都道府県クイズ

【茨城県おもしろ雑学クイズ】全20問!難読地名(市町村)や方言•県民あるあるなどの三択問題

博士
今回は茨城県にまつわる雑学クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。

【茨城県おもしろクイズ】茨城県民しかわからない?簡単3択問題【前半10問】

博士
まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中から正解だと思うものを一つ選ぶのじゃ。

第1問

「茨城県」は何と読むでしょうか?

 

1.いばしろけん

2.いばらぎけん

3.いばらきけん

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.いばらきけん

正解は「いばらきけん」です。

「いばらぎ」だと思っている人も多いです。では、なぜいばらぎだと思われているのでしょうか?

実は、茨城県民が訛っていて茨城と言っているように聞こえるからとよく言われます。

ですが、

・茨城県民と話したことのない人でもいばらぎと読むことが多いので、同じく城の付く宮城県の読み方がみやぎであること

・連濁であるいばらぎのほうが耳なじみがよく、発音しやすい

なども理由のひとつかもしれません。

ちなみに、大阪府にある茨木市もいばらきと読みます。

 

第2問

茨城県という県名の由来は次のうちどれでしょうか?

 

1.いばらで作った城

2.いばら色の城

3.いばらさんという人が作った城

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.いばらで作った城

正解はいばらで作った城です。

奈良時代の「常陸国風土記(ひたちのくにふうどき)」という古書の中に伝説が書かれています。

伝説:【穴の中に住みつき隙を見ては盗みを働く盗賊たちは、その頃その地帯に生い茂っていた野バラのいばらで城を作っていました。そこで、市民たちはいばらで盗賊の住処の穴をふさいで退治しました。】

上記の伝説から茨城県と呼ぶようになったと言われています。

 

第3問

茨城県の大洗にあるアクアワールド大洗水族館は、ある生き物が飼育種類数日本一です。

なんの生き物でしょうか?

 

1.クラゲ

2.ペンギン

3.サメ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.サメ

正解はサメです。

アクアワールド大洗水族館では、60種類前後のサメが飼育されています。

この水族館でしか見られないサメも15種類以上。2021年には日本初、世界でも5園目で、シロワニというサメの赤ちゃんが生まれました。サメ好きの人にはたまらないですね。

ちなみに、マンボウ専用水槽も日本最大級です。

 

第4問

茨城弁で「ひやしといて。」という時はどんな時でしょうか?

 

1.冷たいものを盛りたい時

2.あとで洗う時

3.洗った後に片付ける時

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.あとで洗う時

正解は後で洗う時です。

食器を洗う時に洗いやすいように水やお湯につけておいてほしい時で、「ひたして」を「ひやして」といいます。

しかし、本当に冷やしておいてほしい時などにも同じく「ひやしておいて」というので、少しややこしいですね。(例:お茶碗ひやしといて)

 

第5問

茨城県が生産量日本一の食べ物はなんでしょうか?

 

1.じゃがいも

2.茄子

3.レンコン

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.レンコン

正解はレンコンです。

全国の生産量の半分近くが茨城県産で、東京中央卸売市場では9割が茨城県産です。

茨城県は耕地面積が広く農業が盛んで、他にも干し芋も全国の9割が茨城県産で、栗も茨城県が日本一です。

 

第6問

茨城県の方言「わぎゃねー」はどんな意味でしょうか?

 

1.訳が分からない

2.大丈夫

3.わかったよ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.大丈夫

正解は大丈夫です。

【このくらいわけないよ。なんてことない。大丈夫。】のような意味になります。

 

第7問

茨城県には「行方市」という市があります。

なんと読むでしょうか?

 

1.ゆくえし

2.なめがたし

3.いっぽうし

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.なめがたし

正解はなめがたしです。

行方市は2005年に麻生町、北浦町、玉造町が合併してできた市です。

行方という市名の由来は、ヤマトタケルノミコトがこの土地の水辺と台地の入り組んだ様子を「行細し(なめくわし)」と表現したという話から。なめがたという読み方は、市民の公募から選ばれました。

 

第8問

茨城県には日本一、いや、世界一の高さを誇るものがあります。

それはなんでしょうか?

 

1.大仏

2.煙突

3.橋

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.大仏

正解は大仏です。

茨城県の牛久浄苑にある「牛久大仏」は全長で120メートルあり、日本一高い仏像です。

立像としては世界で6番目、青銅製の立像では世界一で、ギネス記録になっています。

中に入ることができ、中は5階に分かれていてエレベーターで胸部まで上がれるようになっています。

ちなみに、奈良の大仏は15メートルです。

 

第9問

この中で、茨城県出身の女優は誰でしょうか?

 

1.石原さとみ

2.栗山千明

3.桐谷美玲

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.栗山千明

正解は栗山千明です。

栗山千秋さんは1984年10月10日生まれで茨城県の土浦市出身です。

5歳の時から芸能事務所に入り、ティーン雑誌のファッションモデルとして人気になり、映画「死国」で女優デビュー。バトル・ロワイヤルやキル・ビル、遺留捜査、アルジャーノンに花束をなど数々の映画やドラマに出演し、ガンダムシリーズのファンで、機動戦士ガンダムUCの主題歌歌手として起用されました。

飲み旅本という電子書籍と動画では、栗山千明さんが茨城県での酒旅を楽しむ姿を見ることができます。

 

第10問

茨城県には「赤法花」という大字(住所)があります。

なんと読むでしょうか?

 

1.せきほうか

2.あかぼっけ

3.せきぼっか

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.あかぼっけ

正解はあかぼっけです。

茨城県守谷市の東部に「赤法花」という大字があります。

守谷市には平将門がこの地に城を築いたという伝説があります。

赤法花という地名も平将門が城内から外の景色を見渡したところ、沼も向こう側にある壁が唐土の赤壁に似ていたことから、赤法花としたと伝えられています。

拓けた道から外れると森林など手付かずの自然が残された地域です。

 

【茨城県おもしろクイズ】茨城県民しかわからない?簡単3択問題【後半10問】

博士
前半10問はどうじゃったかのう?まだ物足りないという人は次の10問も挑戦してみるのじゃ!

第11問

茨城県には日本一の遊具があります。

それはなんでしょうか?

 

1.シーソー

2.滑り台

3.ジャングルジム

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.滑り台

正解は滑り台です。

茨城県日立市にある「奥日立きららの里」には、わくわくスライダーというハンドルでスピード操作ができるそりに乗って滑る滑り台があります。

全長は1188メートルで、日本一長い滑り台です。

 

第12問

茨城弁で「かっぽる」という言葉があります。

どういう意味でしょうか?

 

1.仲良し

2.上着を着る

3.捨てる

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.捨てる

正解は捨てるです。

かっぽるは、投げる・捨てるなどの意味がある放るという言葉の頭に強調として「かっ」がついてできた言葉です。

おっぽるやほっぽるなどの言葉もありますが、放り投げる、放っておくなどの意味があります。(例:そんなもんかっぽっちめぇ)

 

第13問

日本で初めてラーメンやチーズを食べたのは誰でしょうか?

 

1.徳川光圀

2.豊田康光

3.足利政氏

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.徳川光圀

正解は徳川光圀です。

「この紋どころが目に入らぬか!」の水戸黄門として親しまれる水戸藩第二藩主の徳川光圀。ドラマでは助さん格さんと諸国漫遊をしていましたが実際にはしておらず、領内と江戸を往復する程度でした。

好奇心旺盛で歴史や医学に精通していた光圀は食に対する興味も強く、ラーメン、チーズ、餃子などを日本で初めて食べた人物はこの人だと言われています。

 

第14問

徳川光圀も訪れたという「茨城県の有名な滝」は何でしょうか?

 

1.華厳の滝

2.那智の滝

3.袋田の滝

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.袋田の滝

正解は袋田の滝です。

茨城県の奥久慈にある袋田の滝は、栃木の華厳の滝、和歌山の那智の滝と並ぶ日本三名瀑のひとつです。

四段にわたり流れ落ちること、平安の歌人西行法師が「四季に一度ずつ訪れなければ真の風趣は味わえない」と絶賛したということから、四度の滝とも呼ばれています。

そして袋田の滝を訪れた徳川光圀は「いつの世に包みおきけん袋田の、布引き出す滝の白糸」とという句を残しました。

 

第15問

茨城県の筑波山は、関東平野で唯一の日本百名山であり、百名山の中で一番の山でもあります。

なにで一番なのでしょうか?

 

1.ゴミが少ない

2.低い

3.広い

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.低い

正解は低いです。

筑波山は標高877メートルで、百名山で一番低い山で上りやすく、10の登山コースと整備された山道もあるので登山初心者から上級者、こどもやお年寄りなど幅広くおすすめの山です。

そして筑波山山頂からの夜景は、日本夜景遺産に認定されています。

 

第16問

「しもつかれ」とは一体なんでしょうか?

 

1.郷土料理

2.冬にみられる現象

3.儀式的な風習

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.郷土料理

正解は郷土料理です。

しもつかれは茨城、栃木、群馬など北関東に伝わる郷土料理で、初午の日に作ります。

鮭、おろし大根、大豆、酒粕などを煮込んだ料理です。

2017年には期間限定でカルビーからポテトチップスしもつかれ味が発売されています。

 

第17問

茨城県の下館の祭りで使われる神輿は日本で最重量と言われています。

どのくらい重いのでしょうか?

 

1.50キロ

2.900キロ

3.2000キロ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.2000キロ

下館羽黒神社の下館祇園まつりで使われる平成神輿は、実際に担がれる神輿として日本最重量の2トン(=2000キロ)です。

幅は1.4メートル、高さは3.5メートル、担ぐ棒の長さは縦7メートル横6.4メートルもあります。

下館祇園まつりは4日間にわたって行われ、終盤には、宮入りする前に清める為、神輿を川へ投げ込みます。その様子は圧巻です。

 

第18問

茨城県水戸市のマスコットキャラクター「みとちゃん」は可愛い女の子ですが、髪型があるものの形をしています。

それはなんでしょうか?

 

1.納豆

2.梅ようかん

3.水戸藩らーめん

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.納豆

正解は納豆です。

みとちゃんは明るい髪を二つしばりにし、わら納豆に見立てた髪型です。

髪には梅の髪飾りがちょこんと乗っていて、服装は水戸黄門のような衣装で杖を持ち、印籠も掛けています。

誕生日は「水戸(みと)」で、3月10日です。

 

第19問

47都道府県がある中、茨城県の人口は全国で何位でしょうか?

 

1.11位

2.22位

3.33位

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.11位

正解は11位です。

2021年の人口ランキングでは、茨城県の人口は2,867,009人で11位です。

 

第20問

茨城県の牛久には、ある妖怪の伝説が残されています。

なんの妖怪でしょうか?

 

1.牛鬼

2.河童

3.絹狸

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.河童

正解は河童です。

牛久沼にはいくつかの河童の伝説がありますが、その中でも有名なのは「河童松」です。

牛久沼には河童が住んでいて、畑を荒したり子供を溺れさせたりするので村人たちは困り果てていて、そこで村一番の泳ぎの達人彦衛門が河童を捕らえ、松の木に縛り上げました。

松の木に縛り上げられた河童はもう悪さはしないと改心し、村人の手伝いをするようになったというお話です。

その他にも、河童の秘薬、河童のおくり提灯、置いてけ沼、河童囃子といった伝説があります。

 

博士
今回のクイズ問題は以上じゃ!君は何問解けたかな?

このサイトではいろんな脳トレクイズを紹介しているから、ぜひ他のクイズにも挑戦してみるのじゃ!

おすすめ記事

歴史・文化クイズ

【オノマトペクイズ 全30問】高齢者向け!簡単&面白い擬音当てゲーム問題を紹介

博士今回は高齢者向けオノマトペクイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【オノマトペクイズ】高齢者向け!簡単&面白い擬音当てゲーム問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【オノマトペクイズ】高齢者向け!簡単&面白い擬音当てゲーム問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【オノマトペクイズ】高齢者向け!簡単&面白い擬音当てゲーム問題【後編10問】第21問第22問第23問第24 ...

もっと見る

漢字クイズ

【書き間違いやすい漢字クイズ】全20問!似ている漢字の二択問題を紹介【高齢者向け】

博士今回は書き間違いやすい漢字クイズを紹介するぞ!2択の中から正しい漢字を一つ選ぶのじゃ。 目次【書き間違いやすい漢字クイズ】似ている!面白い&タメになる二択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【書き間違いやすい漢字クイズ】似ている!面白い&タメになる二択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【書き間違いやすい漢字クイズ】似ている!面白い&タメになる二択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ ...

もっと見る

いろんなクイズ

【風邪予防クイズ 全20問】高齢者向け!インフルエンザ&感染対策に役立つ健康3択問題を紹介

博士今回は風邪予防&感染対策クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【風邪予防クイズ】高齢者向け!インフルエンザ&感染対策・簡単3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【風邪予防クイズ】高齢者向け!インフルエンザ&感染対策・簡単3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【風邪予防クイズ】高齢者向け!インフルエンザ&感染対策・簡単3択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つ ...

もっと見る

食べ物クイズ

【いちご(苺)に関する雑学&豆知識クイズ】全30問!簡単&食育になる3択問題を紹介

博士今回はいちご(苺)に関する雑学クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【いちご(苺)に関する雑学クイズ】子どもから高齢者まで!豆知識3択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【いちご(苺)に関する雑学クイズ】子どもから高齢者まで!食育になる豆知識3択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【いちご(苺)に関する雑学クイズ】子どもから高齢者まで!豆知識3択問題【後編10問】第21問第22問 ...

もっと見る

穴埋めクイズ

【穴埋め共通クイズ全30問】簡単&難問!ひらがな(文字)を入れる脳トレ問題を紹介

博士今回は共通穴埋めクイズを紹介するぞ!聞き慣れた単語でも空欄があると、なかなか思い浮かばないものじゃぞ。 目次【穴埋め共通クイズ】高齢者向け!同じひらがな(文字)を入れる脳トレ問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【穴埋め共通クイズ】高齢者向け!同じひらがな(文字)を入れる脳トレ問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【穴埋め共通クイズ】高齢者向け!同じひらがな(文字)を入れる脳トレ問題【後編10問】第2 ...

もっと見る

都道府県クイズ 食べ物クイズ

【都道府県クイズ】簡単・高齢者向け!名産&名品についての面白い雑学三択問題を紹介

博士今回は簡単な都道府県クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【高齢者向け】都道府県クイズ!簡単&面白い雑学三択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【高齢者向け】都道府県クイズ!簡単&面白い雑学三択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【高齢者向け】都道府県クイズ!簡単&面白い雑学三択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第2 ...

もっと見る

季節クイズ

【3月に解きたいクイズ 全30問】高齢者向け!春を感じる面白い雑学&豆知識問題を紹介

博士3月は桜の開花予想日が話題になり、いろんなことが動き出す季節じゃ!今回はそんな3月に解きたい雑学クイズを30問出題するぞ! 目次【高齢者向け】3月に解きたい雑学クイズ問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【高齢者向け】3月に解きたい雑学クイズ問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【高齢者向け】3月に解きたい雑学クイズ問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第2 ...

もっと見る

漢字クイズ 穴埋めクイズ

【難問!漢字穴埋めクイズ 全20問】上級者向け!難しいけど面白い高齢者向け脳トレ問題

博士今回は難問!漢字穴埋めクイズを紹介するぞ!空欄に漢字を入れて2字熟語を4つ作るのじゃ! 目次【難問・漢字穴埋めクイズ】上級者向け!難しいけど面白い脳トレ虫食い問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【難問・漢字穴埋めクイズ】上級者向け!難しいけど面白い脳トレ虫食い問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【難問・漢字穴埋めクイズ】上級者向け!難しいけど面白い脳トレ虫食い問題【前半10問】 博士 ...

もっと見る

いろんなクイズ

【世界一クイズ 全30問】高齢者向け!動物や地理など面白い三択問題を紹介

博士今回は世界一クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【世界一クイズ】高齢者向け!簡単&おもしろい3択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【世界一クイズ】高齢者向け!簡単&おもしろい3択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【世界一クイズ】高齢者向け!簡単&おもしろい3択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第29問第30問 【世界一クイズ】 ...

もっと見る

懐かしいクイズ 穴埋めクイズ

【童謡・歌詞穴埋めクイズ 全30問】高齢者向け!簡単&面白い4択問題を紹介

博士今回は童謡の歌詞穴埋めクイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【童謡・歌詞穴埋めクイズ】高齢者向け!簡単&面白い虫食い4択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【童謡・歌詞穴埋めクイズ】高齢者向け!簡単&面白い虫食い4択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【童謡・歌詞穴埋めクイズ】高齢者向け!簡単&面白い虫食い4択問題【後編10問】第21問第22問第23問第2 ...

もっと見る

いろんなクイズ

【高齢者向け三択クイズ】簡単!知っていると得する雑学&豆知識問題を紹介

博士今回は知って得する雑学&豆知識のクイズを紹介するぞぉ!よく考えながら取り組むのじゃ。良い頭の体操になるぞぉ! 目次【高齢者向け】知っていると得する!雑学&豆知識三択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【高齢者向け】知っていると得する!雑学&豆知識三択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【高齢者向け】知っていると得する!雑学&豆知識三択問題【後編10問】第21問第22 ...

もっと見る

食べ物クイズ

【食べ物クイズ 全30問】高齢者向け!簡単&面白い三択問題を紹介

博士今回は、食べ物に関する三択クイズを紹介するぞ!身近な食べ物の問題じゃから誰もが楽しめる問題となってるおるぞ! 目次【高齢者向け】簡単!食べ物に関する三択クイズ問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【高齢者向け】簡単!食べ物に関する三択クイズ問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【高齢者向け】簡単!食べ物に関する三択クイズ問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問 ...

もっと見る

歴史・文化クイズ

【苗字おもしろクイズ 全30問】高齢者向け!珍しい&面白い名字・ランキング順など

博士今回は苗字おもしろクイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【苗字おもしろクイズ】高齢者向け!珍しい&面白い名字の3択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【苗字おもしろクイズ】高齢者向け!珍しい&面白い名字の3択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【苗字おもしろクイズ】高齢者向け!珍しい&面白い名字の3択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28 ...

もっと見る

いろんなクイズ

【天気クイズ 全30問】高齢者向け!為になるおもしろい雑学&豆知識問題を紹介

博士今回は天気に関する雑学クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【天気クイズ】高齢者向け!簡単・面白い雑学&豆知識問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【天気クイズ】高齢者向け!簡単・面白い雑学&豆知識問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【天気クイズ】高齢者向け!簡単・面白い雑学&豆知識問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第29問第30問 ...

もっと見る

都道府県クイズ 食べ物クイズ

【ご当地クイズ30問】高齢者向け!日本全国の名産&名所について三択形式で紹介

博士今回は、日本全国の名産&名所に関する三択クイズ問題を紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【高齢者向け】ご当地クイズ!日本全国の名産&名所を紹介【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【高齢者向け】ご当地クイズ!日本全国の名産&名所を紹介【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【高齢者向け】ご当地クイズ!日本全国の名産&名所を紹介【後編10問】第21問第22問第23問第2 ...

もっと見る

都道府県クイズ

【ご当地お土産クイズ 全20問】高齢者向け!日本全国のおみやげを三択形式で出題

博士今回はご当地お土産クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【ご当地お土産クイズ】日本全国のお菓子や工芸品!人気名物3択問題【前半10問】第1問【北海道】第2問【青森県】第3問【宮城県】第4問【福島県】第5問【埼玉県】第6問【栃木県】第7問【東京都】第8問【群馬県】第9問【長野県】第10問【岐阜県】【ご当地お土産クイズ】日本全国のお菓子や工芸品!人気名物3択問題【後半10問】第11問【石川県】第12問【福井県】第13問【三重県】第14問【奈良県】第15問【山口県】第16問【広島県】第17 ...

もっと見る

懐かしいクイズ 穴埋めクイズ

【昭和歌謡・歌詞穴埋めクイズ 全30問】高齢者向け!簡単&面白い4択問題を紹介

博士今回は昭和歌謡の歌詞穴埋めクイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【昭和歌謡・歌詞穴埋めクイズ】高齢者向け!簡単&面白い虫食い4択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【昭和歌謡・歌詞穴埋めクイズ】高齢者向け!簡単&面白い虫食い4択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【昭和歌謡・歌詞穴埋めクイズ】高齢者向け!簡単&面白い虫食い4択問題【後編10問】第21問第2 ...

もっと見る

食べ物クイズ

【梅干しに関する雑学クイズ 全20問】子どもから高齢者まで!食育3択問題を紹介

博士今回は梅干しに関する雑学クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【梅干しに関するクイズ】おもしろ雑学!食育になる豆知識3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【梅干しに関するクイズ】おもしろ雑学!食育になる豆知識3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【梅干しに関するクイズ】おもしろ雑学!食育になる豆知識3択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中から正 ...

もっと見る

いろんなクイズ

【あるなしクイズ】初級編・全20問!初心者向けの超簡単な問題を紹介

博士今回は、あるなしクイズ(初級編)を紹介するぞ!頭をかなり使う問題になっておるぞぉ! 目次【初心者向け】あるなしクイズ!簡単おすすめ脳トレ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【初心者向け】あるなしクイズ!簡単おすすめ脳トレ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【初心者向け】あるなしクイズ!簡単おすすめ脳トレ問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!ある方に共通する点や特徴のある点を見つけ出す ...

もっと見る

食べ物クイズ

【梅に関する雑学クイズ 全20問】為になる!梅の花や梅干しなど…面白い豆知識問題を紹介

博士今回は梅に関する雑学クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【梅に関する雑学クイズ】知って得する!簡単おもしろ豆知識3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【梅に関する雑学クイズ】知って得する!簡単おもしろ豆知識3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【梅に関する雑学クイズ】知って得する!簡単おもしろ豆知識3択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中から ...

もっと見る

© 2025 脳トレクイズラボ