~2m程の大きさに成長する

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.体が光る

ハダカイワシは、深海に住む全長17cmほどの魚です。

ちょっと触っただけで簡単に鱗が剝がれてしまうのが、その名の由来です。

ハダカイワシは体に発光器を持っており、体を光らせることで深海まで届いた極わずかな太陽の光に紛れて身を隠します。

また、味も良い魚ですが人間には消化できない脂を持っているため、食べ過ぎるとお腹を壊してしまいます。

 

第5問

砂浜に打ち上げられると「地震の前触れではないか」と騒がれる深海魚の名前はなんでしょうか?

 

1.リュウグウノツカイ

2.チョウチンアンコウ

3.カブトガニ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.リュウグウノツカイ

リュウグウノツカイは、珍しい大型の深海魚です。

体長は平均すると3m程、最大で11m程になるとされていますが、生きた姿が目撃された事例は少なく、まだまだ研究が十分ではない魚です。

砂浜に打ち上げられると天変地異(主に地震)の前触れではないかと騒がれますが、あくまで単なる迷信です。

 

第6問

高級魚として知られている深海魚「キンメダイ」。

では、「ギンメダイ」はどんな場所に生息しているでしょうか?

 

1.川

2.海の浅瀬

3.深海

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.深海

キンメダイ(金目鯛)は高級魚として知られており、深海に住んでいます。

一方、金目鯛と1文字違いの「ギンメダイ」はキンメダイと同じく深海に住む魚です。

ギンメダイはあまり知名度がありませんが、練り物の材料になることが多いです。

 

第7問

深海に生息している大きな口を持つサメ「メガマウス」は、何を食べて生きているでしょうか

 

1.小魚

2.プランクトン

3.甲殻類

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.プランクトン

メガマウスは、深海の中ではやや浅いところに住むサメです。

体長は最大で7m程になりますが、食べているのはプランクトンです。その大きな口を使い、周囲のプランクトンを吸い込んで食べています。

目撃例が少なく「幻のサメ」とも呼ばれています。

 

第8問

「生きた化石」と呼ばれる「シーラカンス」の特技はなんでしょうか?

 

1.死んだふり

2.逆立ち

3.ジャンプ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.逆立ち

シーラカンスは、数億年前から姿を変えることなく繁殖してきた珍しい魚です。そのことから「生きた化石」とも呼ばれています。

特技は逆立ちであり、その姿勢で海底に潜む生き物を探して食べています。

ワシントン条約で保護されているため商業取引ができないことから、水族館で生きた姿を見ることはできません。

静岡県沼津市にある「沼津港深海水族館 シーラカンス・ミュージアム」では世界で唯一冷凍保存されたシーラカンスを見ることができます。

 

第9問

アマゾン川に生息している「ハチェットフィッシュ」は体が武器のような形をしていることからその名がつきました。

名前の由来となった武器とはなんでしょうか?

 

1.手斧

2.猟銃

3.短剣

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.手斧

ハチェットフィッシュは、アマゾン川などに生息する淡水魚です。

平べったい体で胸部がアーチを描くように張り出しており、ハチェット(手斧)のように見えるということからその名前がつきました。

「マーブルハチェット」という綺麗なマーブル模様のついた品種は、ペットとしても人気があります。

 

第10問

海底の岩礁や砂地に生息している「カエルアンコウ」の意外な特徴はなんでしょうか?

 

1.実は魚ではなく両生類

2.泳ぐのが下手

3.カエルのような声で鳴く

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.泳ぐのが下手

カエルアンコウはアンコウの仲間ですが、魚なのに泳ぐのが下手くそです。

その代わりに、前足のような胸びれを使って海底を歩き回るようにして移動します。その姿がカエルのように見えるのが、名前の由来となっています。

頭部に擬餌の付いた突起を持っているので、それに誘き出された小魚やエビなどを食べています。

 

【珍しい魚クイズ】深海魚や変わった魚など!おもしろ3択問題【中編10問】

博士
前編10問はどうじゃったかのう?まだ物足りないという人は、次の10問にも挑戦してみるのじゃ!

第11問

深海魚「ヌタウナギ」が身を守るためにすることはなんでしょうか?

 

1.電気を出して攻撃す

2.強烈なオナラをする

3.大量の粘液を出す

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.大量の粘液を出す

ヌタウナギは深海に住む生き物で、見た目は深海魚らしくグロテスクですが形はウナギに似ています。しかし、分類上はウナギとは別の生き物です。

皮膚から大量の粘液を出して身を守る習性があり、この粘液は他の生き物を窒息させる程の粘着性があります。

海外ではヌタウナギの粘液が原因で、交通事故が起きたこともあるほどです。

韓国では一般的に食べられており、日本でも新潟県などの一部地域では食べられています。内臓を抜いて乾燥させたものは「棒アナゴ」とも呼ばれる保存食として販売されています。

 

第12問

鱗が硬いことから「鎧鯛」とも呼ばれる魚の正式名称は、とても縁起が良い名前です。

正しいものはどれでしょうか?

 

1.ホテイダイ

2.ダイコクダイ

3.エビスダイ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.エビスダイ

鎧鯛の正式名称は、エビスダイです。

エビスダイは珍しい魚であり、あまり数が獲れないため旬などもはっきり分かっていません。

美味しい魚ではありますが、鱗などが硬くて捌きにくいため扱いが難しい魚でもあります。

 

第13問

深海に生息している「コロザメ」というサメは、サメ以外の魚によく似た姿をしています。

どんな魚に似ているでしょうか?

 

1.アンコウ

2.エイ

3.マグロ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.エイ

コロザメは、エイのように平べったい体をしています。

その体を活かして海底の砂地に潜み、獲物が近づいてくると捕食しています。

攻撃されれば反撃はしますが、人間に対して積極的に攻撃を仕掛けてくることはありません。

同じくエイのように平べったい体をしたサメである「カスザメ」とは姿がよく似ています。

 

第14問

深海魚「コンニャクウオ」は意外な場所に卵を産み付ける習性があります。

その場所とはどこでしょうか?

 

1.渦潮の中心部

2.船底

3.カニの甲羅

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.カニの甲羅

コンニャクウオは鱗がなく、ブヨブヨしたゼラチン質の体をしています。

卵を守るためか、カニの甲羅の中に卵を産み付けるという変わった特徴があります。

実際に、カニの甲羅の中からコンニャクウオの卵が見つかったケースも確認されています。

 

第15問

深海魚「デメニギス」の目は意外な場所にあります。

どこにあるでしょうか?

 

1.尻の中

2.頭の中

3.腹の中

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.頭の中

デメニギスは、頭が透明なのが特徴であり目はその頭の中に入っています。

写真を見ると頭の中に一見すると脳のように見える緑色のものがありますが、それがデメニギスの目です。

頭の中はゼリー状になっています。クラゲのエサを横取りするためにクラゲごと食べていますが、頭の中のゼリー状のものはクラゲの針を通さないので安全に捕食することができています。

 

第16問

深海魚「ブロブフィッシュ」は、ある分野において世界一だと言われています。

なんの世界一でしょうか?

 

1.世界一大食いな生き物

2.世界一柔らかい生き物

3.世界一醜い生き物

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.世界一醜い生き物

ブロブフィッシュは、世界一醜い生き物と言われています。

インターネットで検索すると、潰れたような独特の姿をした魚の画像が見つかります。しかし、それはブロブフィッシュの真の姿ではありません。

深海ではマナズに少し似た形をしており、「水中では可愛い」と言われることすらあります。

そんなブロブフィッシュですが、深海から引き揚げられる際に皮膚が剥がれ落ちてしまい、地上で体を支えられず自重で体が潰れてしまいます。よく見かける写真は、まさにその姿です。

そのせいで「世界一醜い生き物」という不名誉な称号を与えられてしまいました。

 

第17問

深海に生息する魚「リーフィーシードラゴン」はあるものに擬態するのが得意です。

何に擬態しているでしょうか?

 

1.海藻

2.岩場

3.珊瑚

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.海藻

リーフィーシードラゴンは、タツノオトシゴの仲間です。

オーストラリア南西部沿岸の浅い海に生息しており、見た目は海藻に似ています。

生息地には天敵となる生き物が多くいますが、海藻も豊富であるため海藻に擬態することで天敵の肉食生物から身を守っています。

オーストラリアでは切手になるほどよく知られた存在ですが、照明の点滅やカメラのフラッシュなどのちょっとした光でも強い光を感じるため飼育が難しく、日本での知名度はあまり高くありません。

 

第18問

ヒレを使って海底を歩く神秘の魚「ガラパゴスアカグツ」。

ガラパゴスアカグツの顔の一部は、まるで化粧でもしているかのように印象的です。

その印象的なパーツが由来となった別名までありますが、そのパーツとはなんでしょうか?

 

1.目

2.鼻

3.唇

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.唇

ガラパゴスアカグツは、口紅でも塗ったかのような真っ赤な唇が印象的な魚です。その唇から、「レッドリップ・バットフィッシュ」という別名もつきました。

しかし、なぜ唇がそのようなことになったのか理由はよく分かっていません。

ガラパゴスアカグツはヒレを使って海底を歩くように移動しています。

 

第19問

「オオカミウオ」の名前の由来はなんでしょうか?

 

1.オオカミのような鋭い歯がある

2.オオカミのような毛が生えている

3.オオカミのように遠吠えをする

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.オオカミのような鋭い歯がある

オオカミウオは、非常に強力な歯を持った魚です。

その歯を活かして貝や甲殻類も噛み砕いて食べます。見た目も強面な魚ですが、穏やかで臆病な性格です。

 

第20問

深海に生息している「サメガレイ」は何の仲間でしょうか?

 

1.サメ

2.カレイ

3.ヒラメ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.カレイ

サメガレイは、「カレイ目カレイ科サメガレイ属」に分類される魚…つまりカレイの仲間です。

体の表面がゴツゴツとした突起に覆われており、まるでサメ肌のようであることがその名の由来です。

 

【珍しい魚クイズ】深海魚や変わった魚など!おもしろ3択問題【後編10問】

博士
中編10問はどうじゃったかのう?「まだまだ物足りない!」という人は、次の10問にも挑戦してみるのじゃ!

第21問

「ハイギョ」の名前の由来はなんでしょうか?

 

1.灰を食べるから

2.肺呼吸をするから

3.水底を這うようにして動くから

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.肺呼吸をするから

ハイギョは漢字では「肺魚」と表記します。

その名のとおり、魚なのに肺呼吸をするのが特徴です。

約4億年前に出現した魚であり、「生きた化石」とも呼ばれています。

 

第22問

「カンピロモルミルス・ヌメニウス」は、ある陸上生物に似ていると言われています。

その生物とはなんでしょうか?

 

1.ゾウ

2.キリン

3.ライオン

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.ゾウ

カンピロモルミルス・ヌメニウスは、象の鼻のような長い「吻(ふん)」が特徴です。

これは鼻ではなく下顎が伸びたもので、レーダーとして泥の中の餌などを探すのに使っています。

 

第23問

珍しいサメ「ニシオンデンザメ」の特徴はなんでしょうか?

 

1.体全体が赤く光る

2.トビウオのように跳ねる

3.数百年生きるくらい長生き

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.数百年生きるくらい長生き

ニシオンデンザメは深海に住むサメであり、非常に長生きなのが特徴です。

なんと400歳を超えると考えられる個体も発見されています。

低温の中であまり動かないため代謝が低く、1年に1㎝ほどしか成長しないと言われています。

 

第24問

「ミツクリザメ」というサメは、恐ろしい見た目からついた別名があります。

それはなんでしょうか?

 

1.鬼のサメ

2.幽霊のサメ

3.悪魔のサメ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.悪魔のサメ

ミツクリザメは深海に住むサメであり、アゴが飛び出て歯がむき出しになった姿が特徴です。

その恐ろしい姿から「悪魔のサメ」と呼ばれることもあります。

 

第25問

タツノオトシゴの仲間「ドワーフシーホース」は、あることが非常に遅いのが特徴です。

何が遅いのでしょうか?

 

1.泳ぎ

2.食事

3.排泄

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.泳ぎ

ドワーフシーホースは最も動きの遅い魚と言われており、1時間に1.5m程度しか動けません。

そのため獲物を待ち伏せて捕食しています。

 

第26問

「タテジマキンチャクダイ」のオスはハーレムを作る魚ですが、オスが死亡するとあることが起こります。

それはなんでしょうか?

 

1.縦縞が横縞になる

2.メスが性転換して新しいリーダーになる

3.メスが全員一緒に他のハーレムに加わる

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.メスが性転換して新しいリーダーになる

タテジマキンチャクダイのオスは、最大5匹のメスとハーレムを作ります。

オスが死んでしまった場合は残されたメスのうち1匹がオスに性転換し、ハーレムが維持されます。

 

第27問

日本には最大で1.2mほどにも成長するナマズが生息しています。

そのナマズは特定の場所にのみ生息していますが、その場所はどこでしょうか?

 

1.琵琶湖

2.浜名湖

3.洞爺湖

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.琵琶湖

琵琶湖には、「ビワコオオナマズ」という日本のナマズの中では最大の品種が生息しています。

下あごが著しく突出しており、扁平な形をした頭部が特徴です。体長は1.2mほどの大きさにまで成長します。

寿命が長く、なんと20年以上も生きると言われています。

 

第28問

深海魚「オニキンメ」は体長18cm程まで成長する魚ですが、体の一部が非常に大きいのが特徴です。

それはなんでしょうか?

 

1.頭

2.目

3.牙

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.牙

オニキンメは、上下に大きな牙が生えた口が特徴です。

この牙は成長とともに大きくなるものです。大人のオニキンメは牙が大きいせいで口を閉じることができず、口が開いたままの状態で泳いでいます。

その大きくて鋭い牙によって獲物は逃げられなくなるため、口を閉じられないからといって食事にありつけないわけではありません。

 

第29問

「ナポレオンフィッシュ」は大きなコブのようなものが特徴です。

そのコブの中身はなんでしょうか?

 

1.脂肪

2.筋肉

3.海水

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.脂肪

成長したナポレオンフィッシュのオスは、額がコブのように突き出しています。

この姿がナポレオンの軍帽に似ていることから、「ナポレオンフィッシュ」と呼ばれるようになりました。

そのコブのようなものの中身は脂肪が膨らんだものであり、触るとプニプニしています。

 

第30問

エイの仲間である「マンタ」。

その一般的な体色として正しいものはどれでしょうか?

 

1.背中側が白色、腹側が黒色

2.背中側が黒色、腹側が白色

3.どちらも黒色

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.背中側が黒色、腹側が白色

マンタは基本的に背中側が黒色、腹側が白色なのが一般的です。

しかし、極稀にどちら側も黒い「ブラックマンタ」と呼ばれる個体が誕生することがあります。

2024年(令和6年)、沖縄県の美ら海水族館にて飼育下では世界初となるブラックマンタが誕生しました。

 

博士
今回のクイズ問題は以上じゃ!君は何問解けたかな?

このサイトではいろんな脳トレクイズを紹介しているから、ぜひ他のクイズにも挑戦してみるのじゃ!

おすすめ記事

漢字クイズ

【畳語クイズ】全25問!同じ漢字を二度繰り返す難読漢字を紹介【高齢者向け】

博士今回は畳語クイズを紹介するぞ!クイズを解きながら楽しく漢字の読みや意味を学ぶのじゃ! 目次【畳語クイズ】同じ漢字を二度繰り返す難読漢字【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【畳語クイズ】同じ漢字を二度繰り返す難読漢字【後半15問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問第21問第22問第23問第24問第25問 【畳語クイズ】同じ漢字を二度繰り返す難読漢字【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!読み方がわからない時はヒン ...

もっと見る

連想クイズ

【連想クイズ 全30問】高齢者向け!5つのヒントから答えを考えよう

博士今回は連想クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【連想クイズ】簡単・高齢者向け!5つのヒントから答えを考えよう【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【連想クイズ】簡単・高齢者向け!5つのヒントから答えを考えよう【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【連想クイズ】簡単・高齢者向け!5つのヒントから答えを考えよう【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第29 ...

もっと見る

季節クイズ

【熱中症予防クイズ 全30問】大人・高齢者向け!簡単&面白い3択問題を紹介!

博士今回は熱中症予防クイズを出題するぞ!熱中症にならないためにしっかり知識を身につけるのじゃ! 目次【熱中症予防クイズ】大人&高齢者向け!面白い三択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【熱中症予防クイズ】大人&高齢者向け!面白い三択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【熱中症予防クイズ】大人&高齢者向け!面白い三択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第29 ...

もっと見る

動物クイズ 季節クイズ

【夏の生き物クイズ 全30問】高齢者向け!面白い虫の3択雑学問題を紹介

博士今回は夏の生き物クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【夏の生き物クイズ】高齢者向け!面白い雑学3択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【夏の生き物クイズ】高齢者向け!面白い雑学3択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【夏の生き物クイズ】高齢者向け!面白い雑学3択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第29問第30問 【夏の生き物クイズ ...

もっと見る

季節クイズ

【ハロウィンクイズ 全30問】高齢者向け!簡単&面白い雑学・豆知識問題を紹介!

博士今回はハロウィンに解きたいクイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【ハロウィンクイズ】高齢者向け!簡単&面白い三択雑学問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【ハロウィンクイズ】高齢者向け!簡単&面白い三択雑学問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【ハロウィンクイズ】高齢者向け!簡単&面白い三択雑学問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問 ...

もっと見る

いろんなクイズ

【フランスおもしろ雑学クイズ】全20問!食べ物や地理・歴史など豆知識3択問題!

博士今回はフランスおもしろ雑学クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【フランスに関するクイズ】なるほどと言いたくなる⁉︎雑学おもしろ3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【フランスに関するクイズ】なるほどと言いたくなる⁉︎雑学おもしろ3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【フランスに関するクイズ】なるほどと言いたくなる⁉︎雑学おもしろ3 ...

もっと見る

いろんなクイズ

【台風に関する雑学クイズ全30問】簡単・高齢者向け!防災の役に立つ問題を紹介

博士今回は台風に関する雑学クイズを紹介するぞ!防災に役立つ三択クイズ問題じゃ。全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【台風に関するクイズ】高齢者向け!簡単&面白い防災に役立つ雑学問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【台風に関するクイズ】高齢者向け!簡単&面白い防災に役立つ雑学問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【台風に関するクイズ】高齢者向け!簡単&面白い防災に役立つ雑学問題【後 ...

もっと見る

都道府県クイズ

【三重県ご当地クイズ】全20問(簡単)!地名や方言•観光•あるあるネタなどの雑学ローカル問題

博士今回は三重県ご当地クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【三重県に関する雑学クイズ】三重県民なら簡単!?ご当地ローカルネタ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【三重県に関する雑学クイズ】三重県民なら簡単!?ご当地ローカルネタ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【三重県に関する雑学クイズ】三重県民なら簡単!?ご当地ローカルネタ問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つ ...

もっと見る

連想クイズ

【仲間はずれはどれ?クイズ】簡単・高齢者向け!仲間外れ探しゲーム【答え付き】

博士今回は仲間はずれはどれ?クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【仲間はずれはどれ?クイズ】高齢者向け!簡単・仲間外れ探しゲーム【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【仲間はずれはどれ?クイズ】高齢者向け!簡単・仲間外れ探しゲーム【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【仲間はずれはどれ?クイズ】高齢者向け!簡単・仲間外れ探しゲーム【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!仲間はずれだと思 ...

もっと見る

食べ物クイズ

【栄養クイズ全30問】高齢者向け!食育に最適な食べ物の健康知識問題を紹介!

博士今回は栄養クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【栄養クイズ】食育に最適!食べ物に関する健康三択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【栄養クイズ】食育に最適!食べ物に関する健康三択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【栄養クイズ】食育に最適!食べ物に関する健康三択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第29問第30問 【栄養クイズ】食育 ...

もっと見る

連想クイズ

【植物の名前当てクイズ】全20問!脳トレに最適なスリーヒント連想問題を紹介

博士今回は植物の名前当てクイズを紹介するぞ!ちょっとした脳トレに最適じゃ! 目次【3ヒント連想クイズ】植物の名前編!高齢者の頭の体操におすすめ【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【3ヒント連想クイズ】植物の名前編!高齢者の頭の体操におすすめ【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【3ヒント連想クイズ】植物の名前編!高齢者の頭の体操におすすめ【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つのヒントから植物の名前 ...

もっと見る

漢字クイズ

【一文字難読漢字クイズ】全20問!超・難しい1文字の漢字問題【高齢者向け】

博士今回は難読漢字クイズ(一文字編)を紹介するぞ!クイズを解きながら楽しく漢字の読みを学ぶのじゃ! 目次【一文字難読漢字クイズ】超・難しい!1文字漢字読み問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【一文字難読漢字クイズ】超・難しい!1文字漢字読み問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【一文字難読漢字クイズ】超・難しい!1文字漢字読み問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!読み方がわからない時はヒン ...

もっと見る

食べ物クイズ

【きのこに関する雑学クイズ 全30問】子どもから高齢者まで!おもしろ豆知識3択問題を紹介

博士今回はきのこに関する雑学クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【きのこ雑学クイズ】面白い!タメになる豆知識3択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【きのこ雑学クイズ】面白い!タメになる豆知識3択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【きのこ雑学クイズ】面白い!タメになる豆知識3択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第29問第30問 【き ...

もっと見る

いろんなクイズ

【月に関する○×クイズ】全20問!高齢者向けおもしろ雑学まるばつ問題を紹介

博士今回は月に関する○×クイズを紹介するぞ!〇か×か正しいと思う方を選ぶのじゃ! 目次【月にまつわる○×クイズ】高齢者向け!知って得するマルバツ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【月にまつわる○×クイズ】高齢者向け!知って得するマルバツ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【月にまつわる○×クイズ】高齢者向け!知って得するマルバツ問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!全問正解目指して頑張 ...

もっと見る

食べ物クイズ

【食べ物クイズ 全30問】難問編!難しいけど面白い高齢者向け三択問題を紹介

博士今回は、食べ物に関する三択クイズ問題を紹介するぞ!難問もあるが…全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【食べ物クイズ】高齢者向け!簡単&面白い雑学三択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【食べ物クイズ】高齢者向け!簡単&面白い雑学三択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【食べ物クイズ】高齢者向け!簡単&面白い雑学三択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第 ...

もっと見る

季節クイズ 食べ物クイズ

【冬野菜○×クイズ 全20問】高齢者向け!簡単&面白い雑学マルバツ問題を紹介

博士今回は冬野菜に関する○×クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【冬野菜に関する○×クイズ】高齢者向け!簡単&面白い雑学マルバツ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【冬野菜に関する○×クイズ】高齢者向け!簡単&面白い雑学マルバツ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【冬野菜に関する○×クイズ】高齢者向け!簡単&面白い雑学マルバツ問題【前半10問】 博士まずは ...

もっと見る

都道府県クイズ

【旅行クイズ 全20問】高齢者向け!日本国内の簡単&面白い脳トレ3択問題を紹介

博士今回は高齢者向けの旅行クイズを紹介するぞ!選択肢の中から正しいと思うものを選ぶのじゃ! 目次【旅行おもしろクイズ】日本国内!高齢者に最適なタメになる3択問題【前半10問】第1問【北海道】第2問【沖縄県】第3問【東京都】第4問【大阪府】第5問【鹿児島県】第6問【三重県】第7問【岐阜県】第8問【福岡県】第9問【広島県】第10問【栃木県】【旅行おもしろクイズ】日本国内!高齢者に最適なタメになる3択問題【後半10問】第11問【岩手県】第12問【福井県】第13問【愛媛県】第14問【奈良県】第15問【秋田県】第1 ...

もっと見る

季節クイズ 食べ物クイズ

【秋の食べ物に関する雑学クイズ全30問】高齢者向け!簡単&面白い豆知識問題を紹介!

博士今回は秋の食べ物に関する雑学クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【秋の食べ物に関するクイズ】高齢者向け!簡単・面白い雑学三択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【秋の食べ物に関するクイズ】高齢者向け!簡単・面白い雑学三択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【秋の食べ物に関するクイズ】高齢者向け!簡単・面白い雑学三択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26 ...

もっと見る

漢字クイズ 穴埋めクイズ

【漢字穴埋めクイズ 全10問】高齢者向け!簡単・面白い脳トレ問題を紹介【パズル】

博士今回は漢字穴埋めクイズを紹介するぞ!空欄に漢字を入れて2字熟語を4つ作るのじゃ! 目次【漢字穴埋めクイズ】簡単・面白い!高齢者向け脳トレ問題【前半5問】第1問第2問第3問第4問第5問【漢字穴埋めクイズ】簡単・面白い!高齢者向け脳トレ問題【後半5問】第6問第7問第8問第9問第10問 【漢字穴埋めクイズ】簡単・面白い!高齢者向け脳トレ問題【前半5問】 博士まずは5問出題するぞぉ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 第1問   + 答えを見る(こちらをクリック) 答え:汁 灰汁・青汁・汁粉・汁物 &n ...

もっと見る

連想クイズ 食べ物クイズ

【3ヒントクイズ】野菜編・全30問!高齢者向けの野菜当てスリーヒント連想ゲーム

博士今回は3ヒントクイズ(野菜編)を出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【3ヒントクイズ】高齢者向け!3つのお題から野菜を考える脳トレ問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【3ヒントクイズ】高齢者向け!3つのお題から野菜を考える脳トレ問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問※難問第18問第19問第20問 ※難問【3ヒントクイズ】高齢者向け!3つのお題から野菜を考える脳トレ問題【後編10問】第21問第22問第23問第2 ...

もっと見る

© 2025 脳トレクイズラボ