博士
今回は山梨県についての雑学クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。
【山梨県おもしろ雑学クイズ】山梨県民ならわかって当然!?簡単三択問題【前半10問】
博士
まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中から正解だと思うものを一つ選ぶのじゃ。
第1問
山梨県の県庁所在地は次のうちどれでしょうか?
1.山梨市
2.甲府市
3.南アルプス市
+ 答えを見る(こちらをクリック)
2.甲府市
山梨県の県庁所在地は「甲府市」です。
山梨県の中央に位置する甲府市は、新宿まで電車を利用すれば1時間半で行けるため都心へのアクセスは良好です。
また、戦国時代には武田氏の本拠地として栄え、「府中」という名も武田信玄の父、信虎(のぶとら)が「甲斐国の府中」と呼んだことが名前の由来だとされています。
気候は年間通して「晴れ」が多く、雪が多いイメージもありますが降雪量は少なめです。
第2問
武田信玄の陣中食だったと言い伝えのある山梨の郷土料理は、次のうちどれでしょうか?
1.ほうとう
2.馬刺し
3.もつ煮
+ 答えを見る(こちらをクリック)
1.ほうとう
ほうとうは小麦粉で作った平打ち麺を使用した郷土料理です。
かぼちゃを始め、お芋や季節のお野菜、キノコ、お肉などの具材を入れて、スープはお味噌で味付けし煮込みます。
また、ほうとうの歴史は長く、武田信玄が陣中食にしていたと言われています。
第3問
山梨県と隣接している都府県は全部でいくつあるでしょうか?
1.4つ
2.5つ
3.6つ
+ 答えを見る(こちらをクリック)
2.5つ
山梨県と隣接する都府県は東京都・埼玉県・神奈川県・長野県・静岡県 の5つです。
第4問
山梨県の総人口は次のうちどれでしょうか?
1.35万
2.80万
3.165万
+ 答えを見る(こちらをクリック)
2.80万
山梨県の総人口は、およそ80万人です。
都道府県人口数ランキングでは47都道府県中42位に位置しており、全国的に見ても人口が少ない県となっています。
山梨県の人口は1999年がピーク、そこから毎年減少傾向にあります。
その減少スピードは他県と比較しても非常に速いと言われています。
第5問
山梨県で最も人口が少ない市町村はどこでしょうか?
1.早川町
2.鳴沢村
3.甲府市
+ 答えを見る(こちらをクリック)
1.早川町
山梨県で最も人口が少ない市町村は早川町です。
早川町は山の斜面にある集落で、全国で最も人口が少ない町として知られています。
2021年3月には人口が1000人を切り、994人になったと報じられました。
第6問
山梨県公式の観光キャラクターは次のうちどれでしょうか?
1.武田菱太郎(たけだ ひしたろう)
2.武田菱ノ助(たけだ ひしのすけ)
3.武田菱丸(たけだ ひしまる)
+ 答えを見る(こちらをクリック)
3.武田菱丸(たけだ ひしまる)
武田菱丸は山梨の天然記念物に指定されている甲斐犬(かいけん)という犬です。
名前の「武田菱丸」は武田氏の「名字」と家紋の「武田菱」からとっています。
ちなみに甲斐犬は猟犬としても知られ、知らない人や動物に対しては警戒心を見せますが、心を許した飼い主に対しては甘えん坊な一面も見せてくれるワンちゃんです。
第7問
山梨県にある絶叫系が人気の遊園地は、次のうちどれでしょうか?
1.富士急ハイランド
2.読売ランド
3.スペースワールド
+ 答えを見る(こちらをクリック)
1.富士急ハイランド
山梨県富士吉田市にある富士急ハイランドは、絶叫系ジェットコースターが人気の遊園地です。
略して「富士急」と言われることが多く、「富士急」には「絶叫」というカテゴリーがあり、そこには11つのアトラクションが紹介されています。
その中の「FUJIYAMA」や「ドドンパ」「ええじゃないか」などは大変人気があり、混雑時は3-4時間並ぶのは当たり前となっています。
第8問
山梨県にある「富士五湖」は富士山麓にある5つの湖を指しています。
山中湖・西湖・河口湖・精進湖、あともう一つの湖は次のうちどれでしょうか?
1.浜名湖(はまなこ)
2.本栖湖(もとすこ)
3.津久井湖(つくいこ)
+ 答えを見る(こちらをクリック)
2.本栖湖(もとすこ)
「富士五湖」は富士急行の創設者である堀内良平氏によって命名されました。
山中湖・西湖・河口湖・精進湖・本栖湖の5つの湖の総称で、どの湖も富士山の噴火がきっかけで出来た湖です。
また、2011年には「富士五湖」の名称で5湖ともに国の名勝に指定されています。
第9問
山梨県が収穫量全国1位を誇る「白鳳」などの品種があるフルーツは、次のうちどれでしょうか?
1.ぶどう
2.梨
3.桃
+ 答えを見る(こちらをクリック)
3.桃
桃の収穫量の全国1位は山梨県、2位は福島県、3位は長野県です。
この3件で全国の桃収穫の約6割を占めています。
山梨県では200年以上前から既に桃が栽培されていました。現在は「白鳳」を始め、「日川白鳳」や「加納岩白桃」など様々な品種が栽培されています。
第10問
山梨県の方言を使った下記の文章の意味は何でしょうか?
【この服を着ると背中がももっちい。】
1.この服を着ると背中が寒い
2.この服を着ると背中がくすぐったい
3.この服を着ると背中が暖かい
+ 答えを見る(こちらをクリック)
2.この服を着ると背中がくすぐったい
「ももっちい」は甲州弁で「くすぐったい」という意味です。
【山梨県おもしろ雑学クイズ】山梨県民ならわかって当然!?簡単三択問題【後半10問】
博士
前半10問はどうじゃったかのう?まだ物足りないという人は次の10問も挑戦してみるのじゃ!
第11問
山梨県の方言を使った下記の文章の意味は何でしょうか?
【太ももがしにってる。】
1.太ももに青あざができた
2.太ももが痛い
3.太ももが冷たい
+ 答えを見る(こちらをクリック)
1.太ももに青あざができた
「しにってる」は「しにる」という甲州弁で「青あざ」を指し、「あざになる」という意味もあります。
第12問
山梨はあるお酒の生産量が日本一です。
そのお酒とは一体何でしょうか?
1.日本酒
2.ワイン
3.焼酎
+ 答えを見る(こちらをクリック)
2.ワイン
山梨県は日本ワインの原料となる「ぶどう」の収穫量も日本一であるため、その影響か、ワインの生産が日本一となっています。
日本ワインとは国産のぶどうのみを原料とし、日本国内で造られた果実酒を指します。
その生産量は山梨県だけで全国の31%を占めています。
また、それに伴い全国のワイナリー数も多く、山梨県内だけでも350場を優に超え、全国の23%を占めます。
第13問
現在の山梨県という名が誕生したのは、西暦何年でしょうか?
1.1192年
2.1871年
3.1932年
+ 答えを見る(こちらをクリック)
2.1871年
1871年は明治時代初めです。廃藩置県の政策により山梨県が誕生しました。
甲斐の国と言われた山梨県ですが、県の名称を決めるルールとして地域の郡名や山や川の名前を引用にするように言われていました。
当時、甲府が属していた地域の「山梨群」からとって、山梨県になったとされています。
第14問
山梨県は盆地という特徴から夏は気温が高くなりますが、山梨県甲府市で記録された最高気温は次のうちどれでしょうか?
1.39.8度
2.40.7度
3.43.2度
+ 答えを見る(こちらをクリック)
2.40.7度
山梨県で記録された最高気温は甲府市の40.7度です。
これは2013年8月10日に記録されたもので、2位の40.6度も同年の翌日8月11日に記録しています。盆地は空気の動きが少ないため熱が溜まりやすいという特徴があります。
さらに、都市部はコンクリートの建物や乗り物などが起因して、高温になる傾向があります。
第15問
ある人気キャラクターが「富士の国やまなし観光ナビゲーター」に就任しました。
そのキャラクターとは次のうちどれでしょうか?
1.ドラえもん
2.ハローキティ
3.マイメロディ
+ 答えを見る(こちらをクリック)
2.ハローキティ
2015年から山梨県の観光ナビゲーターとして、ハローキティが就任しています。
ハローキティが所属している「サンリオ」の社長が甲府市の出身のため実現したそうです。ちなみにキティちゃんは日本国内だけでなく、海外にも大勢ファンがいるそうで
世界的に見ても人気キャラクターです。
第16問
山梨県甲府市にある「甲府城」の築城を命じたのは誰でしょうか?
1.柴田勝家
2.織田信長
3.豊臣秀吉
+ 答えを見る(こちらをクリック)
3.豊臣秀吉
甲府城は、豊臣秀吉が徳川家康と戦うための重要な拠点とするため築城されました。
当時は20ヘクタールもある広々とした城郭でしたが、現在の姿はそれの一部で、「甲府市歴史公園」「舞鶴城公園」として開放しています。
第17問
日本三大奇祭(きさい)には「長野県・御柱祭」「秋田県・なまはげ」がありますが、最後の一つは山梨県のお祭りです。
次のうちどれでしょうか?
1.吉田の火祭り
2.菜の花まつり
3.鳥越神社大祭
+ 答えを見る(こちらをクリック)
1.吉田の火祭り
吉田の火祭りは山梨県富士吉田市で開催されるお祭りです。
富士山の噴火を鎮める意味を持つとされ、毎年8月下旬に開催されます。
街中に松明(たいまつ)が置かれ、一斉に点火。街中は炎の灯りに包まれます。
第18問
山梨で有名な「石和温泉」。
正しい読み方は次のうちどれでしょうか?
1.いしわ温泉
2.いさわ温泉
3.いしかず温泉
+ 答えを見る(こちらをクリック)
2.いさわ温泉
石和温泉は「いさわおんせん」と読みます。
1961年に石和にあるブドウ園から湧いた温泉です。そこから温泉地として観光地化していきました。
泉質はアルカリ性の単純泉で、打ち身や神経痛、冷え性などに効能があるとされ、お湯につかるとお肌がすべすべになると言われています。
第19問
山梨県といえば「富士山」が有名です。
では、山梨県から入れる登山ルートはいくつあるでしょうか?
1.1つ
2.2つ
3.3つ
+ 答えを見る(こちらをクリック)
1.1つ
富士山の登山ルート入口に静岡県側が「富士宮口」「須走口」「御殿場口」の3つ、山梨県側が「吉田口」のみとなります。
これらはすべて5合目地点となり、駐車場があるため車で行くことが出来ます。
第20問
日本三大急流は「山形県・最上川」「熊本県・球磨川」ですが、最後の一つは山梨県にある川です。
次のうちどれでしょうか?
1.信濃川
2.富士川
3.鴨川
+ 答えを見る(こちらをクリック)
2.富士川
富士川は山梨県と長野県、静岡県を流れる一級系富士川の本流です。
昔は甲斐と駿河を結ぶ水運としての役割を話しており、人々の暮らしに欠かせない川として役割を果たしていました。
幹川流路延長は128㎞にもなり、一級河川として登録されています。
博士
今回のクイズ問題は以上じゃ!君は何問解けたかな?
このサイトではいろんな脳トレクイズを紹介しているから、ぜひ他のクイズにも挑戦してみるのじゃ!