穴埋めクイズ

【6文字ひらがな穴埋めクイズ 全20問】脳トレに最適!言葉おもしろ虫食い問題を紹介

博士
今回は6文字ひらがな穴埋めクイズを紹介するぞ!聞き慣れた単語でも空欄があると、なかなか思い浮かばないものじゃぞ。

【6文字穴埋めクイズ】ひらがな(文字)を入れろ!言葉虫食い問題【前半10問】

博士
まずは10問出題するぞぉ!空欄に当てはまる「ひらがな(二文字)」を考えるのじゃ。

第1問

お〇け〇しき

※ヒント:怖いものが好きな人におすすめのアトラクション

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:おばけやしき(お化け屋敷)

お化け屋敷は、遊園地などに設置されている人気アトラクションの1つです。

また、地域で夏に期間限定のお化け屋敷が開かれることもあり地元民や観光客からの人気を集めています。

そんなお化け屋敷の1つ、富士急ハイランドの「戦慄迷宮~慈急総合病院~」は、世界最大級のホラーアトラクションとして有名です。

コース全長は900m・所要時間は約50分とされており、あまりの怖さに途中でリタイアする人も続出しているのだとか。

一度は挑戦してみたいような気もしますが、そんなに怖いとなると勇気がいりますね。

 

第2問

〇ふん〇ょう

※ヒント:春になるとこれに悩まされる人が多くいます

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:かふんしょう(花粉症)

花粉症は春以外にも起こりますが、日本人の花粉症で最も多いものは春に飛散するスギ花粉によるものです。

国の花粉症対策として、品種改良で花粉が少ないスギが生み出されましたが植え替えには長い年月が必要でありすぐに状況が改善するわけではなさそうです。

 

第3問

ひこ〇き〇も

※ヒント:空の上に現れることがあります

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:ひこうきぐも(飛行機雲)

飛行機雲は、排気ガスに含まれている水蒸気が外気で急激に冷やされて、水滴や氷の粒になることで生まれます。

飛行機雲がすぐに消える時は、空気が乾いているため晴れになることが多い傾向にあります。

逆に飛行機雲が長く残っている場合は、空気が湿っているため天気が崩れやすい傾向にあります。

 

第4問

か〇らん〇ゃ

※ヒント:眺めが素敵な遊園地の乗り物です

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:かんらんしゃ(観覧車)

世界最大の観覧車はアラブ首長国連邦のドバイにある「アイン・ドバイ」です。

なんと高さは250mもあり、1周するのに約40分もかかります。

 

第5問

〇ろえん〇つ

※ヒント:塗り絵をするなら必須アイテムです

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:いろえんぴつ(色鉛筆)

色鉛筆は、19世紀始めには既に欧米で利用されていたと言われています。

その頃の主な使い道は、マーキングでした。

後に1920年代になると、美術用として約60色の色鉛筆が使われていました。

日本には明治時代に伝わり、小学校の教育用画材として採用されていました。

 

第6問

き〇ね〇どん

※ヒント:油揚げがのっています

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:きつねうどん

きつねうどんは、明治時代に大阪のうどん店で誕生したと言われています。

キツネは農耕や商売繁盛の神様である稲荷神のつかいであり、油揚げが好物とされていることから、油揚げをのせたうどんを「きつねうどん」と呼ぶようになりました。

 

第7問

ふく〇んづ〇

※ヒント:カレーの付け合わせの定番

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:ふくじんづけ(福神漬け)

福神漬けには、大根やナス・キュウリなど7種類の野菜が使われています。

「酒悦」という店の主人、野田清右衛門が江戸末期から明治の始めにかけて考案したものであり、多くの野菜を七福神に見立てたのが名前の由来と言われています。

 

第8問

〇いほうば〇

※ヒント:針や糸、ハサミなどを入れておきます

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:さいほうばこ(裁縫箱)

裁縫箱は、その名のとおり針や糸などの裁縫道具を入れておくための箱です。

昔、現在以上に服が高価だった時代はどの家庭にも裁縫道具があるのが当たり前であり、服を補修しながら着るのが一般的でした。

現在は小学校の家庭科で裁縫を習うため、男女関係なく裁縫箱を手にすることになります。

 

第9問

なべ〇ぎょ〇

※ヒント:鍋をする時に仕切りたがる人です

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:なべぶぎょう(鍋奉行)

鍋奉行は、鍋をする際に具材を入れる順番や食べるタイミングなど細かい部分まで仕切りたがる人のことを指す言葉です。

その語源についてははっきりと分かっていな部分もあるようですが、江戸時代に貴重品だった鍋を管理する人の役職の名前が「鍋奉行」だったことから来ているという説があります。

 

第10問

か〇すい〇く

※ヒント:夏になると大勢の人がこれをしに行きます

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:かいすいよく(海水浴)

日本には、健康や療養のために海水に入る「塩湯治」という風習がありました。

平安時代から江戸時代にかけての文献にもそのことは記されています。

愛知県常滑市の「大野海水浴場」は鴨長明が塩湯治に訪れたと言われており、世界最古の海水浴場であるとされています。

 

【6文字穴埋めクイズ】ひらがな(文字)を入れろ!言葉虫食い問題【後半10問】

博士
前半10問はどうじゃったかのう?

まだ物足りないという人は、次の10問にも挑戦してみるのじゃ!

第11問

〇う〇つえん

※ヒント:ライオンやゾウに会えます

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:どうぶつえん(動物園)

紀元前1000年頃より、エジプトやインドなどの王侯貴族は趣味であったり、権力を示すために珍しい動物を集めていたと言われています。

しかし、それらはあくまで私的なコレクションに過ぎませんでした。

そして後に誕生した世界初の動物園は、1752年開設のオーストリアの「シェーンブルン動物園」です。

この動物園は、シェーンブルン宮殿が集めていた動物たちを一般公開したことが始まりとされています。

 

第12問

かん〇〇さつ

※ヒント:昔からある健康法です

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:かんぷまさつ(乾布摩擦)

乾布摩擦は、体力向上や風邪予防に効果があるとされている健康法です。

実際に睡眠の質が向上するなどの効果があるとされていますが、強く擦りすぎると皮膚を傷めてしまうため注意が必要です。

柔らかいタオルを使って、力を入れすぎず気持ちいいと感じる程度の力加減を意識しましょう。

 

第13問

せ〇い〇さん

※ヒント:法隆寺や姫路城などが登録されています

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:せかいいさん(世界遺産)

全世界の世界遺産を合わせるとその数は約1150件あります。

そのうち日本の世界遺産の数は25件です。

その中でも法隆寺・姫路城・白神山地・屋久島は、1993年(平成5年)に登録された日本初の世界遺産です。

 

第14問

〇いてんず〇

※ヒント:マグロやアナゴなどがお手頃価格で味わえます

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:かいてんずし(回転寿司)

回転寿司は、寿司や豊富なサイドメニューをお手頃価格で味わえる飲食店として親しまれています。

近年では大手チェーンが海外にも進出しており、世界でも人気を集めています。

2021年のドバイ万博には、日本館レストランとして「スシロー」が出店していました。

 

第15問

か〇ぶき〇ね

※ヒント:古い日本の民家にはこれがあります

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:かやぶきやね(茅葺き屋根)

茅とは、ススキやチガヤなどのイネ科植物の総称です。

それらを材料にした屋根こそが、茅葺き屋根です。

通気性や断熱性に優れていますが、15~20年で屋根全体を葺き替えることが多いようです。

世界遺産にも登録されている「白川郷・五箇山の合掌造り集落(岐阜県大野郡白川村・富山県南砺市)」は茅葺き屋根の建物が多く現存している地域として有名です。

 

第16問

こ〇〇いとう

※ヒント:固いけどカラフルで甘いお菓子

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:こんぺいとう(金平糖)

金平糖は、戦国時代にカステラなどと共に日本に伝わったと言われています。

昔は砂糖が貴重であったことから、明治時代までは富裕層しか手にできないような高価なお菓子でした。

また、非常食の乾パンの缶の中には金平糖が入っていることがありますが、その理由はご存じでしょうか。

これは、かつての帝国陸軍が軍用食の糖分を補う目的で乾パンと金平糖を組み合わせるようになった名残です。

 

第17問

〇りせん〇ん

※ヒント:怒ると膨らみます

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:はりせんぼん

ハリセンボンは、フグの仲間の魚です。

怒ると体を膨らませる習性があり、針は身を守ると同時に自分の体を大きく見せる効果があります。

しかし、針の数は実際には千本もあるわけではなく約400本程度です。

 

第18問

〇がこう〇く

※ヒント:学校の授業科目です

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:ずがこうさく(図画工作)

図画工作は、学校の授業の1つです。

正式名称では長いため、略称である「図工」と呼ばれることがほとんどです。

小学校低学年では身近な材料を使った工作を行ったりしますが、高学年からは美術作品を鑑賞して美しさ・良さを感じ取ることも目標として設定されています。

 

第19問

ゆ〇がっ〇ん

※ヒント:冬の遊びです

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:ゆきがっせん(雪合戦)

雪合戦は、雪玉をぶつけ合う遊びであり平安時代には既に存在していました。

源氏物語の中には、「雪ぶつけ」という名で記されています。

現在では、国際ルールが定められ世界大会まで行われるスポーツの1つにもなっています。

 

第20問

〇みじおろ〇

※ヒント:綺麗な紅い色をした薬味

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:もみじおろし

もみじおろしとは、唐辛子と一緒にすりおろした大根おろしのことです。

切った大根に穴を空け、そこに唐辛子を詰めてすりおろすことで紅葉のように綺麗に染まることからその名が付きました。

また、大根おろしにすりおろしたニンジンを混ぜたものも、「もみじおろし」と呼ばれます。

 

博士
今回のクイズ問題は以上じゃ!君は何問解けたかな?

このサイトではいろんな脳トレクイズを紹介しているから、ぜひ他のクイズにも挑戦してみるのじゃ!

おすすめ記事

いろんなクイズ

【台風に関する雑学クイズ全20問】簡単・高齢者向け!防災の役に立つ問題を紹介

博士今回は台風に関する雑学クイズを紹介するぞ!防災に役立つ三択クイズ問題じゃ! 目次【台風に関するクイズ】高齢者向け!簡単&面白い防災に役立つ雑学問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【台風に関するクイズ】高齢者向け!簡単&面白い防災に役立つ雑学問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【台風に関するクイズ】高齢者向け!簡単&面白い防災に役立つ雑学問題【前半10問】 博士まずは10問 ...

もっと見る

いろんなクイズ

【数字の語呂合わせクイズ 全20問】高齢者向け!面白い脳トレ4択問題を紹介

博士今回は数字の語呂合わせクイズを紹介するぞ!選択肢の中から正しいと思うものを選ぶのじゃ! 目次【数字の語呂合わせクイズ】高齢者向け!面白い脳トレ4択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【数字の語呂合わせクイズ】高齢者向け!面白い脳トレ4択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【数字の語呂合わせクイズ】高齢者向け!面白い脳トレ4択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!全問正解目指して頑張る ...

もっと見る

歴史・文化クイズ

【歴史のタメになるクイズ 全20問】高齢者向け!知っておきたい常識歴史3択問題を紹介

博士今回は歴史のタメになるクイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【歴史のタメになるクイズ】知っておきたい日本の歴史!楽しく学べる常識3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【歴史のタメになるクイズ】知っておきたい日本の歴史!楽しく学べる常識3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【歴史のタメになるクイズ】知っておきたい日本の歴史!楽しく学べる常識3択問題【前半10問】 博士まずは1 ...

もっと見る

漢字クイズ

【同じ部首クイズ問題 全20問】難しい!高齢者向けの脳トレ部首当てゲーム

博士今回は同じ部首クイズ問題を紹介するぞ!5つの漢字に共通してつく部首を考えるのじゃ! 目次【同じ部首クイズ問題】高齢者向け!難しい脳トレ部首当てゲーム【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【同じ部首クイズ問題】高齢者向け!難しい脳トレ部首当てゲーム【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【同じ部首クイズ問題】高齢者向け!難しい脳トレ部首当てゲーム【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!ヒントを参考にしなが ...

もっと見る

いろんなクイズ

【暇つぶし雑学クイズ全30問】高齢者向け!簡単&面白い三択問題を紹介!

博士今回は暇つぶしクイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【暇つぶし雑学クイズ】高齢者向け!簡単&面白い三択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【暇つぶし雑学クイズ】高齢者向け!簡単&面白い三択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【暇つぶし雑学クイズ】高齢者向け!簡単&面白い三択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第 ...

もっと見る

懐かしいクイズ

【日本昔話クイズ 全20問】高齢者向け脳トレ!桃太郎などの物語思い出し3択問題

博士今回は日本昔話クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【日本昔話クイズ】高齢者向け!物語思い出し3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【日本昔話クイズ】高齢者向け!物語思い出し3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【日本昔話クイズ】高齢者向け!物語思い出し3択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中から正解だと思うものを一つ選ぶのじゃ。 第1問 桃太 ...

もっと見る

いろんなクイズ

【高齢者向け10回クイズ】全30問!デイサービスレクに最適な面白い脳トレゲーム

博士今回は10回クイズを紹介するぞ!脳の良いトレーニングになるぞぉ。 目次10回クイズとは?効果やコツ10回クイズの高齢者への効果や行うコツ【10回クイズ】高齢者向け!デイサービスレクに最適な面白い脳トレゲーム【30問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第29問第30問 10回クイズとは?効果やコツ 10回クイズとは、下記のようなゲーム ...

もっと見る

都道府県クイズ

【山形県おもしろ雑学クイズ 全20問】県民しか解けない!? 難読地名や方言•あるあるなどご当地問題

博士今回は山形県おもしろ雑学クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【山形県の雑学&豆知識クイズ】県民しか解けない!?簡単・ご当地3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【山形県の雑学&豆知識クイズ】県民しか解けない!?簡単・ご当地3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【山形県の雑学&豆知識クイズ】県民しか解けない!?簡単・ご当地3択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ ...

もっと見る

漢字クイズ 穴埋めクイズ

【漢字穴埋めクイズ 全10問】高齢者向け!簡単・面白い脳トレ問題を紹介【パズル】

博士今回は漢字穴埋めクイズを紹介するぞ!空欄に漢字を入れて2字熟語を4つ作るのじゃ! 目次【漢字穴埋めクイズ】簡単・面白い!高齢者向け脳トレ問題【前半5問】第1問第2問第3問第4問第5問【漢字穴埋めクイズ】簡単・面白い!高齢者向け脳トレ問題【後半5問】第6問第7問第8問第9問第10問 【漢字穴埋めクイズ】簡単・面白い!高齢者向け脳トレ問題【前半5問】 博士まずは5問出題するぞぉ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 第1問   + 答えを見る(こちらをクリック) 答え:汁 灰汁・青汁・汁粉・汁物 &n ...

もっと見る

いろんなクイズ

【激ムズ!あるなしクイズ 全20問】上級者向け!難問ぞろいの面白い問題

博士今回は、あるなしクイズ(上級者向け)を紹介するぞ!頭をかなり使う問題になっておるぞぉ! 目次【難問・上級レベル】あるなしクイズ!激ムズだけど面白い問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【難問・上級レベル】あるなしクイズ!激ムズだけど面白い問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【難問・上級レベル】あるなしクイズ!激ムズだけど面白い問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!ある方に共通する点や特 ...

もっと見る

歴史・文化クイズ

【歴史クイズ全30問】高齢者向け!歴史上の人物を当てる簡単&おもしろい三択問題を紹介

博士今回は歴史人物当てクイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【歴史人物当てクイズ】高齢者向け!簡単&面白い三択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【歴史人物当てクイズ】高齢者向け!簡単&面白い三択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【歴史人物当てクイズ】高齢者向け!簡単&面白い三択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第29問第30問 【歴 ...

もっと見る

漢字クイズ

【植物の難読漢字クイズ】全20問!難しいけど面白い高齢者向け漢字読み問題

博士今回は植物に関する難読漢字クイズを紹介するぞ!クイズを解きながら楽しく漢字の読みを学ぶのじゃ! 目次【植物に関する難読漢字クイズ】難しい!高齢者向け面白い漢字読み問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【植物に関する難読漢字クイズ】難しい!高齢者向け面白い漢字読み問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【植物に関する難読漢字クイズ】難しい!高齢者向け面白い漢字読み問題【前半10問】 博士まずは10問出題 ...

もっと見る

都道府県クイズ

【北海道おもしろ方言クイズ 全20問】この北海道弁の意味は?面白い3択問題を紹介

博士今回は北海道おもしろ方言クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【北海道おもしろ方言クイズ】北海道弁の意味を答えろ!面白い3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【北海道おもしろ方言クイズ】北海道弁の意味を答えろ!面白い3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【北海道おもしろ方言クイズ】北海道弁の意味を答えろ!面白い3択問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つの選択 ...

もっと見る

季節クイズ

【9月に解きたい健康クイズ 全20問】高齢者向け!知って得する雑学ネタ&豆知識を紹介

博士今回は9月に解きたい健康クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【9月に解きたい健康クイズ】高齢者向け!面白い雑学ネタ&豆知識【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【9月に解きたい健康クイズ】高齢者向け!面白い雑学ネタ&豆知識【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【9月に解きたい健康クイズ】高齢者向け!面白い雑学ネタ&豆知識【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ ...

もっと見る

動物クイズ 連想クイズ

【魚の名前当てクイズ 全20問】高齢者向け!3つのヒントから答えを連想しよう

博士今回は魚の名前当てクイズを紹介するぞ!ちょっとした脳トレに最適じゃ! 目次【魚の名前当てクイズ】脳トレに最適!高齢者向け3ヒント問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【魚の名前当てクイズ】脳トレに最適!高齢者向け3ヒント問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【魚の名前当てクイズ】脳トレに最適!高齢者向け3ヒント問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!3つのヒントから魚の名前を考えるのじゃ。 ...

もっと見る

懐かしいクイズ

【時代劇に関するクイズ 全30問】高齢者向け!有名&懐かしい時代劇ドラマを出題

博士今回は時代劇クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【時代劇クイズ】高齢者向け!有名&懐かしい時代劇ドラマ三択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【時代劇クイズ】高齢者向け!有名&懐かしい時代劇ドラマ三択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【時代劇クイズ】高齢者向け!有名&懐かしい時代劇ドラマ三択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第2 ...

もっと見る

食べ物クイズ

【世界の食べ物クイズ 全20問】高齢者向け!簡単&面白い3択雑学問題を紹介

博士今回は世界の食べ物クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【世界の食べ物クイズ】高齢者向け!簡単&面白い3択雑学問題【前半10問】第1問【アメリカ】第2問【スイス】第3問【フランス】第4問【イタリア】第5問【イギリス】第6問【インド】第7問【中国】第8問【韓国】第9問【モンゴル】第10問【ロシア】【世界の食べ物クイズ】高齢者向け!簡単&面白い3択雑学問題【後半10問】第11問【スペイン】第12問【メキシコ】第13問【ベトナム】第14問【タイ】第15問【スウェーデン】第1 ...

もっと見る

いろんなクイズ

【中級者向け】あるなしクイズ!普通レベルのひらめき問題を紹介 【答え付き】

博士今回は、あるなしクイズ(中級者向け)を紹介するぞ!頭をかなり使う問題になっておるぞぉ! 目次【中級者向け】あるなしクイズ!普通レベルの脳トレ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【中級者向け】あるなしクイズ!普通レベルの脳トレ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【中級者向け】あるなしクイズ!普通レベルの脳トレ問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!ある方に共通する点や特徴のある点を見つけ ...

もっと見る

穴埋めクイズ 食べ物クイズ

【ことわざ穴埋めクイズ】食べ物編!高齢者向けの諺・虫食い問題【簡単&難問】

博士今回はことわざの穴埋めクイズ(食べ物編)を紹介するぞ!空欄に食べ物を入れて正しいことわざを作るのじゃ。 目次【食べ物ことわざ穴埋めクイズ】高齢者向け!空欄に食べ物を入れて諺を作れ【簡単15問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問第11問第12問第13問第14問第15問【食べ物ことわざ穴埋めクイズ】高齢者向け!空欄に食べ物を入れて諺を作れ【難問10問】第16問第17問第18問第19問第20問第21問第22問第23問第24問第25問 【食べ物ことわざ穴埋めクイズ】高齢者向け!空欄 ...

もっと見る

穴埋めクイズ

【高齢者向け英語クイズ】全20問!果物や野菜の穴埋め脳トレ問題を紹介

博士今回は高齢者向け英語クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【英語クイズ】高齢者向け!果物や野菜の穴埋め脳トレ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【英語クイズ】高齢者向け!果物や野菜の穴埋め脳トレ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【英語クイズ】高齢者向け!果物や野菜の穴埋め脳トレ問題【前半10問】 博士まずは10問出題するぞぉ!正しい日本語訳を答えるのじゃ。 第1問 「Stra ...

もっと見る

© 2025 脳トレクイズラボ